こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

1月29日の給食

 「学校給食週間」最終日です。
 今日は、みなさんの大すきな、「ピザコッペパン」についてお話をします。ピザは、イタリアで生まれ、世界的に広く食べられている料理です。丸い生地にトマトソース、玉ねぎやピーマンなどの野菜、ベーコンやサラミなどをのせ、さらに、たくさんチーズをのせて焼いて作ります。食パンに具材をのせて焼く「ピザトースト」もありますね。学校給食では、食べやすいようにコッペパンに具材をはさみ、とろけるチーズをのせて焼いて作っています。給食の「ピザコッペパン」は、調理員さんたちがひとつひとつ作っています。そんな調理員さんに感謝の気持ちを持って、おいしい「ピザコッペパン」を残さず食べましょう。


ピザコッペパン
今日の献立:ピザコッペパン 鶏肉と野菜の豆乳スープ ひとくちイチゴゼリー 牛乳

1月27日の給食

 今日は、「学校給食週間」3日目です。
 食育クイズを出します。今日の給食の食材で、南相馬市産の食材は、どれでしょうか?次の3つの中から選びましょう。

1番 たけのこ
2番 コーン
3番 グリーンカールレタス

チャーシュー麺今日の献立:チャーシュー麺 グリーンサラダ ミルクゼリー 牛乳

 

 正解は、3番グリーンカールレタスです。
 今日のグリーンサラダに入っている「グリーンカールレタス」は、南相馬市産のものです。新鮮で、葉がふわっとしてやわらかくクセがないので、洋風でも和風でも中華風でもおいしく食べられます。新鮮な野菜の入った「グリーンサラダ」をしっかり食べましょう。

 

1月26日の給食

 「学校給食週間」2日目です。
 今日は、「こづゆ」についてお話をします。「こづゆ」は会津地方の郷土料理です。お正月や結婚式などのお祝いの時に食べられます。ホタテの貝柱を水で戻した物をだし汁に使うのが特徴です。材料は、山の産物の「きくらげ、しいたけ」、里の産物の「さといも、にんじん」、海の産物の「ホタテの貝柱」です。こうした貯蔵できる「山の幸」「里の幸」「海の幸」や乾物などの食材を必ず膳に入れるところが、会津の食の特徴です。ホタテの貝柱のだしがきいていて、とても上品な汁物です。よく味わって食べましょう。

こづゆ
今日の献立:ご飯 こづゆ カップミートローフ ほうれん草の白和え 牛乳

1月25日の給食

 今日、1月25日から29日は、『全国学校給食週間』です。
 第二次世界大戦後の日本は食料不足にみまわれ、子どもはいつもお腹を空かせているような状況でした。こうした状況に、世界各国から支援物資が届けられ、戦争で中断されていた学校給食が再開されました。
 この時の支援物資の寄贈に感謝し、また、毎日食べている給食について考える週間です。
 南相馬市の今年の献立テーマは「地元の食材を楽しもう」です。福島県産の食材をとり入れた料理や郷土料理が盛り込んであります。今日は、おせちの定番で、大根とにんじんの紅白の色が色鮮やかな「なます」、大豆をつぶして火が通りやすくした打ち豆を入れた「打ち豆汁」です。給食のたくさんの食材のよさを感じながら味わって食べましょう。


なます 今日の献立:もち麦ご飯 打ち豆汁 サバの生姜煮 なます 牛乳

1月22日の給食

 今日は、「シチュー」についてお話をします。「シチュー」は、野菜と肉を入れて煮込んだスープのこと言います。白い色のクリームシチューや茶色のブラウンシチューがあります。とろりとしたルウは冷めにくく、食べると体があたたまりますね。今日は、じゃがいもや玉ねぎ、にんじん、キャベツ、鶏肉、大豆、牛乳が入った栄養満点の「クリームシチュー」です。
 コッペパンには梨ジャムをつけて、サラダの水菜とコーン、そして、クリームシチューもしっかり食べて、心も体も温めましょう。

クリームシチュー今日の献立:コッペパン なしジャム クリームシチュー 水菜とコーンのサラダ 牛乳