2016年2月の記事一覧
今日の給食
2016年2月29日(月)『今日の給食』
・五目あつやきたまご
・おにしめ
・はくさいときゅうりのつけもの
・黒米入りごはん
・牛乳
石川県七尾市の山田さんから黒米をいただきました。山田さんは「田んぼアート」に
取り組んでいて、様々な模様をかたどった田んぼつくりをされています。
今年は「がんばろう能登」のテーマで「七尾城」や「石川県の地図や文字」をかたどり
作っていました。また、お米作りの農業体験を地元の幼稚園や保育園の子どもたちと
いっしょにしています。今回は「本宮のもり幼稚園」の子どもたちと一緒に写真を送って
くれました。今回いただいた黒米は古代米の1つで、もち米に分類されています。
普通のお米に5~10パーセントまぜて炊くとお赤飯のように全体が赤く染まります。
今日の給食は和食の献立で、もちっとした黒米入りごはんはぴたり合うと思います。
石川県から南相馬市の私たちを応援してくれている温かい気持ちに感謝していただきましょう。
今日の給食
2016年2月26日(金)『今日の給食』
・ポテトサラダ
・いちご
・カレーうどん
・ソフトめん
・牛乳
今日は「じゃがいも」のお話です。じゃがいもは、脳や体のエネルギーとなる食べ物ですが
実はビタミンCもほうれん草やみかんと同じくらい含まれています。じゃがいものビタミンCは
熱に強く、体に吸収されやすくなっています。じゃがいもの芽にはソラニンという毒が
ありますが、調理の時に芽をとってしまうので、何の問題もありません。じゃがいもは
栄養いっぱいの食べ物です。食べ物の正しい食べ方を知ることも大切ですね。
今日の給食
2016年2月25日(木)『今日の給食』
・なっとう
・だいこんキムチ
・にくじゃが
・いよかん
・ごはん
・牛乳
今日のいよかんは、「NPO法人えひめ311」と「愛媛県の食健連」さんが、被災地に
住んでいる人を励まそうと、栽培・収穫したものです。
NPO法人えひめ311に渡部さんも携わり、作業をしています。渡部さんは、震災前は
小高区で農業をしていました。避難をしても南相馬市や他の被災地のために「いよかん」
「せとか」などの柑橘類を毎年支援してくださっています。
愛媛県から福島県まで約1日かけて、トラックを運転してきました。とてもありがたいですね。
今回南相馬市には約420Kgのいよかんが届きました。「いよかん」はビタミンCが
多く含まれています。風邪予防にとてもよい食べ物ですね。
「ありがとう」の気持ちを大切に、今日の「いよかん」を味わってください。
今日の給食
2016年2月24日(水)『今日の給食』
・具だくさんナポリタン
・たまごとほうれんそうのスープ
・デコポン
・クロワッサン
・牛乳
今日の給食の組み合わせがいつもと違うことに気がつきましたか?
主食となるパンとスパゲティーが一緒に出ています。バランスが悪くなるように
思いますが、給食のスパゲティーには肉や野菜などの具がたくさん入っているので
タンパク質やビタミンをしっかりとることができます。スパゲティーをフォークを使って
じょうずに食べてくださいね。
庭木をきれいにしました。
先週はけやきの木や校舎裏の桜の木を枝打ちしてもらいましたが、今週は校庭の庭木を剪定していただきました。
職員玄関前の松の木です。
きれいに刈っていただきました。
校舎前の植木も、まるでどこかの庭園のようにきれいに刈っていただきました。
シルバー人材センターで来ていただいたみなさん、ありがとうございました。
職員玄関前の松の木です。
きれいに刈っていただきました。
校舎前の植木も、まるでどこかの庭園のようにきれいに刈っていただきました。
シルバー人材センターで来ていただいたみなさん、ありがとうございました。
今日の給食
2016年2月23日(火)『今日の給食』
・きりぼしだいこんサラダ
・さばのゴマころもやき
・けんちんじる
・ごはん
・牛乳
今日はカミカミ献立です。カミカミ献立には、よくかむための食べ物がたくさん使われています。
みなさんに、たくさんかむ習慣をつけてほしいという思いが込められています。
かむことは脳や歯、胃腸など、体のいろいろな部分によい影響をもたらしてくれます。
今日の献立に使われている切り干し大根やごぼうは、よい食感でかみごたえがあります。
かんだときに、どんな音がしましたか?友達と話し合ってみましょう。
今日の給食
2016年2月22日(月)『今日の給食』
・まめまめサラダ
・ぶたにくのりんごソースがけ
・なめこじる
・ごはん
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q 世界でリンゴはいつ頃から栽培されていたのでしょうか?
①1000年前
②4000年前
③8000年前
答え ③番の8000年前です。トルコではリンゴの化石が発見されたそうです。
ヨーロッパの神話にリンゴが出てくるのは、リンゴが昔から食べられていたからだと
言われています。「1日一個のリンゴは医者を遠ざける」と言われるように、
リンゴには健康に良い栄養がたくさん入っています。
今日の給食
2016年2月19日(金)『今日の給食』
・ちゅうかサラダ
・ギョウザ
・中華めん
・みそラーメン
・牛乳
ニラは、強い香りが特徴のスタミナ料理です。新陳代謝を良くし、血液のめぐりを
良くしてくれる働きがあります。疲労回復に役立つビタミンB1の吸収を良くするので
ニラレバ炒めなどはスタミナ料理の定番となっています。その他、みそラーメンに入っている
ぶた肉にも、ビタミンB1が多く含まれています。給食を食べて、体のすみずみまで
栄養を行き渡らせましょう。
今日の給食
2016年2月18日(木)『今日の給食』
・やさいのごまあえ
・ほっけのしおやき
・みそしる
・ごはん
・牛乳
今日は日本型食生活の日です。南相馬市では毎月19日、食育の日に実施しています。
主食がごはん、主菜がホッケの塩焼き、副菜が野菜のごまあえ、それにみそ汁です。
日本型食事は日本人に合った食事で、旬の食べ物を取り入れているので、健康に良い
と言われています。インフルエンザなどの病気に負けない体づくりのためにも
まずは給食をしっかり食べましょう。
けやきの木の枝打ち
本校のシンボルツリーけやきの木は、春に向けて、伸びた枝を少し切って卒業式・入学式のためにおめかしの最中です。
高いところ枝も、高所作業車で行います。
今週ずっと作業をしています。
作業車には近づかないでください。また、
けやきの下を通らないでください。
枝が落ちてくるかもしれません。
まるで床屋にいったみたいにすっきりしたけやきの木。卒業式・入学式への準備は万端です。
高いところ枝も、高所作業車で行います。
今週ずっと作業をしています。
作業車には近づかないでください。また、
けやきの下を通らないでください。
枝が落ちてくるかもしれません。
まるで床屋にいったみたいにすっきりしたけやきの木。卒業式・入学式への準備は万端です。
今日の給食
2016年2月17日(水)『今日の給食』
・フレンチサラダ
・とうにゅうプリン
・ブイヤベース風スープ
・こくとうパン
・牛乳
今日の給食は、世界三大スープの1つ「ブイヤベース」です。南フランス地中海地方の
郷土料理です。もともと漁師達がとれたての様々な魚介類を、1つの鍋に放り込んで煮て
いたのが始まりとされています。スープを兼ねた魚料理で、ガーリック風味が特徴です。
ちなみにその他に世界三大スープは、中華料理の「ふかひれスープ」とタイ料理の
「トムヤンクン」と言われています。
今日の給食
2016年2月16日(火)『今日の給食』
・ゆかりあえ
・はるか
・みそしる
・ぶたにくのピリからどん
・牛乳
「はるか」は柑橘類の1つです。「日向夏」という柑橘系から作られた品種で
皮の色はレモンのような黄色です。一見レモンのようにすっぱいように見えますが
すっぱくありません。見た目とはちがい、さわやかな甘さが特徴です。
柑橘類には数えきれないほどの品種があります。品種によって食べやすさ、味、皮の
むきやすさなどが違います。給食にはその時々の季節にあった柑橘類が出ますので
楽しんで食べてみるのも面白いですね。
今日の給食
2016年2月15日(月)『今日の給食』
・イタリアンサラダ
・ふくじんづけ
・チキンカレー
・むぎごはん
・ヨーグルト
・牛乳
暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。今日は食育クイズです。
Q 風邪、インフルエンザに特に良い栄養素は何でしょうか?
①タンパク質
②脂質
③ビタミン
答え ③番のビタミンです。普通は野菜、果物に多く含まれています。給食では
いろいろな野菜を使っています。野菜を食べて、風邪、インフルエンザに負けない
体を作りましょう。
今日の給食
2016年2月12日(金)『今日の給食』
・ほうれんそうサラダ
・いちご
・クリームスパゲッティ
・牛乳
ほうれん草にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAは目の働きを助けてくれたり
肌の調子を良くする役割があります。その他にもほうれん草には、無機質の鉄も多く
含まれているので、貧血の予防に効果があります。ほうれん草のような緑の葉の野菜には
冬においしくなるものがたくさんあります。他の緑の葉の野菜にもビタミンAや鉄が多く
含まれているので、料理に緑の野菜を使うと、栄養もいろどりもよくなります。
今日の給食
2016年2月10日(水)『今日の給食』
・イカとみずなのマリネ
・オムレツのカラフルソースがけ
・チョコクリーム
・オニオンスープ
・食パン
・牛乳
2月14日はバレンタインデーです。ローマで殉職した聖バレンタインに由来する記念日です。
チョコレートには老化を防ぐポリフェノールなど、体にうれしい栄養が入っています。
また、チョコレートの成分は吸収されやすいので、気分転換にも効果があります。
しかし、糖質や脂質が多い食べ物なので、食べ過ぎには注意しましょう。
今日はパンにチョコレートをかけて食べます。給食室から少し早めのバレンタインプレゼントです。
今日の給食
2016年2月9日(火)『今日の給食』
・のりあえ
・とりにくのねぎだれかけ
・どさんこじる
・ごはん
・牛乳
「どさんこ汁」は北海道の郷土料理で”どさんこ”とは北海道のことです。
汁の中に鮭・じゃがいも・コーンなど、北海道の名産がたくさん入っています。
一見普通のみそ汁に見えますが、バターが入っているので、味に濃厚なコクがあります。
また「とりにくのねぎだれかけ」のねぎには、疲れをとる働きがあります。
風邪の予防やひいた時に食べると良いと昔から言われています。
ねぎは冬が旬で一番おいしく食べられる時期です。
今日の給食
2016年2月8日(月)『今日の給食』
・だいこんサラダ
・わかめスープ
・ぎゅうどん
・むぎごはん
・牛乳
今日は頭の中にある脳に関する食育クイズです。
Q 脳の重さは体重の約2%と言われています。では、使うエネルギーは何%位でしょうか?
①2%
②10%
③20%
答え ③番の約20%。つまり10倍のエネルギーを必要としています。
電気製品に例えるとコンピュータの働きをしているので、しっかりご飯を食べないと
頭の脳みそが働かなくなります。働きを良くするためには、栄養バランスの良い食事を
することと、よくかんで食べる事が大切です。
今日の給食
2016年2月5日(金)『今日の給食』
・じゃことこまつなのあえもの
・ささかまぼこのいそべあげ
・ごもくうどん
・ソフトめん
・牛乳
五目うどんの五目とは「いろいろなものが混じっている」という意味です。料理では
五目は5種類の材料という場合もありますが、「魚・肉・野菜などをとりあわせ、味や色どり
栄養のバランスを考えてとり合わせた料理」をさすことが多いです。今日は8種類もの
材料が入っています。また”じゃことこまつなのあえもの"は、支援のじゃこです。
感謝の気持ちを忘れずに、よく味わっていただきましょう。
今日の給食
2016年2月4日(木)『今日の給食』
・あさづけ
・さけのしおやき
・おでん
・ごはん
・牛乳
寒い冬に食べると体が温まる、おいしい「おでん」の始まりは、串に刺した豆腐を
みそにつけて焼いた「田楽」という料理が始まりです。
「田楽」は田植え祭りの際に、竹馬に乗って踊る田楽法師の姿が「田楽」の形に似ていたため
つけられた名前だと言われています。その後「田楽」はみそ焼きから、しょうゆで煮込む
おでんに変化しました。おでんには、おいしいだしがしみこんでいます。
しっかり食べて、心も体もぽかぽかに温まってくださいね。
今日の給食
2016年2月3日(水)『今日の給食』
・ゆでキャベツ
・ハムカツ
・ブルーベリージャム
・パックソース
・コーンポタージュ
・コッペパン
・牛乳
今日の給食は手作りハムカツです。いつもは食パンでセルフサンドにしていますが、
汁物がコーンポタージュのため、つけパンしやすいようにコッペパンにしました。
もちろん好みでパンに挟みたい人は、パンの横を指で開いてハムカツと野菜を上手に
挟んで食べてくださいね。今日はその他にもブルーベリージャムがついています。
ブルーベリーの紫色は「アントシアニン」という色素で、暗いところでの目の働きを
良くする効果があります。
今日の給食
2016年2月2日(火)『今日の給食』
・マカロニサラダ
・むらくもスープ
・ピラフ
・牛乳
今日は食べ物クイズです。
Q なぜマカロニには穴があいているのでしょうか?
①早く調理できるようにするため
②味をよくするため
③材料を節約するため
答え ①の早く調理できるようにためです。料理の時に、熱の通りを良くするために
穴があいています。マカロニは小麦粉からつくられるパスタの一種です。
今日の給食
2016年2月1日(月)『今日の給食』
・ふくまめ
・ひじきサラダ
・いわしのうめに
・とんじる
・ごはん
・牛乳
今日は一足早い”節分献立の日”です。節分には悪い鬼を追い払うため、豆まきを行う
学校もあるかと思います。給食になぜ、イワシの魚が出るか分かりますか?
節分では、玄関にひいらぎという木の枝に、イワシの頭を刺したものを飾ります。
これはひいらぎの葉のトゲと、鬼の嫌いなイワシのにおいで、鬼を追い払うためです。
給食の福豆を食べて悪い鬼を追い払い、福を呼んでください。