カテゴリ:行事
避難訓練
今回の避難訓練は、南校舎の家庭科室が火災になった設定で行いましたので、西側に避難する練習をしました。
慌てず、状況を確認し、命を守る正しい判断ができるよう指導しています。
第2学期始業式
22日(火)から、2学期がスタートしました。
始業式は、当初体育館で実施予定でしたが、熱中症対策のためにオンラインに変更して実施しました。
2年、4年、6年の代表児童3名が夏休みの思い出や今後の目標などを発表しました。
また、たなばた展の表彰も行いました。
第1学期 終業式
全児童が集合して終業式を行い、校歌斉唱では体育館に元気な声が響きました。
また、代表児童3名が1学期の思い出や夏休みの計画などを堂々と発表しました。
ゆめはっとで鑑賞教室
4~6年生が劇団ポプラによるミュージカル「シンドバットの大冒険」を観劇しました。
子どもたちは主人公になった気分で一緒に盛り上がり、「歌が上手」「おもしろかった」と言ってました。
防犯訓練・児童引き渡し訓練
13日(火)に南相馬警察署のご協力で防犯訓練を行いました。後半は、災害時等に児童を安全に保護者に引き渡す訓練をしました。
万が一の時でも児童の安全を守れるよう、今回の成果や課題を今後の指導に生かしていきたいと思います。
けやきっ子大運動会
「令和5年度創立150周年記念けやきっ子大運動会」を13日(土)に実施しました。
天候にも恵まれ、コロナによる観覧者数の制限をしない運動会で、多くの保護者や地域等の方々に、元気いっぱいな子どもたちの姿を見ていただきました。
入学式
4月6日に入学式を行いました。
かわいい58名の新一年生が入学しました。
令和5年度がスタートしました。
卒業証書授与式
令和4年度の卒業証書授与式を挙行しました。
春の穏やかな良き日、56名の卒業生が巣立っていきました。
明日は卒業式です
明日23日(木)に修了式及び卒業証書授与式が行われます。
在校生代表として5年生が参加した卒業式の練習も終わり、明日を迎えるだけになりました。
卒業生にとって思い出に残るよい式典になるよう努めています。
6年生を送る会
これまでお世話になった6年生に感謝を込めて「6年生を送る会」を実施しました。
密にならないように、6年生が待っている体育館に、各学年が順番に入り、歌やダンス、感謝の言葉などを贈りました。その様子を各学級に配信し、各学級で視聴しました。
全校のみんなが集まることはできませんでしたが、それぞれの学年が心を込めて演技し、心温まる会となりました。
企画・運営の代表委員会、会場準備等でがんばった5年生のみなさん、ご苦労様でした。
授業参観ありがとうございました。
コロナ感染防止のため1~5年生は2,3校時にそれぞれ方部を分けて、6年生は4校時に授業参観を実施しました。
お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
第3学期始業式
3学期の始業式をzoomを使っての動画配信で行いました。
< 校長先生のお話(抜粋) >
あけまして おめでとうございます 3学期は1年で最後の学期です。1年間のまとめをしっかりやって下さい。 |
< 意見発表 >
【 2年 黒川さん 】 クリスマスには、サンタさんのためにあたたかい牛にゅうとわたしの手作りのクッキーをおきました。そしてわくわくしながらねました。 朝になってサンタさんからもらったプレゼントをあけると、わたしがほしかったおもちゃが入っていました。そしてわたしがじゅんびしたクッキーの食べのこりがありました。わたしがじゅんびしていないのにみかんのかわがあって、みんなでばくしょうしました。 3学きがはじまります。学力テストやなわとび大会をせいいっぱい楽しみながらがんばります。 |
|
【 4年 原さん 】 冬休みの思い出は、家族旅行に行ったことです。初のスキーと温泉に行きました。はじめてやるスキーは出来るか不安だったけどとっても楽しかったです。そして、温泉もとても温かく、ご飯もおいしくてとてもよかったです。ご飯のときはバイオリンのえんそうを生で聞けてとても楽しい思い出になりました。 3学期のめあては2つあります。1つめはまとめの学習をしっかりすることです。苦手な学習もとくいにして、4年生の勉強をかんぺきにして終わりたいです。2つめは友だちとたくさん遊ぶことです。来年度はクラス替えがあるので、仲よく楽しく遊びたいと思います。 |
|
【 6年 高田さん 】 冬休みの思い出は、家で家族とゆったりと過ごしたことです。最近はいそがしくてそんなに家族と過ごすことがなく、年末年始おもちを食べて、みんなでテレビを見て笑いながらしゃべりました。あらためて家族と過ごす時間は大切だなと感じました。 3学期にがんばりたいことは3つあります。1つめは部活です。マーチング部の部長としてみんなを引っ張っていく存在になりたいです。1月の大会に向けてラストスパートの練習をがんばりたいと思います。2つめは勉強です。小学校の基本的な勉強を復習して中学校にそなえたいです。3つめはみんなとの思い出をたくさん作ることです。大人になっても思い出せる良い思い出をたくさん作りたいです。 |
第2学期終業式
2学期の終業式をzoomを使っての動画配信で行いました。
< 校長先生のお話(抜粋) >
今日で85日間の2学期が終わります。様々な行事の中でみなさんが笑顔で、一生懸命がんばる姿を見ることができました。 冬休みは、けが、病気、交通事故などに気をつけて3学期の始業式に元気で会いましょう。 よいお年を |
< 意見発表 >
【 1年 荒さん 】 計算カードをたくさんれんしゅうして、むずかしいたしざんやひきざんが早くできるようになりました。 おんどくもまい日がんばったので、スラスラよめるようになりました。 なわとびは、おうちでもれんしゅうをして まえとびで一ぷんとべるようになりました。 ふゆ休みは、べんきょうもお手つだいもがんばりたいです。かぞくがニコニコになるようにお手つだいをたくさんしたいです。 |
|
【 3年 泉田さん 】 2学期は、漢字の自学をたくさんしたので100点が取れるぐらいおぼえられました。分数は、先生の話をよく聞いて、お母さんに問題を出してもらったら自信をもってできるようになりました。マラソン大会では、さいごまで歩かないで走りきれてうれしかったです。 規則正しい生活をして冬休みをまんきつして、3学期もたくさんのことにチャレンジしていきます。 |
|
【 5年 泉川さん 】 一番がんばったのは音楽祭です。5年生全員で音を合わせ一つのものにすることのむずかしさを感じました。本番でみんなの音が一つになり、大成功したときは、とても嬉しかったです。音楽祭を通して、みんなで一つのものをつくるということは、とてもたいへんでつらいこともあるけど、できたときは、それ以上に楽しくてうれしいということが分かりました。 冬休み明けの1月にマーチング部の発表があるので、それに向けて練習をがんばっています。本番で練習の成果をはっきして、全国大会に出場したいです。 |
|
終業式の後、生徒指導の先生から冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
は…早寝 早起き 朝ごはん
ひ…火遊びしない 火の用心
ふ…不審者注意 イカのおすし
へ…勉強しよう 2学期の復習
ほ…ほこりを はらおう 大掃除
お金の使い道、使い方にも十分気をつけましょう。
冬期避難訓練
避難訓練を実施しました。
実際の出火は、いつ起きるか分かりません。今回の訓練は、どんなときでも、安全に素早く避難できるようになることをめざし、事前の予告無しに実施しました。
係の先生からは、防災○×クイズや「お・か・し・も・ち」についての再確認をしました。
その後、各教室に戻って今回の訓練について話し合いを持ちました。
けやきっ子マラソン記録会
澄み渡った青空の下、けやきっ子マラソン記録会が実施されました。
開会式は放送で行いました。
< 校長先生のお話(抜粋) >
それぞれの力を十分に発揮して、自己ベストを目指してがんばって下さい。
がんばることがおうちの方をはじめいろいろな人を感動させると思います。
がんばりましょう。
< 目標発表 >
2年 大戸さん
去年よりも速く走って1位を取ることです。
日曜日には早起きをしてお父さんとマラソンをしています。
いつもよりも速く走って、1位を取れるようにがんばります。
4年 佐藤さん
目標は、練習よりもタイムを5秒ぐらい縮めることです。
最後までがんばって走ります。
6年 番場さん
最後まで走りきることとタイムを縮めることが目標です。
小学校最後のマラソン記録会なので、全力でがんばりたいです。
<4年生>
<3年生>
<1年生>
<2年生>
<5年生>
<6年生>
自分の目標に向かって、力一杯走りました。
たくさんのご声援ありがとうございました。
学習発表会
今年度の学習発表会は、昨年同様、感染防止のために、演目ごとに参観者を入れ替えて実施しました。
No.1 1年生 開会のことば~
No.2 けやきっこストーリー~くじらぐもといっしょ~
1年生は、国語科の「くじらぐも」が大好きです。くじらぐもにのって、「はなのみち」「大きなかぶ」「おむすびころりん」のお話の中をのぞいていきました。
No.3 2年生 ピース・オブ・ミュージック
今年は、劇を交えながら、ダンス・歌・器楽を披露しました。
「ピース」とは、学年目標です。「できた!」という、喜びのピースサインが増えるように、たくさん練習してきました。
No.4 3年生 劇「ほんとうの宝ものは」
3年生の劇「本当の宝物」では、様々な国が、自分たちの宝物を持って登場しました。
No.5 マーチングバンド部 「キセキ」「パプリカ」
私たちマーチングバンド部は、今年度は10名で活動しています。今日は、「キセキ」と「パプリカ」の2曲を演奏しました。
No.6 九曜太鼓部 「出陣」「九曜太鼓」
「出陣」と「九曜太鼓」を演奏しました。「出陣」は、講師の遠藤元気先生に作っていただいた新曲です。「九曜太鼓」は私たちの部活の名前がついた曲です。
No.7 4年生 音楽で世界を旅しよう!!
4年生は総合的な学習の時間に、世界の国々について調べ学習を行ってきました。アメリカ、フランス、韓国などたくさんの国のことを調べる中で、それぞれ言葉や文化が違う事が分かりました。今日は、その中でも特にすてきな音楽が流れる国々をダンスで紹介しました。さて、どんな国を旅するでしょうか?どうぞお楽しみに!!
No.8 5年生 届け!「ハルノヒ」~原一小版~
5年生みんなで心を一つにして演奏した「ハルノヒ」。素晴らしい演奏でした。
No.9 6年生 「杜子春」~原一バージョン~
最後に登場したのは、6年生です。芥川龍之介原作の「杜子春」をアレンジしました。今回は、衣装も道具もバック幕も、すべて自分たちで考えて作りました。
No.10 閉会のことば
たくさんの温かい拍手、ありがとうございました。
音楽祭
14日(金)に5年生が原町区・小高区合同小中学校音楽祭に出演しました。
「ゆめはっと」という大きなステージに立ち、緊張しましたが、夏休み前から何度も何度も練習したので、みんなが心を合わせ、最高の「ハルノヒ」を演奏しました。
業間マラソン
11月5日(土)の「校内けやきっ子マラソン記録会」に向けて、業間のマラソン練習が始まりました。
密にならないように、今日は、1,3,5年生が走りました。
音楽祭の朝
今日、5年生がゆめはっとで行われる原町区・小高区合同小中学校音楽祭に出演します。
朝、みんなの声援を受けながら、出発していきました。
フレー、フレー、5年生。
区小中学校音楽祭 壮行会
学校代表として、区小中学校音楽祭に参加する5年生を激励するために壮行会を行いました。
はじめに、全校生からのエールで激励しました。
演奏曲は「ハルノヒ」(作:あいみょん)
本校教諭志茂先生がアレンジを加えた原一小特別バージョンです。
リズムのしっかりした素晴らしい演奏でした。1~4年生、そして昨年度音楽祭に参加した6年生も楽しそうに聞いていました。
「合奏は1人ではできません。みんなが力を合わせてきれいな音楽を奏でて下さい。」と校長先生からお話がありました。
音楽祭は今週の金曜日です。心を一つに、美しい音楽を奏でてきてください。
就学時健康診断
今日は来年度入学を予定しているお子さんの就学時健康診断を行いました
初めて小学校に来たお子さんもいたと思います。おうちの方と離れて、ちょっと心細かったかもしれませんが、係の先生のお話をよく聞いて上手に検診を受けていました。長い時間でしたが、みんなよく頑張っていました。
来年入学してくるのを楽しみに待ってます。
後期始業式 と表彰
今日から後期の教育活動が始まります。
リモート会議システムを使って後期の始業式を行いました。
< 校長先生のお話 >~抜粋~
今日から後期が始まります。あらためてがんばる気持ちを高めてもらいたいと思います。3月になったときに、またみなさんの成長を確認できることを楽しみにしています。 6年生は半年後に中学生になります。残された半年でどこまで伸ばせるか、それぞれの目標に向かってがんばって下さい。 5年生は、半年後は6年生になります。この半年でどのような6年生を目指すのか、どうあるべきなのか考えながら行動してほしいと思っています。 1~4年生も次の学年に進む準備の時期です。 今日は、中間地点ではありますが決して折り返して元に戻るのではありません。それぞれが更にもっとできることを増やしてほしいと思っています。みなさんの活躍を期待しています。 |
各種大会等で活躍した児童の紹介があり、代表として5名が校長から伝達されました。
おめでとうございます。
【 福島県小学校理科作品展相馬地区会展 】
準特選 4年 岡島さん
入 選 6年 佐藤さん 橋本さん 5年 鈴木さん 4年 加藤さん 2年 濵名さん 山田さん
【 令和4年度 相馬地方小・中学校読書感想文コンクール 】
入選 6年 馬場さん 5年 鈴木さん 3年 白井さん 1年 大山さん
【 令和4年度 福祉のスローガンコンクール 】
優秀賞 6年 松岡さん
【 第15回 南相馬市総合体育大会 陸上競技の部 】
4年女子 100m 1位 佐々木さん 2位 中津川さん
6年女子 100m 2位 塩野さん
6年男子 100m 1位 相馬さん 2位 髙田さん
4年女子 800m 1位 橋本さん 2位 佐藤さん 3位 鎌田さん
4×100m 女子リレー 第1位 鶴見さん 塩野さん 松岡さん 中橋さん
女子走り幅跳び 2位 鶴見さん
男子走り幅跳び 1位 荒さん
男子ジャベリックボール投 3位 榎本さん
前期終業式
本校は、二期制で教育活動を行っています。本日が前期最終日となります。これまでの学校生活を振り返り、努力したことや向上したことを喜び、意欲を高めるとともに、10月以降に努力や改善することを考え、次の目標を持つ機会として、前期終業式を行いました。
<校長先生のお話>~抜粋~
半年前、1年生は、まだ学校のことがよく分からず、いろいろなことを知ることから始まりましたが、今では立派な1年生になっています。2~6年生も、それぞれの学年にふさわしい姿になりました。 職員室に掲示してあるみなさんの写真は、今よりも少し幼く感じます。半年間の成長を感じます。 今日渡される通知表を見て、一生懸命がんばったことを確認し、後期の目標を考える参考にしてもらいたいと思います。 |
ワクワクドキドキ体験
令和4年9月15日
3・4年生 校外学習(七北田公園&ジョイポリススポーツ)
見学学習で仙台市内の七北田公園で昼食を取り、ジョイポリススポーツで思う存分運動してきました。初めてやる様々なスポーツに歓喜していました。中には自分の動きと映像が連動して動くものもあって、大興奮でした!
<3年生>
<4年生>
校外学習 1年生(八木山動物園)
15日(木)、八木山動物園へ校外学習に出かけました。
山羊や羊とふれあいました。
ライオンやゾウ、キリン、ラクダなどたくさんの生き物を見ることができました。
お昼にはおいしいお弁当を友だちと一緒に食べ、大満足の一日となりました!!
校外学習 6年生(八木山ベニーランド)
15日(木)に6年生は八木山ベニーランドへ行きました。
班ごとに相談しながら、ジェットコースターなどたくさんの乗り物に乗りました。
青空の下、思いっきり楽しむことができました。
校外学習 2年生(八木山動物園)
15日(木)、八木山動物園へ校外学習に出かけました。
山羊や羊とのふれあい体験をはじめ、ライオンやゾウ、キリンなど大きな動物から亀や蛇、鳥などの小さな動物まで、たくさんの生き物を実際に見ることができました。
お昼にはおいしいお弁当も食べ、大満足の一日となりました!!
第2学期始業式
今日から2学期が始まりました。それぞれに楽しい思い出を作ることができたようです。
始業式は、感染拡大防止のためにリモート配信で実施しました。
校長先生のお話(抜粋)
2学期にがんばってもらいたいことが二つあります。
1.「自分の考えを伝えるときに、聞いている人を意識した発表や話し方をしましょう。」
授業での発表の時はもちろん、普段のあいさつや会話でも相手に伝わっているかどうかを意識しましょう。
将来社会に出てからも、相手を意識しながら伝えることは、とても大切です。
2.健康や安全について「自分で考えて判断しましょう。」
外で元気に運動するときは、熱中症予防のためにもマスクははずします。でも外での活動でも他の人と近づいてお話をするときにはマスクをします。一人一人が自分の状況を考えて、どうするのがいいのかを判断しましょう。
意見発表 | |
< 2年生 > 野馬追いを見て野馬追いのことがもっと知りたくなったので市立博物館に連れて行ってもらいました。よろいかぶとや旗の説明など、野馬追いのことが知れてうれしかったです。サマーフェスタ2022in北泉ではめだかすくいやドローン操作などをして遊んできました。 2学期にがんばりたいことは、1学期にもがんばった算数と図工です。新しく習う九九がむずかしそうだけどきちんと最後まで言えるようになりたいのでがんばります。 |
|
< 4年生 > 夏休みの一番の思い出は、あぶくま洞に行ったことです。外の気温を中の気温ではぜんぜんちがってとても涼しく感じました。一番おどろいたのは、高さが29mもある滝根御殿とよばれる場所で、別世界の景色のようでとても感動しました。 2学期にがんばりたいことは、勉強、運動、委員会活動です。算数が大好きなので、新しいことをたくさん覚えたいと思います。マラソン記録会では一位になれるようにがんばりたいです。 2学期も友だちと仲よく過ごし、病気にならないように注意して、休まず登校したいと思います。 |
|
< 6年生 > 夏休みに「生活のリズムをくずさない」というめあてを決め、守ることができました。お母さんと映画を見に行くなど小学校最後の夏休みは、とても充実したものになりました。 今日から小学校生活最後の2学期が始まります。私は算数が苦手なので、中学校生活へ向けて授業の予習や復習を自主学習でがんばりたいです。 6年生として原町第一小学校で過ごす日も残り7ヶ月となってしまいました。最高学年として、学校の中心となってがんばれるよう、一日一日を大切にしたいです。 |
まだまだ暑い日が続きそうです。体調管理に気を付けながら、充実した2学期にしていきましょう!
第一学期終業式
第一学期の終業式を行いました。新型コロナウィルスの感染状況を踏まえ、リモートで行いました。
校長先生からは、夏休みにしかできないことをがんばってほしい。安全と健康に注意して過ごしてほしいというお話がありました。
<意見発表>
【1年生】
1がっきにがんばったことは、ひらがなをかけるようになることと、たしざんやひきざんのけいさんができるようになることでした。どちらもできるようになって、とてもうれしかったです。ともだちもたくさんできて、なかよくあそべてたのしかったです。
なつやすみのめあては、おべんきょうをすずしいうちにおわらせることです。おてつだいもたくさんしたいです。とくに、せんたくたたみをおぼえたいです。
【3年生】
1学期にがんばったことは、じゅぎょう中の発表です。2年生の時は3ヶ月に2回ぐらいでしたが、いまは、一日に3回以上進んで発表できるようになりました。
もう一つは、プールの学習です。はじめは顔もつけられなかったけど、ビート板を使ってすこし泳げるようになりました。それがきっかけでプールがすきになりました。
夏休みのめあては、ねっちゅうしょうやコロナに気をつけて、家族ぜんいんであんぜんで楽しい夏休みにすることです。
【5年生】
1学期にできるようになったことは、整美委員会の活動です。以前よりも進んで活動するようになりました。ろう下を掃いたり、階段にこぼれていた牛乳をぞうきんで拭いたりしました。
1学期の反省は、授業中の態度です。姿勢が悪かったり、ノートにまとめるペースがとても遅くなったりすることがありました。そこを2学期には直したいです。
夏休みのめあては、計画的に夏休みの課題を終わらせることです。計画にそって勉強し、楽しく夏休みを終わらせたいと思います。
式の後には、生徒指導の先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
自宅近くでの事故が多いというお話でした。気のゆるみがその原因の一つではないかと考えられる、とのことでした。
最後に、七夕展とスポーツ少年団の表彰を行いました。
授業参観
授業参観を行いました。
1学期のまとめの時期です。子どもたちの成長をご覧いただきました。
感染拡大防止のために、方部ごとに時間を指定させていただきました。
多くの保護者の方にご参観いただき、誠にありがとうございました。
また、感染拡大防止へのご協力、誠にありがとうございました。
防犯訓練~引き渡し訓練
防犯訓練を実施しました。
南相馬警察署の方、少年警察ボランティアの方に来ていただき、防犯の必要性や自分の生命を大切にすることなどについて、寸劇を交えてわかりやすく教えていただきました。
「助けて!」と大きな声を出す練習もしました。
防犯ブザーはぜひ持ち歩いてほしいとのことでした。
ネットのトラブルについてのお話もありました。「あとがこわい」
あ-会わないで
と-撮らないで
が-画像を送らないで
こ-個人情報を載せないで
わ-悪口を書き込まないで
い -いじめないで
引き続き、引き渡し訓練を行いました。
不測の事態が発生したときに、児童の生命を安全に避難させるためにはどうすればいいのか、今回の訓練の成果や反省をもとに、更にスムーズな連携について考えていきたいと思います。
保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
宿泊活動08 3日目のスタート
退所式を終え、会津若松の武家屋敷到着です。会津は晴天です。
宿泊活動07 楽しくキャンドルファイヤー
火の神をお迎えし、厳かに点火式を行いました。
友情の火、健康の火、努力の火、希望の火の4人の火の守に4つの火を分火しました。
そのあとはみんなで楽しくゲームで楽しみました。
宿泊活動06 スコアオリエンテーリング
午後はスコアオリエンテーリングをしました。
雨が途中で降り出し早めに切り上げましたが、元気に自然の中を散策しました。
宿泊活動05 野外炊飯
かまどと悪戦苦闘しながらも、どうにかカレーライスが出来上がりました!
いただきまーす!
宿泊活動04 1日目夕方の活動です
昨日の館内オリエンテーリングと夕食の様子です。
雨模様ですが二日目の開始です。朝ご飯の後は野外炊飯活動です。
宿泊活動03 会津漆器の蒔絵体験
午後は漆器の蒔絵体験です。
うるしで図案を描き、金粉などで色づけします。
宿泊活動02 入所式&昼食
お昼ごはんにはラーメンがでました。
宿泊活動01 野口記念館
雨があがりました。記念館で見学です
プール開き
業間の時間を使ってプール開きを行いました。
< 校長先生のお話 >
水と仲良くなって、潜ったり泳いだりする技術を身につけて下さい。
プールの授業は1学期だけになります。少ないチャンスを有効に使いましょう。
< プール学習の約束 >体育主任より
たくさんある「プール使用のきまり」から抜粋してお話がありました。
・プールサイドは走らないこと。
・先生のお話をよく聞くこと。
< プール学習のめあて > 各学年代表
1年 水に顔をつけたり泳いだりする練習をがんばりたい。
2年 水に顔をつけられるように、いっぱい練習をがんばりたい。
3年 プールの縦(25m)を泳げるようになりたい。
4年 25mを泳げるようにクロールの泳ぎ方をレベルアップしたい。
5年 平泳ぎが上手になるように、力の抜き方を練習する。
6年 クロールの息継ぎを完璧にして、タイムを縮めたい。
市小学校陸上大会競技会壮行会
市陸上大会に参加する6年生に、5年生の応援団が中心となってエールを送りました。「6年生にがんばってほしい」という思いが校庭中に響き渡りました。
種目「男女 100メートル走」
目標「1秒でもタイムを縮められるようにがんばります。」
種目「男女 走り幅跳び」
目標「自己ベストを更新できるよう がんばります。」
種目「男子1000メートル 女子800メートル」
目標「最後まであきらめずに走り抜けるようにがんばります。」
種目「男女 走り高跳び」
目標「1cmでも高く跳べるようがんばります。
種目「男女 80メートルハードル」
目標「大会記録更新できるようがんばります。」
種目「男女 ソフトボール投げ」
目標「1mでも遠くに投げられるようにがんばります。」
種目「男女 4×100メートルリレー」
目標「みんなと力を合わせてがんばります。」
会の最後に6年生が見せてくれたリレーは、練習に練習を重ねた美しいバトンパスが次々と続き、下級生の憧れとなりました。
6月1日、6年生のみなさん、精一杯がんばってください!!
大運動会
5月15日。澄み渡った青空の下、原町第一小学校の大運動会が開催されました。
今年度のスローガン
一人一人が力を出し切り、精一杯競技に臨みました。
今年度は赤の優勝です。
保護者の皆様、準備や片付けのご協力、感染予防へのご理解・ご協力ありがとうございました。
運動会全体練習が始まりました。
5月14日の運動会に向けて、全体練習が始まりました。
今日は、開閉会式を中心に練習しました。
1年生は、初めての全体での練習に戸惑う様子も見られましたが、元気に参加しました。6年生は、最上級生らしくキビキビとした動きを見せてくれました。
1年生を迎える会
入学式から3週間が過ぎ、1年生もだいぶ学校に慣れてきました。上級生のみんなともっと仲良くなるために1年生を迎える会が開かれました。学年ごとに1年生が待っている体育館に入場し、待っている間は各教室で動画配信を視聴しました。
各学年の趣向を凝らした出し物で1年生と一緒に楽しく過ごしました。
2年生からは「朝顔の種」がプレゼントされました。
3年生は、「学校の決まり」について教えてあげました。
4年生は、「遊具」の使い方で気をつけること。
5年生は、「クイズ」
6年生は、いろいろな「学校行事」を教えてあげました。
校長先生からは、「けやきっ子として、自分から進んで元気に行動してください。」というお話がありました。
1年生のみなさん、これからも楽しい行事が待っています。上級生のみなさんと一緒に、楽しく生活しましょう!
避難訓練
今年度最初の避難訓練を行いました。
「地震発生。各教室で机の下に避難。その後、火災が発生。」という想定で、校庭に避難しました。
先日は、授業中に地震があり、その時もしっかり頭を守って机の下に隠れることができました。
今日の避難でも、おしゃべりをしないで迅速な行動ができていました。
<避難するときの約束>
「お」さない
「か」けない
「し」ゃべらない
「も」どらない
「ち」は?……… お子さんに尋ねてみてください。
学級懇談会~PTA全体会
午前中の授業参観から、昼食を挟んでの学級懇談会となりましたが、多数の方にお集まりいただきました。
各学年・学級で今年度の学習や生活についての共通理解を図りました。
引き続き、体育館でPTA全体会を行いました。
変則的な時程になり、保護者の皆様には時間の調整等でお手数をおかけしましたが、たくさんの方々にご参加頂き、誠にありがとうございました。
今後、新型コロナウィルスの状況がどうなるか予想できませんが、今年度も、状況を見ながら子どもたちにいろいろな経験をさせるために、やり方を工夫しながら様々な行事に取り組みたいと思いますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
授業参観
今年度最初の授業参観がありました。あいにくの雨模様ではありましたが、大勢の方にご参観いただきました。
小学校で初めての授業参観、クラス替えのあった学年、担任の先生が替わったクラス、去年から持ち上がりのクラスなど様々な状況ですが、どのクラスでもほどよい緊張感の中、真剣に、そして楽しく学習する姿が見られました。
感染予防のため、地区ごとに分散しての参観となりましたが、密にならずにゆったりと授業をご覧いただけたのではないでしょうか?
保護者の皆様、ご参観そして感染予防へのご協力ありがとうございました。
方部児童会~春の交通教室
第1回目の方部児童会と春の交通教室を実施しました。
その中で「家庭の交通安全推進員委嘱状交付式」を行い、6年生の代表2名が委嘱状を受け取りました。
「家庭の交通安全推進員」は次のことを実行します。
交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
車に乗ったらシートベルトを着用します。家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼びかけます。
弟や妹、おじいさん、おばあさんなど、みんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。
自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるように心掛けます。
入学式
澄み切った晴天のもと、令和4年度の入学式を挙行しました。
◇新入生呼名
元気な声で返事をし、良い姿勢で立ちました。
◇校長式辞
校長先生と3つの約束をしました。
1,元気なあいさつをして下さい。
(校長先生がそう話すと、1年生は、すぐに「はい!」と元気な返事をしてくれました。)
2,お友達と仲良くして下さい。
お友達と仲良くできると学校が楽しくなります。
3,楽しく勉強や運動をして下さい。
自分から進んで勉強をしましょう。できるようになると、うれしくなります。
◇来賓祝辞(PTA会長)
○先生のお話をよく聞きましょう。
○友だちをたくさん作って、自分から楽しい学校にしましょう。
○困ったことがあったら、先生に聞いたり、友だちと力を合わせたりしてがんばりましょう。
◇教科書授与
代表の1年生が校長先生から教科書を受け取りました。
◇歓迎のことば
児童を代表して6年生が歓迎のことばを発表しました。
明日から早速お勉強が始まります。給食も始まります。
楽しみですね。
みんなで楽しい学校にしましょう!
教室移動
先日の卒業式では、立派な態度、堂々とした呼びかけ、美しい歌声を聞かせてくれた5年生が、今日は教室移動で大活躍です。
指示された作業は率先して行い、自分で判断し、行動する様子もたくさん見られました。
最上級生としての自覚を徐々に高めています。