こんなことがありました!

2023年5月の記事一覧

「準備はオッケー」

けやきっ子は練習から元気パワー全開。今日が運動会でも大丈夫なくらいです。

放課後には、6年児童とPTA役員、教職員で前日準備をしました。

準備は万端。明日の「創立150周年記念 けやきっ子大運動会」が楽しみです。

応援よろしくお願いします。

5月12日の給食

 今日は、「共食」についてのお話でした。
「みなさんは『いっしょに食事をする』ことで、家族や仲間との「絆」を深めることができるのを知っていますか?いっしょに同じ食べ物を食べると共通の話題ができ、連帯感が高まります。『同じ釜の飯を食う』ということわざは、生活をともにした親しい仲間の関係のことをいいます。みんなでいっしょに食事をすることは大切なことですね。給食は友だちや先生といっしょに、まさに『同じ釜の飯を食う』です。同じ給食を食べて、さらに絆を深めていきましょう。」

今日の献立:食パン 大豆チョコクリーム スープスパゲッティ ツナサラダ
 アップルシャーベット 牛乳

 

 朝ごはんを食べる時、お子さん1人で食べてる事はありませんか?
朝ごはん調べで、朝ごはんを1人で食べていると答える子どもがいます。朝ごはんを親が一緒に食べることで、体の調子を見ることもできます。忙しい朝ですが、ぜひ、ちょっとの時間でもお子さんと一緒に朝ごはんを食べてみませんか?

5月11日の給食

 今日は『運動会おうえん献立』についてのお話でした。
「今日は、毎日、運動会に向けて練習をがんばっているみなさんを応援する給食になっています。とんトンびょうし丼には、「豚肉」と「玉ねぎ」がたっぷり使われています。豚肉には、筋肉のもとになるタンパク質と疲れをとってくれるビタミンB1が入っています。玉ねぎは、ビタミンB1の体への吸収を高め、エネルギーに代える働きがあります。また、デザートの美生柑のビタミンCは、タンパク質を吸収しやすくして筋肉をたくましくしてくれます。給食をしっかり食べて体に栄養を補給し、ぐっすり眠ると、元気に毎日、運動会の練習をすることができるようになります。」

 

今日の献立:とんトン拍子丼 えのき入り味噌汁 美生柑(みしょうかん) 牛乳

 

 もうすぐ運動会ですね。子どもたちは、毎日一生懸命練習をしています。体の疲れがたまってくる頃かもしれません。バランスのよい食事で栄養補給をし、ゆっくり体を休めるために、夜は早めに寝た方がいいですね。運動会を元気にむかえるため、家庭での食事や過ごし方を見直してみましょう。

0510PTAあいさつ運動

 5月10日(水)は今年度第1回目の育成委員会あいさつ運動が行われました。

 けやきっ子の皆さん、元気に「おはようございます!」と言えましたね。ご参加下さった育成委員会の皆様、朝からありがとうございました。

運動会練習

2回目の全体練習をしました。
元気いっぱいの子どもたちです。係の子どもたちも堂々としていて頼もしいです。
本番をどうぞお楽しみに。

5月10日の給食

 今日は、給食クイズでした。
「調理員さん手づくりの『かきあげ』です。では、クイズです。今日のかきあげには、何種類の具が使われているでしょうか?次の3つのうちから選びましょう。

 1番 6種類
 2番 5種類
 3番 4種類 

今日の献立:うどん かき揚げ キャベツの浅漬け 牛乳

 

 正解は、1番の6種類です。
 今日のかきあげには、6種類の具が入っていますので、食べる時に探してみてください。かきあげは調理員さんが1つずつ、形を作りながら揚げています。同じ大きさのものを人数分に、ちょうど作ることはとても大変なことです。みなさんが笑顔で給食を食べられるように、調理員さんたちは工夫しながら調理をしています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、今日も元気に「いただきます」の挨拶をして食べましょう。」

 今日のかき揚げの材料は、たまねぎ、にんじん、ごぼう、ちりめんじゃこ、コーン、こねぎでした。野菜を食べやすい大きさに切り、天ぷら粉、水と混ぜ合わせて、タネを作り上げます。そして、人数分を作るために、ボールに小分けにして、なるべく同じ大きさになるように、形を作り、油で揚げました。子どもたちはうどん汁に入れたりして、おいしそうに食べていました。

5月9日の給食

 今日は、牛乳についてのクイズでした。
「給食では、毎日1本牛乳がついています。では、ここで食育クイズを出します。どうして給食には、毎日、牛乳が出てくるのでしょうか?次の2つのうちから選びましょう。

 1番 給食が始まった明治時代から出ているため
 2番 成長期に大切なカルシウムなどの補給のため

 

 今日の献立:ご飯 すまし汁 サバの味噌煮 ほうれん草とベーコンのソテー 牛乳

 

 正解は、成長期に大切なカルシウムなどの補給のためです。
 牛乳は、成長期にもっとも体に必要なカルシウムが多く含まれています。さらにたんぱく質も含まれているので、他の食品よりも体にカルシウムが吸収しやすい飲み物です。給食のない日には、カルシウムの摂取量が少なくなるというデータもあります。まずは、給食に毎日出る牛乳をしっかり飲みましょう。」

 今日は。調理員さん特製の「さばのみそ煮」でした。給食室でスチコンを活用して、煮付けます。ポイントは、さばの臭み消しのために「豆乳」を使用していることです。牛乳でも同じ効果がありますが、乳アレルギーの子も食べることができるように、豆乳を使用しています。ごはんにぴったりのおかずになりました。魚が苦手な子も1口は頑張っていました。

第1回のPTA古紙回収作業が行われました

 5月8日(月)に今年度、第一回目の古紙回収を行いました。
 古紙以外に、丁寧に梱包されている牛乳パックや、先日まで季節はずれの夏日が続いたせいか、ペットボトルがたくさん集まりました。
 これらの収益は、備品購入や部活動費になどにあてられています。今後も子どもたちのために、たくさんのご協力よろしくお願いします!
 積み込み作業にご協力いただいた6学年委員の皆さん、ありがとうございました(^-^)

 ※ 次回は6月12日(月) 担当は5学年委員さんです。

5月8日の給食

 今日は、「のまたん献立」についてのお話でした。
 「今日は、みなさんが住んでいる南相馬市の食材を使用した献立『のまたん献立』です。南相馬市産食材活用デーとして、南相馬市でとれる食材を紹介していきます。みなさんに配布している献立表に、南相馬市のマスコットキャラクター「のまたん」がのっている日がのまたん献立の日です。今日の「のまたん献立」の食材は『グリーンカールレタス』と『きゅうり』です。自分が住んでいる地域でとれた食材を食べることを『地産地消』といいます。実は、この地産地消には良いところがたくさんあります。それは、新鮮な食材が安く手に入り、おいしく食べられるということです。今日は、みなさんの地元、南相馬市の野菜たっぷりのおいしいサラダです。みんなで味わってみましょう。」

今日の献立:チキンカレー 水菜のサラダ プリン 牛乳

 

 南相馬市では、「地産地消」を推進しています。今年は、教育委員会の栄養士さんが、農家の方と話し合いをして、昨年度よりも地元野菜の使用率をあげようと頑張っています。ぜひ、家庭でも、新鮮な地場産物の食材の活用をしてみてはいかがでしょうか。