2024年9月の記事一覧
9月12日の給食
日本では昔から、しょうゆやみそ、納豆などの大豆を原料とした発酵食品が食べられてきました。これらの発酵食品は、私たちの健康を支えてきた大切な食べ物です。今日の五目みそ汁には、発酵食品のみそと、食物繊維がたっぷり含まれた野菜がたくさん入っています。この「いちおし献立」で、しっかり栄養を取り、お腹の調子を整えて、体の中から元気を保ちましょう。
本日の献立:ご飯 五目みそ汁 鮭のレモン醤油焼き 和風ポテトサラダ 牛乳
9月11日の給食
9月17日は十五夜です。今日は少し早い「お月見献立」をお届けします。十五夜とは、旧暦の毎月15日のことで、特に旧暦の8月15日は『中秋の名月』と呼ばれます。空が澄み、一年の中で月が最も美しく見える日とされています。十五夜には、団子や収穫したばかりの里いもなどをお供えし、秋の収穫への感謝と健康を祈ります。また、稲の穂に似た「すすき」を飾り、豊作を願います。今日の給食では、月見団子を用意しました。美しい夜空を思い浮かべながら、楽しくいただきましょう。
本日の献立:きつねうどん ひじきサラダ 月見団子 牛乳
9月10日の給食
今日の給食は『食べて応援!国産水産物』の日です。今日は、福島県食品生産協同組合からご提供いただいた「ホタテカツ」を使った献立です。青森県産のベビーホタテを使って作られたパテに衣をつけた、贅沢なカツです。調理員さんが美味しくカラッと揚げてくれました。生産者や食品生産協同組合の皆さんへ感謝しながらいただきましょう。
本日の献立:ご飯 すまし汁 ホタテカツ 小松菜の錦糸和え あとひき味噌大豆 牛乳
第4回PTA資源回収 ご協力ありがとうございました
9月9日(月)に、第4回PTA資源回収を行いました。
前回の回収から、夏休みを挟んだ事もあり、沢山の資源が集まりました。
2往復して運んでくれた方や、卒業生の保護者の方も持ち込んで下さいました。
蒸し蒸しとした残暑のなか、持ってきてくださったみなさん、汗を流して積み込みしてくださった先生、委員のみなさんありがとうございました。
回収対象の資源を、ご自宅で集め保管することは、ほんのちょっと手間のかかる事かもしれませんが、今後ともご協力よろしくお願いします。
次回の回収は、10月7日(月)の予定です。
3学年委員長
ロボを操る
ロボットが決められたチェックポイントを通って、早くゴールするプログラムをグループで考えています。
子どもたちは夢中になって、楽しそうに活動していました。