2018年12月の記事一覧
今日の給食
メニュー
麦ご飯、高野豆腐の味噌汁、鯖の生姜煮、マカロニサラダ、牛乳。
サバは、歯が小さいことから「小歯(サバ)」と言われるようになったそうです。特にサバやさんまのような青 魚 は生活 習慣 病 予防に良いといわれます。EPAという脂肪酸が多いからです。また、頭の働きを良くするDHAという脂肪酸も多いです。ことわざに「物事に勢いづいたこと」を、あぶらがのってきたと言いますが、あぶらの多いサバからきています。今日はスチームコンベクションを使って、サバをしょうが醤油でじっくりおいしく煮付けました。ご飯にぴったりのおかずです。
今日の給食
メニュー
ソフト麺、五目うどん、冬至カボチャ、カブのゆずか漬け、牛乳。
今日は冬至献立です。今年の冬至は22日ですが、給食では一足早く冬至かぼちゃを用意しました。冬至は1年の中で昼が一番 短く、夜が一番 長い日のことです。冬至には、これからの冬を元気に過ごせることを願い、冬至かぼちゃを食べて、ゆずを入れたお風呂に入る習慣があります。昔の人は野菜が少なくなる冬に、夏にとれた栄養たっぷりのかぼちゃを食べて、かぜの予防をしたそうです。今日は、南相馬のおいしいかぼちゃからビタミンAをとって、かぜに負けない体をつくりましょう。
今日の給食
メニュー
ツナご飯、白菜の味噌汁、ゴボウサラダ、牛乳。
今日は白菜のみそ汁です。南相馬市産の白菜が入っています。白菜は霜にあたると風味が増し、繊維が柔らかくなります。また、寒さから身を守るために糖分をためる性質があるので、甘みも増します。冬の気候に最適な野菜です。そして、おいしい白菜は一番 外側の葉がしっかり巻いていて、株の切り口が白くてみずみずしいものだそうです。白菜を選ぶ時に思い出してくださいね。給食でもサラダにスープにと、いろんな料理に、これから白菜はどんどん登場します。
今日の給食
メニュー
食パン、ハヤシシチュー、ブロッコリーサラダ、手作りプリン、牛乳。
今日は、給食に毎日でる牛乳についてお話します。寒くなってくると、牛乳を飲みたくないという人もいるのではないでしょうか? 牛乳に含まれているカルシウムは、他の食品に比べて体に吸収されやすくなっています。カルシウムは骨を作るための大切な栄養ですが、困ったことに不足しがちな栄養です。成長期のみなさんは、今がカルシウムのたくわえに大切な時です。どうしても冷たくて飲みにくい時は、ゆっくり口の中で温めながら、飲んでみてください。また牛乳は、夏と冬の味がちがいます。夏とくらべて、冬の牛乳の味のちがいを感じながら牛乳を 味わって飲んでみましょう。
プール工事が進んでいます。
大型重機も入って、プール工事が進んでいます。
作業員の方のための小屋も建てられました。 大型重機で、取り壊し作業をしています。
プールも更衣室もトイレも物置もポンプ室も、全て取り壊されてしまいました。ちょっとだけ寂しいですね。