こんなことがありました!

タグ:H31

高齢者疑似体験

 11月29日(火)の5・6校時に、南相馬市社会福祉協議会の方々をお招きして、4年生が高齢者疑似体験を行いました。
 サポーターやヘッドフォン、ゴーグルを装着し、新聞を読んだりタブレットを操作したりしました。
 当たり前に出来ていたことがなかなか出来ず、もどかしさを感じる一方で、「お年寄りって、こんなに大変な思いをしていたんだ。」「これは周りのサポートが必要だね。」と、高齢者の大変さや気持ちを知る貴重な体験ができたようです。

ワクワクドキドキ体験

 令和4年9月15日
 3・4年生 校外学習(七北田公園&ジョイポリススポーツ)

 見学学習で仙台市内の七北田公園で昼食を取り、ジョイポリススポーツで思う存分運動してきました。初めてやる様々なスポーツに歓喜していました。中には自分の動きと映像が連動して動くものもあって、大興奮でした!

<3年生>

<4年生>

防災出前講座(4年生)

 

 9月21日の2、3校時に福島県危機管理課の方にお越しいただき、防災出前講座に参加しました。
 「防災とは何か」についてお話を聞いた後、VR機器で地震や津波を疑似体験しました。
 子どもたちからは「こんなにたくさんの物が落ちてくるなんて危険だね!」「なるべく高いところに逃げないと。」などの声が聞かれ、自分の命を守る大切さについて改めて考えることができました。

浄水場見学(4年生)

 先日、社会科「水はどこから」の学習で牛越浄水場に見学学習へ行きました。
 浄水場の方々が、水をきれいにする仕組みや工夫を、機械や装置を使って分かりやすく説明してくださいました。
「こんなにたくさんの機械を使って水をきれいにしているんだ!」「24時間、水を管理しているなんて大変だなぁ。」と、教科書だけでは分からないこともたくさん知ることができました。
 今回学習したことを、これからの学習や自分たちの生活に生かしてきたいと思います。
 浄水場の職員の皆様、ありがとうございました。

博物館見学(3年生)

 3年生は、3月8日(火)に、社会科「昔のくらし」の学習で見学学習に出かけました。
 場所は南相馬市博物館です。博物館の方々から昔のくらしや道具について説明を聞き、実際に道具や模型を見て理解を深めました。
 子どもたちは「昔の人たちは苦労しながら生活していたんだね。」「こんなに古い物がたくさん残っている博物館ってすごいね。」と感想をもちながら、じっくりと見学することができました。

校内なわとび記録会(3年生)

 2月9日(水)4校時 に、3年生は入れ替え制でなわとび記録会を行いました。

 今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、子どもたちだけでの記録会となりました。しかし、子どもたちはこれまでの練習の成果を糧に、自己新記録を目指して大変よくがんばりました。

 なわとびに奮闘する子どもたちの様子をご覧ください。

【実施種目】

 持久飛び(3分間)

 あやとび(30回)

 交差とび(20回)

 二重とび(10回)

楽しかった水族館・笹かま館見学(3年生)

 待ちに待った見学学習。うみの杜水族館では、たくさんの海の生き物たちをじっくり観察することができました。ステージで観たイルカショーにも大興奮!

 その後、笹かま館・七夕ミュージアムに立ち寄り、仙台名物の笹かまができる工程や七夕飾りを見学することができました。