2024年6月の記事一覧
初めての鍵盤ハーモニカ
1年生がオアシス楽器店様のご協力で、鍵盤ハーモニカの扱い方の基本を教わりました。
児童は、早く曲を演奏してみたいと目を輝かせていました。
6月7日の給食
『パン』はどこの国のことばでしょうか?実は、パンはポルトガルのことばです。パンはポルトガルから、九州の種子島に鉄砲といっしょに伝わりました。そのころの武将、織田信長はパンとワインが好きだったそうです。ちなみに、英語でパンは『ブレット』と言います。今日はパンに黒豆きなこクリームをつけて食べます。よくかんで食べてみてください。
本日の献立:食パン 豚肉と水菜のスープ オムレツデミグラスソースがけ 黒豆きなこクリーム 牛乳
調理実習
家庭科で6年生が卵料理に挑戦しました。
スクランブルエッグはふわふわに仕上がるよう気をつけていました。
6月6日の給食
今日は、中華料理のひとつ『酢豚』についてお話しします。酢豚は、揚げた豚肉と野菜を甘酢あんでからめた料理です。にんじん・玉ねぎ・筍・ピーマンなどのいろいろな野菜を使った、手の込んだ料理です。お酢には、疲れをとったり、食欲をアップさせてくれたりする効果があります。春から夏に季節が変わる今の時期は、疲れが出てくる頃です。今日の酢豚を食べて、疲れを吹き飛ばしましょう。
本日の献立:ご飯 酢豚 海藻サラダ 海苔の佃煮 牛乳
いじめ防止 児童会集会
いじめ防止に全校児童で取り組むための集会を、児童会で実施しました。
全体で生徒指導主事の話を聞いた後、各学級で「いじめ防止スローガン」を考えました。
風のはたらき
3年生の理科では、風のはたらきについて、これから学習します。
まずは、楽しみながら風の力を感じました。
6月4日の給食
みなさん「8020運動」を知っていますか?6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。80歳になっても、自分の歯を20本以上残そうという運動です。自分の歯で食事をすることは、おいしい食事への第一歩です。食事のなかに歯ごたえのある硬い物を取り入 れたり、よくかんで食事をしたりすることは丈夫な歯を作り、むし歯を予防することにつながります。もちろん、食後の歯磨きもきちんと行ってくださいね。しっかりかんで食べて、自分の歯を大切にしていきましょう。
本日の献立:ご飯 肉じゃが 手作りふりかけ カミカミサラダ 牛乳
カレーを作りました
家庭科で5年生がご飯とカレー作りに挑戦しました。鍋でご飯を炊き、包丁の扱いに気をつけながら野菜を切ってカレーを作りました。
宿泊活動での野外炊飯の練習にもなりました。
6月3日の給食
毎年6月は『食育月間』です。食事は、健康な生活をおくるための基本です。とくに成長期のみなさんにとって食事は、体だけではなく、心や頭の成長にも大きな影響を与えます。みなさんの体は、みなさんが食べた食べもので出来ています。給食でも、家の食事でも、たくさんの食べ物や料理に巡り会うと思います。いろいろな食べ物の味やはたらきを知ること、そして元気な体をつくるためには、バランスのよい食事が大切です。暑さも少しずつ厳しくなる時期です。しっかりと食べて元気に過ごせるようにしましょう。
本日の献立:ご飯 すまし汁 赤魚の香り揚げ 切り昆布の炒め煮 牛乳
水泳のきまりをマモルンジャー
体育館で「プール開きの会」が行われ、体育委員の児童が「マモルンジャー」に扮してプール学習のきまりをわかりやすく説明しました。
気温や水温が適温になりましたら、プール学習を始めます。