こんなことがありました!

2016年12月の記事一覧

避難訓練で体験学習

今日は、火災を想定した避難訓練でした。校庭への避難はなんと2分50秒で完了しました。
その後は、消防署の皆さんの指導の下、体験学習をしました。

低学年は、防火シャッター・防火扉がしまった時の行動を体験しました。


中学年は、煙に巻かれた状態を体験。この煙は体に無害なものを使ってます。




高学年は、消火器の使い方を体験しました。
うまく火を消せるかな。






いろいろな体験をすることで、実際の火災に遭遇した場合も、落ち着いて行動できるでしょう。消防署の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

20161212

2016年12月12日(月)『今日の給食』
・きりぼしだいこんのごまマヨネーズあえ
・すきやきに
・むぎごはん
・牛乳
給食のご飯についてお知らせします。今日から給食のお米は新米になります。
収穫したてのお米のことを新米と呼びます。炊きあがった新米は見た目がツヤツヤしていて、
食べるとあまみがあって美味しいです。美味しいお米を食べることができるのは、農家の方が
手間をかけて作っているおかげです。農家の方に感謝して、ごはんをいただきましょう。

今日の給食

20161208

2016年12月8日(木)『今日の給食』
・なっとう
・こまつなののりあえ
・にしめ
・むぎごはん
・牛乳
今日は、ユネスコの無形文化遺産に登録された「和食」についてのお話です。
和食には季節の変化を楽しみ、健康に過ごすための知恵が使われています。
その一つに「五色」があります。五色とは白・黒・黄・赤・緑の5つです。これは、いろんな色の
食べ物を食べると、見た目が美しいだけでなく、自然に栄養バランスが整ってくる。ということを
意味します。昔の人は食べ物の色を見て、栄養バランスを整えていたのかもしれませんね。

今日の給食

20161207

2016年12月7日(水)『今日の給食』
・セルフたまごサンド
・みかん
・ミネストローネ
・食パン
・牛乳
デザートのみかんについてお話します。みかんにはビタミンCがたくさん入っています。
ビタミンCは、寒さやかぜに対する抵抗力を高めるはたらきをもっています。血を作る鉄分を
体に吸収しやすくしたり、コラーゲンを作る手助けをしたりして、体を病気から守ります。
ビタミンCは体の中にたくわえておくことができない栄養なので、こまめに取り入れることが必要です。
手軽にそのまま食べられるみかんは、ビタミンCを補うのに最適です。

楽しい理科実験!

6年生の理科の特別授業です。ディレクトフォースという理科実験支援の団体のみなさんが、6年生に「ボルタ電池」の授業をしてくださいました。

炭素を使って自分たちで電池を作ってみるという実験です。実験道具なども提供していただきました。







電気が起こる仕組みなどを学んで、実際に実験装置を組み立てます。


電気が起きていることを確かめました。
身近な電池がどうやって電気を作っているのか、その一部を学習することができました。ディレクトフォースのみなさん、ありがとうございました。