原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

卒業式にむけた歌の練習

今日の昼休み、3年生は卒業式で歌う式歌を男女あわせて練習に取り組んでいました。

卒業式まであと1ヶ月をきりました。
校舎に卒業式の歌が響き渡ると、いよいよ卒業が近づいてきたという雰囲気になってきます。

本日のこんだて


今日の給食は、クリームスパゲッティ、ほうれん草サラダ、いちご、牛乳です。
ほうれん草にはビタミンAが多く含まれています。ビタミンAには目のはたらきを助けてくれたり、肌の調子を良くする役割があるそうです。また鉄分も多く、貧血の予防にも効果があるそうです。緑の葉の野菜で彩りと栄養もよくなります。

質問タイム

 
放課後は、来週に迫った1・2年の学年末テストに向けての質問タイムでした。生徒の中には、教科ごとに『質問リスト』をつくって効率よ教科担当の先生のところを回っていました。今回の質問タイムに限らず、学習についての質問はいつでも受け付けています。

本日のこんだて


今日の給食は、オムレツのカラフルソースがけ、いかと水菜のマリネ、オニオンスープ、チョコクリーム、食パン、牛乳です。今日は、パンにチョコをつけて食べました。給食室から少し早めのバレンタインプレゼントをいただきました。

授業研究会


1年生のクラスで、家庭科の校内授業研究が行われました。中学生の一日に必要な食品の種類調べ、バランスのとれた献立を立てることが目的でした。生徒達は、実際の食品を使って量を図り、班で相談しながら適切な食品の種類や量を調べていました。

本日のこんだて

 
今日の給食は、鶏肉のねぎだれがけ、海苔和え、どさんこ汁、牛乳、ご飯です。どさんこ汁は北海道の郷土料理で、汁の中に鮭・じゃがいも・にんじん・コーンなど北海道の名産がたくさん入っており、バターが濃厚なコクのつくり出しています。

3年実力テスト


3年生にとってはこれが最後の実力テスト、Ⅱ期選抜に向けての『最後の力試し』となりました。
このテストの結果をしっかりと振り返ることが大切です。『自分の弱点は何か!』を把握し、高校入試までの期間を考え、最終調整をしていってほしいと思います。

卒業式に向けて~式歌の練習~


昼休み、卒業式の式歌が聞こえてきました。音楽の先生の伴奏に合わせて、3年生男子のパート練習が始まりました。多目的ホールの周囲には歌声を聞きつけた、1・2年生が集まってきました。「あと1カ月で卒業なんですね・・・。」と寂しそうにつぶやいた2年生女子の姿が印象的でした。

週番引き継ぎ会


毎週金曜日の昼休みは「週番引き継ぎ会」です。朝のあいさつ運動や清掃の見回りを通して、週の反省をし翌週の生活目標と清掃目標を決めます。会の進行は、3年生の週番長が行っています。

本日のこんだて


今日の給食は、五目うどん、笹かまの磯辺揚げ、じゃこと小松菜の和え物、牛乳です。料理の五目は「魚・肉・野菜などをとり合わせた、色とりどり、栄養のバランスを考えた料理」を指すことが多いそうです。ちなみに今日のうどんは8種類の具材が入っていました。

本日のこんだて


今日の給食は、おでん、鮭の塩焼き、浅漬け、ご飯、牛乳です。「おでん」の始まりは、串に刺した豆腐をみそにつけて焼いた「田楽」という料理が始まりです。その後「田楽」は、しょうゆで煮込む「おでん」に変化しました。おいしい出汁がしっかりとしみこんだ本日の「おでん」。おいしくいただきました。

本日のこんだて


今日の給食は、コーンポタージュ、ハムカツ(パックソース)、ゆでキャベツ、ブルーベリージャム、コッペパン、牛乳です。いつもは、食パンでセルフサンドにしていますが、コーンポタージュに「つけパン」しやすいようにコッペパンにしたそうです。

授業参観・PTA総会等の案内配布

本日、『授業参観並びにPTA総会・学年懇談会の開催について』の案内を配布しました。
開催期日は、2月19日(金)です。日程や出欠確認の詳細についてははプリントをご確認ください。
なお、本日、Ⅰ期選抜を受験した生徒は、明日、担任からプリントを受け取ってください。

本日のこんだて


今日の給食は、いわしの梅煮、ひじきサラダ、豚汁、福豆、ご飯、牛乳の一足早い「節分献立」です。節分では、ヒイラギの枝にいわしの頭を刺したものを玄関に飾り、ヒイラギの葉のトゲと鬼の嫌いないわしの臭いで鬼を追い払います。給食の福豆を食べて悪い鬼を追い払い、福をよんでください。

県選抜バドミントン大会

県内全域が雪で覆われた朝を迎えました。そんな中、郡山市では県選抜バドミントン大会(福島民報杯)が開催され、1日目のダブルスに男子1ペアが出場しました。明日は、4名の生徒がシングルスに参加します。
郡山まで引率していただた保護者の皆さま、お世話になりました。(写真は、開会式の様子です。)

初任者研修及びICT活用推進公開授業

本日、初任者研修が実施され、本年度市内の小学校に採用になった先生方7名が本校を訪れ、1年理科のICT活用推進公開授業を参観しました。
授業は、火山の噴火の様子を身近なものを使って再現し、溶岩の粘りけと火山の形の関係や火山灰の広がり方について仮説をもとに検証していくという内容でした。生徒は、タブレットPCを使って再現実験を記録し、ノートPCを使って画像や説明を「ディジタルポートフォリオ」にまとめました。
 

授業の後半は、そのスライドの一部を電子黒板を使って発表しました。最後は、自動採点式のディジタル教材を使って問題を解き、本時のまとめを行いました。

本日のこんだて


今日の給食は、醤油ラーメン、焼き豚、こんにゃくサラダ、スイートスプリング、牛乳です。今日はいつもと違って、大きな焼き豚が麺の上にのっている『チャーシュー麺』でした。また、こんにゃくサラダのこんにゃくは、食物繊維が多いので整腸作用があります。県南地方でよく栽培されており、福島県の特産品になっています。

「バタしょっと!」再発売への応援メッセージ

「バタしょっと!」再発売に向けて、3年生による応援メッセージがYouTubeにアップされました。
動画はロングバージョンとショートバージョンがあり、いずれも「バタしょっと」で検索し視聴することができます。ぜひご覧ください。

写真は、YouTubeからのスクリーンショットです。

本日のこんだて

 
今日の給食は、セルフかじきカツバーガー(まるパン・カジキかつ・ゆでキャベツ)、ミネストローネ、牛乳です。
南相馬市では、25日からの給食週間にちなんで福島県地方の料理を使った献立にしています。今日は、「いわき地方の料理を食べよう!」というテーマのもと、いわき海星高校の実習船が捕獲してきた「かじき」といわき市産の「トマト」が使われています。

授業研究会

1年生のクラスで、音楽の校内授業研究が行われました。「さくらさくら」のイメージをもとに「合いの手」を創作する授業でした。1面の箏を3~4人で使い、「合いの手」を相談しながら創作しました。次の時間の発表に向けて、完成した内容をiPadで録画し、鑑賞しました。(写真は、生徒が撮影した動画の一部です。)

2年生のクラスでは、国語の校内授業研究が行われました。「言葉の力」の全文朗読を通して、「誰にでも見えるもの」、「私が知っているもの」の2段落構成の作文を書き、言葉を学ぶ意味を振り返る時間となりました。

新入生オリエンテーション

今日は土曜日ですが授業日でした。そして、来年度新入学予定の児童及び保護者の皆様を対象にした新入生オリエンテーションを実施しました。
 
校長あいさつの後、学校の生活など様々なことの説明を行いました。本校1年生の代表4名による授業や行事、部活動などの説明もありました。
 
そして、授業参観や部活動見学も行いました。
少しでも中学校入学への不安が少なくなれば幸いです。新入生のみなさんのご入学を心からお待ちしております。

本日のこんだて


今日の給食は、きつねうどん、ツナとポテトのマヨネーズ焼き、小魚アーモンド、牛乳です。きつねうどんの汁には、油揚げ、豚肉、なると、人参、ねぎ、ほうれん草、しいたけなど色々な材料が入っています。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、生揚げの味噌汁、赤魚の竜田揚げ、アーモンド揚げ、牛乳です。今日は日本型食生活の日で、今が旬の赤魚やたくさんの冬野菜が使われたメニューになっています。

箏の授業

1年生は音楽の時間に箏の演奏に取り組んでいます。箏は大甕生涯学習センターからお借りしました。
基本的な奏法や「さくら さくら」の演奏を行いました。
 

トップアスリート招へい事業(ソフトテニス部)

本日1月16日と明日17日は、市のトップアスリート招へい事業で、日本体育大学女子ソフトテニス部から4名が来校し、本校ソフトテニス部へのコーチングが行われています。
 
 
7月に続いて、今年度2回目になります。
トップレベルの選手の指導を直接受けたり、一緒にプレーしたりすることで、多くのことを学ぶことのできる大変貴重な機会になりました。指導をしていただいた学生のみなさんに心から感謝いたします。

第2回PTA廃品回収

今日は本年度2回目の廃品回収でした。
朝早くから、本校PTA総務委員の皆様と同窓会の皆様のご協力と、2年生の生徒たちの活動で多くの資源ゴミを回収することができました。
資源ごみの回収にご協力をいただきました地域の皆様に心より感謝申し上げます。
 

本日のこんだて


今日の給食は、広東麺、おからサラダ、いちご、牛乳です。

「お知らせ」の欄にも記載してありますように、本日は給食の後、生徒たちは下校になります。朝の雪も一部に残っているようですので、下校時の交通安全や下校後の過ごし方などの指導をしましたのでよろしくお願いします。

雅楽の授業

3年生の音楽の時間に、男山八幡神社宮司 西様においでいただき、雅楽の授業を行いました。
日本の伝統的な楽器を学び、実際の楽器に触れたり、本物の音を聴いたりするなど貴重な体験ができました。
 

普通救命講習会

2年生を対象にした普通救命講習会を、南相馬消防署職員やボランティアの講師の方においでいただき実施しました。
近くで人が倒れたとき、いかに早く心肺蘇生法を行うかが大切であるという説明を受け、生徒たちは真剣に講習を受けていました。
 
 
救急車が到着するまで続けなければならないということで、思っていたよりハードだったと感じた生徒も多いようでした。

甲状腺検査についての出前授業

本日、福島県立医科大学より講師の先生をお迎えして、県民健康調査として実施している子ども甲状腺検査についての出前授業を実施しました。
 
なぜ甲状腺検査が必要なのか、検査結果からわかること、福島県の現状などについて説明をいただきました。
また、検査で使う超音波機器を使った実演などもあり、たいへんわかりやすい授業をしていただきました。
生徒たちもはじめて知った内容もあったようで、真剣な態度で授業を受けていました。

本日のこんだて


今日の給食は、ドライカレー(麦ごはん)、フルーツヨーグルトあえ、牛乳です。
ドライカレーは挽肉や豆類、みじん切りの野菜がたくさん入った汁のないカレーです。

トップアスリート招へい事業(野球部)続報

野球部のトップアスリート事業の練習のようすの続きを紹介します。写真は1月10日(日)に指導を受けているときのようすです。
 
 
一緒に食事をするなどの交流も深め、生徒たちにとって貴重な体験となりました。
指導をいただいた早稲田大学野球部の選手のみなさん、ありがとうございました。

トップアスリート招へい事業(野球部)

本日1月9日から11日までの予定で、市のトップアスリート招へい事業で、本校野球部のために早稲田大学野球部の選手4名がコーチングに来てくれました。
 
 
トップレベルの選手の指導を受け、技術だけでなく態度や姿勢も学ぶことができる大変貴重な機会となりました。

3学期始業式

今日から3学期です。生徒たちも元気に登校し、始業式を行いました。
 
3学期は1年間のまとめと次のステップへの準備の大切な学期です。
始業式では各学年の代表の生徒から新年の抱負の発表もありました。
 
新年最初の校歌斉唱のようすです。          野馬追いの里健康マラソン大会の表彰も行いました。

受験に向けて

今日は3年生で、面接試験や作文・小論文試験を受ける予定の生徒たちに、全体指導や個別指導を行っています。いよいよ受験本番です。これまでの成果を十分発揮して受験に臨んでほしいと思います。

本年もよろしくお願いいたします

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

学校は本日1月4日から仕事始めとなっております。
おだやかな天気のもと、いくつかの部活動では、朝から元気に練習を始めています。

なお、第3学期始業式は1月8日(金)になります。

念願の東北大会一勝!~バドミントン~

個人戦女子ダブルスの初戦は、地元の弘前一中を2-0で下し、一回戦を突破しました。
震災後、3度目の東北新人大会の出場でしたが先輩方が叶えられなかった念願の一勝をあげることができました。
2回戦は、第2シードの聖ウルスラ英智中(宮城県)ペアに惜しくも破れはしましたが、原三中バドミントン部にとっては大変大きな一勝でした。
外は真っ白な雪景色でしたが、この青森の地で熱い戦いを繰り広げてくれた佐々木・内藤ペアでした。
 
試合会場の青森県武道館               開会式

試合前の練習

弘前市に着きました~バドミントン~


バドミントン東北大会の開催地、青森県弘前市に着きました。
雪がちらついていますが、例年より気温が高いらしく、思っていたほどの寒さではありません。
乗り継ぎも含め5時間ちょっとの移動時間でしたが、二人とも元気です。
明日の試合に向けて、ゆっくりとコンディションを整えてほしいと思います。

バドミントン東北大会へ出発

明日から青森県弘前市で行われる東北中学校バドミントン選手権大会に出場するバドミントン部の佐々木さん、内藤さんが元気に出発しました。

明日12月26日(土)は交流試合、監督会議、開会式のあと試合開始になります。
平常心で試合に臨み、勝ち抜いてほしいと思います。がんばってきてください!

本日のこんだて


2学期最後の給食は、ごはん、根菜汁、鶏肉のレモン揚げ、キャベツの浅漬け、クリスマスケーキ、牛乳です。
冬休みも栄養のバランスを意識して3度の食事をしっかり食べ、元気に過ごしましょう。

来年度からの運動着のお披露目

終業式の後、来年度からリニューアルする学校指定運動着のお披露目を行いました。
モデルは生徒会役員の生徒たちです。
詳しい内容は、本日、保護者あての文書で生徒に配付しましたので、ご覧ください。
 
新しい運動着は男女同じデザインになります。紺色をベースにレモンイエローのラインが入ったデザインです。
来年度の新入生から着用していきます。

第2学期終業式

本日11時15分から第2学期の終業式を行いました。
79日間の長い2学期も今日で終わりました。大きな事故等もなく、さらに部活動、行事等で生徒たちの活躍が目立った充実した2学期になったと思います。
まずはアンサンブルコンテスト、造形作品展、パワーアップテスト等の表彰がありました。
 
続いて2学期終業式で校長式辞に続いて、各学年代表による2学期の反省の発表がありました。
 

教室の床のワックスがけ

今日は、2学期末重点清掃の仕上げの段階として、教室の床のワックスがけを、厚生委員会とボランティア委員会の生徒が中心となって行いました。
教室もきれいになっていよいよ明日は2学期終業式です。
 

活用力向上授業研究会

今日は5校時に1年生の社会科で授業研究会を行いました。市の教育委員会から指導主事の先生をお招きして協議会も行いました。そのため、全校生部活動なしで下校しました。
 
今回は地理のオセアニアの授業でした。生徒たちは、自分が考えたアイデアを班の中で発表するなど熱心に学習に取り組んでいました。
 
授業後は先生方も、指導主事の先生を交え、よりよい授業を行うためにどうするか熱心に協議を行いました。

本日のこんだて

今日の給食は、親子うどん、冬至かぼちゃ、白菜漬け、牛乳です。
今年の冬至は22日です。1年の中で昼の時間が一番短く、夜が一番長い日です。今日のこんだては、一足早いですが冬至かぼちゃでした。ビタミンAが豊富なかぼちゃを食べてかぜに負けない体をつくりたいですね。(本日はこんだての写真がありません)

学校評議員会

今日は午後から、今年度2回目の学校評議員会を行いました。
学校評議員のみなさまにおいでいただき、授業参観や学校の様子についての話し合いなどを行いました。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、わかめの味噌汁、手作りおからハンバーグ、辛子あえ、牛乳です。今日のハンバーグはおからが入ってヘルシーなハンバーグです。調理員さん達の手作りです。

「バタしょっと」新パッケージができました!

10月30日付けで本校HPお知らせしました、「バタしょっと」の再発売にあたり、2月1日の発売を前にリニューアルされたパッケージの完成品が岩塚製菓様より送られてきました。
「作るぞ!元気なおせんべい授業」で商品開発に携わった、子ども達の中学校卒業をイメージした記念パッケージです。
夢と希望にあふれた生徒の笑顔とともに「バタしょっと」もいよいよ卒業!お互いに新しい道を歩み始めることになります。
なお、パッケージは熊耳さん(3年)の案がもとになってできたもので、原町三中の制服を着たキャラクターがデザインされています。
岩塚製菓様、はーべすと舎様ありがとうございました。
 

アンサンブルコンテスト相双支部大会

12月13日(日)に鹿島区のさくらホールでアンサンブルコンテスト相双支部大会が行われました。
本校からは2チーム出場し、堂々と演奏を発表してきました。
その結果、管打七重奏が銀賞、
サクソフォーン四重奏が金賞となり、
サクソフォーン四重奏の4名は、見事1月16日にいわき市のアリオスで行われる県大会への出場が決まりました。
今後も練習を重ねて県大会でも素晴らしい演奏を発表してきてほしいと思います。

給食集会

今日は、原町一中の栄養教諭大友先生を講師にお迎えして、望ましい食習慣への意識づけを図ることを目的に給食集会を実施しました。
 
大友先生による食事のマナーについての講話に加え、給食委員会の生徒たちによるコーナーもあり、クイズや箸の持ち方の確認などを行いました。
 
中学生として恥ずかしくないマナーを意識できた給食集会となりました。

アンサンブルコンテスト壮行会

今日は12月13日(日)にさくらホールで行われるアンサンブルコンテスト相双支部大会に参加する吹奏楽部のみなさんの壮行会を行いました。今回は2組が出場します。それぞれの演奏を全校生で聴きました。当日も練習の成果を発揮しすばらしい演奏をしてきてほしいと思います。
 
 

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、豚汁、イカかつごまフライ、小松菜の海苔あえ、牛乳、ミメイクコーヒーです。
今日の豚汁にも三重県松阪市の井上さんからいただいた大根、白菜がたっぷり入っています。

スーパーティーチャー招へい事業授業研究会Ⅱ

今日は、10月に引き続き、市教委のスーパーティーチャー招へい事業で宮城教育大学名誉教授の相澤秀夫先生をお迎えして、2回目の授業研究会を行いました。
今回は2年生の1組・2組合同の国語の授業です。
多くの先生方が参観する中でしたが、生徒たちは一生懸命考えたり発表したりして学習に取り組みました。
 
 
すべての生徒が自分の考えをしっかりノートに書き、真剣に考えており、相澤先生からもすばらしい授業に感謝するお言葉をいただきました。生徒下校後は、先生方も授業について話し合い、研修を行いました。

学習塾と連携した学力強化事業

今日は南相馬市の学習塾と連携した学力強化推進事業で、
午後の2時間、3年生は数学の学習に取り組みました。
7月からスタートし、すでに10回目になりました。

進路実現に向けて、さすが3年生、集中して取り組んでいました。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、トックスープ、豚プルコギ、韓国海苔、牛乳です。
プルコギは韓国風すき焼き、トックは韓国のお餅です。今日はお隣の国、韓国料理の給食です。

野馬追の里健康マラソン大会・ウォーキング大会

本日、雲雀ヶ原陸上競技場を中心に行われた第28回野馬追の里健康マラソン大会・第10回ウォーキング大会に、本校からも1,2年生を中心に参加しました。
 
 
参加した生徒全員が無事完走しました。そして、中学男子5kmの部で2年の橋本翔太くんが4位、3年の佐藤友亮くんが7位に見事入賞しました。また、10kmの部に参加した本校の渡邊先生も4位に入賞しました。

本日のこんだて


今日の給食は、食パンにイチゴジャム、コーンポタージュ、野菜ソテー、みかん、牛乳です。
コーンポタージュに入っているブロッコリーは、三重県松阪市の井上様より支援で送っていただいたものです。他にも白菜や大根も送っていただきました。感謝していただきたいと思います。

花壇の花

ボランティア委員会の活動を中心に花壇の花植えが進んでいます。写真は、校門から入って校舎に向かうところの花壇です。パンジーの花がきれいに並んでいます。

学校評価のアンケートのお願い

本日、生徒を通じて各家庭に学校評価のアンケートのお願いのプリントを配付しました。これは生徒たちにも実施します。保護者のみなさまにおかれましては、案内の文書にありますように、三者面談の後をめやすに記入の上、学級担任まで提出をお願いいたします。

校内美化活動

ボランティア委員会の生徒のみなさんと、有志のボランティアの生徒のみなさんが、昼休みや放課後に学校の花壇にパンジーの苗とチューリップの球根を植えてくれています。冬から春にかけて再び学校の花壇が美しくなるよう活動してくれました。
 

今日から三者面談

今日から三者面談になります。
面談会場は各教室です。
1年生の保護者の皆様は1階学習室、
2、3年生の保護者の皆様は2階図書室が控室になります。

保護者の皆様には、時節柄お忙しいところお世話になります。
有意義な話し合いになりますよう、ご協力をお願いいたします。

トップアスリート招へい事業 バドミントン講習会

NTT東日本バドミントン部から、バルセロナ・アトランタオリンピック日本代表の町田文彦アドバイザーと元日本代表の松本徹様と後藤愛様の3名を講師にお迎えして、トップアスリート講習会を実施しました。(講習会は、7月に続いて2回目の実施です。)
 
午前中は、インドネシア式のフットワークや基礎打ちの練習を中心に、午後は3グループに分かれてのノックや試合形式での実践練習を中心にアドバイスを受けながら講習が進みました。
 
最後は、2年生が3名の講師の方から相手を指名しての「ガチンコ7点マッチ」を行いました。接戦に持ち込んだ試合もありましたが、残念ながら(当然ですが)一勝もできずに終わりました。
冬場の練習方法やミスなくす練習方法についてのアドバイスをいただき一日の講習が終わりました。
NTT東日本バドミントン部の皆様、ありがとうございました

校内球技大会(午後の部)

校内球技大会は、給食、昼休みをはさんで午後の部です。
まずは、バスケットボールで優勝した2年2組の男女混成チームと教職員チームとのエキシビションマッチでした。その後、ドッジボールそして二人三脚の競技が行われました。
 
 
和気あいあいとした雰囲気で、楽しく盛り上がった球技大会となりました。
結果は、総合優勝2年2組でした。しかし、勝負はさておき、どの学級も一致団結してプレーし、目的が十分に達成できた球技大会となりました。