原町三中トピックス

2018年9月の記事一覧

3年国語の授業(書写)

今日の課題は「探究」です。

これまでに学習したことを生かして,全体のバランスを考えて書くことがめあてです。生徒達は筆の運び方やバランスを意識して書いていたようでした。また,率先して先生に分からないところを聞きながら納得のいく文字を書こうとしていました。

来週は清書です。作品は大甕地区文化祭や太田地区文化祭に展示されます。

    

後期学級役員任命式

後期の学級役員(学級委員長と副委員長)の任命式が行われました。

これから学級の中心としてみんなをまとめたり,引っ張っていったりして頑張ってくれることと思います。

文化祭の実行委員としても活躍してくれることでしょう。

 

1年学級活動の授業(加配校訪問)

今日の目標は,放射線の活用性と危険性を理解することにより,放射線と自分の生活とのかかわりを考えることです。今回は担任の先生だけでなく,学年主任の先生も入ったTT(ティームティーチング)の授業でした。

生徒達は日常生活の中の放射線を資料をもとに調べ,心配しなくてもよいこと,気を付けなければならないことをグループで話し合いました。

  

 

これから気を付けていくことを考えることができたようでした。

加配校訪問として,相双教育事務所の先生方に授業を参観してもらいました。

2年家庭科の授業(加配校訪問)

今日の課題はエプロンのそでぐりを三つ折りにしてきれいに縫うことです。アイロンで三つ折りにし,まち針で止めて,しつけをかけます。そして,最後にミシンで縫います。

生徒達は三つ折りの布と二つ折りの布を調べたことで,三つ折りにする理由を実感できたようでした。

  

安全に気を付けて製作していました。

  

加配校訪問として,相双教育事務所の先生方に授業を参観してもらいました。

 

3年上級学校見学

3年生は上級学校見学として,仙台市にある東北学院大学と東京IT専門学校の見学に行ってきました。

東北学院大学では,大学とはどんなところかなどの説明を聞いたり,実際に授業を受けたりしました。また,大学の施設も見学しました。お昼は学食でカレーです。

  

東京IT専門学校では,どんな勉強をしているのか,どんな資格が取れるのかなどの説明を聞いたり,授業の様子を見学したりしました。

 

高校,大学,専門学校に行くだけが目標ではなく,将来何をやりたのか,何をやっていたいのかを考えるきっかけになったようでした。

後期生徒会奉仕部委員会

今日の放課後,後期の生徒会奉仕部委員会が開かれました。

委員会ごとに組織づくりをした後に目標や活動計画を立てていました。どの委員会も前期の反省を踏まえて考えていました。

 

 

1年道徳の授業(校長先生による授業)

今日の道徳は,校長先生による道徳の授業です。「相互理解」「寛容」の内容項目で,探究の対話(p4c)の手法を取り入れた授業でした。

探究の対話とは,問いについてコミュニティーボールを持った生徒が話していく対話のことです。

「1年1組をよい学級集団にするために,それぞれの意見を尊重するにはどうすればいいか?」という問いに対して,生徒たちは自分の意見を素直に話していただけでなく,友達の意見に耳を傾けて聴いていました。

  

  

10月9日,スーパーティーチャー招へい事業として,探究の対話を研究されている立教大学の河野哲也先生が本校にいらして,全校道徳の授業を行う予定です。

表彰伝達

相馬英語弁論大会,南相馬市総合体育大会バドミントン競技の表彰を行いました。

 

 

皆さん,おめでとうございます。

 

いじめ撲滅キャンペーン(2年)

新人大会の壮行会の後に,いじめ撲滅キャンペーンとして2年生が発表しました。

  

寸劇を取り入れた○×クイズを行って,いじめについての理解が深められるようにしていました。

最後に全校生で「いじめ撲滅宣言」を唱えました。

私たちはいじめをしません。私たちはいじめをさせません。私たちはいじめを見過ごしません。