2020年7月の記事一覧
ちょっとボランティア~ワックスがけ~
本日の放課後において、ボランティアを募って校舎廊下のワックスがけを実施しました。担当の先生の呼びかけに答えたのは、総勢約42名、用意したモップやバケツがなくなる程です。生徒たちの学校をきれいにしようとする愛校心と奉仕の心を感じました。
【ワックスがけ前に床の水拭きを丁寧におこないます。】
【先生方と一緒に分担してワックがけを!3年生の手際のよさはさすがです。】
私たちができることを考えよう~福祉体験学習~
南相馬市社会福祉協議会の皆様を講師にお迎えして、3年生を対象にした福祉体験学習を行いました。講話や高齢者の日常生活の疑似体験を通して、高齢化の進む社会において自分たちができることを考えることができました。実際に高齢者疑似体験セットを着用することで、いかに高齢者の日々の生活が大変なものを体験しました。今回の体験学習で、高齢者の気持ちを理解するだけでなく、高齢者への「思いやり」「気遣い」、「助け合い」の心を養うことができました。
校内研修6~初任者研修研究授業~
本日、校内研修として初任者研修研究授業を実施しました。
教科は1年国語の授業です。単元名「読書生活を豊かに」において、本の魅力を伝えるためのポップに載せる情報を考える授業でした。自分の選んだ本の魅力を伝えるための工夫点や表現の仕方を学習しました。
【既存の本の帯から、本の魅力を伝える工夫をグループで考える】
【本の魅力を伝えるために、必要な情報をあつめる生徒】
社会の仕組みを知ろう~租税教室~
相馬税務署 雁部様を講師としてお迎えして、本日、租税教室を実施しました。前半は、アニメーションのビデオ視聴することで、租税の意義や役割を理解し、税金を納めることの大切さやその使い道について学びました。また、後半の講義においは、納税者として社会のあり方について主体的に考えることの大切さについて学習しました。
当たり前に過ごしてきた日常の中において、税金が様々な形で役にたち、私たちの住みやすい社会が作られていることを知り、驚きと発見ができた1時間でした。
学校だより(原町三中だより)第16号を掲載します。
原町三中だより第16号をアップしましたのでご覧ください。「学校だより」からもご覧になれます。
市教委数学科担当指導主事による学校訪問
本日2校時目、市教委数学科担当指導主事による学校訪問がありました。
教科は数学。3年生の授業です。授業参観後、数学担当である郡司指導主事から、南相馬の授業スタイルを手がかりに授業改善に向けた指導をいただきました。事後研究では、①まとめの時間の確保について ②学び合いのコーディネイトについて ③考える時間の確保などについて等の助言をいただきました。「できた」「わかった」「おもしろい」があふれる授業の実現を図る研修となりました。ありがとうございました。
バドミントン部(3年生)練習試合IN原一中
7月18日(土)に原町第一中学校の体育館を会場として、市内4校バドミントン部所属の3年生による練習試合が行われました。本校の3年生は、この練習試合をもって引退となります。コロナ禍の中で、一度はあきらめかけた試合を、先生方や多くの方々の協力と理解の元に、実施することができました。シングルスでは、末永さんが決勝リーグに進出して好成績を残し、ダブルスでは、佐々木・橋本ペアがリーグ戦を制覇しました。当日の生徒たちは皆、それぞれが感謝の気持ちを心に秘めながら、試合に臨んでいました。
学校だより(原町三中だより)第15号を掲載します。
原町三中だより第15号をアップしましたのでご覧ください。「学校だより」からもご覧になれます。
子どもの困り感を解決するために
相双教育事務所指導主事 紺野美和子様、特別支援センター指導主事 柳沼信之様・有賀裕子様をお迎えして、調査研究ケース会議を行いました。生活での子どもの困り感を解決するために、どんな支援があるかを先生方で考えました。
【調査研究授業検証:2年生 英語】
〇将来の夢や希望を英語で書いてみよう。七夕にちなんで、I want to ~.I hope to ~.を使って自分の夢や希望を短冊に書く授業。先生方全員で参観を行いました。
【ケース会議】授業での子どもの様子から、支援の有り方を協議しました。
「令和2年7月豪雨災害義援金」の募金のご協力ありがとうごいました。
7月13日(月)~15日(水)の3日間で実施した「7月豪雨災害義援金」の募金のご協力をありがとうございました。3日間で集まった募金額は、総額5,7653円でした。福島民報社を通して、日本赤十字社に送らせていただきます。ご協力ありがとうございました。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287