原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

ワックス塗り

今日と明日の2日間,保健委員会が中心となり,教室のワックス塗りが行われました。
みんな意欲的に取り組み,教室の床がとてもきれいになりました。明日は,廊下のワックスがけを行います。
  

中学校キャリア教育支援事業

2年生を対象にキャリア教育支援事業が行われました。キャリアコンサルタントの川田博美さんを講師に迎え,職場体験の目的や心構え,基本的なマナーを学習しました。また,ペアでの演習を通して,コミュニケーションの重要性を学びました。
9月の職場体験学習に生かしてほしいと思います。
  

九州豪雨募金活動

九州地方で起きた豪雨災害の被害者に対し,何かできることはないかということで,生徒会が募金活動を行っています。東日本大震災で自分たちが受けた支援に感謝する気持ちが大きいようです。
明日の朝も昇降口で行うとのことです。
 

福島県総合体育大会 ソフトテニス

17日(月),白河市のしらさかの森スポーツ公園で県総合大会ソフトテニス競技が行われました。本校から女子1ペアが出場しました。
最後まで粘り強くプレーすることができたようです。お疲れさまでした!

吹奏楽部 祝!県大会出場

16日(日),県吹奏楽コンクール相双支部大会で,本校吹奏楽部が参加し,「沢地萃」を演奏しました。迫力と,繊細さの両方が感じられる演奏でした。
見事に金賞を受賞し,県大会出場です。おめでとうございます。
7月29日の県大会でも素敵な音楽を響かせてほしいと思います。
保護者の皆さん,原三中吹奏楽部OBの高校生の皆さん,ありがとうございました。
 

スマホ・ケータイ安全教室(PTA教育講演会)

PTA教育講演会として,NTTドコモ東北の佐藤慎子さんを講師に迎え,スマホ・ケータイ安全教室を開催しました。
実際のトラブル事例を紹介してもらいながら,気を付けなければならないことを確認しました。
①ネットスキルを身に付ける
②周囲に迷惑をかけない
③フィルタリングは必ずかける
④困ったときは相談する
今日のことをぜひご家庭で話し合ってもらいたいと思います。
とても暑い中のご参加ありがとうございました。
   

給食試食会

給食試食会を行いました。参加した保護者の皆さんからは,
「予想以上にボリュームがありびっくりした。おいしかった。」
「調理法などが参考になった。」
「子どもが家に帰ると給食のことを話してくれる。試食会に参加できてよかった。」
「子どもが卒業するまで参加したい。」
などの感想がありました。
保護者の皆さん,ご参加ありがとうございました。
 

ALTとのお別れの会

昨年8月から1年間,本校で勤務されてきたALTの先生が本日をもって最後の勤務となりました。
全校に集まってもらい,お別れの会を開きました。

代表生徒が英語でお別れの言葉を述べました。

会終了後も,たくさんの生徒がALTのところへ。一人一人が名残を惜しんでいました。

特別授業(学習塾と連携した学力強化推進事業)

3年生を対象に学習塾と連携した学力強化推進事業が始まりました。今日は英語科です。仙台進学プラザの2名の先生を講師に,「受動態(受け身)の文型」についての授業が行われました。いつもとは違う視点からの授業でしたが,生徒達は真剣に取り組んでいました。3年生は2学期半ばまで全部で8回(英語・数学)実施されます。
 

あいさつ運動(社会を明るくする運動)

今朝,保護司会原町支部,原町更正保護女性会の皆さんによる社会を明るくする運動が行われました。生徒達もあいさつ運動を行いながら,一緒に活動することができました。
   
社会を明るくする運動の啓発活動終了後,保護司会の皆さん,更正保護女性会の皆さんと懇談をし,情報交換を図りました。

少年の主張南相馬市大会

本日,本校で少年の主張南相馬市大会が行われました。
本校からは2年生,3年生の代表生徒が身近なことを題材に日頃思っていることを堂々と発表しました。司会の係を務めた生徒も立派に役割を果たしました。
今回,全校生が参加し,他の南相馬市内の中学生の発表を聴くことができ,貴重な体験をすることができたようです。
  
審査結果を待つ間,本校の吹奏楽部の演奏が披露されました。表彰式では教育長さんから一人一人賞状を受け取りました。
  
終了後,発表した生徒,司会を務めた生徒に校長先生から労いの言葉がかけられました。
みなさん,がんばりました!お疲れさまでした。

吹奏楽部コンクール壮行会

吹奏楽部コンクール壮行会が行われました。
これまでは他の部活を演奏で盛り上げてきた吹奏楽部。
今日は,コンクールで演奏する「沢地萃」を披露してくれました。
背中がぞくぞく。とても素敵な演奏でした。
コンクールは7月16日。原三中サウンドを響かせてほしいと思います。
      

同窓会総会

昨日,各地区の同窓会評議員の皆さんにお集まりいただき,原町第三中学校同窓会総会が開かれました。
総会では,平成28年度の事業報告・会計報告,平成29年度の事業計画・予算案について協議がなされ,承認を得ました。
また,平成29・30年度の役員が決定しました。
田中会長並びに役員の皆さん,よろしくお願いします。
各地区の同窓会評議員の皆さん,お世話になります。
  

思春期保健講座

思春期保健講座に3年生が参加しました。講師の蘆野先生のやさしい語りに生徒達は真剣に話を聞いていました。たった一つしかない命,大切にしようと感じていたようです。
  

教育相談週間

昨日から,来週の月曜日までの予定で,全ての生徒を対象に教育相談を行っています。
担任が生徒一人一人と教育相談を行うことで,生徒理解をさらに深め,夏休みを含めたこれからの生活に生かせるようにしていきたいと思います。

少年の主張南相馬市大会に向けて

7月11日(火),本校で「第11回少年の主張南相馬市大会」が開催されます。
今日は,代表生徒が発表の練習をしました。
これから更に練習にも力が入っていくことでしょう。皆さん,頑張ってください。
 

区連Pレクリエーション大会

7月1日(土),南相馬市スポーツセンターで区連Pレクリエーション大会が行われました。2試合,ソフトバレーボールを行いました。どの試合もとてもいい試合で,大盛り上がりでした。区連Pレクを通して,みなさんの親睦を深めることができたと思います。
PTAの皆さん,ありがとうございました。
    

期末テスト2日目

本日,期末テスト2日目です。期末テストは技能教科が入ってきます。
みんな集中してあきらめずに取り組んでいる様子が伝わってきます。
  

区連Pレクリエーション練習

区連Pレクリエーション大会の最後の練習を行いました。
準備体操の後,早速試合形式での練習です。
7月1日(土)の大会では,けがに気を付け,チームワークを生かして頑張ります。
 

花植え

先週,地域ボランティア活動の日に花の苗植えを行う予定でしたが,雨で中止になりました。そこで,今日の昼休み,生徒会の中央委員会の呼びかけで,花の苗植えをすることになりました。多くの生徒がボランティアとして集まり,ベゴニアの苗を植えました。一人一人が自分で仕事を見つけて取り組む姿が見られ,とてもうれしく思いました。まだ終わっていないので,明日以降も行う予定だそうです。
  

普通救命講習会(2年生)

救急救命士やボランティアの方を講師に迎え,心肺蘇生法やAEDの使い方を学習しました。「強く」,「速く」,「続けて」心臓マッサージを行いますが,どの生徒も徐々にポイントを押さえて実施することができたようでした。
  

日体大女子テニス部による指導

トップアスリート招へい事業として,24日,25日の2日間,日本体育大学女子ソフトテニス部の皆さんを講師に招き,本校テニス部の生徒たちが練習を行いました。トップレベルの技術をもつ選手から丁寧にポイントや練習の仕方を教えてもらい,とても有意義だったようです。
   

区連Pレクリエーション大会結団式 合同練習会

23日(金)区連Pレクリエーション大会の結団式を行いました。大会は7月1日です。
その後,太田小,大甕小のPTAの皆さんと3校合同練習会を行いました。チームは別々ですが,ソフトバレーボールを通して3校の交流を図ることができたことと思います。
  

租税教室

相馬税務署の方を講師に租税教室を行いました。
生徒達は講師の先生やDVD視聴を通して,税金の必要性を理解することができたようです。
税金があるからこそ,私たちは豊かな暮らしができているのですね。
  

薬物乱用防止教室

相双保健福祉事務所医療薬事課の方を講師に迎え,薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用とは,社会のルールから外れた方法や目的で薬物を使うことです。
薬物を乱用してしまうと,これからの成長も,健康も,自由も,未来もみな失ってしまいます。
生徒達はみな真剣に講師の先生の話を聞いていました。
薬物には絶対に手を出しません!
  

校舎内の清掃活動

今日は「地域美化活動」の日でしたが,あいにくの雨。雨天時の活動として,普段なかなかできない場所を部ごとに掃除しました。部室や体育館等の場所を率先して掃除していました。
  

教育実習生による研究授業

2年生の保健体育の授業で,実習生がT2として授業を行いました。
養護教諭の立場で熱中症の症状や予防について生徒達に説明しました。
生徒達に理解しやすいようにと事前にパワーポイントで資料を作成し,練習をしてから授業に臨んだそうです。
授業の難しさを感じたようでしたが,生徒達が分かったという喜びはとても大きかったようです。
  

プールが満水に

プールの床の工事,プール清掃も終わり,プールに水を注水していたところ,プールが満水になりました。早速,業者さんに機械を動かしてもらいました。
まもなく水泳学習が始まります。
 

2年保健体育の授業

バレーボールの授業。
トスを揚げて,スパイクを打つ学習です。
ボールとジャンプするタイミングを合わせ,ボールをしっかりと打つことを意識して練習していました。
  

全校集会

校長先生からは,進路についての話がありました。
「中学校は自分の行き先を自分で考える所です。」
「何とかしたい,悔しいなど思った瞬間が自分を変えるチャンスです。一歩を踏み出しましょう。」

その後,中体連陸上大会,市民ソフトテニス大会,中体連総合体育大会の表彰が行われました。
入賞した皆さん,おめでとうございます。
 

看護師の仕事を学ぶ学習会

6校時目,2年生の生徒が看護師の仕事を学ぶ学習会に参加しました。これまで市の健康づくり課の方と打合せをするなどして準備を進めてきました。
生徒達は,南相馬市立総合病院の看護師の皆さんから実際に話を聞いたり,寸劇を見たりして,看護師の仕事を理解することができたようです。何より看護師の皆さんがやりがいをもって働いていることを強く実感したようです。
  

1年数学の授業

「マッチ棒で正方形を5個作っていったら,いくつマッチ棒は必要か」という問題。
生徒はノートに自分の考えた式を書き,隣に座っている友達に説明し合いました。求め方がいろいろあったためか,ノートを使って自分の考えを説明したり,友達の考えをしっかり聞いたりする姿がたくさん見られました。全体の発表でも友達の考えをしっかりと説明することができたようです。
  

書写の学習

2年生の学習室の掲示板「川内前ギャラリー」には,今2年生の書写作品「秘境」が掲示されています。素敵な作品ばかりです。

3年3組では,パソコンを使ってポイントを確認しながら取り組んでいます。集中して一文字一文字丁寧に書いていました。

教育実習生による授業参観

教育実習が始まって,1週間が過ぎました。実習生は,徐々に学校に慣れてきて,生徒達と積極的にかかわっています。
今日は,実習生が1年生の数学の授業を参観しました。
養護教諭として,これから授業を行う予定ですが,参考になったことなどをノートにメモしていました。
 

2年理科の授業

「物が溶けると重さは変わるのか」を確かめるために,塩酸と重曹を使って実験しました。重曹に塩酸を注ぐと泡を出して気体が発生します。前回は,溶かす前と後で重さに違いが…。今回は,ペットボトルのふたを閉めて実験をしました。果たして,溶かす前と後では重さは変わったでしょうか?
  

相双中体連総合大会(2日目)

本日は,野球,テニス,バトミントンの試合が行われました。
どの会場でも生徒達が一生懸命にプレーしていました。
県大会には,バトミントンの女子シングルス1名と女子ダブルス1組が出場します。
保護者の皆さん,応援ありがとうございました。
  

教育実習

今週の月曜日から本校の卒業生が養護教諭の教育実習を行っています。
6月23日までの3週間です。
昨日と今日は,中体連なので,学校にいる生徒達と勉強をしたり,一緒にお弁当を食べたりして交流を深めています。
 

相双中体連総合大会(1日目)

 本日,中体連の試合が各地域で行われました。野球、バトミントン、ソフトテニス,柔道,剣道の試合が各地で行われました。
「目標達成に向けて,粘り強く努力する」ということを大切に,最後まで諦めず頑張る姿がたくさん見られました。
 本日のみの結果となりますが,男子バトミントン団体と柔道個人が県大会出場を決めました。
 保護者の皆さん,応援ありがとうございました。
      

学校の様子

相双中体連総合大会が始まりました。現在,野球、ソフトテニス,バトミントン,剣道,柔道部が各地で試合を行っています。
学校に残っている吹奏楽部や文芸部は,勉強をしたり,花壇の整備を行ったり,部活動に取り組んだりしています。
  

第1回いじめ問題対策連絡協議会の開催

学校評議員会の後に,第1回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。
本校のいじめ防止基本方針や具体的ないじめ実態把握についての取り組みを説明した後に,委員の皆さんと情報交換をしました。
委員の皆さん,お世話になります。

第1回学校評議員会の開催

本日,第1回学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆さんに各学級の授業を参観していただいた後に,校長から今年度の学校経営等の説明をしました。
学校評議員の皆さん,お世話になります。
  

1年英語の授業

今日は,「I like~」の文に慣れ親しむ授業。
好きな食べ物や動物の名前を当てはめて,文を作って発表しました。
辞書を活用する生徒も見られました。
友達の発音を聞いて,何が好きなのかが理解できたようです。
  

お世話になりました~PTA親子奉仕作業~

本日は,PTA親子奉仕作業でした。
今回は,校舎内の窓拭き,校地内の除草作業に分かれて実施しました。
みなさんがとても一生懸命に作業をしてくださったので,短時間で校舎内外がとてもきれいになりました。
同窓会役員の皆さん,保護者の皆さん,生徒のみなさん ご協力ありがとうございました。
     

頑張れ原三中~相双中体連出場選手壮行会~

6月7日(水)から行われる相双中体連総合大会の出場選手壮行会が行われました。
本校からは,野球部,バトミントン部,女子テニス部,剣道部,柔道部が出場します。
選手は自分の出場種目や目標を堂々と発表しました。
応援も吹奏楽部を中心に盛り上がりました。
選手の皆さん,目標に向かって最後までねばり強く頑張ってください。
      

2年理科の授業

金属は燃焼するのか? 酸素がないところでも燃焼するか?という課題。
マグネシウムリボンを二酸化炭素の中に入れ,火をつけました。
マグネシウムリボンは,まぶしい光を放ちながら燃えました。
金属は燃焼しましたが,酸素は必要ではなかったようです。
 

3年理科の授業

「金属を溶かす塩酸(酸性)と皮膚を溶かす水酸化ナトリウム水溶液(アルカリ性)を混ぜて,超危険な薬品を作ろう」という課題で始まった授業。
2つの液体を混ぜ合わせました。この液体は,超危険な薬品?
液体を熱したところ,固体が出てきました。正体は・・・塩化ナトリウム(塩)です。
生徒達の予想はどうだったでしょうか。
   

1年国語の授業(書写)

今日の国語は,書写でした。
「風景」を楷書で,文字の形を整えて書くことが本時のねらいです。
生徒達は
手本をよく見て,一画一画丁寧に書いていました。
   

新体力テスト

5・6校時目は全学年で新体力テストを実施しました。
持久走を除く7種目(握力,上体起こし,長座体前屈,反復横跳び,50m走,立ち幅跳び,ハンドボール投げ)に取り組みました。
暑い中でしたが,どの生徒も体調に気を付けながら自分の力を最大限に発揮しようと頑張っていました。
     

2年英語の授業

今日の授業は,3年前の自分と今の自分を比べて,インタービューし合う学習です。
小学5年生の頃と今では好きな学校行事や好きな教科はどうなのかを考え,メモしました。
最後に,メモをもとにペアでたずね合いました。
みなさんの好みは変わったでしょうか?
  

2年家庭科の授業

「野菜の調理を工夫しよう」でとん汁の調理実習を行いました。
野菜の切り方を工夫し,班で協力して調理しました。
試食の時間。自分たちが作ったとん汁だけでなく,他の班のとん汁も味見をして,意見交換。
片付けを含め,手際よく調理をすることができたようです。
  

阿部先生によるレッスン(吹奏楽部)

今日は,講師の阿部先生によるレッスン日でした。
生徒達の目を見ると,皆,真剣。緊張感を感じます。
阿部先生の話をしっかり聴いて練習しているので,演奏が着実に変わってきています。
今日,教わったことを明日からの練習に生かしていくことでしょう。
  

中間テスト

今日は,中間テストでした。(どの学年も朝からテストに向けて勉強していました。)
1~5校時目までテストでしたが,みんな集中して取り組んでいました。
  

歯科検診

全学年で歯科検診を実施しました。
校医の先生(歯科)に歯の様子を診てもらい,一人一人アドバイスを受けました。
ブラッシング等に気を付けて,いつまでも自分の歯を大切にしてほしいです。
 

3年美術の授業

3年生の美術は,篆刻の学習です。
世界で1つだけのオリジナルの印を制作しています。
実際に印を押して彫りの具合を確かめながら取り組んでいました。
素敵な作品に仕上がりそうです。
  

中体連陸上競技大会相双地区予選会

雲雀ヶ原陸上競技場において,中体連陸上競技大会相双地区予選会が行われました。
本校からは15名の生徒が出場し,自分のベストを発揮しようと頑張っていました。
    
保護者の皆様,応援ありがとうございました。

2年社会の授業

今日の授業は「モンゴルの襲来と日本」
モンゴル軍との戦いの絵から,これまでの戦い方との違いに気付き,モンゴルの襲来が日本にどのような影響を与えたかを考えることができたようです。
  

相双地区中体連陸上競技大会 選手壮行会

明後日,17日(水)は,相双地区中体連陸上競技大会です。
6校時目に,選手壮行会を行いました。
吹奏楽部の演奏に合わせて入場です。
  
一人一人自己紹介をし,出場種目を発表しました。激励の言葉が選手の皆さんに贈られました。
   
選手の皆さん,頑張ってください!

1年理科の授業

ツユクサの葉の薄皮の部分はどうなっているのかを顕微鏡で調べました。
生徒達は,顕微鏡を上手に操作して,小さな穴がたくさんあることに気付きました。この穴は,小学校のときに学習しましたが,今日は新たに「気孔」という名前であることを理解したようです。
  

昼休みの図書室の様子

昼休みの図書室の様子です。
係の仕事をする生徒,読書をする生徒,自主学習をする生徒。
大盛況です。
本校には,図書支援員が週2回来て,生徒達が読書に親しみやすい環境づくりを行ってくれています。とても素敵な図書環境になっています。
     

生徒会総会

生徒会総会が行われました。
今年度の前期生徒会の活動スローガンは「輝け!~みんなが誇れる学校へ」です。
前期奉仕部委員会の活動計画案の発表の後,各委員会への質疑等が活発に行われました。
事前に各委員会の活動計画案にしっかりと目を通し,自分ごととして考えてきたことがうかがえました。
やる気と笑顔あふれる原町三中を目指していきましょう。
      
  

パワーアップテスト始まりました

本校では,「生徒一人一人の学力の定着を図る」,「やればできるという達成感を味わわせる」という目的で,毎週水曜日の放課後にパワーアップタイムを設けています。
パワーアップタイムには,パワーアップテストや新聞タイム,質問タイムがあります。
今日は最初のパワーアップテストです。8割以上が合格ということで,昼休みから自主的に勉強をする姿が見られました。
みんなテストにとても真剣に取り組んでいました。
  

1年美術の授業

「切り絵をつくろう」の授業でした。
生徒達はカッターナイフの動かし方を工夫しながら,慎重に取り組んでいました。
みんな集中しています。
  

1年英語の授業

本時は,出身地を尋ねたり,答えたりする学習です。
ノートに会話文をまとめてきたこともあり,発音がスムーズに耳に入ってきたようです。
実際に声に出して何度も練習しました。
  

3年数学の授業

多項式の計算の授業です。
前の時間の復習をした後に,本時の課題,(x+a)(x-a)を展開する学習を行いました。
これまでに学習したことを生かして,課題を解決していました。
  

陸上練習頑張っています

5月17日,相双地区中体連陸上競技大会が行われます。
それに向け,特設練習が始まりました。
放課後の時間,みんな一生懸命に練習に取り組んでいます。
 

2年道徳の授業

「誰かのせいにしたことがある?」から始まった授業。
生徒達は自分を振り返って、心のノートに今までの経験を書き始めました。
教材文や自分の経験から考えていく中で,相手のせいにして甘えるのではなく,相手を気遣うことが大切なことに気付いていったようです。
  

1年理科の授業

「花のつくりとはたらき」の学習で,タンポポの綿毛を顕微鏡で観察しました。
顕微鏡は小学校のときに扱いましたが,再度,使い方を振り返って確認しました。
生徒達は熱心に観察し,その様子をしっかりと記録していました。
  

2年家庭科の授業

「調理と文化」の日常食の調理では,肉の調理について学習しました。
デジタル教科書を使いながら,肉の性質や調理法について考えました。
 

今日の給食

今日の給食は,食パン,マロニースープ,ツナサラダ,チョコ大豆クリーム,牛乳でした。修学旅行や社会科見学学習等があったため,久しぶりの給食でした。

修学旅行⑰ 帰校

25日(火)から2泊3日で修学旅行に行っていた3年生が帰ってきました。
天気にも恵まれ,充実した活動をしてきたことがうかがえました。
体調を崩したり,けがをしたりする生徒がいなかったことが何よりです。
生徒の皆さん,今日はゆっくり休んでください。
 

社会科見学学習(2年生)

八木山動物園に到着です。全員で記念写真。
これから班別行動になります。

園内で汗をかきながら,動物の観察をしました。

東北歴史博物館では,「ラスコー洞窟の壁画」の企画展を見てきました。

火起こし体験にも挑戦。煙が出てきました。

社会科見学学習(1年生)

キリンビール工場では,見学をしたり説明を受けたりしたことを熱心にメモしていました。
 
発酵する前の麦汁を試飲しました。

全員で記念写真。

仙台うみの杜水族館では,昼食を食べ,いろいろな魚を観賞しました。イルカショーも見ました。
 
明日は,事後学習として新聞作りを行います。

明日は1年社会科見学学習

明日は,社会科見学学習です。1年生は仙台市内のキリンビール工場、仙台うみの杜水族館を見学します。
事前学習で,しおりをしっかり確認しました。明日が楽しみですね。
   

2年理科の授業

水の電気分解の学習です。
生徒達は,実験を通して,陽極に酸素が,陰極に水素が発生することが分かったようです。
水素と酸素では,発生する体積の量にも違いがあるようでした。
最後に出てきた気体が水素なのかを火を近づけて確かめました。
  

今日の給食

今日の給食は,麦ごはん,ほっけの塩焼き,五目きんぴら,かきたま汁,牛乳です。
和食の献立でした。おいしくいただきました。