原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

3年美術の授業

3年生は,マルチボックスづくりです。
今日は,マルチボックスのふたを制作していました。
ふたはニューアートグラス(アクリル板)を使用します。ニューアートグラスにニードルでひっかいて絵を描いていきます。下の様な感じになります。最後に透明な部分に着色をします。

みんな集中して,しかも楽しそうに取り組んでいました。完成が楽しみです。
  
 

ぜひ図書室へ

今日からパソコンによる貸出システムが開始されました。

図書委員会の当番の皆さんが,手順を思い出して,作業をしていました。
これで,本の貸出,返却がさらにスムーズになると思います。

現在,図書室には「ねこの本のコーナー」「受験生応援企画」「冬を楽しむコーナー」などがあります。生徒にたくさん本を読んでもらおうと図書支援員さんが毎回工夫しています。「受験生応援企画」には,手作りのお守りがありました。
気軽に図書室に来てもらいたいと思います。
  

バーコードによる本の貸し出しが始まります

本のバーコードはり,本の登録作業がほぼ終了し,パソコンによる貸出システムが開始されます。今日は,昼休み,図書支援員さんから図書委員会の生徒にバーコードによる貸出システムの説明が行われました。
実際に貸出や返却作業を行うことで,操作の仕方を理解することができたようです。
  
 

1年音楽の授業

2~3人のグループになり,箏で「さくらさくら」を練習をしました。
生徒達は,姿勢よく,しっかりとした音を出すことができるようになってきました。また,友達と教え合いながら,意欲的に練習する姿が見られ,演奏技能が上達しました。演奏会が楽しみです。
     

2年家庭科の授業

 家庭科「商品の選択と購入」では,いろいろな種類のスポーツドリンクから何を選択して購入するかを学習しました。
 生徒達は,スポーツドリンクの実物を見比べながら,パッケージ,容量,栄養成分,値段,味等を基準にして選び方を考えました。
 最後に商品を選ぶポイントをまとめることができました。
 

1年数学の授業

今日から空間図形の学習です。
5つの立体を分類することから学習が始まりました。生徒達から様々な考えが出るなど,見方によっていろいろな方法で分類することができました。分類を通して,それぞれの立体の特徴や違いに気付くことができたようです。新しく「多面体」「錐体」「柱体」という言葉を学習しました。
  

スクールチャレンジ表彰 全国大会へ

 昨年の12月21日に行われたPepper社会貢献プログラムスクールチャレンジ南相馬市大会において,本校のハッピーセットチームが中学校部門で優勝しました。
 本日,阿部教育長様から表彰を受け,2月11日に東京で開かれる全国大会に南相馬市代表として参加します。2名の生徒は全国大会への決意を新たにしていました。全国大会でも,いいプレゼンをしてくれることでしょう。頑張ってください。
  

丁寧な仕事

3年3組では,作業学習で刺し子を行っています。
刺し子とは,手芸の一つで,布に糸で図形等の模様を縫い込んでいくものです。
印にそって,針目をそろえながら一つ一つ丁寧に縫っていました。丁寧な仕事です。

3年保健体育の授業

3年生は保健体育でバドミントンの学習をしています。現在,受験勉強やⅠ期の面接の練習で頑張っている3年生ですが,保健体育の授業では,思い切り体を動かして,楽しそうに運動している様子が見られました。
  

TMSO Class Concert 2018

 東京都交響楽団メンバーによる弦楽四重奏,TMSO Class Concert 2018が行われ,全校生で鑑賞しました。
 弦楽器の魅力が詰まった計9曲を演奏してくれました。(途中で「ビリーブ」を,アンコールでは本校の校歌を演奏してくれて,みんなで歌いました。)
 弦楽器の生の音を聞く機会がほとんどない生徒にとって,今日のコンサートはとても新鮮だったようです。コンサートが終わったあと,どの生徒も「とてもよかった」と口々に話していました。何よりも生徒の表情に充実感や満足感が表れていました。
 東京都交響楽団の皆さん,ありがとうございました。
        

第2回同窓会役員会

24日,18:30より同窓会役員会を開きました。
同窓会会報や同窓会入会式,次年度の事業などを協議しました。
PTA奉仕作業や廃品回収でもご協力いただいている同窓会ですが,改めて三中が同窓会に支えられていることを実感しました。
役員の皆さん,遅くまでありがとうございました。

学校保健委員会

本日,学校医の志賀先生,学校薬剤師の屋代先生に来校していただき,学校保健員会を開きました。
学校保健委員会の前に,給食を試食していただきました。


学校保健員会では,専門的な立場からのご意見をうかがうことができただけでなく,子ども達の健康や体力,生活習慣について意見交換をすることができました。

雪が積もって…

一晩であっという間に雪が積もりました。久しぶりの積雪にみんなびっくりです。
道路状況が大変な中,生徒達も無事に登校しました。保護者の皆さん,送迎ありがとうございました。
学校に着いた生徒から雪かきを率先して行っていました。この行動がとてもうれしいです。
 
 

相双バンドフェスティバル

21日(日),相馬市民会館で相双バンドフェスティバルが開催されました。相双バンドフェスティバルは,相双域内の小学校,中学校,高校等の吹奏楽部が集まり,合同演奏を披露するものです。本校の吹奏楽部も参加し,演奏を楽しんでいました。また,音楽を通して交流を深める機会にもなりました。
迫力のステージで会場は大いに盛り上がりました。
   

新入生オリエンテーション

 20日(土),13:10より本校で新入生オリエンテーションを行いました。太田小と大甕小の児童の皆さんとその保護者の皆さんにおいでいただきました。
 中学校の学習や生活についての説明をしたり,先輩の1年生が学校を代表して学校生活の様子を分かりやすく発表したりしました。また,中学校の授業や部活の様子を見学してもらいました。中学校のイメージをなんとなく持ってもらうことができたのではないかと思います。
 4/6(金)は,入学式です。元気に入学されることを楽しみにしています。
     

新入生オリエンテーションに向けて

明日,20日(土),13:10より,新入生オリエンテーションが行われます。新入生オリエンテーションとは,来年度入学する児童やその保護者の皆さんに中学校の学習や生活,部活について知ってもらうためのものです。
明日は,本校の1年生の生徒も学校生活の様子等を発表します。今日は明日しっかり発表できるように話し合いながら,練習していました。
 
新入生の皆さん,その保護者の皆さん,明日,来られるのを楽しみしています。

3年学年末テスト

今日から3年生の学年末テストが始まりました。3年生にとって,定期テストはこれで最後になります。(2月に入試前の実力テストはあります。)
明日まで続きますが,がんばってほしいです。
 

いじめ防止スローガン(2年)

これまで朝の会や帰りの会,道徳の時間などでいじめについて考えてきました。
いじめられたらどんな気持ちになるか,いじめをなくすためにはどうすればよいかなど,生徒一人一人が考え,スローガンにして表現しました。
スローガンは廊下に掲示してあります。
いじめをなくしたいという一人一人の思いがぎゅっと詰まっています。
  

市学力実態調査

本日,全学年を対象に市の学力調査が行われました。国語,社会,数学,理科,英語の5教科です。みんな集中して頑張っているようでした。
  
3年生は,今週の18日(木),19日(金)に学年末テストが行われます。テストが続きますが,体調に気を付けてがんばってほしいです。

大盛りカレー給食の日

今日の給食は,カレーでした。射水市立新湊南部中学校の皆さんからいただいた支援米を使ってのカレーです。
   
おいしいご飯をたくさん食べて,みんな大満足だったようです。
新湊南部中学校の皆さん,おいしいお米をありがとうございました。

雅楽教室(3年)

3,4校時は,3年生の雅楽教室です。雅楽の歴史や内容について学習した後に,実技tを行いました。実技を通して,西洋楽器と楽器の使い方が違っていることが分かったようです。
実際に触れ,音を出すことで,雅楽に親しむことができたと思います。
    

雅楽教室(2年)

特別非常勤講師の西道典先生を講師に,雅楽教室を行いました。
先生に教えてもらいながら,楽器(楽太鼓やかっこ,楽琵琶など)を実際に体験しました。
音楽で学習したこともあり,関心をもって取り組んでいたようです。
雅楽の世界に浸ることができたのではないかと思います。
    

アンサンブルコンテスト県大会 金賞!

昨日,アンサンブルコンテスト県大会がとうほう・みんなの文化センターで行われました。本校からサクソフォーン四重奏が出場し,「異教徒の踊り」を演奏しました。
審査の結果,金賞をいただきました。
おめでとうございます。

応援に駆けつけてくださった保護者の皆さん,ありがとうございました。

第2回廃品回収

本日,PTA総務委員の皆さんを中心にして廃品回収が行われました。太田地区,大甕地区の皆さんのご協力で古新聞や段ボール等の資源ゴミをたくさん回収することができました。
今回は,2年生の生徒達も参加し,大活躍でした。
     
ご協力いただきました皆さん,ありがとうございました。

1年音楽の授業

今日は,箏の仕組みや音色を味わうことをめあてに学習しました。
音楽の先生が「六段の調」を演奏しました。先生の箏の演奏に,生徒達は自然と前のめりになるなど,箏の音色に引き込まれていったようです。
次の時間は,生徒が実際に箏に触れて,音を出すそうです。楽しみです。
  

本を読む環境づくり

図書室では,生徒たちに図書室に足を運んでもらえるように,本に興味関心をもってもらえるようにと,図書支援員さんがいろいろな工夫をしています。


新刊コーナーだけでなく,読書ビンゴや国語の学習で紹介された本のコーナーもあります。
 

本おみくじです。図書室を入ったすぐのところにあります。
おみくじには,お薦めの本も紹介されています。
 

テストの日

今日は,1・2年生が課題テスト,3年生が実力テストでした。
どの教室からも緊張感が伝わってきました。
生徒達は最後まで真剣に取り組んでいました。
  

支援米をいただきました

今年も射水市立新湊南部中学校の皆さんから,支援米をいただきました。このお米は新湊南部中学校の皆さんが一生懸命に育てたものです。今年は,コスモスの種もいただきました。
  
1月15日(月)の給食は,この支援米を使ったカレーです。私たちは「大盛りカレーの日」と呼んでいます。お米をたくさん食べることができるからです。
新湊南部中学校の皆さん,ありがとうございました。

第3学期始業式

校長式辞では,各学年で頑張ってほしいこと,自分の弱い気持ちに打ち勝つこと,夢中となって読める本を見つけるという話がありました。最後に,3学期は,目標の達成に向け,「計画・実行・反省・改善」の反省・改善に力を入れていこうという話がありました。
 
各学年の代表生徒が冬休みの反省と3学期の抱負を発表しました。3人の生徒とも,冬休みの生活を振り返り、3学期の目標をしっかりと立てていました。

相双バンドフェスティバル合同練習

6日(土)に相双バンドフェスティバルの合同練習が原町第二中学校で行われ,南相馬地区の小中高の合奏部,吹奏楽部の皆さんが合同練習をしました。本校からも吹奏楽部の生徒が参加しました。大人数での演奏。とても迫力がありました。
 
相双バンドフェスティバルは,21日(日)に相馬市民会館で行われます。楽しみです。

部活始め

明けましておめでとうございます。
今日は仕事始めですが,さっそく今日から練習が始まった部活動もありました。
  
学習も部活動も目標を立てて,それに向かって頑張ってほしいと思います。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年最後の部活動

寒い中でしたが,どの部活動も練習を頑張っていました。
今年最後ということもあり,練習後に生徒達が自主的に部室を掃除したり,コートを整備したりする様子が見られました。とても感心しました。
  
 
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

賞状伝達

漢字検定,アンサンブルコンテスト相双支部大会,バドミントン大会,ダブルス大会,造形審査会,中学生人権作文コンクール,JA書道コンクール・ポスターコンクールの賞状伝達を行いました。また,パワーアップテストの優秀賞(7回全て80点以上)の表彰も行いました。
みなさん,おめでとうございます。
  

第2学期終業式

 校長先生から,各学年の成長や年間の宿題(自分の弱い気持ちに打ち勝つこと,本を月に2冊以上読むこと)についての話がありました。
 「計画に従って,学習や部活動,家庭での役割を実行していきましょう」
2学期の反省では,各学年の代表生徒が学習面や生活面を振り返って冬休みの抱負を発表しました。どの生徒も自分のことだけでなく,学級や学校全体のことを考えて振り返りをしていたのが素晴らしかったです。
  

学力強化事業(英語)2年

今日の学習は,不定詞や動名詞の学習です。
講師の先生の説明をよく聞いて,学習に取り組んでいました。
 
2年生の学力強化事業も今回で最後となりました。
2年生は全部で4回でしたが,充実した学習ができたのではないかと思います。

1年音楽の授業(ギター)

今日のめあては,Am(エーマイナー)の音を弾くことができるようにすることです。
生徒達は指の押さえ方を友達と確認しながら,きれいな音を出そうと真剣に取り組んでいました。
 
 

新聞タイム

今日のパワーアップタイムは,新聞タイムです。
新聞から気になった記事を見つけ,それに対する感想を原稿用紙1枚程度でまとめます。みんな黙々と取り組んでいました。
  
 

実力テスト(1・2年)

1・2年生の実力テストでした。3年生は6月からほぼ毎月行ってきた実力テストですが,1・2年生にとっては,今年初めての実力テストです。
1日で5教科ですが,みんな集中して頑張っていました。
 

1年美術の授業

「すって出合える美しさ」の学習をしています。模様をつけた版に色をつけて刷っていきます。
少しずつ回転させながら刷っていくことが,色の重なりを出すポイント。そこがおもしろいところです。どれも素敵な作品ばかりでした。
  

廊下もピカピカ

今日は,廊下のワックス塗りです。
保健委員会とボランティアの生徒達で,1階と2階の廊下のワックスがけをしました。
昨日に引き続きです。みんな塗り方がとても上手になっていました。びっくりでした。
  
 

空には…

掃除の後,外から生徒達の歓声が。
思わず,外に出て,生徒達が指さす方を見てみます。
東の空に大きな虹が。まるで目の前に虹があるかのようでした。

ワックス塗り

今週で2学期も終わりです。15日から清掃強化週間として,重点を決めて掃除をしています。
今日は,放課後,保健委員会を中心に教室のワックス塗りをしました。モップの数は限られていましたが,交代しながら一生懸命に取り組んでいました。
     

放射線教室(3年)

3年生は,放射線の基礎的な知識,野菜の放射線測定やホールボディーカウンターなどの南相馬市の取り組みを確認した後に,風評被害について考えました。
「福島県の野菜が安全なことをどう伝えるか」という課題のもと,グループディスカッションをしました。
生徒達からは,放射性物質が基準値内であることをきちんと示して,体に影響がないことを伝えるなどの意見が出されました。
     
神戸学院大学の礒部先生,環境再生プラザや市の健康づくり課の皆さん,ありがとうございました。

放射線教室(2年)

2年生は,放射線を測って,放射線の性質を知る学習です。
放射線にはアルファ線とベータ線があることを確認し,放射線測定器を使って,乾燥昆布などいろいろな物の放射線を測りました。また,測る物との距離を変えたり,間に紙や鉄板をはさめたりして測定もしました。
生徒達から「これから放射線とどのように向き合っていくのか理解することができた。」「世の中の様々な情報から見きわめることが大切。」などの感想がありました。
    

放射線教室(1年)

神戸学院大学の礒部先生を講師に迎え,環境再生プラザや市の健康づくり課の皆さんの協力をいただきながら放射線教室を実施しました。
1年生は,放射線の通った足跡から放射線についての理解を深めることが目標です。
霧箱を作成して,身の回りにある放射線を確認しました。
説明や実験を通して,放射線についての理解を深めることができたようです。
    

募金 社会福祉協議会へ

本日,夕方,募金の贈呈を行いました。
生徒会・中央委員会を代表して,生徒会長が「社会福祉のために役立ててください。」と社会福祉協議会の方に募金を手渡しました。
 
社会福祉のためにと生徒達が自主的に活動する姿,それに賛同して協力する姿が素晴らしかったです。

第2回いじめ問題対策連絡協議会

学校評議員会の後に,第2回のいじめ問題対策連絡協議会を開催しました。
いじめの現状とこれまでの対応,いじめの未然防止の取り組み等を説明した後に,委員の皆さんからご意見をいただき,情報交換をしました。
今後,私たちが気を付けたり,大切にしたりしなければならないことを確認することができました。
ありがとうございました。

第2回学校評議員会

本日,13時より第2回学校評議員会を開催しました。
初めに,各学級の授業を学校評議員の皆さんに参観していただきました。
  
その後,校長室にて教育活動の中間報告や学校経営の評価について説明させていただきました。学校評議員の皆さんからもご意見をいただきました。

貴重なご意見を今後の教育活動に生かしていきます。
ありがとうございました。

ご協力,ありがとうございました

赤い羽根共同募金の募金活動,2日目。
今朝も生徒会役員の生徒が早く登校し,募金を呼びかけていました。
  
2日目は16,960円。2日間で37,542円の募金が集まりました。
明日,南相馬市社会福祉協議会の担当の方に生徒が手渡す予定です。
皆さん,ご協力ありがとうございました。

1年道徳の授業

今日の道徳の時間は,「デンさん」を資料に,自主的に考え,誠実に行動する態度を育てることをねらいに学習しました。生徒は,主人公のデンさんの生き方に触れ,自分の生活を振り返っていました。一人一人の意欲を大切にし,実践できるように励ましていきたいと思います。
  

赤い羽根共同募金

本日から生徒会・中央委員会による赤い羽根共同募金が始まりました。
さっそく,家から持ってきたお金を募金箱へ。
   
今日は,20,582円が集まりました。
明日も行われます。
皆さんの善意,南相馬市社会福祉協議会に届けます。

アンサンブルコンテスト相双支部大会

10日(日),鹿島生涯学習センターでアンサンブルコンテスト相双支部大会が行われました。本校からは,管打四重奏とサクソフォーン四重奏の2団体が参加し,会場いっぱいにすてきなハーモニーを響かせました。
引退した3年生のみんなも会場に応援に駆けつけてくれました。


審査の結果,2つの団体とも金賞をいただきました。
県大会には,サクソフォーン四重奏が出場します。
保護者の皆さん,そして,引退した3年生の皆さん,ありがとうございました。

第3回PTA役員会

8日(金),18:30より第3回のPTA役員会が開かれました。
今回は,次年度のPTA役員の選考について協議されました。

PTA役員の皆さん,遅くまでありがとうございました。

吹奏楽部壮行会

5校時終了後,吹奏楽部アンサンブルコンテストの壮行会が行われました。
いよいよ,明後日の10日(日),アンサンブルコンテスト相双支部大会が鹿島生涯学習センターで行われます。本校からは,管打四重奏とサクソフォーン四重奏が参加します。
今日は,みんなの前で素敵な演奏を披露してくれました。

アンサンブルコンテストでも,これまでの練習の成果を生かして頑張ってほしいと思います。
  
  

読書ビンゴ いよいよ明日から!

「読書ビンゴ」が,明日12/7(木)から1/19(金)に行われます。
「読書ビンゴ」とは,図書室の本の中から,テーマに合った本を読み,列をそろえていくものです。
 
これまで,図書委員会や図書支援員,図書館担当教員が,生徒にいろいろなジャンルの本を読んでほしいということで企画し,準備してきました。
この冬休みなどを利用して,多くの生徒にいろいろな本をたくさん読んでほしいと思います。

2年美術の授業

2年の和盆づくり。
図柄をトレーシングペーパーを使って写しとり,彫刻刀で彫っていきます。
あじろ彫りや浮き彫りで彫り進めていました。完成が楽しみです。
  

3年保健体育の授業

女子のダンスの発表です。
グループごとに振り付けを工夫し,友達と動きを合わせながら楽しそうに踊っていました。
男子も応援していました。
    

実力テスト(3年)

先週の金曜日は,3年生の実力テストでした。進路を決定する上で,大切なテストです。
みんな自分の力を発揮しようと集中して取り組んでいました。
 
これからも体調に気を付けて頑張ってほしいです。

美化活動

学校の花壇にパンジーの苗と球根を植えました。
生徒達は1つ1つ丁寧に植えていました。
冬から春にかけて,またきれいな花を咲かせてくれることを願って。
  
 

三者面談が始まりました

本日から12月7日(木)まで三者面談が行われます。
1,2年生は学習や生活の様子,3年生は進路についての話が中心になります。
有意義な話し合いになるようにしていきたいと思います。
保護者の皆さん,お世話になります。
   

1年美術の授業

「くるくるまわして出会える美しさ」の学習です。
線と形でいろいろなイメージを表現します。
「やさしい気持ち」「水のイメージ」「ベートーベン 運命」・・・
自分のイメージに合うように表現できたでしょうか。
  
 

コーディネーショントレーニング

児童生徒の健康を守る安全・安心対策支援事業として,コーディネーショントレーニングを行いました。コーディネーショントレーニングとは,運動神経を高めるためのトレーニングです。
日本体育協会公認ジュニアスポーツ指導員の安齋先生を講師に迎え,学年ごとに実施しました。
ボールやフープなどを使ったり,友達とやりとりをしたりして,自分の体の動きに気を付けながら,楽しく運動することができたようです。
        

2年英語の授業

授業の初めは,リスニング,ライティング。
ALTの先生の発音をよく聞いて,聞き取ったことをノートに書いていきます。
繰り返し聞いたり,手掛かりを参考にしたりしながら,できるだけ正しく聞き取って書こうと頑張っていました。
  

1年数学の授業

「反比例」の学習。
yをxの式に表すことで,yがxに反比例することを確かめます。
問題文を図にかいて調べたり,考えたことを友達と話し合ったりして,課題を解決することができたようです。
  

表彰(賞状伝達)

英語検定の合格者,TBCこども音楽コンクール東北大会に出場した吹奏楽部,燦稜祭の習字作品展,美術作品展の入賞者の賞状伝達です。
 
相双バドミントン大会,相馬地区音楽祭第3部「創作」,市美展の入賞者への賞状伝達です。
 
みなさん,おめでとうございます。

避難訓練実施

大きな地震が発生するおそれがあるという想定で避難訓練を実施しました。生徒達は指示に従って頭部を保護しながら避難することができました。
 
担当の先生からは,地震についての話だけでなく,Jアラートがなったときの対応について話もありました。

この機会に,ご家庭でも地震が起きたときの対応や避難場所等について話し合ってみてはいかがでしょうか。

食育教室

6校時,全学年で食育教室を行いました。「食生活を見直そう」ということで,原町一中の栄養教諭の先生を講師に迎え,中学生の食事のポイントや食物アレルギーについての話を聞きました。
みんな栄養教諭の先生の話に引き込まれ,集中して話を聞いていたようです。また,
自分手帳を使いながら,自分に合った弁当の量を考えることができました。
     

学力強化支援事業2年(英語)

今日は,2年生が塾の先生による英語の授業に参加しました。
これまでに学習したことを振り返りながら,不定詞についての理解を深めることができたようです。
 
2年生は学力強化事業があと2回になります。

期末テスト(1日目)

今日から,第2学期の期末テストが始まりました。
5教科に加え,音楽,技術・家庭,美術,保健体育の技能教科のテストがあります。
  
教室のドアからそっと見てみました。みんなの一生懸命な姿を見て,そっとその場を離れました。
来週の月曜日は,期末テスト2日目になります。
この土日にテスト勉強を頑張ってほしいです。

道徳教育地区別推進協議会が行われました

昨日,道徳教育総合支援事業「道徳教育地区別推進協議会」が本校で行われ,相双地区の先生方約30人が参加しました。
午前は,本校のこれまでの道徳教育の取り組みを発表したり,1年生の道徳の授業を公開したりしました。
 
  

午後は,校長先生や福島大学教授の松下行則先生の話を聞き,参加の皆さんとグループ協議を行いました。同窓会長や学校評議員,PTA会長や副会長の皆さんにも参加していただきました。ありがとうございました。
  
今後,いただいたご意見,ご助言を生かして,学校の道徳教育をさらに充実させていくとともに,家庭や地域と連携した道徳教育の推進を図っていきたいと思います。

昼休みの様子(吹奏楽部)

17日(金),20日(月)は第2学期期末テスト。それに伴い放課後の部活動は中止になっていますが,吹奏楽部はアンサンブルコンテストに向け,昼休み等を利用して練習に励んでいます。
3年生も音楽室に来て,1・2年生に丁寧に教えています。
 

3年美術の授業

3年生は,「心の絵手紙」づくりです。
これまでの3年間で学んだこと,成長したことをもとに未来への自分に対して,絵手紙で表現します。
どんな作品になるのか楽しみです。
  

2年美術の授業

2年生は,和盆づくりを行っています。
今日のめあては,お盆の図柄を完成させることです。
自分の納得いく作品にしようと一生懸命に取り組んでいました。
    

今日は,質問タイム

今週の17日(金)と来週の20日(月)は,第2学期の期末テストです。今日は,質問タイム。
教科の先生に質問したり教えてもらったりして,納得いくまで学習していました。
  
今日から期末テストが終わるまで,部活もありません。
集中して勉強できそうです。

学力強化推進事業(2年)

5校時目,学習塾の先生による数学の授業が2年生を対象に行われました。
みんな集中して取り組んでいました。
2年生は11月,12月の間に今回を含め全部で4回,数学と英語の授業を行います。
 

1年国語の授業

「漢字の音訓」の学習をしました。漢字の読み方には音と訓があることを確認し,音訓を意識しながら熟語の読み方を調べました。分からない読み方は,漢和辞典を使って調べる姿が見られました。
漢字の成り立ちを考えると分かりやすいようです。
   

歯科保健指導(3年)

6校時目,市の健康づくり課歯科衛生士3名の皆さんを講師に迎え,歯科保健指導が行われました。歯肉炎を防ぐためには,正しいブラッシングが必要だそうです。
生徒達は,歯垢染め出しをした後に手鏡を見ながら,ブラッシングの仕方を確認していました。
ブラッシングの技術を身に付け,普段から実践できるようにしていきたいと思います。
     

県学力調査

2年生は県学力調査を実施しました。このテストは,県内の小学5年生と中学2年生を対象に行われます。午前中に国語,数学,理科,英語を行いました。午後は意識調査です。みんな集中して取り組んでいました。
 

学校へ行こう週間(最終日)

本日まで学校へ行こう週間でした。保護者の皆さんに授業を参観してもらいました。
地域の皆さんや保護者の皆さんに学校に来てもらえるのは,とても嬉しいです。
お忙しい中,ありがとうございました。
  

高校説明会

2,3年生の生徒と保護者の皆さんを対象にした高校説明会が行われました。相馬市,南相馬市内の県立高校等の先生方から学校の説明を受けました。資料に目を通しながら,みんな真剣に話を聞いていました。
終了後,3年生とその保護者の皆さんを対象に進路事務説明会を行いました。3年生は,11月後半から三者面談がありますが,その前に相談等があればいつでもお願いします。
    

学校へ行こう週間

本日から,学校へ行こう週間が始まりました。
主任児童委員の皆さんや保護者の方が授業を参観されました。
 
明日11/2(木),来週の11/6(月)が「学校へ行こう週間」となっています。
地域の皆さん,保護者の皆さん,ぜひご来校いただき,授業をご参観ください。

燦稜祭(片付け)

朝,全校生と職員で文化祭の片付けを行いました。みんなテキパキ作業していたので,スムーズに片付けをすることができました。片付けも一生懸命です。
   

こども音楽コンクール東北大会

29日(日),こども音楽コンクール東北大会が郡山市民文化センターで行われ,本校吹奏楽部が出場しました。
3年生にとっては最後の大会。1・2年生にとっても3年生と演奏できる最後の大会となります。
みんな全力を出し切ることができたことと思います。

燦稜祭(閉祭式)

3年生がフラッシュモブ風に集まり,閉祭式へ。
 
閉祭式では,ポスターやテーマ,横看板,全校制作の表彰が行われました。
 
閉祭宣言で幕が閉じられました。生徒達が一生懸命に頑張った素晴らしい文化祭でした。
 
来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

燦稜祭(吹奏楽コンサート)

吹奏楽部は「沢地萃」「Dirty Work」「ジブリコレクション」「彼こそが海賊」「In The Mood」の計5曲を演奏しました。
  
アンコールは「Luv,Peace Under The Groove」。会場の皆さんと一緒に。
  

燦稜祭(総合的な学習の時間の発表)

1年生は,地域学習で,地域にある史跡を見学したり調べたりしたことを劇などを通して発表しました。
  
2年生は,職場体験学習で分かったことなどを劇などを通して紹介しました。
  
3年生は,福祉体験学習をもとに,初めて知った意外な事実,働く人の喜び,苦労などを紹介しました。