原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

家庭学習支援金等の申請書について(教育委員会より)

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、申請書のデータをメールにて受信希望される場合には、お手数ですが、その旨を記載したメールを下記アドレスまでお送りください。

メールアドレス:gakkokyoiku@city.minamisoma.lg.jp

※申請の際には、両面印刷ではなく、片面印刷で2枚となっても構いませんので、ご承知おきください。

①家庭学習支援金給付申請書.pdf

②通信環境整備支援金給付申請書.pdf

ワンランク上のプレゼンテーション

2年生国語の単元「魅力的な提案をしよう」において、ITC支援員の方と一緒に、ワンランク上のプレゼンテーション作成を目指して、学習を行いました。それぞれの提案を、より魅力的にするために、インターネットを活用し、ICT支援員の方のアドバイスを受けながら、発表コンテンツを作成しました。

校内研修3~ふらっと互見授業~

「ふらっと立ち寄って授業を参観してみよう!」をテーマに実施している互見授業。今月の締めくくりは2年生数学です。本校では、「新しい生活様式」を踏まえた「対話的な学び」の実践と「深い学び」へどうつなげるかを意識して、研修を行っています。

◯2年生 数学 

 連立方程式の学習。電子黒板を使って、わかる授業の実現を図っていました。早く課題が解決できた生徒をミニ先生として活用し、学習のアドバイスを行うことで生徒同士の交流も行うことができていました。

 

花いっぱいの校舎に~地域緑化活動~

本日の6校時 全校生徒による地域緑化活動を行いました。

花壇の土に移植ベラで苗よりも一回り大きな穴を開け、堀った穴にたっぷりと水を注ぎます。そこにカップから抜き出した苗を植え付けます。周りから土を寄せ集め、土をかけていきます。

どの生徒も一生懸命に活動をおこなっていました。

【苗の植え方について校長先生からお話いただきました】

【活動後にボランティアで水やりをする文芸部】

誰一人取り残すことない指導を目指して

就学指導員の加賀先生をお迎えして、本日5校時の授業を参観いただき、子どもたちの学びにくさに寄り添った指導はどうあるべきかを、ご指導いただきました。新たな視点や取り組みの可能性を示唆いただきました。今後、校内研修をとおして、一人ひとりの「可能性」と「チャンス」を図る指導を目指していきたいと思います。

応援メッセージがつないだ絆 2

新型コロナウィルス感染予防対策応援メッセージの取組への礼状を、南相馬市立総合病院 様よりいただきました。

「ありがとう」をつなぐ「感謝」の手紙。温かな気持ちになりました。本当にありがとうございました。

登校前の朝の風景

子どもたちが登校する前。すでに校地で働いている方がいます。用務員の村田さんです。毎日、草刈りや校舎内の修理を始め、さまざまな業務を行っています。今朝も、子どもたちが気持ちよく登校できるよう道を綺麗に掃いていました。本当にありがとうごいざいます。

応援メッセージがつないだ絆

5月下旬に実施した、新型コロナウイルス感染予防対策応援メッセージ。本日、本校に企業様より、お礼のお手紙が届きました。企業様よりいただいた「ありがとう」のメッセージは、子供たちにも大きな励みになります。

この「ありがとう」の連鎖は、誰かがつながろうとしないなかなか実現しません。子供たちの「ありがとう」の発信が、また、次の「ありがとう」を生んだ奇跡です。心温まるお手紙に、感動した瞬間でした。