こんなことがありました。

出来事

クラブ活動

今年初めてのクラブ活動を行っています。4年生から6年生まで4月から楽しみにしていた活動で,それぞれの教室で計画づくりを行っています。楽しい活動になるようにしっかり計画を立ててほしいです。

 

手芸・工作クラブ

 

科学クラブ

バドミントンクラブ

ボール運動クラブ

0

今日の給食

今日の献立は,ツナとトマトのスパゲティ,こだますいか,海藻サラダ,牛乳です。

今日は,デザートのすいかについてです。日本各地にすいかに少し塩をふって食べる風習がありますが,これは甘みにわずかな塩味が加わると,いっそう甘く感じられるからです。このように一方の味が十分に強いときに弱い別の味を加えると,強い方の味がより強まる現象を『味の対比作用』または『味の対比効果』と呼んでいます。対比効果は甘みと塩味だけでなく,うま味と塩味の間でも起こります。ただ,塩は使いすぎると体によくないので,家庭で塩を使うときなどは,入れすぎやかけすぎには気を付けて,味の対比効果を楽しめると良いですね。

0

朝の様子

 登校時に前が見えないくらいの雨が降りましたが,子ども達は元気に登校しています。前日の片付けや朝の学習,読書,清潔検査の準備にそれぞれの教室で過ごしています。

 

0

今日の給食

今日の献立は,酢飯,手巻きのり,手巻き寿司の具(きゅうり,スティック卵,焼き肉),すまし汁,七夕ゼリー,牛乳です。

今日は7月7日,七夕の日です。七夕は,1年に1度だけ天の川を渡って,彦星と織り姫が出会うことができるという,星祭りの行事です。それにちなんで今日の給食では,手巻き寿司,すまし汁,七夕のセリーが出ています。栄養バランスも考えられているので,手巻き寿司を自分で作る楽しみを味わいながら,残さず食べられると良いですね。

0

6年体育

 1・2年生に引き続き,6年生も専門の先生に教えていただいています。リレーのバトンパスについて,バトンの持ち方から,受け取り方,相手との間隔など細かなところまで教わりました。ウォーミングアップのバットを使ったリレーではたいへん盛り上がりました。。

0

3年外国語

 3年生は,外国語の専門の先生とALTの先生と楽しく学習しています。今日は,好きなものと嫌いなものを書いたカード当てクイズをしています。書いてある言葉を先生の後に続いて英語で発音し,誰が書いたカードかを当てようと真剣に考えています。

0

先生また会えたね!

 今日は,小学校体育専門アドバイザーの先生に来ていただいて1・2年生は体育の学習をしています。2年生にとっては,昨年度からお世話になっている先生で,また会えてとてもうれしそうです。雨で,校庭が使えないので体育館でサルやウサギやワニになりきって運動しています。

0

七夕集会

 七夕集会をやっています。今年は,全校生が集まることができないので,各教室でビデオ会議を使っての集会になります。ICT支援員さんの協力のもと,各教室の様子が映し出されると歓声が上がりました。代表委員さんの進行で,七夕のお話を紙芝居や劇で表現したあと,○×クイズで楽しみました。その後,各学年の代表が6年教室から全教室へ自分の願い事を発表しました。最後は,校舎内を自由に行き来し,お互いの短冊を見に行ってます。限られた活動の中でも工夫して行っています。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,鮭の香味ソースかけ,小松菜の錦糸和え,キャベツのみそ汁,牛乳です。

今日は,みそ汁についてです。みそ汁は野菜や海藻などを入れて,大豆を加工して作られたみそで味付けをして作るので,タンパク質やビタミン,無機質などをたくさんとることができることから,夏バテ予防になります。さらに「水分」と「塩分」を効率的にとることで,熱中症予防の観点からもみそ汁がよいとされ,トップアスリートが体づくりや食欲不振の対策などにみそ汁などの汁物をとり入れているそうです。今日もしっかりと食べて,夏バテしない体をつくりましょう。

0

明日の七夕集会に向けて

 明日の七夕集会に向けて,代表委員会が準備を進めています。予定では,テレビ会議を使用する予定でしたが,なかなか上手くいかず,急遽ビデオを作成して各教室で放送する形となり,休み時間を利用してそのビデオ撮りが行われています。紙芝居と寸劇を織り交ぜた楽しい作品になりそうです。

0

今日の給食

 

今日の献立は,食パン,県産桃ジャム,鶏肉のラビコットソースかけ,うずらたまごのスープです。

今日は,ソースとスープに使われている,たまねぎについてです。たまねぎには,独特のにおいがありますが,その成分には体温を上昇させる効用があります。体温の上昇は,風邪のウイルスを退治するマクロファージが活発になることから風邪の予防になり,また,脂肪の燃焼も促進させます。さらに,殺菌効果があることもわかっています。最近,八沢小では風邪をひいている子が増えています。たまねぎをしっかり食べて,風邪を予防し,来週も元気いっぱい登校しましょう。

0

わっかでへんしん

7月3日(金)

2年教室では、図工「わっかでへんしん」で作った作品を発表していました。

モデルになったつもりで教室を1周し、ポーズをとりました。

その後、友達の作品を見合い、すてきな所を伝え合っていました。

どの作品も上手にできていましたよ。

0

ランチルームで読み聞かせ

昼休みに図書委員会主催の読み聞かせ会が行われています。普段なら,図書室で行いますが,密にならないように広いランチルームにかえての開催になっています。普段と違ったところでやることで少し緊張気味です。

0

今日の給食

今日の献立は,甘辛豚丼,なすのみそ汁,かぶときゅうりの浅漬け,牛乳です。

今日は,かぶについてです。かぶは,根と葉で大きく栄養成分が異なります。根は淡色野菜で,ビタミンCやカリウムをやや多く含みます。葉は緑黄色野菜で,皮膚や血管の老化を防ぐビタミンCや,皮膚や粘膜を健康に保つビタミンA,細胞の老化を防ぐビタミンE等,多くのビタミン類を含みます。これらのビタミンはともに強い抗酸化力を持ち,有害な活性酸素から細胞を守る働きがあります。また,カルシウム等,ミネラルも多く含んでいます。

今日は6年生はミニ陸上大会,1,2年生は校外学習,他の学年は6年生の応援にかけつけるなど,元気いっぱいな八沢っ子の姿がたくさん見られました。おいしくて,スタミナがつく給食を残さず食べて,午後も元気に過ごせると良いですね。

0

6年ミニ陸上大会2

先ほどの続きです。体育館の中では,走り高跳びが行われています。最後のリレーでは,至る所から応援の声が聞こえています。中にはベランダからも。たいへん盛り上がっています。

0

6年ミニ陸上大会開催中

 運動会や市の陸上大会が中止になった6年生のために「ミニ陸上大会」を行っています。これは,これまでに練習してきた競技の記録ののびをみる大会です。朝から,準備なども含めて6年生が自分たちの手で作り上げました。競技では,奇跡的に晴れ間も出て,太陽の下のびのびと校庭を走る姿が印象的です。

0

今年度初ボランティア活動

 梅雨の合間の曇り空を利用して校庭の草取りをしています。朝,呼びかけたところ1年生から6年生まで全校生のほとんどが参加しています。今日は,運動会や陸上大会がなくなった6年生が体育で記録会をすることもあって,6年生のために少しでもよい環境でという思いの子も多いようです。思いやりや奉仕の気持ちが育っています。

 

0

眼科検診をしました

 八沢幼稚園の子ども達と一緒に眼科検診を行いました。上手に「あっかんべー」をして,みてもらいました。延期続きでお医者さんもたいへんでしたが,本日はありがとうございました。

0

今日の給食

今日の献立は,みそラーメン,チョレギサラダ,アップルシャーベット,牛乳です。

 

今日は食中毒についてです。7月に入り,だんだん気温が高くなり始め,特に雨の降った今日は湿度も上がりじめじめとしています。このような時期は食中毒の原因となる菌が増えることが多いです。そこで,食中毒対策として一番大切になることが手洗いです。食事の前に石けんで手を荒い,清潔なハンカチやタオルで水気をふきとることが大切になります。毎日清潔なハンカチを持ち歩いて,石けんでよく手を洗って,おいしく給食を食べられるように一人一人が気を付けられると良いですね。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,豆腐のみそ汁,豚肉の生姜たれかけ,キャベツのもみ漬け,梅じそのふりかけ,牛乳です。

 

今日は生姜についてです。生姜は,漢方として利用され,風邪の緩和剤,咳止めなどにも用いられているように,様々な効果があります。また,数々の香味成分も含まれており,食欲増進や疲労回復に役立つほか,健胃や解毒,保温,消炎作用などの効果があります。強い殺菌作用もあるため,食中毒の予防にも効果的です。さまざまな薬効作用がある生姜は健康維持のために欠かせない野菜ですね。お肉と一緒においしく取り入れましょう。

0

頑張っています

6月30日(火)

1年教室では、算数「ひき算」で、0のある計算について学習していました。

お皿の中になにもないことを「0こ」と表すのが難しそうでした。

2年教室では、国語「おきにいりの本をしょうかいしよう」の学習でした。

子どもたちは、これまで読みためてきた「読書通帳」を振り返りながら、おすすめの本を選んでいました。

みんなに読んでもらえるよう、紹介していきます。

0

聞き分けることができるかな

 5年生の外国語の学習では,リスニングのテストが行われています。発音されたアルファベットを記入したり,誕生日に欲しいものを聞き取り,正しいものの図を丸で囲んだりしています。耳を澄ましてよく聞いています。

0

ラジオ出演しました

 今朝の7:11よりラジオ福島の番組に本校児童代表として6年生が電話出演しました。学校のことや自分のことについてしっかりした口調で説明することができました。

 

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,麻婆豆腐,きゅうりの中華和え,サワーゼリー,牛乳です。

 

きょうはおいしいきゅうりの選び方についてです。おいしいきゅうりは,ずっしりと重く,全体に張りがあって,表面の緑色が濃いものを選びましょう。大きさが均一ならば,多少曲がっていても味に問題はありません。また,いぼが痛いくらいピンと張っているものが新鮮です。

 ヘルシーで熱中症予防にも効果的なきゅうりは毎日でも食べられる野菜といえます。おいしいきゅうりを選んで,夏を乗り切りましょう。

0

思いを込めて

6月29日(月)

1年教室では、図工「ごちそうパーティをはじめよう」の学習でした。

「おたんじょうびのケーキをだよ」や「おすしを作ったよ」という声が聞かれました。

粘土を使い、一つ一つ丁寧に仕上げていました。

子どもたちの思いがこもっていて、どれも素敵な作品でした。

0

5年バケツ稲

 5年生はバケツ稲を栽培しています。朝登校すると校舎に入る前に観察したり,世話したりしています。成長の様子に満足そうです。

0

今日の給食

今日の献立は,コッペパン,ミネストローネ,鶏肉のパセリソース焼き,キャラメルクリーム,メロン,牛乳です。

今日は,今が旬のメロンについてです。メロンの皮にはネットのような網目がたくさんあります。メロンの網目は,成長するときにできたひびをカバーするためにできたものです。よいメロンは網目が細かく,全体にまんべんなくあるそうです。また,メロンを食べるときは,食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れて,冷やして食べるようにすると,おいしくいただけます。

0

1年学校探検

1年生は学校探検をしています。先生一人一人に名前やお仕事,好きな食べ物など聞いてあるっています。早く名前等を覚えて元気に生活してほしいです。

 

0

教室では・・・

6月25日(木)

2年教室では、算数「100より大きい数」の学習でした。

「100が10こでいくつ?」の問いに「千」ですと、元気に答えていました。

5年教室では、社会「米作りのさかんな地域」の学習でした。

山形県庄内平野と自分たちの地域を比べ、気づいたことを発表していました。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,こづゆ,枝豆入り卵焼き,新じゃがのみそがらめ,牛乳です。

 

今日は「いちおし献立」の日です。毎月1回,体の免疫力を高めたり,体力向上を意識した献立を実施しています。今日の新じゃがのみそがらめは,小さいものを低温の油でじっくり揚げてみそと砂糖のとろりとした調味料で味付けをしたものです。じゃがいもを収穫した時に出る小さな物も捨てずに食べるために考えられた料理で,食品を大切に食べる「食品ロス」の昔の人たちの知恵ですね。甘いみそがじゃがいもと相性がよくとてもおいしいので,よく味わって食べましょう。

0

今日のさくらんぼ

 今日の給食のさくらんぼは,南相馬市にある昭和観光バス代表取締役岡本様から頂いたものです。

 岡本様は,毎年,「南相馬市の将来を担う子ども達に旬のおいしい食材を味わってもらうため」と,福島県産の新鮮でおいしいさくらんぼを送ってくれています。

 本日のさくらんぼは「紅秀峰」という種類のさくらんぼです。肉厚で食べ応えがある果肉で,酸味がほとんどなく甘さをとても感じる種類です。

 感謝の気持ちをもって,おいしくいただきました。ありがとうございました。

0

裁縫に挑戦

5年生になって、新しく家庭科の学習が始まりました。

今日は「いろいろな縫い方」ということで、まず玉結び・玉留めに挑戦していました。

普段、針や糸を持たない子どもたちなので、苦戦していましたが、上手になった子は「なみぬい」まで進むことができました。

これから素敵な作品をたくさん作ってくださいね。

0

歯科検診を実施

6月24日(水)

延期になっていた歯科検診を実施しました。

「むし歯のときは何て言われるの?」「〇って言われたけど・・・」などの声が聞かれました。

みんな静かに順番を待つことができました。

検診結果は後日お知らせしますので、治療が必要な場合は早めに受診してください。

 

0

家庭学習支援金等の申請書について(教育委員会より)

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、申請書のデータをメールにて受信希望される場合には、お手数ですが、その旨を記載したメールを下記アドレスまでお送りください。

メールアドレス:gakkokyoiku@city.minamisoma.lg.jp

※申請の際には、両面印刷ではなく、片面印刷で2枚となっても構いませんので、ご承知おきください。

①家庭学習支援金給付申請書.pdf

②通信環境整備支援金給付申請書.pdf

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,のっぺい汁,さばのみそ煮,小松菜ののり和え,牛乳です。

 

今日は小松菜についてです。緑黄色野菜の中でも栄養価の高い小松菜は,動物性食品に含まれるもの以外のすべてのビタミンとミネラルを豊富に含みます。ビタミンKは,1日摂取目安量の3倍も含まれています。カルシウムが骨に沈着するときに必要なタンパク質を活性化させる働きがあるので,骨の形成に役立ちます。給食ではカルシウムたっぷりの牛乳もあるので,一緒に摂取することで,子どもたちの成長につながります。残さず食べて,すくすくと成長していけるといいですね。

0

5年生 道徳

 今日は,5年生が道徳の時間を先生方に見てもらいました。浅田真央選手のオリンピックでのお話について考え,自分たちと変わらない「諦めない」気持ちを持っていたことを知り,深く共感したようです。どの子も真剣な表情で授業を受けています。

0

朝の放送

 毎朝放送委員の子ども達が,英語で放送しています。今日は,外国語の先生に見守られながら上手に放送できました。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,酢豚,中華サラダ,ひじきの佃煮,牛乳です。

 

今日は,中華の献立です。日本の食事は大きく分けて和食・洋食・中華がありますが,どれもそれぞれの良さがあります。昔の中国では温かい料理を食べることがマナーとされていたため,油を多く用いて,強い火力で調理する炒め物がよく食べられていたそうです。日本で食べられている中華料理は,日本人の好みにアレンジされたものが多く,今日の酢豚も給食用にアレンジした昨年度,好評だった酢豚です。野菜もたくさん入っているので,残さず食べて午後も元気に過ごせるといいですね。

0

6年算数

 6年生は,算数で分数同士のわり算について学習しています。分数で割ることについて,図や式で説明しています。気付いたことについて,隣のともだちと距離を取って確認しています。

0

1年アサガオ

 1年生はアサガオを育てています。毎朝水をやっては,その生長を楽しみにしています。今朝もその変化に声を上げて確かめています。

0

プール清掃

 今日は,PTA環境委員,本部役員,職員,それに地元の消防団の方々にご協力いただいてプール清掃をしています。昨日までの雨が嘘のように晴れ,晴天の下行うことができました。きれいになった施設に保護者の方々から「きれいになって気持ちがいいですね」と喜びの声が聞こえます。ご協力誠にありがとうございます。

0

気づき 考え 実行する

6月19日(金)

朝の活動時間,6年生が廊下や階段の壁の汚れや落書きを見つけて消していました。

「自分たちの学校はきれいな方がいい。」という声が聞かれました。

自分たちで気づき,行動に移したところが素晴らしいですね。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,肉じゃが,もやしのカレーあえ,ミニトマト,ビーンズカル,牛乳です。

 

今日は,ミニトマトについてです。ミニトマトは,大玉トマトと比較して,カロテンやビタミンCを多く含んでいます。また,ミニトマトに多く含まれるカリウムは血圧を正常に保つ効果もあるそうです。ミニトマトは,食べやすく,見た目もかわいらしく,栄養もたっぷり入っているので,残さず食べて,暑い夏を乗り切りましょう。

 

各学年の給食の様子です。肉じゃがをおいしそうに食べています。

0

6年 苗植え

 6年生は,豆の苗植えを行っています。昨年度よく育たなかった反省を生かして今度は苗まで大事に育てて植えています。あわせて,3年生のひまわりやジャガイモのところにも水やりをしています。優しい気持ちがあり,他学年の植物の様子も気になるようです。

0

大きくなれ ミニトマト

 2年生は,ミニトマトを育てています。朝登校するとすぐに水やりをしています。先日花が咲いたと思ったら,もう実をつけています。生長の早さに子ども達も楽しみながらお世話しています。

0

6年生かっこいい!

 3・6年生は午後に花の種植えを行っています。3年生では畝を作るのが難しく,6年生に手伝ってもらっています。力強いスコップ裁きに思わず「6年生かっこいい!!」と声が上がり,6年生は誇らしげでした。「6年生になってから初めて言われました。」素直な感想が聞かれました。これからも活躍の場を作っていきたいと思います。

 

0

今日の給食

 

今日の献立は,しょうゆラーメン,ツナサラダ,てづくりあじさいゼリー,牛乳です。

今日は,朝食と脳についてです。脳を働かせるために重要な食事とは,バランスの良い食事です。脳のエネルギーは,ブドウ糖です。ブドウ糖は,ごはんやパン,めんなどに多く含まれています。また,そのブドウ糖を使うためには,さまざまな栄養素が必要です。ごはんだけ,パンだけの食事ではなく,卵焼きや目玉焼き,みそ汁やスープ,サラダなどいろいろなおかずもそろえてバランスよく食べることが,脳の働きをよくするポイントです。朝早く起きて,しっかりと朝食を食べてきましょう。

0

つながりに気をつけて

6月17日(水)

5年教室では、書写の学習でした。

点画のつながりに気をつけながら、毛筆で「ふるさと」と書いていました。

どの子も真剣に取り組んでいました。

最後に出来上がった作品を見ながら、振り返っていました。

0

毎朝活動しています

 すがすがしい晴天のもと,スポーツ委員の皆さんが校庭の草取りを行っています。年度当初に自分たちで決めた計画の実行に心がけています。委員長さんが一輪車をひいて,委員のところを回っています。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ごはん,和風スープ,生揚げの肉みそがけ,切り干し大根のハリハリあえ,ミルメイクコーヒー,牛乳です。

 

今日は熱中症予防に必要な”水分”についてです。蒸し暑い日はたくさん汗をかくので,水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが,三度の食事の中で水分をとることもできます。例えば,みそ汁やスープを食べると水分と塩分を上手にとることができます。また,きゅうりやたまねぎ,にんじんなどの野菜はほとんどが水分でできています。こうした野菜を食事で食べて,上手に水分をとり,熱中症にならないように注意しましょう。

0

ICT支援員増員

 本日から,ICT支援員さんが1名増員され,二人体制で支援をいただいています。ちょうどこの日は,5校時目に3年生の総合と6年生の理科が重なりましたが,それぞれの教室に一人ずつ入っていただき,スムーズにパソコンを使った授業を進めています。

0

What do you do on ~?

6月16日(火)

6年教室では外国語で、「ゲームを通して一日の生活を英語で言おう」の学習でした。

「〇〇曜日には何をしていますか?」の問いに、「日曜日はテレビを観ています。」と答えることができました。

ゲームを取り入れながら、楽しく学習を進めていました。

0

朝の様子

 臨時休校後,特別時間割の中ではありますが,朝の少しの時間を利用して学習に取り組んでいます。今朝は1・2年生が国語の書き取りや単語のテスト,3年生は100マス計算をいかに速く解けるかチャレンジしています。

0

教室では・・・

6月15日(月)

今日は気温が上がり,子どもたちに少し疲れが見えました。

窓を大きく開けたり、扇風機を回したりと,暑さ対策をしながら頑張りました。

3年教室では,国語「まいごのかぎ」の学習で,あらすじを確かめていました。

5年教室は,社会で「沖縄県のくらしと産業」についてまとめていました。

キーワードとなる言葉を思い出しながら,学習したことを整理しました。

6年教室では,国語「短歌の表現を工夫しよう」という学習でした。

似たような言葉に置き換えながら,自分の思いを表現していました。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,鰺の塩麹焼き,切り昆布の炒め煮,じゃがいものみそ汁,一口とちおとめゼリー,牛乳です。

今日はみそ汁に入っているじゃがいもについてです。じゃがいもは,フランスでは「大地のりんご」と呼ばれるほど,ビタミンC,ビタミンB1,ビタミンB6,等のビタミン類を多く含みます。また,腸内環境を改善する食物繊維等も豊富です。じゃがいもに含まれる栄養成分の多くは,水溶性なので,スープにして煮汁ごと食べるか,蒸したり,焼いたりして食べると効果が高まります。今日のみそ汁にもじゃがいもの栄養成分がたっぷり入っています。残さず食べて,健康な体づくりにつなげられるといいですね。

0

教室では・・・②

3年教室では、国語でした。

文章を読んで、「問い」と「答え」の文を見つけ出していました。

キーワードがどれかをよく読んで、考えていました。

5年教室では、理科「魚のたんじょう」でメダカの卵の様子について学習していました。

水槽の中に実際の卵があり、興味をもって観察していました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,コッペパン,オムレツのカラフルソースがけ,アスパラガスのサラダ,アルファベットスープ,大豆チョコクリーム,牛乳です。

 

今日は,サラダに入っているアスパラガスについてです。アスパラガスは,初夏から秋頃までが収穫の時期です。その中でも一番おいしいのはこの時期で,みずみずしさがあり,歯ざわりがとてもいいです。アスパラギン酸と呼ばれるアミノ酸が含まれていて,うま味のもとになるほかに,疲れをとってくれる効果があります。旬のアスパラガスを食べて,体の中から元気になりましょう。

0

ICTを活用した授業について

 6年生の理科では,ICTを活用した授業を行っています。本日は,その様子についてソフト会社の方がいらっしゃって,子ども達の様子を見学し,質問などに答えていただいています。学習した成果が点数やグラフ,植物の成長などで表示されるので,意欲的に取り組んでいます。なかには,関係する前の学年に戻って復習したり,中学生の問題にも挑戦したりする子ども達もおり,自分のペースで学習しています。

0

教室では・・・

6月12日(金)

1年教室では、算数「ぜんぶでいくつ」の学習でした。

計算カードを使って、たし算の答えを求めていました。

2年教室でも、算数の学習でした。

数の大小を決めるとき、どの位に目をつければいいかを話し合っていました。

0

教室では・・・

6月11日(木)

4年教室では、算数の学習でした。

小数をグラフに表すときはどんなことに気をつけたらいいか、考えました。

5年教室では、社会「あたたかい土地の産業」について、調べていました。

「沖縄県で作られている作物は?」「パイナップル、さとうぎび・・・」と、子どもたちが答えていました。

6年生は、外国語「住んでいるところを伝えよう」の学習でした。

「I  live  in ~.」の形にあてはめて、答えていました。 

0

今日の給食

 

今日の献立は,ごはん,蒸し餃子,豚肉とキャベツのみそ炒め,わかめスープ,型抜きチーズ,牛乳です。

今日は,熱中症の予防に必要な”塩分”についてです。塩分のとりすぎは体に悪いと言いますが,塩分を全くとらないことも,体に悪影響をあたえます。塩分は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体から出てしまうため,塩分がなくなってしまうと水分もなくなり,熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ご飯・給食・夜ご飯をしっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう。

0

4年社会

 ICT支援員さんに来ていただいて,社会科の学習をしています。防災頭巾について昔はどうなっていたかを写真や文章から学んでいます。

0

今日の給食

今日の献立は,スパゲティミートソース,みかんサラダ,牛乳です。

今日は,ミートソースに使われているトマトについてです。トマトは,他の野菜に比べて,一度にたくさん食べられるため,栄養を摂取しやすいことが特徴です。そして,トマトの酸味の主な成分であるクエン酸は食欲を増進させる働きがあるため,食欲が低下しがちな暑い時期に積極的に取り入れると効果的です。また,あざやかな赤色も食欲を増す色のため,夏場にはぴったりな食材です。今日のスパゲティミートソースも鮮やかな赤色でとてもおいしそうですね。

0

教室では・・・

 3年生は,総合の時間に南相馬市にあるものについて学習しています。今までの知識や経験を生かして各区にあるものについて分類しています。

0

気づき 考え 実行しよう

 昼休みに青少年赤十字の登録式を行っています。校長先生から,赤十字の精神を学んだ後,代表児童へ登録証が手渡され,誓いの言葉を全員で読み上げています。自分で気づき,考え,実行できる立派な人を目指します。

0

学校探検

4校時、1年生が学校探検に出発しました。

「どんな部屋があるのかな」「部屋の中には何があるのかな」と、興味津々の子どもたち。

家庭科室、図書室、校長室、職員室など、特別教室を中心に見て回り、いろんなことを発見しました。

0

教室では・・・②

6月9日(火)

6年教室では、書写「点画のつながり」の学習でした。

どの子も真剣に、平仮名を毛筆で練習していました。

5年教室では、ALTの先生や外国語の先生と一緒に、楽しく学習に取り組んでいました。

アルファベットの発音の仕方を丁寧に教えてもらっていました。

3年教室では図工で、絵の具を使って思い思いに表現していました。

色の組み合わせがとてもきれいで、素敵な作品に仕上がっていました。

0

教室では

 各学年とも,国語や算数,理科の学習に真剣に取り組んでいます。

 

1年国語

2年算数

3年算数

4年理科

5年国語

6年算数

0

今日の給食

今日の献立は,豚キムチ丼,ごぼうサラダ,元気ヨーグルト,牛乳です。

今日は,豚キムチ丼のキムチについてです。キムチは野菜を塩漬けして,にんにくや唐辛子などを白菜にすり込んで1週間ほど漬け込み,発酵させて作ります。おなかの調子をよくして免疫力を高め,風邪予防もしてくれます。今日の豚キムチ丼では,野菜の甘みと,キムチのピリッとした味を味わえます。お肉も入っているので,午前中元気に活動した子どもたちのスタミナ回復にもなりますね。たくさん食べて,午後も元気に活動する子どもたちの姿を見られることが楽しみです。

0

今日の給食

 

今日の献立は,しょくパン,りんごジャム,とりにくとひよこまめのいためもの,ワンタンスープ,牛乳です。

毎年6月は「食育月間」です。食べることは生きる上で欠かせないことですね。健康な生活を送るための

基本でもあり,特に成長期の子どもたちにとっては,体だけでなく心や知能の成長にも大きな影響を与え

ます。なぜなら体も心も食べたものでできているからです。この「食育月間」には,好き嫌いなく,色々

なものを食べられるといいですね

0

歯ブラシと歯磨き剤のプレゼント

 市と相馬歯科医師会様から,フッ化物配合歯磨き剤,ハンディーミラー,歯ブラシ,ガイド等をいただきました。不規則な生活にならないように,食後の歯磨きをしっかり行っていきましょう。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,かつおのマヨネーズやき,かいそうとこんさいのカミカミきんぴら,きぬさやのみそしる,牛乳です。

今日はみそ汁に入っている「きぬさや」についてです。きぬさやは,こすり合わせると絹がすれるような音がするため,この名がついています。この時期に収穫される野菜で,ぱっとした緑色が料理に彩りを添えてくれます。見た目を華やかにするだけでなく,ビタミンBやビタミンCという栄養素が多く含まれていて,病気に負けない免疫力も高めてくれる野菜です。今日のきぬさやは,調理員さんが筋をとっているため食べやすく,子どもたちも味わって食べています。

0

マスクをご寄付いただきました

卒業生の保護者の方から、大量の手作りマスクをいただきました。

これで3回目になります。

丁寧に作っていただいた色とりどりのマスクを全校生に配りました。

子どもたちは、とても喜んでいます。

度重なるご寄付に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

0

教室では・・・

6月4日(木)

2年教室では、道徳「あいさつパワー」の学習でした。

「挨拶をすると、どんな気持ちになるか」を考えました。

2年生は、いつも元気なあいさつができていますね。

6年教室は、図工「わたしたちの大切な風景」の学習でした。

校舎や庭園など身の回りの風景から、好きな場面を絵に表していました。

1年生は、生活科でアサガオを育てています。

アサガオの芽が出て大きくなってきたので、植木鉢の苗を2本して残りは家に持ち帰ることにしました。

子どもたちは、楽しそうに作業を進めていました。

0

教室では・・・

6月3日(水)

3年教室では、総合的な学習の時間で、地域の自慢できるものについて学習していました。

子どもたちは、寶蔵寺や阿弥陀寺など古い建物がたくさんあることを知りました。

4年教室では、国語「お礼の気持ちを伝えよう」ということで、手紙の書き方を学習していました。

子どもたちは、誰に気持ちを伝えようか真剣に考えていました。

6年教室でも、国語で「聞いて考えを伝えよう」の学習をしていました。

友達の意見を予想し、自分と違う意見にどう質問するかを考えていました。

0

花植えをしました

昼休み、花壇に花の苗を植えました。

学年ごとに配当されている場所に、サルビア、マリーゴールド、ペチュニア,ベコニアを手際よく植えました。

これから水掛けなどのお世話を学年ごとに行う予定です。

大きく育って、きれいな花がたくさん咲くといいですね。

 

0

今日の給食

今日の献立は,「ごはん,ビーンズカレー,イカと水菜のサラダ,牛乳」です。

カレーは,子どもたちの大好きなメニューです。

今日は,豆の入ったビーンズカレーです。

豆は,畑の肉と言われ,良質なタンパク質が多く含まれています。

タンパク質は,肉や魚,豆,卵などに含まれ,体の筋肉や血を作ってくれる大切な働きをします。

よく噛んでしっかり食べ,健康な体をつくっていきましょう。

0

小数のかけ算

6月2日(火)

5年教室では、算数「小数のかけ算」の学習でした。

子どもたちは、「小数×小数の答えを見つけるにはどうすればよいか」を考えました。

これまで学習したことを生かし、自分なりに答えを導き出しました。

その後、友達の考えを聞きて、自分の考えを深めていました。

 

0

6年書写

 6年生は,今年度初の書写の時間です。「きずな」を書いています。「な」の最後の画の筆使いに気を付けて書いています。

0

1年読み聞かせ

 1年生は午前中の学習が終わり,下校前に担任の先生から本を読んでもらっています。多くのよい本に出会えることを願っています。

0

今日の給食

今日の献立は,ごはん,おやこどん,こまつなのみそしる,ばんかん,牛乳です。

今日から6月となり,食育月間となります。より充実した健康的な食生活を送るために,

衛生面やマナーについても意識できると良いですね。食事前の手洗い消毒,身だしなみ,

配膳の仕方,姿勢,よく噛むことなどを習慣づけるようにしましょう。また,今は感染

症予防も引き続き大切ですので,みんなでおいしく給食を食べられるように,これらの

ポイントをより意識していきましょう。

0

マスク寄贈

 市内に本店を持つ企業様から市内の小中学校児童生徒へのマスク寄贈がありました。不織布マスク児童生徒1人あたり1箱(50枚入り)となっています。感謝の気持ちを持って有難く使用させていただきます。誠にありがとうございます。

 

0

6年 ジャガイモ植え

 当初4月末に予定していたジャガイモの種芋植えを行っています。登校が再開した後,天候が優れず今日になってしまいましたが,晴天の下行うことができました。たくさんの日光を浴びて大きく成長することを願いながら活動しました。

 

0

バケツ稲

5年生は、JAふくしま未来の方を講師にお招きして、バケツ稲に取り組みました。

説明を聞いてから、一人一人がバケツを受け取りました。

その後、バケツに土・肥料・水を入れてかき混ぜ、苗を観察したあとバケツに植えました。

これから大事に世話をしていきます。

大きく育って、しっかり実るといいですね。

0

今日の給食

今日の献立は,むぎごはん,ちくぜんに,モウカザメのさいきょうやき,キャベツのあさづけです。

今日は「カミカミ献立の日」です。かむことの良さを表す言葉『ひみこのはがい~ぜ』を知っていますか?

『ひみこのはがい~ぜ』の『こ』は,『ことばの発音がはっきりとする』です。よくかむことによりくちま

わりの筋肉を使うため,話すときれいな発音ができます。『の』は『脳の発達』です。よくかむことにより,

脳細胞の働きを活発にします。「ひみこのはがいいぜ」の『こ』と『の』の紹介をしました。またこの続き

を紹介していきます。かむことにはたくさんの良さがあるため,1口あたり30回はかんで食べられると良

いですね。

0

今日の給食

今日の献立は,食パン,いちごジャム,タンドリーチキン,アスパラガスのサラダ,もずくスープです。

今日は,今が旬のアスパラガスについてお話をします。アスパラガスは若い芽の茎の部分を食べています。アスパラガスについている葉っぱのようなものを「はかま」といい,正三角形のものが質が良く,先の部分がしまっていて太く,まっすぐなのがおいしいアスパラガスです。アスパラガスには代謝をよくし,疲労回復の効果があるアスパラギン酸というアミノ酸が多く含まれています。今日のサラダは,旬のアスパラガスのあまくてポリポリした食感を味わうことのできるおいしいサラダです。彩りもとてもきれいですね。

0

6年 体育

走り幅跳びの練習をしています。十分な間隔を取って,呼吸が苦しくならないようにマスクを外して行っています。

0

ひき算の筆算

2年教室では、算数「ひき算」の学習をしていました。

「34-18」の筆算をどうすればよいか、計算のしかたを考えました。

これまでの学習を生かして、子どもたちは色々考えを出しました。

友達の考えをもとに、十の位から繰り下げるとよいことを学びました。

0

ALTの先生と一緒

5月28日(木)

1年教室では、ALTの先生と一緒に外国語の学習をしていました。

1~10までの数を唱えたり、歌に合わせて体を動かしたりしました。

友達との間を空けながら、楽しく活動しました。

0

朝の様子

 先週の登校日から含めて8日間経ちます。普段どおりの生活が少しずつ戻ってきています。それぞれの学級で朝の活動が行われています。6年生では,朝の学習で対角線の長さから正方形の面積を求める様々な方法が出されていました。子ども達の学び合いの場になっています。

0

今日の給食

今日の献立は,とりなんばんうどん,ツナサラダ,サーターアンダギー,牛乳です。

サーターアンダギーの「サーター」は沖縄県 の言葉で,”砂糖”。「アンダギー」のアンダは”油”,「アギー」は”揚 げる”という意味 です。ブロックの黒砂糖を小さく,くだいて生地にまぜあわせて,丸く形を調えて油で揚 げます。調理員さんが作った沖縄名物の「サーターアンダギー」を,子どもたちもよく味わって食べていました。段々と気温が高い日も増えてきましたが,たくさん食べて,暑さに負けない体をつくっていけるといいですね。

 

0

今日の給食

 今日の献立は,グリンピースごはん,あつやきたまご(卵),だいこんとみずなのサラダ,キャベツのみそしる(麦),牛乳です。

 グリーンピースの旬は晩春から初夏。まさに今の時期がとてもおいしくいただける食材です。よく肉料理の付け合せやスープ、豆ごはんなどに利用されます。緑色の色彩が鮮やかなため、カレーライス、チキンライス、カツ丼、焼売などの彩りにも用いられ,食欲をそそらせてくれます。栄養価も高く,約16種類のビタミンと約10種類のミネラルを含み,体の調子を整える上でも大切な食材です。そんな旬のグリーンピースをおいしくいただいて,これから来る夏を元気に過ごせるようにしたいです。

 

0

サツマイモの苗植え

5月26日(火)

近所の方からお借りしている畑に、子どもたちがサツマイモの苗を植えました。

先週の雨で少しぬかるんでいましたが、先生の説明を聞いて丁寧に植えていました。

「秋になったら、お芋を使って何か作りたいね。」と、楽しそうに話していました。

どの子も一生懸命取り組みました。

0

今日の給食

今日の献立は,麦ごはん,麻婆生揚げ,中華サラダ,ばんかん,牛乳でした。

今日の給食に出ていたばんかんは,表面の皮は明るい黄色で,果肉は,甘さと,さわやかな味わいの柑橘です。

ビタミンCがたくさん含まれていて,病気に負けない体にしてくれます。

暑い日にもさっぱり食べられて,子どもたちもおいしそうに食べていました。

0

種まき

1年生も アサガオの種まきをしました。

植木鉢に土を入れ、一粒一粒丁寧に種をまきました。

「明日は芽が出る?」と、楽しみにしているようです。

これからしっかりお世話をして、きれいな花を咲かせてくださいね。

0

野菜の苗植え

5月25日(月)

今日は、JAふくしま未来の方にご協力を得て、2年生となかよし学級の子どもたちが野菜の苗植えをしました。

最初に植え方の説明をしっかりと聞き、順序よく作業を進めました。

植えた野菜は、ミニトマト・なす・おくら・ピーマン・パプリカ・きゅうりなどです。

しっかりお世話をして、たくさん実るといいですね。

0

今日から授業日

 いよいよ今日から本格的な学校再開となりました。今までどおり,マスク着用,登校時の消毒・検温をしております。子ども達の笑顔のため,授業や諸活動において少しずつできることが増えるよう工夫していきます。

 

0