こんなことがありました。

2021年11月の記事一覧

表彰披露しました

昼休みに表彰披露を行いました。密を避けてリモートでの実施にも慣れてきています。文化面やスポーツ面でも八沢っ子は、大活躍しています。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,鮭の紅葉焼き,じゅうねん和え,根菜のみそ汁,牛乳です。

今日は、副菜の「じゅうねん和え」の"じゅうねん"についてです。福島県では、伝統的な食材として長く親しまれています。じゅうねんは、『荏胡麻(えごま)』の別名です。じゅうねんは体に良いと言われ、じゅうねんを食べると「十年 長生きする」という言い伝えから、この名前がついたそうです。じゅうねんはシソ科の植物で、名前が”ごま”と似ていますが、全く異なるものです。栽培時はシソにそっくりですが、注目されているのは、その種からとれる油で”えごま油”です。じゅうねんには血液をサラサラにする効果があります。今日は、じゅうねんペーストで野菜を和えました。いろいろな種類の食べ物を上手に組み合わせて食べて、健康な体を作りましょう。

0

使って楽しい焼き物

5年生図画工作では、焼き物について学習しています。大堀焼や、本郷焼など郷土の焼き物の特徴について意見を出し合った後,作り方についてICTを活用して確認しました。自分で作ってみたい生活が楽しくなる焼き物についてアイディアスケッチを行いました。

0

英語で注文するには?

5年生外国語では,レストランの場面で豊富なメニューから目的に応じた注文をする学習をしています。将来想定される状況であり,子どもたちコミュニケーションを楽しんでいました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,麦ごはん,麻婆生揚げ,中華和え,みかん,牛乳です。

今日はデザートのみかんについてです。みかんにはビタミンCがたくさん入っています。ビタミンCは、寒さやかぜに対する低抗力を高めるはたらきをもっています。血をつくる鉄分を体に吸収しやすくしたり、コラーゲンを作る手助けをしたりして、体を病気から守ります。ビタミンCは体の中にたくわえておくことができない栄養なので、こまめにとりいれることが必要です。手軽に食べられるみかんは、ビタミンCをおぎなうのに最適です。これからの季節は、おやつにみかんを食べるのも良いですね。

0

食に関する学習

4・5年生は,講師の先生をお招きして食に関する学習をしました。4年生は、健康な体作りと食事について,5年生は,家庭科と関連させて栄養のバランスがと取れるみそ汁の具材について学習しました。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,黒糖コッペパン,ポーションバター,ホタテのマリネ,スープスパゲッティ,牛乳です。

今日はビタミンB2についてです。足りないと口の中に口内炎ができたり、目の疲れや肌のカサカサにつながります。また、ビタミンB2は,体の脂肪をエネルギーに変える働きがあるので、不足すると太りやすくなります。給食にでる牛乳には、カルシウムだけでなくビタミンB2も多く含まれているので、牛乳を飲むようにしましょう。その他、ビタミンB2は、わかめやのり、納豆、乳製品にも多く含まれています。色々な食材を好き嫌いせず食べて,たくさんの栄養素をとれると,良いですね。

0

放射線教室

5・6年生は福島県立医科大の講師の先生など各機関からの方々をお招きして放射線教室を行っています。改めて、放射線のこと、事故以前から存在していること、色々生活に役立っていることなど学びました。本格的な測定器を使って実際に身の回りのものについて放射線量を測定してみました。

0

大根ほりしたよ

今日は天気もよく収穫にはとても気持ちのよい日です。5年生が育てていた大根の収穫を全校生で行いました。聞くところによると6~7割の子どもたちは大根掘りをしたことがないとのこと。実際になっているところを観察した後,葉っぱを持って垂直に引き抜くことができました。持ち帰っておでんにでもしていただければと思います。

 

0