原町三中の日常を紹介します
「ペーパーティーチャー相談会2023」のご案内
相双で学校の先生になってみませんか?
ご興味のある方は、相双教育事務所までお問い合わせください。
福祉を考える(3学年)
3年生は福祉施設体験活動を行いました。介護施設のお仕事体験!
1学期の終わりから、総合的な学習の時間に“福祉”をテーマに調べ学習を行っていました。
今日から始まった2日間の体験学習は、多くのことを学ぶチャンスです!
生徒からの帰宅報告の電話では・・・
「最初は緊張したけど、スタッフの方が優しくて楽しくできました」
「車椅子を押したり、乗ったりできてよかったです」
「立ちっぱなしで疲れました・・・」
と振り返っていました。明日も頑張りましょう!
畳のご寄贈、ありがとうございました。
福島県畳工業組合様より畳10枚をご寄贈いただきました。日本の伝統文化に目を向け、その魅力を再確認する良い機会になります。校内のどこに置いて、どんなふうに使うか、活用法を皆で考えていきたいと思います。
コントロールできることに集中する
「サーフィンは海との戦いでもあるし、プレッシャーやほかの選手との戦いでもある。自分がコントロールできることは準備しかない。」 東京オリンピックのサーフィン競技で銀メダルを獲得した五十嵐カノア選手の言葉です。彼は、東京オリンピックがコロナのために1年延期になったときにこのように話していました。確かに、自然や対戦相手をコントロールすることはできませんが、自分の時間をコントロールすることはできます。
新人戦が迫ってきました。今の自分にできることは何でしょう?もっと練習しておけばよかったと悔やむこと?対戦相手はどんな人だろうと想像すること?負けたらどうしよう不安に思うこと?・・・過ぎ去った過去や、まだ見ぬ相手、どうなるかわからない結果についてあれこれ考えても何も変わりません。今は、自分の力でコントロールできることに全力集中する時です。健闘を祈ります。
「もしもし、~さんはいらっしゃいますか?」
来週の福祉体験学習に向けて、3年生が訪問先に確認の電話を入れています。担当の方をお呼びする筋書きで電話をかけたところ、直接担当者が電話口に出てドギマギ。想定外の質問をされてシドロモドロ。と、なかなかシナリオ通りに行かないこともありますが、先生や友人達に見守られながらピンチを切り抜け、「緊張」という壁を乗り越えていました。
圧巻のパフォーマンス!和太鼓グループ「彩」!!
9月8日の和太鼓ワークショップも雨でしたが、昨日も1時過ぎから激しい雷雨。しかし、和太鼓グループ「彩」のパフォーマンスに風神雷神もあっと驚いたことと思います。その感動をある生徒は次のように綴っています。「初めて会ったときに、堂々としていて声が大きくて自信があって私は憧れを持ちました。なので今日会えてうれしかったし、一人一人が笑顔でとても輝いていて、暑い中、何回もいろいろな演奏をしてくれて、とっても心が弾みました。和太鼓にすごく興味を持ち、和太鼓について知りたいし「彩」についてもっと深く知りたいと思いました。自信がない自分を変えてくれた体験でした。帰ったらYouTubeやTik Tokなどで調べて・・・(中略)・・・また皆さんに会いたいし、皆さんの演奏をもう一度聞きたいと心から思いました。」
この声が「彩」の皆さんに届くことを願っています。
ハリー・ポッターの世界を満喫しました!
昨日、1年生がブリティッシュヒルズで異文化体験学習を行いました。まずは、英国調の建物や施設、設備、調度品に感動!All Englishの授業にドキドキ!初めてのスコーン作りにワクワク!覚えたての英語を駆使しながらゲームやクイズにも果敢にチャレンジしました。多くの参加者との会食も楽しかったようで、大満足の一日でした。
社会福祉って何だろう?~東北福祉大学見学~
3年生が東北福祉大学を見学しました。学部についてのガイダンスを受けた後、社会福祉学科の元村先生の授業を体験。「福祉と社会福祉って何だろう?」「自分の弱みを強みに変えてみよう。ネガティヴに捉えると『意志が弱い』。でもこれをポジティブに捉えると…?」「社会福祉の視点を考えよう。見方を変えると支援の内容も変わってくる。」などなど、社会福祉の考え方を分かりやすく教えていただきました。
先生と、先生の先生が一緒に授業
明日の校外学習を前に、1年生は事前学習を行いました。担任の先生の中学校時代の先生も加わり、大いに盛り上がりました。
キャリア教育マナー講座
昨日の総合的な学習の時間に、職場体験(2年)や福祉体験(3年)をより効果的に実施するための事前学習を行いました。講師は、株式会社リンケージ代表取締役の田中章広様です。働く目的や職場体験を行う際の心構え、ビジネスマナー等について、理論と実践の両面から学ぶことができました。「明るく元気に挨拶すること」「自分にできることを考え、積極的にチャレンジして経験を増やすこと」「職場の人たちが、どんな思いで、どんなことに気をつけながら働いているのかを観察すること」など、今回学んだことを、9月26日、27日の体験学習で是非行動に移してほしいと思います。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287