原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

防災学習・上級学校訪問

3年生の総合的な学習の時間として、南相馬市消防署防災センターとテクノアカデミー浜へ体験学習に訪れました。

この学習をとおして、①防災意識を高め、社会の一員としての自覚と、地域理解を深めさせる。②将来について考えさせるとともに、何事にも主体的に取り組む姿勢を養う。ことを目的としています。参加した生徒は、職員の方の話を真剣に聞き、メモをとっていました。学習した内容は、燦稜祭の展示物としてまとめる予定です。

【テクノアカデミー浜での見学学習】

【消防署防災センターでの体験・見学学習】

 

ようこそ!ハリーポッターの世界へ~BTH研修~

1年生を対象にBTH(ブリテッシュヒルズ)において英語研修に参加しました。

霧の立ちこめる山道を抜けるとそこは、あのハリーポッターの世界が広がります。2つの研修レッスンとランチでのレッスンと異国文化を満喫しながら、英語を学習します。

【いざ国内英国へ】検温・消毒・間隔を開けた座席など感染対策を講じていよいよ出発です。

【オリエンテーション】初めて見る異国情緒あふれる世界に、生徒の気持ちも高揚します。

【最初のレッスン:キャンドル作りに挑戦です。】

 

校内ICT実技研修の実施

金曜日の放課後の時間を使って、校内ICT実技研修を行いました。

夏休み中にアプリQubenaの研修を体験した先生が講師になっての実技伝達講習です。

アプリの基本的な操作から実際に授業で活用している例等、学ぶ機会になりました。授業のさらなる充実に向けて、有効なICTの活用を先生方も一生懸命に勉強しています。

【アプリ研修の報告と基本操作を学ぶ研修会の様子】

【学んだことを実際に自分の教科でどのように使うのかを検討しました】

 

 

校内研修~互見授業~

5校時の3年生の理科の時間に、互見授業を行いました。

単元は、「力の合成と分解」です。物体に角度をもって働く2つの力と、1つの力をそれぞれ記録、力の関係を調べる実験を行いました。

【子ども新たな疑問を引き出した導入の工夫】二つの方向に引いた時におもりはどうなるの?という問いから、力の大きさってあるのか?という子供達の新たな疑問につなげ、実験への動機付けを行いました。

【実験検証の工夫】実験を3段階にわけ、少しずつ難易度をあげながらも子供達の思考が深まることができるような工夫がなされていました。

 

タブレットを使った学力向上タイム!

3年生では、朝の10分間を使ってタブレットを使った学力向上タイムを実施しています。

市教委主催の夏季集中講座でアップされている授業動画を使って学習を進めます。生徒達は自分に必要な学習内容を選択し、熱心に取り組んでいました。

燦稜祭への道!~PTA専門員会の実施~

燦稜祭に向けて、準備が少しずつ始まりました。

昨年度は、コロナ禍のためこれまでのPTA活動が難しい状況になっていました。今年度は、その状況の中でもコロナ感染防止を行いながら、子供たちのためにできることを探っていこうと、今回PTA専門委員会が開催されました。

各委員会では、当日の活動について活発な意見交換がなされました。出席いただきましたPTAの皆様ありがとうございました。

【放送によるPTA会長と学校長の挨拶】

【総務委員会】

【厚生育成委員会】

【広報学年委員会】

 

数学科指導主事訪問

市教委学校教育課指導主事 郡司智美様をお迎えして数学科研修会を実施しました。

単元は2次方程式の利用です。文章題を解く手順を確認し、解を求めるための条件について考えました。子たちは文章題を図解したり、話合ったりすることで数学的な見方考え方を身につけていました。

【解を求める条件を確認する生徒たち】

【自分の考えを伝え合うことで、新たな視点が!】