原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

燦稜祭への道!~総合的な学習の時間~

2校時目の総合的な学習の時間では、各学年におい燦稜祭に向けての準備が進められていました。

【学年発表に向けて準備を進める1・2年生】

 〇ロイロノートを活用し、一人一人のアイデアを集め、全体の話し合いで検討を行っていました。

〇係や劇の配役決め。まずはやる気優先です!

【修学旅行や福祉体験学習に向けての準備】

〇修学旅行の行動班や福祉体験学習での活動について話合いました。

職場体験に向けて!

9月21日・22日に実施予定の職場体験に向け、お世話になる企業に電話でのご挨拶を実施しました。

企業への電話は初めてということもあり、緊張した面持ちでしたが、しっかりとした声で、実習期日と時間、持ち物の確認と受け入れの御礼とあいさつを行うことができました。

【緊張をしながら企業へ電話を】

【確認事項や企業の方のお話はしっかりとメモします】

今日の授業をちょっと拝見!~どの子も主役となるために~

本校では、すべての生徒が参加・活躍できる(主役になる)授業づくりを目指しています。

【アプリを使っての学習】1年生の教室では、「充実した心の成長」をテーマに学習が進んでいました。充実した心ってどういう心なのだろう?心を充実させるために必要なものって何だろう?タブレット端末に登録しているアプリ・ロイロノートを使って、書き込んだ自分の考えをクラスでシェアしました。多様な考えに触れることができたようです。

【個に応じたオーダーメイドの学習】学習の基盤づくりにも力を入れています。課題テストの反省を生かし、これまで授業で行ってきた音読の仕方や家庭学習の仕方について見直しを図っていました。

授業をちょっと拝見!

「主体的・対話的な学び」から「深い学び」を目指して、各教科において工夫された授業が展開されています。

新型コロナウイルス感染予防を考慮しながら、「協働的に課題を解決する子供が主役」の授業を目指しています。

【理科:台車を使った実験】台車に働く力について、仮説を立てた後、各グループで実験検証を行います。活発な意見交換が行われていました。

【技術:ペッパーを使ったプログラミングの学習】自分の考えた動きをさせるために、どのようにプログムを行うのか。試行錯誤を繰り返していました。

襷をつないで絆を結ぶ

9月1日楢原総合陸上大会で行われた陸上大会。小雨の降る中、選手たちは力を尽くして走り遂げました。

ゴールを目指して襷を繋いだこの大会、どの選手たちも輝いていました。

【出発前の選手たち】

【激走を繰り広げる選手たち】

高齢者について考えよう~福祉体験学習~

市社会福祉協議会 遠藤様 濱名様を講師にお迎えして、高齢者福祉体験を行いました。

この学習は、生徒に高齢者の状況を把握させるとともに、福祉について正しい理解と基礎を身につけること。また、高齢者疑似体験を実施することにより、福祉について考える学びの場とすることを目的としています。体験を通して、高齢者は思っていた以上に視界が狭くなることや話が聞きづらくなること、体が思うように動かないことを身をもって理解できたようです。今後、高齢化していく社会を支える人材として、自分にできることはなにかを考える時間となりました。

【高齢者疑似体験の説明を聞く生徒たち】

【疑似体験装着後、さまざまな課題に挑戦しました。】

 

ビブリオバトルに挑戦!!

3年国語の時間においてビブリオバトルを行いました。

読書単元「本の世界を広げよう」・話す聞く「聞き上手になろう」を踏まえての発展学習として実施しました。

夏休みで書いてきた読書感想文を元に、まず、各班でスピーチや質疑応答を行い読みたくなる本№1を決めます。

次に本選として、学級全体での発表です。質疑応答では、発表者の価値観や考え方に迫る鋭い質問も!換気や距離、

活動時間を配慮しながら実施しました。

【各班での発表、身振り手振りを使って本の面白さを伝えます。】

【全体での発表では、質疑応答の準備として発表者の意見や自分の気になった点を熱心にメモします】

大きくなったかな?~身体測定~

各学年で身体測定を実施しました。夏休み期間を経て、一回り大きくなった生徒たちです。

身体測定をとおして、自分の成長を実感できたようです。中学生は、3年間で体も心の大きく成長できる時期です。

2学期はさらに1学期よりも成長できるよう、毎日を充実したものにしてほしいと思います。

【身体測定中:大きくなったかな?】