原町三中トピックス
原町三中の日常を紹介します
本日のこんだて
今日の給食は、ポークカレー、麦ご飯、イカと水菜のマリネ、手作りアジサイゼリー、牛乳です。
給食調理員さんへの感謝
いつもおいしい給食を作っていただいている調理員の坂下さんが本日をもって転任になります。転任のご挨拶をいただき、日頃の感謝を込めて代表の生徒から感謝の言葉を述べました。これまで大変お世話になりました。
全校絵を描く会の作品完成
午後になって点描の作品が完成しました。それを全校生で鑑賞し、作品の合評会です。どの作品も粘り強く取り組んだ成果が出ていました。
本日のこんだて
今日の給食は、塩ラーメン、はるさめサラダ、ピーチコンポート、牛乳です。今日の給食のはるさめサラダは、錦糸卵が入って彩りのきれいなサラダです。
全校絵を描く会
今日は、2校時目から5校時まで「全校絵を描く会」です。今日、チャレンジするのはフォトコラージュをもとにした点描での作品制作です。まずは、開会式で美術科の佐藤先生や美術係から説明などがあり、各教室でも係の生徒から説明がありました。
あとは、ひたすら作品制作に集中です。どの学級も和やかに、そして真剣に点描に取り組んでいます。点描は根気が求められますので、最後まで粘ってほしいと思います。
本日のこんだて
今日の給食は、ごはん、きぬさやのみそ汁、イカリング唐揚げ、おかかあえ、牛乳です。写真では見にくいですが、みそ汁に美しい緑色のきぬさやが入っています。だしは煮干しだしだそうです。
本日のこんだて
今日の給食は、コッペパン、中華卵スープ、白身魚フライとタルタルソース、レタスとミニトマト、牛乳でした。コッペパンに魚のフライとレタスをはさみ、タルタルソースをかけて食べました。
薬物乱用防止教室
今日の4校時は、全校生が参加しての薬物乱用防止教室でした。相双保健福祉事務所より講師の先生をお迎えし、薬物乱用による脳や体への影響や危険薬物の種類などわかりやすくお話をいただきました。薬物乱用はダメ。ゼッタイ。
本日のこんだて
今日の給食は、ごはん、中華卵スープ、青椒肉絲、キュウリのラー油漬け、牛乳です。
からだ作りに欠かせないのがタンパク質です。今日の給食では、青椒肉絲(チンジャオロースー)の豚肉、卵スープの卵に多くのタンパク質が含まれています。
全校集会
今日の全校集会は、相双中体連総合大会の表彰でした。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/120/6905/)
まずは団体戦入賞のバドミントン部男女、ソフトテニス部、柔道部。続いて個人戦で入賞した選手たちの表彰を行いました。この中から県大会出場権を得たチーム、選手は、県大会でも精一杯のプレーで活躍してほしいと思います。
まずは団体戦入賞のバドミントン部男女、ソフトテニス部、柔道部。続いて個人戦で入賞した選手たちの表彰を行いました。この中から県大会出場権を得たチーム、選手は、県大会でも精一杯のプレーで活躍してほしいと思います。
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287
リンクリスト
QRコード
アクセスカウンター
1
3
0
9
5
3
3
アクセスカウンター(2月)
0
0
9
9
1
9