原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

芸術鑑賞教室 狂言・能鑑賞

本日,文化芸術による子供育成総合事業として,宝生会の皆さんによる狂言,能を鑑賞しました。保護者の皆さんにも鑑賞していただきました。

プログラムは,狂言「柿山伏」,囃子方の実演,能「黒塚」です。

生徒達は,約2時間,集中して鑑賞していました。狂言や能の世界に引き込まれていた様子です。6月に行ったワークショップで学習したこともあり,狂言や能を楽しむことができたのではないかと思います。これまで昼の放送で流してきた「千秋楽」も一緒に謡うことができました。

最後は,姿勢を正してあいさつです。「ありがとうございました。」

       

 

少年の主張南相馬市大会

本日,小高中学校にて第13回少年の主張南相馬市大会が開催されました。本校からは2名の代表生徒が参加しました。

田能さんは「将来につなげるもの」,目黒さんは「まず,自分から」という題名で,日頃感じていること,考えていることをみんなの前で堂々と発表することができました。

  

 

優秀賞をいただきました。学校に戻って校長先生に報告です。見に行かれた校長先生から労いの言葉が送られました。この経験を自信にこれからもがんばってほしいです。

 

 

看護師の仕事を学ぶ学習会(2年)

5校時目に,2年生を対象に看護師の仕事を学ぶ学習会を行いました。講師の小野田病院の看護師の皆さんに看護師の仕事内容やその魅力等について説明してもらいました。その後,実際に脈拍を測ったり心音を聞いたり吸引や心臓マッサージを体験したりしました。

今回の学習を通して,看護師としての仕事が分かり,今まで以上に関心を持つことができたのではないかと思います。ありがとうございました。

  

  

 

3年数学の授業

今日の課題は平方根について考える学習です。正方形の中の形の一辺の長さはいくつになるかという課題では,グループになり,実物の紙を重ね合わせたり,図にかいたりして答えを求めようとしていました。どのグループも熱心な話し合いが行われていました。

グループの発表を通して,面積に着目すれば1辺の長さが求められることに気付くことができたようです。

  

少年の主張南相馬市大会に向けて

明後日,10日(水)に小高中学校で少年の主張南相馬市大会が開催されます。

本校からも2名の代表生徒が参加します。これまで2名の代表生徒は自分の伝えたい思いを作文に書き,それをみんなに伝えようと一生懸命に覚え,何度も声に出して練習してきました。

今日は,その練習の成果をいろいろな先生に聞いてもらいました。本番では,練習の成果を発揮してがんばってほしいと思います。

 

県中体連陸上競技大会

とうほう・みんなのスタジアムで行われた陸上の県大会。代表生徒は目標に向けて最後まであきらめずに頑張りました。

これまでの地道な練習,大舞台での経験はこれからの大きな力になることでしょう。おつかれさまでした。

1年学級活動の授業 宿題は必要か?

「宿題は必要か?」というテーマでディベートを行いました。賛成,反対に分かれ,討論します。聞いている人に説得力を持たせるために,根拠をもとにしっかりと自分の考えを話していました。ディベートを通して,いろいろな考えがあることに気付き,自分の考えを深めることができたようです。

ディベート後に,一人一人にこれから宿題に対してどのように向き合っていくのかを考えてもらいました。

  

  

 

願いを込めて

各学級の掲示板には,生徒達の願いが込められた短冊が掲示されています。みんなの願いが叶いますように。    

同窓会役員会

昨日,4日の18:30より,同窓会役員会を開催しました。本校の同窓会は,地域の皆様の協力金をいただきながら,部活動の支援や卒業記念品贈呈等を行ったり,会報を毎年発行したりしています。

7月17日(水)に開催される同窓会総会に向け,役員の皆様で事業内容や予算案について協議しました。遅くまでありがとうございました。

2年家庭科の授業(調理実習)

今日の調理実習は,「魚の調理をしよう」でサケのムニエルづくりをしました。魚料理の特徴を生かした調理です。

サケの切り身に塩・こしょうをして余計な水分を拭き取り,小麦粉を直前にまぶして焼きます。どの班もおいしそうなムニエルができました。

2年生になり,2回目の調理実習。手際もだいぶよくなっています。

  

   

 

 

1年理科の授業

本日の課題は,グラニュー糖,デンプン,白砂糖,食塩の白い粉末状の物質をそれぞれ区別する学習です。

見て触れたり水に入れたり熱したりして,それぞれの白い粉末がどのようになっているのかを観察しました。

記録もしっかりとっていました。次の時間は考察です。実験結果から白い粉末状の物質が何なのかを考えていきます。どんな解答が出るのかが楽しみです。

  

 

水泳の学習が始まりました

プールの水質検査,モニタリング等にも問題がなく,本日から水泳学習が始まりました。今日は全学年で水泳の授業が行われました。

今年度初めての水泳,水の感覚を確かめながら歩いたり泳いだりして楽しんでいました。

 

3年実力テスト

3年生は,今年度2回目の実力テストでした。今回のテスト範囲は,1,2年生の学習内容です。集中して取り組んでいました。

テスト終了後はしっかり振り返りをして,次に生かしてほしいと思います。

 

区連Pレクリエーション大会

6月29日(土),南相馬市スポーツセンターにて,原町区連Pレクリエーション大会が開催されました。本校からも保護者の皆さんと教職員,計22名からなるチームで参加しました。

ソフトバレーボールを通して,お互いにいい汗をかき,交流を深めることができました。誰一人けがもなく楽しいひとときを過ごすことができたのが何よりです。

今年度は多くの保護者の皆さんに参加いただきました。ありがとうございました。また,来年度もよろしくお願いいたします。

  

  

 

 

全校集会

放課後に全校集会を実施しました。

<賞状伝達>

初めに賞状伝達です。今回は,相双プライド野球大会,相双バドミントン大会,春季バドミントン大会,市民ソフトテニス大会,相双中体連陸上大会の表彰が行われました。皆さん,おめでとうございます。

  

 

<校長先生のお話>

校長先生からは文字を発信する場合に気を付けなければならないことについての話がありました。言葉の受け止め方は人それぞれ違うということを踏まえて,慎重に文字を発信していく必要があります。

  

<県中学校陸上大会 壮行会>

来週行われる県中学校陸上大会に本校から1名の生徒が出場します。目標に向けて頑張ってほしいと思います。

<各委員会より>

各委員会からこれまでの活動についての発表がありました。よりよい生活を送ることができるように気を付けてもらいたいことを全校生に伝えていました。

<3年生によるいじめ撲滅活動>

本校のいじめ撲滅宣言を受けて,3年生の取り組みを発表しました。3年生は,いじめとはどのようなことなのかを寸劇を使って発表しました。これをいじめについて考える機会にしたいと思います。

 

今日の給食 さくらんぼが出ました

今日の給食のさくらんぼ。このさくらんぼは,昭和観光の岡本さんよりいただいたものです。毎年,県産の新鮮でおいしいさくらんぼを南相馬市内の小中学校の子ども達に送ってくれています。

今が旬のさくらんぼ。みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。

  

普通救命講習(2年)

本日,2~4校時目に南相馬消防署員を講師に迎え,普通救命講習を実施しました。

心肺蘇生法の行い方やAEDの使い方などを実技を通して学習しました。心肺蘇生法とは,胸骨圧迫を30回,人工呼吸を2回,それを繰り返し行っていくものです。救急車が来るまで継続して行うことが大切なようです。最後には,傷病者を発見したところから心肺蘇生法とAEDを使って救命処置をするところを通してやってみました。

応急処置の知識や技能を得ることができただけでなく,事故防止や安全への意識が高めることができたのではないかと思います。受講した2年生には,のちほど修了証書が交付されます。

  

     

花の手入れ

昼休みにサルビアの摘心を行いました。この摘心をすると株が太くなり,花の数も増えるそうです、放送でボランティアを呼びかけたところ,多くの生徒に手伝ってもらいました。

  

期末テスト 終了です

2日間の期末テストが終了しました。みんなホッとしているのではないかと思います。

 

 

これから各教科のテストが返却されます。自分でしっかりと確認して,次に生かしてほしいと思います。

1年美術の授業

「見て,感じて,描く」の続きです。

今日の課題は,重色で着色をすることです。赤・黄・青の絵の具のみ使い,うすく溶いた絵の具を重ねていきます。シューズの色合いをよく見ながら着色していました。

子どもたちの集中力にとても感心させられます。

  

  

 

期末テスト(1日目)

今日と明日は期末テストです。テスト科目は5教科に加え,音楽や美術,技術・家庭,保健体育の計9教科になります。

どの学級でもみんな真剣に,集中して取り組んでいる様子がうかがえました。

2日間と長丁場になりますが,最後までねばり強く取り組んでほしいと思います。

 

 

昼休みの様子

本日は,一日雨でした。そんな中の昼休みの様子です。

体育館では,バスケットボールをしたりバドミントンをしたりして体を動かしていました。図書室では本を読んだり自主学習をしたり,各教室では友達とおしゃべりをしたりして昼休みを過ごしていました。みんなそれぞれの方法でリフレッシュしているようでした。

  

2年学級活動の授業

今日は,生徒指導主事の先生によるスマホ(SNS)の使い方の特別授業。映像を見たり,役割演技をしたりしながら,自分はどうするかを考えさせる授業でした。

文字だけで伝えると相手に誤解されてしまうことがあることを再認識し,これからどのようにスマホ(SNS)とかかわっていけばよいか考えることができたようです。

  

3年生集合写真

今日の昼休みに,3年生と教職員で卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。

この集合写真撮影は毎年行われており,写真は本校の職員室前の廊下に昭和55年度から卒業年度ごとに掲示されています。令和元年度卒業写真もまたここに掲示されることでしょう。

 

2年家庭科の授業(調理実習)

「肉の調理をしよう」において,豚肉のしょうが焼きを作りました。これまで学習してきた肉の調理の仕方を生かしての実習です。しょうがをすり,豚肉をたれに十分漬け込ませてから焼きます。

レシピをしっかりと確認し,友達と相談したり役割分担したりしながら協力して調理を進めていました。

食欲を誘うにおいが漂っています。自分たちが作った豚の生姜焼きは,格別だったことでしょう。

     

 

 

質問タイム

期末テストを来週の25日(火),26日(水)に控え,本日のパワーアップタイムは質問タイムです。

テスト範囲を中心に,先生方に積極的に質問しています。

 

 

 

三校PTA合同練習会

19日(火)18:30より,本校,太田小,大甕小の三校のPTAの皆さんで,区連Pレク大会に向けた合同練習会が行われました。本校では初の練習となりましたが,多くの保護者の皆さんにお集まりいただきました。三校の交流を図りながら,楽しく汗を流すことができたようです。

6月29日(土)には,区連Pレク大会が開催されます。応援をよろしくお願いします。

  

緑化活動(地域の皆さんと一緒に)

本日,下太田地区の老人会の皆様の協力をいただき,緑化活動を行いました。マリーゴールド300株,サルビア250株,ベゴニア200株の苗を正門前から校舎までの花壇に植えました。また,地域の花壇のお手伝いもさせていただきました。貴重な梅雨の晴れ間に無事作業が終えることができ,地域の皆さんとのふれあいも深めることができました。

これからも生徒達と地域の皆さんがともに活動する機会を多くもちたいと思います。ありがとうございました。

  

     

薬物乱用防止教室(1年)

本日,相双保健福祉事務所の後藤様を講師に迎え,薬物乱用防止教室を行いました。小学校で学習してきた内容に加え,薬物の種類や依存の仕組み等について詳しく学びました。生徒達からは,「福島県でも年間で100人が薬物で捕まっていることを知り,驚いた。」「他人事じゃないんだと思った。」「他の人にも学んだことを伝えたい。」という感想がありました。薬物等の誘惑に負けない強い気持ちをもつことをしっかり身に付けさせたいと思います。

  

南相馬市トップアスリート招へい事業(日体大女子ソフトテニス部による指導)

15日(土)の午後,16日(日)の午前に,日本体育大学女子ソフトテニス部の4名の皆さん(大貫さん,松尾さん,斉藤さん,田辺さん)に来校していただき,ご指導いただきました。

基本から実践形式にいたるまで,ポイントを押さえた指導はとても分かりやすく,生徒たちもとても意欲的に取り組むことができました。今回,教えてもらったことをこれから生かしていってほしいと思います。日体大の4名の皆さん,ありがとうございました。

      

1年音楽の授業(研究授業)

5校時目に研究授業として音楽の授業を行いました。研究授業とは全教員で授業を参観し,協議を通して,教師一人一人の授業力を高めるためのものです。

音楽の授業の様子です。

「歌詞が言葉として伝わるように歌い方を工夫しよう」というめあてで,「夏の思い出」の歌い方を歌詞や強弱などから考ました。グループでの交流では,自分の考えをきちんと伝えたり,友達の話をよく聞いてよさを認めたりする姿がたくさん見られました。様々な表現の工夫を比較しながら歌うこともできました。 

  

  

授業が終わった後,事後研究会を行いました。

グループごとにワークショップ方式で話し合い,最後に南相馬市学校教育課の指導主事の先生からご指導をいただきました。この授業研究会を積み重ねていき,一人一人の授業力を高めていきたいと思います。

 

3年理科の授業

こまごめピペットの使い方を学習していました。理科の実験器具はきちんとした使い方があります。実験器具を正しく操作することで,安全に実験をすることができ,より正しい結果を導き出せることができます。

明日は酸性とアルカリ性の水溶液を混ぜ合わせる実験をするそうです。

   

1年道徳の授業

1組,2組ともに郷土やふるさとを考える授業でした。1組は子ども哲学の手法を取り入れ,親和的な雰囲気の中で意見を述べたり,友達の考えを聴いたりしていました。2組は導入に相馬野馬追いを扱い,ふるさとについて考えさせていました。学習を通して,ふるさとのよさに気付き,ふるさとへの誇りや愛着をもつことができればと思います。

 

 

2年美術の授業

「手作りを味わう喜び」という題材で,模様のある鍋敷きを作成しています。

今日は,彫刻刀を正しく使って彫ることがめあてです。自分がデザインした模様を一つ一つ丁寧に彫り進めていました。

電動糸のこ盤を使って作業を行っていた生徒もいました。先生の説明をよく聞いて慎重に取り組んでいました。

 

  

相双地区中体連総合大会(3日目の様子)

本日は,野球部が敗者復活戦(第二代表決定戦)にのぞみました。中村第一中と対戦,延長の末,2対3で惜敗しました。最後まで頑張りました。悔しさもあると思いますが,この経験を生かしてこれからも頑張ってほしいと思います。

 

 

2年英語の授業

空港の入国審査の場面の学習です。

教科書の本文を参考に英語の台詞をワークシートに記入します。自分のパスポートも作り,いよいよ係員役のALTの先生とやりとりをします。目的や滞在先,滞在先等をしっかりと話すことができたでしょうか。

  

3年数学の授業

休み明けですが,いつも通りにみんな落ち着いて授業に取り組んでいます。

数学では,平方根の大小の比較について学習していました。分数や小数,負の平方根のときなど,どのようにすれば大小が比較できるかを考えました。友達と相談しながら解き方を確認しています。

  

 

 

相双地区中体連総合大会2日間を終えて

野球部を除いた部は,昨日で相双地区中体連総合大会が終わりました。生徒達はまだ疲れは残っているようですが,元気そうに学校生活を送っていました。

各部では,昨日の振り返りをしたり,1,2年生を中心練習を行ったりしていました。

  

 

本校の昇降口前の様子です。垂れ幕でいっぱいになりました。

  

3年生の教室の前には,大会に向けての意気込みが掲示されていました。

 

野球部は来週,地区第二代表決定戦。県大会に向けての試合が行われます。 

相双地区中体連総合大会(2日目)の様子

各会場においてみんな最後までねばり強く頑張っていました。また,昨日に負けないぐらい応援も頑張っていました。

野球部は,中村二中と原町二中の合同チームです。昨日は,1試合目敗退してしまいましたが,今日の敗者復活戦では2試合とも勝利し,来週行われる第二代表決定戦にのぞみます。

  

ソフトテニスの個人戦では,残念ながら惜敗しましたが,閉会式で団体戦の賞状を受け取りました。

  

バドミントンは,男子シングルスで鈴木さんが1位,女子ダブルスで京谷・工藤組が1位。男子ダブルスでは,佐々木・橋本組が2位,佐々木・外山組が3位でした。

昨日の柔道男子個人では,山田さんが1位,荒さん,堀内さん,渡部さんがそれぞれ3位。女子個人では木幡さんが2位でした。剣道部は惜敗しましたが,みんな最後まで頑張っていました。

「自分の力を十分に発揮できた」,「悔いが残って悔しい」などいろいろな思いがあると思います。この大会の経験を生かしてこれからも頑張ってほしいと思います。

保護者の皆さん,応援ありがとうございました。

相双地区中体連総合大会(1日目)の様子

本日は,各会場でソフトテニスとバドミントンの団体戦,剣道と柔道の団体戦と個人戦,野球の試合が行われ,熱戦が繰り広げられました。競技だけでなく応援も頑張っていました。野球の会場では,吹奏楽部と文芸部が応援に参加しました。

  

  

 

団体戦では,バドミントン男子とバドミントン女子がともに2位。男子柔道団体が2位。女子ソフトテニスが3位でした。以上,県大会出場です。

明日は,野球,バドミントンとソフトテニスの個人戦が行われます。引き続き応援をよろしくお願いします。

会場に向けて出発

いよいよ相双地区中体連総合大会当日。

朝早くに野球部,ソフトテニス部,柔道部が学校に集合し,各会場に向けて出発しました。(バドミントン部,剣道部は現地集合です。)体調に気を付けてベストを尽くしてほしいです。

熱中症や雷等には十分配慮していきます。

 

 

明日は中体連相双地区大会

明日から中体連相双地区大会が始まります。

今日は最後の練習とあって,どの部も練習に気合いが入っていたように見えました。

明日はベストコンディションで練習の成果を発揮してほしいと思います。頑張れ原三中!

  

 

文化芸術による子供育成総合事業ワークショップ

本日,5,6校時に文化芸術による子供育成総合事業のワークショップを実施しました。これは,7月11日に本校で行われる能楽宝生会の能・狂言の公演(芸術鑑賞教室)に先立って行われたものです。

ワークショップでは,能や狂言の所作,歴史等を実際の動き等を交えながら学習しました。また,能面を顔に掛けたり,装束を羽織ったりする体験も行いました。最後には,芸術鑑賞教室で一緒に参加する謡「千秋楽」の練習もしました。

今日は様々な体験を通して,日本の伝統芸能である能や狂言に親しむことができました。7月11日(木)の本公演がとても楽しみです。

  

  

  

PTA親子奉仕作業

本日,PTA親子奉仕作業が行われました。

PTA総務委員会を中心に作業箇所の確認,役割分担をして作業が進められました。

 

校舎の周辺の除草,花壇の草取りを行いました。生徒の皆さん,保護者の皆さんが一生懸命作業したので,校舎周りがとてもきれいになりました。明日からいい環境で教育活動ができます。

  

  

保護者の皆さん,お忙しい中ありがとうございました。生徒の皆さんはこれから部活動の練習があると思います。頑張ってください。

 

相双地区中体連総合大会選手壮行会

来週の6月5日(水),6日(木)に相双地区中体連総合大会が行われます。今日はその選手壮行会を行いました。

吹奏楽部の演奏に合わせて選手が入場しました。校長先生の話の後,野球部から順にステージに整列し,選手の紹介と大会への意気込みを発表してもらいました。進行は文芸部です。

 

  

  

その後,生徒代表から激励の言葉,吹奏楽部と文芸部を中心とした応援が行われました。

  

選手を代表して,野球部部長がお礼の言葉を述べました。

 

皆さんの健闘を祈ります!頑張ってきてください!

3年実力テスト

今年度,最初の実力テストでした。3年生はこの一年間全部で8回の実力テストを行います。進路(自己)実現のためにも一回一回のテストを大事にしながら頑張ってほしいと思います。

 

1年学級活動の授業

1年1組,2組ともに学級活動の時間に放射線教育の授業を行っていました。

放射線物質と放射線についての正しい知識を身に付けさせることがねらいです。今後も全学年で放射線教育を行っていきます。

  

 

3年国語の授業

国語は書写の学習。たなばた展に向け,「環境」を練習しています。手本をよく見て,真剣に取り組んでいました。

次の時間は,いよいよ清書だそうです。自分の納得いく作品を目指して頑張ってほしいです。

  

球根掘り

放課後,チューリップの球根を掘り出す作業の協力を呼びかけたところ,多くの生徒が集まって,花壇の球根を一生懸命に掘り出してくれました。来年もきれいなチューリップの花が見られそうです。

  

2年理科の授業

今日の課題は,スチールウール(鉄)を燃やすとどのようになるかを調べる学習です。予想を立てグループごとに実験開始です。スチールウールを質量を量って,燃やします。酸素中でスチールウールが燃える様子をみんな興味深く観察しています。

  

次に,燃やしたスチールウールを使って色を観察したり,磁石につけたり,電流を流したり,塩酸につけたりしました。スチールウールと燃やしたスチールウールは同じものだったでしょうか,違うものだったのでしょうか。次の時間にまとめていきます。

  

図書室の様子

昼休みの図書室の様子です。大盛況です。

読書を楽しんだり,漢字検定に向け自主学習をしたりして昼休みの時間を有効に使っています。多くの生徒が来室していました。

  

  

第1回いじめ問題対策連絡協議会

学校評議員会終了後,第1回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。

本日は,委員の委嘱を行い,本校のいじめ防止基本方針,いじめの未然防止,いじめの対応等について説明しました。

いじめ未然防止のために,情報モラル教育の推進,言語環境の整備等が大切ではないかなどのご意見をいただき,とても参考になりました。ありがとうございました。

 

第1回学校評議員会

本日,学校評議員の皆様にお集まりいただき,第1回の学校評議員会を開催しました。

評議員の委嘱,今年度の学校経営等の説明をさせていただきました。また,全学級の授業も参観していただきました。

(1年1組は国語,1年2組は理科,2年1組は社会,3年1組は数学の授業でした。みんな集中して取り組んでいました。)

  

 

評議員の皆様から,部活動やいじめ問題,人権,食育等についてご意見をいただき,とても有意義な会となりました。ありがとうございました。

 

中間テスト

1年生は初めての5教科のテストです。

今日は,登校直後からテスト勉強をしたり,昼休みも教室で勉強をしたりしている生徒が多くいました。どの生徒も集中してテストに取り組んでいます。

現在,5時間目。最後の教科のテストを頑張っています。

 

 

2年家庭科の授業

いろいろな食品やその栄養素についての学習です。

授業の後半,学習のまとめとして「食品・栄養カルタ」を行いました。みんな楽しそうに取り組んでいました。

カルタとりの様子から,以前よりも食品の特徴や栄養素のことを理解していることがうかがえました。

  

 

質問タイム

中間テストを今週の金曜日に控え,本日の放課後は質問タイムです。テストに向け,先生方に自由に質問することができる時間です。

1年生にとっては初めての質問タイム。何を質問したらいいかよく分からないと少し戸惑いもあったようですが,自分の勉強を一生懸命に頑張ったり,友達の質問を一緒に聞いたりしている姿も見られました。

中間テストに向けて頑張ってほしいと思います。

  

 

 

1年美術の授業

「見て 感じて 描く」の学習では,シューズのデッサンを行っています。今日の課題は,構図を考えてかくことです。シューズの見る方向を決め,画面のどこにどれぐらいの大きさで描くかを考えます。

いろいろ試行錯誤しながらも,集中して取り組んでいました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。

 

  

感謝状贈呈

昨年度退任されましたPTA会員の方に感謝状をお渡ししました。

過日のPTA全体会でお渡しできなかったため,本日おいでいただきました。

長い間,ありがとうございました。

生徒会活動スローガンの掲示

今年度の生徒会の活動スローガン「Just Do It Now! ~夢への一歩を踏み出そう~」が昇降口に掲示されました。作成,掲示にあたったのは,生徒会本部役員の皆さんです。

  

目に見えるところに掲示してあるので,いつでも意識して生活ができると思います。

相双地区中体連陸上競技大会(午後)

競技も後半に入りました。天気も回復してきました。

   

   

走り高跳びで佐藤さんが第2位,砲丸投げで木幡さんが5位,3000m走で荒君が6位,800m走で佐藤君が7位でした。

参加した選手,みんな頑張りました。

保護者の皆さん、ご声援ありがとうございました。

相双地区中体連陸上競技大会(午前)

本日,雲雀ヶ原陸上競技場において,相双地区中体連陸上競技大会が行われています。

本校からは8名の生徒が出場しています。

開会式の様子です。

競技の様子です。全力を尽くして頑張っています。

  

  

これまで終了した種目では,2年100mで堀内君が2位,砲丸投げで山田君が6位,走り幅跳びで渡部君が8位です。

3年音楽の授業

3年生の音楽は,「荒城の月」を学習していました。

「歌詞の意味と強弱,旋律のかかわりを感じて歌う」がめあてです。生徒たちの疑問や気付きから問いを引き出し,めあてにつなげていました。初めて聴いたという生徒も多かったですが,音程をとりながら歌っていました。次の時間は,よりめあてを意識して歌うことができると思います。

 

 

 

生徒会総会

生徒会総会の前に学級委員長と副委員長に認証書が校長先生より渡されました。

 

生徒会総会が始まりました。初めに生徒会長,校長先生より生徒会活動についての話がありました。一人一人が主体的に考えて行動することが大事です。議長が選出され,いよいよ議事です。

  

生徒会役員より,今年度の生徒会の活動スローガンが発表されました。

「Just Do It Now!~夢への一歩を踏みだそう~」

夢を実現するために今すぐ実行すること,挑戦することが大切という意味が込められています。

 

続いて,各奉仕部委員会から活動計画案が出されました。各学年からたくさんの質問や意見,要望が出るなど生徒たちが自分ごととして考えていることが伝わってきました。「いじめ撲滅宣言」も決議されました。

  

 

 みんなでよりよい原三中をつくっていきたいと思います。

部活動の様子

各部活動に正式入部した1年生。どの部においても,練習メニューなどやることが分かり,生き生きと活動しています。野球部は土日試合があったため,本日が休養日でした。

運動部は,6月に開催される中体連相双地区総合大会に向けて練習に励んでいます。

  

  

 

 

相双地区中体連陸上競技大会壮行会

本日,16日(木)に開催される相双地区中体連陸上競技大会の壮行会が行われました。本校からは8名が出場します。

選手の紹介のあと,生徒会長より激励の言葉が送られました。

  

生徒会役員と吹奏楽部を中心に応援です。

「頑張れ 三中! ファイトー 三中!」

みんなで大きな声でエールを送りました。

  

陸上の部長より,お礼の言葉です。

選手の皆さん,自分の目標を達成できるよう練習の成果を十分発揮して頑張ってください。

 

清掃の様子(1年生)

入学してから1ヶ月が過ぎた1年生。学校生活にも慣れ,落ち着いて生活しています。

清掃の仕方も上手になり,各担当箇所で手際よく掃除を行っています。

  

  

 

新体力テスト

今日の5,6校時に全校生で新体力テストを実施しました。

自分の体力について関心をもち,現在の能力を知ることで体力の向上に生かすことができるようにすることがねらいです。

校庭と体育館に分かれて,持久走以外の7種目に取り組みました。どの生徒も自分の力を最大限に発揮しようと頑張っていました。各種目の始まりと終わりのあいさつもしっかり行っていて,態度面でもすばらしかったです。

  

  

陸上練習

陸上練習も本格的になってきました。

ウォーミングアップが終わり,種目別練習です。走り幅跳びや砲丸投げ,走り高跳びなど各種目に分かれて,練習を行っていました。目標に向けて頑張っています。

 

 

読書タイム

10連休が明けました。朝の各学級の様子です。

どの学級の生徒も集中して本を読んでいます。(本校では,朝の10分間を読書タイムとして位置付けています。)心も落ち着き,一日,いいスタートが切れそうな予感です。

 

 

学年懇談会

PTA全体会終了後,各学年に分かれて懇談会を実施しました。各学年の目標と学年経営方針,学習や生活について説明をし,ご意見をいただきました。保護者の皆さんと力を合わせて充実した教育活動を実施していきたいと思います。

  

お忙しい中,おいでいただきありがとうございました。

 

PTA全体会

授業参観後にPTA全体会が開催されました。

新役員の皆さんです。よろしくお願いします。

 

校長先生からは,学校経営方針や新学習指導要領,道徳の評価,部活動について説明がありました。

本会に功労のあった会員の皆さんに感謝状が贈呈されました。

その後,本年度の事業計画,会計予算の報告がなされました。

今年1年,よろしくお願いいたします。

授業参観

今日は,授業参観,PTA全体会,学年懇談会,第1回専門委員会が行われました。あいにくの雨で,昨日より寒い一日となりましたが,多くの保護者の皆様においでいただきました。

授業参観は,全学年で学級活動を行いました。修学旅行や社会科見学のまとめとして,体験したことや学んだことなどをパソコンのプレゼンテーションソフトや実物投影機等を使って発表しました。しっかり発表できただけでなく,聞き手もよく話を聴いていました。

  

  

 

2年家庭科の授業

2年生は調理と食文化の学習をしています。今日は,1年生で学習した栄養素を振り返ったり,様々な食材をクイズ形式で確認したりしました。これから肉や魚,野菜を使った調理実習を行っていく予定です。

  

3年総合的な学習の時間(修学旅行のまとめ)

修学旅行の疲れはまだ残っていると思いますが,全員元気に登校しました。

さっそく修学旅行の振り返りをしていました。活動班ごとに班別研修の活動をまとめたり,写真を整理したりしていました。明日の授業参観で修学旅行のまとめを発表するとのこと。楽しみです。

  

修学旅行⑰(帰校式)

3年生が修学旅行から帰ってきました。とても楽しい3日間だったようです。

生徒の表情から満足感や充実感が伝わってきました。この体験で得たことをこれからの生活にぜひ生かしていってほしいと思います。

 

保護者の皆様,これまでの修学旅行の準備,送迎等,ありがとうございました。

1年社会科見学

1年生の社会科見学では、福島市のTUF本社の見学をしてきました。「げっきんチェック」の番組宣伝のリハーサルや本番放送中の裏方のお仕事の様子を間近で見学したり、アナウンサーの方々に日頃気をつけていることなどをインタビューしたりしました。

 

 

お昼は四季の里で昼食と自由時間をとった後、土湯こけし作りを体験しました。ろくろを使って模様を描き、世界で一つだけのこけしが出来上がりました。明日からは、授業参観での発表に向けて、今日学んだことを班ごとにまとめていきます。

  

2年社会科見学

2年生は八木山動物公園駅から班別自主研修で仙台城跡仙台市博物館等を見学しました。昼食は牛タン等仙台名物を班ごとに食べてきました。どの班も集合時間に遅れることなく研修することができました。

修学旅行⑩(都内班別自主研修)

東京テレポート駅でパシャリ。フジテレビ見学の帰りのようです。

都内班別研修が終わり,全員,東京ディズニーシーの入場ゲート前に集合しました。

これから東京ディズニーシーへ入園です。

社会科見学へ出発

今日は,1,2年生は社会科見学です。

1年生は福島市内でTUF本社見学,四季の里でのこけしづくり体験を行ってきます。

  

2年生は仙台市内で班別自主研修を行ってきます。

  

1,2年生ともに全員参加で出発しました。