原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

太田地区文化祭

11月8日(日)は太田地区文化祭が行われ、本校も生徒の作品展示や吹奏楽部の演奏発表などで参加してきました。
 
あいにくの雨の中でしたが、吹奏楽部の演奏発表では多くのお客様が手拍子で演奏を盛り上げてくださり、楽しい演奏発表となりました。

漢字検定

放課後は、全校生で漢字検定試験に挑戦しました。
これまで勉強してきた成果が十分発揮され、多くの生徒が合格できることを期待しています。

本日のこんだて


今日の給食は、うどん、手作りかき揚げ、キュウリとたくあんの漬け物、牛乳です。
手作りかき揚げは5種類の具が入っています。一つ一つ調理員さんが心を込めて揚げてくださったものです。

僕らの宇宙教室

今日の4校時、3年生を対象にドイツのマインツ大学、Takeさん教授こと齋藤武彦氏を講師に「僕らの宇宙教室」を行いました。
今年度2回目になります。今回は、日本から外国へ飛び出して活躍されている齋藤教授自身の半生を中心にお話をいただきました。
 
自分の進路を考える3年生にとって、大変意義深いお話をユーモアを交えながらしていただきました。

高校説明会

今日は午後から、2、3年生の生徒及び保護者の方を対象にした「高校説明会」を行いました。各高等学校等から説明をいただき、学校の理解を深めることができたと思います。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、野菜たっぷり味噌汁、サンマの蒲焼き、彩果サラダ、牛乳です。今日は体の免疫力を高めたり、体力向上を意識した「今月のいちおし献立」です。

スーパーティーチャー招へい事業(特別授業)

今日は、市のスーパーティーチャー招へい事業の特別授業で、サイエンスナビゲーターの桜井進先生をお招きし、「わくわく数の世界の大冒険」と題して講演をいただきました。
 
映像も駆使した数学の世界の話に引き込まれ、あっというまの50分間でした。

バドミントン個人戦ダブルス東北大会出場!

速報でもお知らせしました通り、10月31日、11月1日と行われたバドミントンの新人戦県大会で、本校バドミントン部は、男女とも活躍がみられました。そして、女子個人戦ダブルスでは、佐々木・内藤ペアが見事ベスト8に入り、東北大会出場権を獲得しました。

写真は昇降口前の各部の入賞結果に掲げられた東北大会出場の垂れ幕です。

バドミントン県大会(2日目)

県大会2日目の結果です。

個人戦シングルス
○男子シングルス:佐藤さん2回戦敗退(ベスト16)
○女子シングルス:折笠さん2回戦敗退(ベスト16)

個人戦ダブルス
○男子ダブルス:秋元・川島ペア1回戦敗退
○男子ダブルス:庄司・鈴木ペア2回戦敗退(ベスト16)
○女子ダブルス:佐々木・内藤ペア準々決勝敗退(ベスト8:東北大会出場)
 佐々木・内藤ペアは。12月末に青森県弘前市で行われる東北大会の出場権を獲得しました。

男子の佐藤さん、庄司・鈴木ペア、女子の折笠さん、佐々木・内藤ペアは県のベスト16に入りましたので、今後県の各種選抜大会や強化練習会に参加することになります。

バドミントン県大会(1日目)

白河市で行われているバドミントン県大会団体戦の結果です。
男子は1-2で1回戦敗退。
女子は2-0で1回戦を勝ち上がりましたが、準々決勝は2ー1で惜しくも敗退となりました。結果はベスト8でした。
個人戦シングルスは男子:佐藤さん、女子:折笠さんともに1回戦を勝ち上がり、明日の2回戦へと駒を進めました。
明日は個人戦ダブルスの2回戦も行われます。



ふくしま教育週間

「ふくしま教育週間」となる来週は、11月2日(月)、4日(水)~6日(金)と学校公開を行います。

本日、授業日程を掲載した案内を、生徒を通じて各家庭に配付しました。
ぜひ、学校の様子を参観しにおいでください。

バタしょっとの撮影

現在の中学3年生の生徒たちが小学生6年生のときに商品開発に関わった「バタしょっと」。
その再発売にあたり、成長しそれぞれの進路に向かおうとしてしている生徒たちのようすを写真や動画に納め、パッケージやWEBなどで発信するための撮影が本日の放課後に行われました。
 
まずは全員の集合写真です。そして、グループごとに中学校の思い出やこれからの目標などをボードに書きました。

 
それぞれが書いたボードを掲げ、自分の思いを話します。緊張しながらも楽しく撮影に臨んでいました。

本日のこんだて


今日の給食は、広東麺、中華サラダ、柿、牛乳です。
柿には果物には珍しいカロテンが含まれており、皮膚や目を健康に保ち、病気に負けない丈夫な体を作ってくれるそうです。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、大豆たっぷり味噌汁、鮭の味噌マヨネーズ焼き、ひじきサラダ、牛乳です。今日は主食、主菜、副菜、汁物がそろった、いちおし献立の日です。

スーパーティーチャー招へい事業授業研究会

今日の5校時は、市のスーパーティーチャー招へい事業による授業研究会でした。宮城教育大学名誉教授の相澤秀夫先生をお迎えして、3年生の道徳の授業を行いました。
 
生徒たちは資料をもと真剣に考え、自分の考えをノートに書きました。また、多くの先生方が参観しました。

授業の後は、生徒は一斉下校となり、先生方が集まって研究協議を行いました。

本日のこんだて

 
今日の給食は、コッペパン、チョコレートクリーム、カボチャのポタージュ、豆々サラダ、りんご、牛乳です。
今日のりんごは、震災後支援を続けてくれている「りんご野」の方々からいただいたものです。
今回は青森県広船地区の「りんごの里ひろふね」の外川さんが作ったりんごだそうです。健康と美容に良いりんごをおいしくいただきました。右の写真は一緒に送っていただいたジャックオーランタンのりんごです。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、のっぺい汁、子持ちししゃもの米粉揚げ、辛子あえ、味付け海苔、牛乳です。
のっぺい汁は、日本全国の郷土料理の一つで、根菜や鶏肉、豆腐などが入った具だくさんの汁物料理です。片栗粉などでとろみがついているのが特徴です。

文化祭の後片付け

今日の1校時は、全校生で燦稜祭の会場の後片付けを協力して行いました。
どの学年も、分担した内容を素早く終え、あっというまに通常の授業ができる環境に戻りました。
 
文化祭そのものも立派でしたが、片付けも立派でした。

燦稜祭大成功!

燦稜祭の午後は、吹奏楽部の演奏からスタートです。
 

そして、総合表現タイム~誰もが主役!The Performance~、有志が集まり、それぞれの方法で様々な表現に取り組み、大いに盛り上がりました。
 
     司会の2人の見事なリード!       最後は3年生の生徒、3学年の先生全員がステージ上に!

閉祭式は、燦稜祭ポスターや合唱祭の表彰も行われました。そして燦稜祭の大成功が宣言されました。
 
この行事を通して、テーマ通り一人一人の心がさらにつながりました。そして、学習や練習の成果を十分に表現できた素晴らしい文化祭になりました。
また、PTAの食堂も大盛況でした。保護者の皆様、来校いただいた来賓の皆様、地域の皆様、ご協力いただき、生徒たちに声援をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

燦稜祭午前中の様子

燦稜祭の午前中のようすです。
まずは、PTA会長様のご挨拶で、PTA食堂の準備スタートです。保護者のみなさまのご協力に感謝いたします。


そして、開祭式、オープニングセレモニーです。
 
つながる心を表す全校制作の公開もありました。

続いて、合唱祭です。各学年美しいハーモニーを響かせました。
 
 

そして、各学年の工夫を凝らした総合的な学習の時間の発表がありました。
 


総合的な学習の時間の発表の後は、食堂のスタートです。お陰様で非常ににぎわっています。
 

予定より時間が早く進んでおりますので、午後のスタートを予定より10分早める予定です。

本日のこんだて


今日の給食は、親子うどん、かぼちゃと枝豆の揚げ煮、りんご、牛乳です。
また、今日は、文化祭会場準備の関係で、いつもの教室とは違う部屋での給食となっています。写真は食堂会場の被服室での給食となった3年生です。

文化祭へ向けて(PTA食堂)

毎日少しずつ文化祭へ向けた準備のようすを紹介していますが、今日はPTA食堂の準備状況を紹介します。
現在、食券の準備が追い込みです。明日22日(木)に注文のあった各家庭に配付になります。また、調理用のなべ等の準備もできています。
 

本日のこんだて


今日の給食は、フレンチトースト、五目ビーフンスープ、コーンサラダ、牛乳です。
今日のフレンチトーストは、新しい献立で、2学期から導入されたスチームオーブンで調理されたものです。パン屋さんで厚切りにした食パンを給食室で卵液にひたして焼き上げました。

学力向上に向けて

文化祭前ですが、あえて学習の話題を。

ある教室には、2学期のはじめに配付した「学習の手引き」の内容が掲示してありました。
各自、学習の手引きをフル活用して、日々の学習に十分活用してほしいと思います。まさに「努力なくして成功なし」です。

また、3年生の教室前の廊下には次のようなメッセージが掲示してありました。

勉強のやる気が出ない・・・ではなく、まずは行動を起こしてみよう!

文化祭へ向けて(全体合唱)

今日の昼休みに体育館に全校生が集まり、全校合唱の練習を行いました。
 
左の写真が「南相馬市民の歌」、右の写真が「校歌」を歌っているところです。
歌の練習のあと、総合表現タイム~誰もが主役!The Performance~に出場を予定しているグループの代表者の打ち合わせもありました。

いよいよ今週土曜日が燦稜祭です。

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、けんちん汁、アジのアーモンドフライ、小松菜の錦糸あえ、牛乳です。けんちん汁は肉や魚を使わない精進料理の一種です。今日のけんちん汁は出汁は魚ですが、具には肉や魚が入っていません。野菜のうまみたっぷりのけんちん汁で体を温めたいですね。

本日のこんだて


今日の給食は、ミートソーススパゲッティ、ポテトサラダ、牛乳です。
今日の給食で使われている玉ねぎとジャガイモは、北海道名寄市のものです。
震災後、毎年アスパラガスを支援で送ってくださった道北なよろ農業協同組合から購入したものだそうです。北海道の大地の恵みたっぷりの野菜です。

文化祭へ向けて(総合的な学習の時間発表)

文化祭では、各学年の総合的な学習の時間の学習成果を発表します。
その発表に向けた準備も各学年ごとに工夫をこらして進めています。
今日の放課後の1年生と2年生の準備のようすです。
 
1年生が熱心に制作しています。これは何でしょうか?  2年生はグループごとに発表資料を作っています。

後期生徒会総会

今日の6校時は後期生徒会総会でした。
生徒会の方針、各専門委員会の活動目標と計画が賛成多数で承認されました。
目標を意識して、全生徒で議決された計画を協力して実行していきましょう。
 
 

本日のこんだて


今日の給食は、ごはん、お煮しめ、白菜漬け、ミートかぼちゃ、牛乳です。
お煮しめは日本の伝統的な家庭料理です。煮汁が残らないように時間をかけてじっくり煮ることからお煮しめといわれるようになったそうです。

文化祭へむけて(実行委員)

毎日、文化祭に向けて準備が進んでいます。今日は玄関にポスターが掲示されました。文化祭が近づいている雰囲気が高まります。

放課後の文化祭実行委員による準備も着々と進んでいます。限られた準備時間ですが、協力して進めています。
 

サイクルガードリーダーの活動

朝の登校時間、サイクルガードリーダーの生徒のみなさんが警察署の方々と校門で自転車の安全を呼びかけました。
 
本校周辺の道路も交通量が多い時間帯があります。交通事故には十分気をつけて登下校をしてほしいと思います。

ダンスレッスン

今日は、午後からエイベックスによる復興支援活動として、インストラクターを派遣していただき、ダンスレッスンが行われました。
5校時が1、2年生、6校時が3年生でした。生徒たちは、ステップをおぼえて音楽に合わせて楽しくダンスを踊り、汗を流しました。