原町三中トピックス

原町三中の日常を紹介します

県学力調査

2年生は県学力調査を実施しました。このテストは,県内の小学5年生と中学2年生を対象に行われます。午前中に国語,数学,理科,英語を行いました。午後は意識調査です。みんな集中して取り組んでいました。
 

学校へ行こう週間(最終日)

本日まで学校へ行こう週間でした。保護者の皆さんに授業を参観してもらいました。
地域の皆さんや保護者の皆さんに学校に来てもらえるのは,とても嬉しいです。
お忙しい中,ありがとうございました。
  

高校説明会

2,3年生の生徒と保護者の皆さんを対象にした高校説明会が行われました。相馬市,南相馬市内の県立高校等の先生方から学校の説明を受けました。資料に目を通しながら,みんな真剣に話を聞いていました。
終了後,3年生とその保護者の皆さんを対象に進路事務説明会を行いました。3年生は,11月後半から三者面談がありますが,その前に相談等があればいつでもお願いします。
    

学校へ行こう週間

本日から,学校へ行こう週間が始まりました。
主任児童委員の皆さんや保護者の方が授業を参観されました。
 
明日11/2(木),来週の11/6(月)が「学校へ行こう週間」となっています。
地域の皆さん,保護者の皆さん,ぜひご来校いただき,授業をご参観ください。

燦稜祭(片付け)

朝,全校生と職員で文化祭の片付けを行いました。みんなテキパキ作業していたので,スムーズに片付けをすることができました。片付けも一生懸命です。
   

こども音楽コンクール東北大会

29日(日),こども音楽コンクール東北大会が郡山市民文化センターで行われ,本校吹奏楽部が出場しました。
3年生にとっては最後の大会。1・2年生にとっても3年生と演奏できる最後の大会となります。
みんな全力を出し切ることができたことと思います。

燦稜祭(閉祭式)

3年生がフラッシュモブ風に集まり,閉祭式へ。
 
閉祭式では,ポスターやテーマ,横看板,全校制作の表彰が行われました。
 
閉祭宣言で幕が閉じられました。生徒達が一生懸命に頑張った素晴らしい文化祭でした。
 
来賓の皆様,地域の皆様,保護者の皆様,ありがとうございました。

燦稜祭(吹奏楽コンサート)

吹奏楽部は「沢地萃」「Dirty Work」「ジブリコレクション」「彼こそが海賊」「In The Mood」の計5曲を演奏しました。
  
アンコールは「Luv,Peace Under The Groove」。会場の皆さんと一緒に。
  

燦稜祭(総合的な学習の時間の発表)

1年生は,地域学習で,地域にある史跡を見学したり調べたりしたことを劇などを通して発表しました。
  
2年生は,職場体験学習で分かったことなどを劇などを通して紹介しました。
  
3年生は,福祉体験学習をもとに,初めて知った意外な事実,働く人の喜び,苦労などを紹介しました。
  

燦稜祭(合唱祭)

全員で「南相馬市 市民の歌」を歌い,合唱祭が始まりました。
 
1年生は,「明日への勇気」「希望という名の花を」。
 
2年生は,「大切なもの」「ひまわりの約束」。
 
3年生は,「今,咲き誇る花たちよ」「僕の心をつくってよ」。
  
最後に,校歌を歌いました。
 
どの学級も練習の成果を十分発揮したとても素晴らしい合唱でした。

燦稜祭に向けての準備⑪

各学年の発表やパフォーマンス等のリハーサルが終わったあと,最後に開祭式,閉祭式のリハーサルが行われました。
全校制作は開祭式で披露されます。(この布の裏に隠されています。)

最後に実行委員に対して,担当の先生から励ましの言葉が送られました。
みんなで燦稜祭を成功させましょう!
 
保護者の皆さん,地域の皆さん,明日は燦稜祭に是非お越しください。
お待ちしています。

1年総合的な学習の時間

1年生は,南相馬の歴史を文化祭で発表します。
「太田小にも,大甕小にも二宮金次郎の像があるのはなぜ?」
「南相馬に縄文人は暮らしていた?」
そんな疑問を調べ,劇などで表現します。劇の小道具作りも頑張っています。
  

燦稜祭に向けた準備⑦

日めくりポスターがあと3日になりました。

横看板,ほぼ完成です!とても素敵な看板です。実際に見てほしいです。

全校制作では,現在テーマに関する部分を作成中です。手分けして作業をしています。
 

2年総合的な学習の時間

職場体験でまとめたことを燦稜祭で発表します。
パワーポイントや劇などを使って見ている人によく伝わるようにいろいろ工夫していました。
初めての体育館練習ということで,改善点も見えたようですが,意見を出し合いながら練習していました。土曜日の燦稜祭が楽しみです。
   

燦稜祭に向けた準備⑥

燦稜祭に向けての日めくりポスターが日に日に増えています。

合唱やパフォーマンスの練習にも熱が入っています。
  
看板,全校制作もいい感じです。
 

1年美術の授業

1年生は,シューズをデッサンする学習をしています。今日は作品カードに工夫したことなどを書いて,学習を振り返りました。立体感を出すために,鉛筆の濃さを調節しながら取り組んでいたようでした。
   

臨時休校のお知らせ

台風21号の接近により,生徒の安全に万全を期すため,明日【10月23日(月)】は,臨時休校といたします。大雨や暴風が予想されますので、十分に注意させてください。また,台風通過後も河川や用水路,がけ等に近づかないなど安全に注意させてください。明日は外出を控え,ご家庭でこれまでの学習の復習や自主学習を進めさせてください。

なお,明日【10/23(月)】17:00より予定していました,PTA広報学年委員会による文化祭の食券作成の作業は中止いたします。

よろしくお願いいたします。

1年音楽の授業

1年生は「明日への勇気」「希望という名の花を」の2曲の合唱を行っています。
自分のパートの音程をしっかりとって歌うことを意識して練習していました。
とてもいい表情で歌っています。
  
10月28日,燦稜祭の合唱祭で発表します。

原町更正保護女性会によるあいさつ運動

毎月1回,原町更正保護女性会の皆さんが,本校に来てあいさつ運動をしてくださっています。今日はあいにくの雨でしたが,本校のあいさつ運動の生徒達とともに気持ちのよいあいさつで登校する生徒達を迎えてくれていました。いつもありがとうございます。
 

燦稜祭に向けた準備⑤

燦稜祭では,合唱祭,総合的な学習の時間の発表の他に生徒による総合表現タイム「The Performance」があります。漫才や歌,バンド,ヲタ芸,おもしろ動画・・・生徒達がみんなの前で発表します。
練習にも力が入っています。
  
看板と全校制作の準備も着々と進んでいます。
   

3年家庭科の授業

「年齢に合った遊びとおもちゃ」で,フェルトを使ったおもちゃづくりを行っています。間もなく完成。どれも素敵で温かみがあります。
  

2年総合的な学習の時間

現在、2年生は職場体験で学習したことを文化祭でみんなに伝えるために,発表資料づくりをしています。パワーポイントを使って,工夫しながらまとめている様子が見られました。
  

燦稜祭④今年のテーマは…

平成29年度,第17回燦稜祭のテーマは,「この瞬間(とき)を刻め!」です。
ポスターが完成しました!

日めくりポスターも始まっています。

生徒一人一人が意欲的に頑張っています。

燦稜祭に向けた準備③

現在,実行委員を中心に文化祭の準備を進めています。今日は,各係の委員長が全校生に活動の進捗状況やお願いを伝えました。
みんなで文化祭を「つくりあげていこう」,「盛り上げていこう」とする雰囲気が伝わってきます。
 

賞状伝達

「相馬地区読書感想文コンクール」,「南相馬市総合体育大会柔道競技」,「福島県下音楽祭第2部合奏県大会」の表彰を行いました。
入賞した皆さん,おめでとうございます!
   

燦稜祭に向けた準備②

燦稜祭に向け,放課後は各学級で合唱の練習です。
今日からは,体育館を使っての練習が始まりました。今日は1年生です。立ち位置を確認しながら,体育館での練習を行っていました。
  

原町区小中学校音楽祭(特集)

今日,原町区小中学校音楽祭がゆめはっとで開催され,本校の吹奏楽部が参加しました。
1曲目は「Dirty Work」。ブルゾンちえみの「キャリアウーマン」でおなじみの曲です。生徒3名が曲に合わせて,吹奏楽のよさをアピール。「35億」ではなく・・・「三中吹部」。
  
2曲目は「沢地萃」。コンクール等で演奏してきた曲です。立派に演奏しました。
  
全ての学校の演奏が終わり,最後に全員で「南相馬市民の歌」を合唱しました。本校吹奏楽部のTシャツの「響」が目立っています。
 
本日は,多くの保護者の皆さんにお忙しい中おいでいただきました。
ありがとうございました。

燦稜祭に向けた準備

燦稜祭(さんりょうさい)とは,本校の文化祭です。
10月28日(土),本校で燦稜祭が行われます。
現在,実行委員会を中心にみんなで準備を進めているところです。
今日は,放課後,学級で合唱の練習をしたり,全校制作や看板の準備をしたりしていました。
  

地域医療研修における研修医の学校訪問

南相馬市立総合病院で研修医として勤務されている鴻江先生が本校を訪問しました。各学級の授業参観後,2年生の総合的な学習の時間で鴻江先生に話をしてもらいました。
医者を目指したきっかけ,学生時代の勉強時間などの生徒からの質問に答えながら,一生懸命にやることで困難を乗り越える力がつくという話がありました。生徒達はみな真剣に聞いていました。
  

防犯教室

6校時目に防犯教室を行いました。南相馬警察署の生活安全課の伊藤さん,スクールサポーターの鈴木さんを講師に迎え,自分の身を守るための行動について学習しました。また,ネットオンラインゲームでのトラブルや悪ふざけ写真の投稿による危険,犯罪について確認しました。今日の学習したことを忘れないように,随時確認していきたいと思います。
   

賞状伝達

「SEIBUNアートグランプリ」,「原町区民剣道大会」,「相双地区新人大会(バトミントン,柔道)」の賞状伝達が行われました。相双地区新人大会では,バトミントン部が男女とも団体で優勝しました。県大会にはバトミントン部と柔道部が出場します。
皆さん,おめでとうございます。
   

後期生徒会総会

5校時に後期生徒会総会が行われました。議長の司会のもと,後期生徒会の活動スローガンと活動方針案,各奉仕部委員会の活動案が審議されました。
また,生徒会より「いじめ撲滅宣言」が提案され,全員で復唱しました。(今後,各学級でいじめ撲滅のためのスローガンを考え,全校集会で発表する予定です。)
生徒達とともに「やる気と笑顔あふれる原町三中」を目指していきたいと思います。
     

第2回中間テスト

今日は中間テストです。
これまで生徒達は計画的に学習を進めてきたようです。
最後までねばり強くがんばってほしいと思います。
  

2年総合的な学習の時間

先月の19,20日と2年生は職業体験学習を行いました。これまで,自分の活動記録をまとめたり,お世話になった事業所に御礼状を出したりしてきました。
いよいよ今日から,これまでの学習してきたことをまとめます。文化祭で発表することを目的に,何をどのような方法で発表するのかをグループで話し合いました。
  

3年社会の授業

今日の課題は,「基本的人権の尊重とは何か」です。
日常でよく見られる場面,テレビなどでよく目にする場面を実際に役割演技をすることで,日本国憲法の基本的人権について考えることができたようです。
  

道徳の授業研究会

2年生の道徳の授業が終わった後,授業の研究協議会が行われました。先生方で授業の振り返りをし,最後に福島大学人間発達文化学類の教授 松下行則先生からご指導いただきました。
本校では,「郷土愛」をテーマに道徳教育の研究を行っています。生徒達が学び合いを通して,郷土を愛し,自分の生き方を深めることができるような道徳の授業を目指して,今後も研究を行っていきます。
 

2年道徳の授業

「ふくしま道徳教育資料集」には,地元の「小沢と下江井の天神様のお下がり」を題材にした資料(「こどもの日」)あります。
今日の道徳は,その資料を使って郷土について考える授業です。生徒達は資料から主人公の気持ちを考え,その後,郷土を愛するということはどのようなことかを考えました。「郷土の個性を守っていく」「地域の行事に参加する」「次の世代に伝えていく」などのいろいろな考えが出ました。
今日の授業で生徒達は自分の郷土を見つめ直すことができたようです。
  

質問タイム

今日は質問タイムの日です。5日(木)の中間テストに備えて,分からないことを教科の先生に尋ねることができます。普段も分からないときは自由に尋ねることができますが,時間を設けていることで,さらにじっくりと学習できるようです。
  

1年英語の授業

「友達を紹介しよう」の学習です。友達にインタビューをしながら,友達の特徴や好きなもの,欲しいものを英語で表現します。生徒達は,友達から聞いたことを三人称単数の「S」に気を付けながら書いていました。その後,ペアで練習し合い,最後にALTの先生に聞いてもらいました。
  

賞状伝達

「福島県下小中学校音楽祭相馬地区大会」の第2部合奏の部で最優秀賞を受賞した吹奏楽部に賞状が,日本漢字検定で合格した生徒に合格証が渡されました。
皆さん,おめでとうございます!
  

平成29年度全国学力・学習状況調査結果について

 今年度の全国学力・学習状況調査の結果について、南相馬市教育委員会のガイドラインにそって公表いたします。学校・保護者・地域住民が一体となって学力向上や学習・生活環境の改善に向けて取り組めるよう、ご理解とご協力をお願いいたします。
平成29年度全国学力・学習状況調査結果について.pdf

2年家庭科の授業

2年生の家庭科では,エプロンづくりを行っています。
そでぐりやえりぐりを三つ折りにし,しつけをしてからミシンで縫います。
みんな意欲的に取り組んでいました。
  

学力強化事業(英語)3年

5校時目に,学力強化事業で進学塾の先生による英語の授業が行われました。
英語は,今回で最後の学力強化事業となります。
徐々に受験モードになっていっています。
 

3年国語(書写)の授業

今日の国語の授業は書写でした。課題は「探究」です。
生徒達は,点画の配置やつながりを意識しながら,手本をよく見て取り組んでいました。
作品は学校や地域の文化祭で展示する予定です。
   

1年理科の授業

今日の理科の授業は,有機物と無機物の学習です。砂糖等の物を燃やすと二酸化炭素が発生します。このように炭素を含む物質を有機物というそうです。生徒達は教師の示範実験を身を乗り出すようによく見ていました。有機物と無機物について理解を深めることができたようです。
  

3年実力テスト

3年生の実力テストは4回目を迎えます。3年生は,1校時目から5校時目まで,5教科のテストを行いました。みんな真剣です。
普段の学習の取り組みも変わってきています。
 

奉仕部委員会(計画づくり)

奉仕部委員会を行い,後期の活動目標,活動計画を立てました。どの委員会も前期の反省を生かし,みんなで話し合いながら,計画を立てることができたようです。
これからの活動が楽しみです。
    

1年家庭科の授業

「衣服の手入れをしよう」の学習で、ファイルカバーを製作しています。
布を三つ折りにし、まつり縫いで縫うことが目的です。三つ折りにすることで,丈夫できれいな仕上がりになるそうです。生徒はアイロンをかけてしっかりと三つ折りにしてから,まつり縫いをしていました。
   

第71回福島県下小・中音楽祭 相馬地区大会

本日,福島県下小・中音楽祭 第2部「合奏」相馬地区大会に吹奏楽部が参加しました。
最優秀賞をいただきました。立派な演奏でしたが,生徒達はまだまだ満足していないようで,県大会に向けて意欲を見せていました。
県大会は,10月12日(木),福島市音楽堂で行われます。
保護者の皆さん,楽器の搬出入のお手伝い,ありがとうございました。いつも感謝です。
  

福祉体験学習(2日目)3年生

福祉体験学習も2日目です。
昨日よりも積極的にお年寄りに話しかけたり,施設の仕事を率先して行ったりする生徒の姿が多く見られるようになりました。
生徒達にとって大変有意義な2日間になりました。
施設の皆さん,ありがとうございました。
     

職場体験学習(2日目)2年生

職場体験学習も2日目。本日が最終日です。徐々に任される仕事も増え,やりがいや楽しさなどを感じ,「働くこと」を体験することができました。また,同時に働くことの大変さも感じたようでした。
この2日間は,生徒達にとって大変貴重な経験になったようです。
事業所の皆さん,大変お世話になりました。
     

郷土の歴史学習(1年)博物館見学

今日の学習は,南相馬市博物館での学習です。学芸員からの説明を聞いたり,縄文時代から戦時中の展示品を見学したりしました。
  
学校に戻った後,自分で撮影した写真を振り返ったり,分からないことをインターネットで調べたりしました。
  
今後,学習したことをまとめていく予定です。

郷土の歴史学習(1年)

1年生は,総合的な学習の時間で郷土の歴史を学習しています。
午前は,南相馬市博物館の二本松文雄先生に案内してもらい,櫻井古墳や雲雀原神社,飛行機格納倉庫跡地,公園墓地慰霊碑などを見学しました。
  
午後は,若松容子先生に戦時中についての講話をしてもらいました。戦時中の原町の様子や実際の体験談に生徒達は集中して話を聞いていました。「戦争は暴力」であることを改めて痛感したようです。
  

職場体験学習(1日目)2年生

2年生は,今日から職場体験学習です。
自動車工場や図書館,小学校や幼稚園,銀行,スーパーマーケット等自分が選んだ職場で2日間研修をします。
1日目。緊張の中のスタートだったようですが,どの生徒も張り切って取り組んでいました。
     

PTA専門委員会 お世話になりました

本日,18:30よりPTA専門委員会が開かれました。10月28日(土)に行われる校内文化祭(第17回燦稜祭)におけるPTA活動について,各委員会で話し合いました。今年度は,食堂でうどんやフランクフルト,からあげを調理したり,軽食を販売したりする予定です。
保護者の皆さん,お忙しい中,お集まりいただき,ありがとうございました。
文化祭のご協力,よろしくお願いします。
   

新人大会壮行会

新人大会壮行会を行いました。今回の新人大会は,1,2年生が出場します。出場する選手は,今大会に向けての抱負を一人一人発表しました。3年生の元部長からは,それぞれの部に対して励ましの言葉が送られました。
選手の皆さん,自分の力を出し切って頑張ってください。
        

1年生の総合的な学習の時間の授業

1年生では,総合的な学習の時間において「郷土の歴史」をテーマに学習しています。
縄文コース,報徳コース,戦時中コースに分かれ,そこから自分の課題を設定し,図書書籍やインターネットを使って調べています。
来週の19日,20日は,実際に櫻井古墳や雲雀原神社,公園墓地慰霊碑等を見学したり,若松先生から戦時中の話を聴いたりして学習していきます。
    

3年家庭科の授業

「年齢に合った遊びとおもちゃ」の学習で,フェルトを使ったおもちゃづくりを行っています。ぬいぐるみやボールなど色の組み合わせを工夫しながら,ていねいに縫い合わせていました。完成が楽しみです。
    

専門学校見学(2年)

職場体験学習の1つとして,専門学校見学を行いました。
午前中は,テクノアカデミー浜で,機械技術や自動車整備等の授業が行われる施設を見学したり,授業の体験をしたりしました。
  
午後は,相馬看護専門学校で,看護師になるための学習や研修について,模擬体験をしました。
  

地域老人会との交流(3年)

福祉体験学習として,地域の老人会の皆さんをお招きし,交流会を実施しました。
老人会の皆さんから,ベーゴマ,竹とんぼ,お手玉,おはじき,あやとり,めんこを教えてもらい,生徒達はとてもうれしそうにいろいろな活動に取り組んでいました。
老人会の皆さんと一緒にお弁当も食べることができ,とてもよい交流を図ることができました。
老人会の皆さん,ありがとうございました。
     

ゲストティーチャーを招いての3年道徳の授業 

6校時目に道徳の授業を行いました。「ふるさとの発展のために」の資料を使いながら,郷土についての自分の考えをワークシートに書き,ペアで交流し合いました。どうすれば郷土がよりよくなるかを互いに意見を出し合いながら活発に話し合う様子が見られました。
後半は,ゲストティーチャーの渡部さん(元太田区長会長)から,地区の皆さんが原発事故からどのように復興をしていったのかという話を聞きました。生徒達は渡部さんや地区の皆さんの郷土の対する思いを感じ取ることができたようです。
  

生徒会役員選挙

6校時目に後期の生徒会役員の立ち会い演説会が行われました。
自己PR,課題に対する改善策を立派に発表するなど,どの生徒からも原町三中をよりよくしようという熱い思いが伝わってきました。
 
終了後に,生徒会役員選挙が行われました。




賞状伝達

相双地区英語弁論大会,TBS,TUFこども音楽コンクール(福島県大会),南相馬市総合体育大会バトミントン競技の表彰を行いました。
受賞した皆さん,おめでとうございます。

性教育出前授業

国際ソロプチミスト原町の支援のもと,1年生を対象に西口クリニックの野口先生による性教育出前授業が行われました。先生からは,「思春期のこころと体」ということで,思春期におけるからだの変化,男女交際についての話がありました。
思春期は「問い」の時代だそうです。その「問い」を受けてくれる大人がいることが大事とのことでした。
  

第1回廃品回収

PTA奉仕作業終了後,第1回廃品回収が行われました。地区の皆さんからご協力いただいたものをPTA総務委員会の皆さん,同窓会の皆さん,3年の生徒たちが積み込みをしました。
ありがとうございました。
     

第2回PTA奉仕作業 

午前7時より第2回のPTA奉仕作業を行いました。全校生徒,保護者の皆さん,同窓会の皆さん,教職員で校舎外の除草をしました。限られた時間ではありましたが,校舎外の土手,花壇,テニスコートなどがきれいになりました。ありがとうございました。
     

委員会前期反省

各委員会で前期の活動の反省をしました。これまでの活動を振り返ったことで,生徒会活動の充実のために,今後も継続していく活動,改善する点などが明らかになったようです。後期の委員会に生かしていくことでしょう。
    

1年音楽の授業

合唱「希望という名の花を」の授業です。まずは自分のパートを正しい音程で歌うことが目標です。パートごとに練習をしました。


手を使って音程をしっかりととらえる練習をしています。

2年英語の授業

今まで学習したことを生かして友達に好きなことを質問したり,それに対して答えたりする学習。
ビンゴ形式で行ったこともあり,みんなとても意欲的でした。
  

学力強化事業(数学)

5校時目は,学力強化事業の数学の授業でした。今日で塾の先生の授業は集中講義を除くと4回目です。塾の先生は毎回同じとは限りませんが,生徒達は雰囲気にも慣れ,集中して取り組んでいるようです。

相双地区駅伝大会 頑張りました!

相双地区駅伝大会が行われ,男子チーム,女子チームが参加しました。
一生懸命に走るという言葉通りに,たすきを確実につなぎながら,どの生徒も最後まで走り抜くことができたようです。
選手の皆さん,お疲れさまでした。
  

スポーツ笑顔の教室

スポーツ心のプロジェクト「スポーツ笑顔の教室」を行いました。
夢先生は,アルティメェットの森友紀先生です。アシスタントの小林弥生さん,ディレクターの生方繁さんが進行役等を務めました。
前半は,体育館でゲームです。森先生が中心となって話し合いながらゲームを行いました。生徒達はチームワーク,話し合うことの大切さを改めて感じたようでした。
  

後半は,教室で森先生との夢トークです。
先生が夢をもったきっかけや夢をつかむまでのこと。失敗や挫折,そしてそれをどのようにして乗り越えてきたのかなどを話してくれました。森先生は世界選手権で優勝した選手,現在は全日本の監督ですが,生徒達は先生をより身近に感じたことと思います。森先生のメッセージは生徒達一人一人に届いたことでしょう。
ありがとうございました。
  

TBC・TUFこども音楽コンクール 東北大会へ

3日(日),喜多方プラザ文化センターにおいて,TBC・TUFこども音楽コンクールが行われ,本校吹奏楽部が出場しました。
「沢地萃」を演奏。素晴らしい演奏でした。演奏後の生徒達の表情からは充実感が伝わってきました。結果は・・・優秀賞 東北大会出場です! おめでとうございます!
保護者の皆さん,生徒達の応援,楽器の運搬等ありがとうございました。
  

第2回PTA役員会

1日(金),第2回PTA役員会が開かれ,今年度の文化祭への協力について協議しました。たくさんの意見が出されるなど,有意義な話し合いとなりました。
保護者の皆様,今年度も文化祭のご協力,お世話になります。

役員の皆さん,お忙しい中,ありがとうございました。

駅伝大会壮行会

9月6日(水),相双地区駅伝大会競走大会が小高中周辺コースで行われます。今日は,その壮行会が行われました。生徒達は,これまで部活動前の時間を利用して練習に励んできました。生徒の皆さん,ぜひ練習の成果を発揮し,頑張ってください。
みんな応援しています!
     

3年技術の授業

3年生は,プログラミングの学習をしています。ICTサポーターにも授業に入ってもらいながら,いろいろな指示をパソコンに入力しています。
生徒たちは,手順をタブレットを使って確かたり,友達と相談したりしながら意欲的に活動していました。
  

介護教室(3年)

今日の5,6校時,市の長寿福祉課の協力のもと東電パートナーズの皆さんを講師に迎え,介護教室を行いました。講師の先生の話を聞いたり,いろいろな体験をしたりすることで,高齢者,そしてその介護に対する理解を深めることができたようです。
今日学習したことを,来月に行われる地域老人会との交流会や福祉体験等に生かしてほしいと思います。
  

英語弁論大会

本日,相馬市民会館にて,相馬地方英語弁論大会が行われました。本校からは3人の代表生徒が出場しました。これまでの練習の成果を発揮し,立派に発表することができました。

夏休み明けのテスト

今日は,1~2年生が夏休み課題テスト,3年生が実力テストを行っています。みんな集中して取り組んでいます。夏休み中の学習の成果を発揮してほしいと思います。
  

英語弁論大会壮行会

8月29日に相馬地方英語弁論大会が開催されます。
本校からは,3名の代表者が「暗唱の部」「創作の部」に分かれて発表します。
今日の壮行会では,代表生徒が夏休み中の練習の成果を発揮し,身振りを交えながら堂々と発表しました。
大会でも自信をもって頑張ってほしいと思います。 
  

賞状伝達 

2学期始業式の後に,県たなばた展と吹奏楽コンクール県大会の賞状伝達が行われました。入賞した皆さん,おめでとうございます!

2学期始業式

今日から2学期が始まりました。校長先生からは,
夏休み中,部活動や英語弁論大会の練習等,目標達成に向けてねばり強い努力を感じたこと,2学期は1学期の課題を受けて越えなくてはいけない壁を乗り越えて自分を向上させてほしいことなどの話がありました。

生徒発表では,各学年の代表生徒が夏休みの反省と2学期の抱負を発表しました。2学期に向けてのやる気が強く伝わってきました。
  

学力強化事業(数学)

今日は,塾の先生による数学の授業が行われました。今日の講師の先生は3人です。
いよいよ明日から2学期が始まりますが,子ども達の学習の様子を見ていますと,もうすでに学校モードです。