こんなことがありました。

出来事

空気鉄砲で遊ぼう

4年生理科では,空気の圧縮について学習しています。閉じ込められた空気を圧縮するとどうなるのか、空気鉄砲を使って時間していました。ポンポン音が鳴り、とても楽しそうでした。

0

スーパーマーケットのひみつ

3年生社会では,スーパーマーケットについて学習しています。どうやって商品が棚に並ぶのか,その仕組みについて予想していました。いろいろな意見が出て、活発な話し合いがされていました。

0

楽しい遠足にするために

2年生学活では,今度の遠足についての約束をみんなで作っています。話をよく聞く、勝手な行動をしないなど,みんなが気持ちよく参加するための約束が上がっていました。楽しい遠足にしてほしいです。

0

リズムであそぼう

1年生音楽では,いろいろな楽器を使ってリズムについて学習しています。拍を感じながら、楽しそうに演奏していました。

0

台風の動きと天気の変化

5年生理科では,台風について学習しています。現在近づいている台風について,情報を集めて,現在の八沢の天気を記録しています。学習支援アプリを上手に使って、カード作りを行なっています。

0

今日の給食

 

今日の給食が,丸パン,カジキカツ,グリーンカールレタス,ミネストローネ,牛乳です。

今日はトマトについてです。トマトは,他の野菜に比べて一度にたくさん食べられるため,栄養を摂取しやすいことが特徴です。鮮やかなトマトの赤色は,リコペンという成分で,有害な活性酸素を除去する抗酸化作用があり,老化の進行を抑制するほか,がんや動脈硬化を予防する働きがあります。また,トマトの酸味の主な成分であるクエン酸は,食欲を増進させる働きがあり,食欲がないときにもおすすめです。今日は,ミネストローネにトマトが含まれています。残さず食べて,トマトの栄養をしっかり取り入れましょう。

0

円を作って

3年生算数では,円の学習をしています。実際に紙を使って円を切り出し、中心や半径について観察しています。中心をまとめる方法など工夫して解いていました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,タンメン,さつまいもとじゃこの揚げ煮,梨,牛乳です。

今日は、「さつまいもとじゃこの揚げ煮」から『じゃこ』についてです。じゃこは、震災後からずっと鹿児島県の大久保水産から、定期的においしいちりめんじゃこを南相馬市に届けていただいています。『南相馬市の子ども達においしいじゃこを安心して食べて、元気になってほしい』という、温かい願いから今月も届けられました。カルシウムたっぷりで、皆さんの骨の成長を助けたり、歯を丈夫にしてくれます。今日は、調理員さんが素揚げしたさつまいもと一緒に甘辛く煮からめ、おいしく仕上げました。感謝の気持ちを大切に、しっかりよくかんで食べましょう。

0

放射線教室

1,2年生は,放射線教室を行なっています。本来ならば、講師の先生をお招きしての授業でしたが、オンラインに変更して行なっています。担任の先生の説明の後,オンラインで講師の先生からお話をいただきました。みんな興味を持って参加しています。

0

役割を決めて

2年生国語では、物語文を学習しています。3人の班を作って登場人物ごと役割を決めて読み合わせをしています。久しぶりに班を作って学習することができました。

0

じどうしゃしらべ

1年生国語では、説明文を学習しています。文の中で「問い」を見つけていました。学習アプリを上手に使って、問いの部分だけトリミングしていました。

0

全体練習始動

金管クラブでは,今日から全体で合わせる練習が始まりました。今までパートごとに別れて練習していました。残り2週間、音楽に集中することをみんなで確認できました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,鯛の塩焼き,辛子和え,里芋のみそ汁,ブドウゼリー,牛乳です。

今日は,みそ汁に入っている里芋のついてです。里芋は,水分が多いことから,一般的にエネルギーが高いいも類の中では,最も低エネルギーの部類に入ります。注目されているのは,里芋のぬめりです。これはタンパク質と多糖類のガラクタンからできている成分で,胃の粘膜や腸の働きを活発にし,血糖値の上昇や血中のコレストロールを抑える働きがあると言われています。選ぶときには,土が適度についており,表面がしっかりと湿っているものが新鮮です。今日は里芋のみそ汁です。残さず食べて,気温差の激しいこの季節を元気に過ごしましょう。

0

自分の声を聞いてみて

6年生外国語では、以前行ったスピーキングの振り返りをしていました。自分で発声したものタブレットに保存し、学習アプリで送信したものにお互いに良い点のコメントをつけていました。改めて自分の声を聞いて驚きつつ、友達からのコメントを読んで次の学習に生かしていました。

 

0

区音楽祭に向けて

5年生音楽では、区音楽祭に向けて練習が大詰めになってきました。残念ながら無観客での開催になってしましましたが、5年生にとっては、大きなステージで発表するとても良い機会です。保護者の皆様におかれましては、後日動画配信を行いますのでそちらで鑑賞くださるようお願いいたします。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,コッペパン,黒豆きなこクリーム,ピーマンソテー,かきたまスープ,牛乳です。

今日は「ふくしま健康応援メニュー」の給食です。ふくしま健康応援メニューとは、県と福島食育応援企業団が連携して、健康づくりを応援するオリジナルメニューです。給食ではおいしい野菜を使ったメニューを取り入れていきます。今回は「ピーマンソテー」です。福島県民の食の課題は野菜不足と塩のとり過ぎです。そこで今日は、旬のピーマンとカラフルパプリカを豚肉・玉ねぎ・にんじん・コーンといっしょに炒め、中華味のソテーにしました。野菜は加熱すると甘みや旨味が引き立ち、味付けの調味料をひかえることができます。朝ごはんや夕ごはんでも「ふくしま健康応援メニュー」を参考にして、野菜をたくさん食べて減塩を心がけていきましょう。

0

ちいちゃんの影おくり

3年生国語では,「ちいちゃんの影おくり」を学習しています。戦争をテーマにした作品で子どもたちも真剣な表情で学習していました。主人公の心情について話し合っていました。

0

小児生活習慣病予防検診

今日は,4年生を中心に小児生活習慣病予防検診を行っています。はじめに問診を行い,血圧や採血をしました。少し緊張しながらもしっかり検査を受けることができました。

0

役になりきって読もう

2年生国語では,「お手紙」を学習しています。3人の登場人物についてそれぞれの気持ちを行動から考え,どんな気持ちだったか想像して物語を読んでいました。登場人物になりきることでその心情をつかもうとしています。

0

オンラインで授業に参加

6年生では,今日都合で授業に参加できなかった子がオンラインで参加しています。タブレット越しですが,音声も鮮明に聞こえ,先生の質問にもしっかり答えていました。子どもたちの学びを止めないようにこれからも工夫していきます。

0

ごんぎつね

4年生国語では,「ごんぎつね」を学習しています。今日は1時間目で、お話全体を聞いてから初めての感想をまとめていました。ごんの悪戯への後悔や、その後の優しさ、結末の悲しさに触れることができました。

0

さんすうのまとめ

1年生算数では,これまで学習した内容の確認テストをしています。そばにタブレットを置いて、テストが終わった人から復讐のドリル学習を行なっていました。時間を有効に使って学習していました。

0

図書室を利用しよう

八沢小では,クラスごとに曜日と時間を決めて図書室の利用を積極的に行なっています。今日は5年生が国語の時間に全員で利用しています。戦争に関する本を自分で選んで読んで、感想をまとめていました。

0

部分の組み立て

6年書写では、3つの部分で作られる文字について学習しています。配置や、大きさに気をつけながら練習していました。

0

区音楽祭に向けて

金管クラブは、10月5日の区音楽祭に向けて猛練習しています。練習再開して間もないですが,なんとか曲になってきているのがわかります。真剣に練習する姿が素晴らしいです。

0

今日の給食

 

今日の給食は,カレーうどん,こんにゃくサラダ,月見団子,牛乳です。

今日は「お月見献立」です。一年の中で月が一番きれいに見える日「十五夜」には、だんごや、とれたばかりのさといもをおそなえし、無事に農作物がとれたことへの感謝をします。また、稲の穂に似ているすすきをかざり、豊作を願います。今年の十五夜は9月21日です。給食では一足早くお月見だんごを用意しました。十五夜にお月見をする時には、農作物が食べられることへの感謝もしましょう。

0

筆順と字形に気をつけて

4年生書写では,筆順と字形について学習しています。筆順が違う二つの字を見比べて、長さの違いに気づくことができました。毛筆で丁寧に練習しています。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,厚焼きたまご,ひじきの炒め煮,大豆たっぷりみそ汁,牛乳です。

今日はビタミンB2についてです。ビタミンB2はおもに脂質を分解してエネルギーに変える働きをします。みなさんの成長に必要なエネルギーを作り出している栄養です。卵・海藻・大豆・牛乳などに多く含まれています。不足すると肌荒れや口内炎を引き起こします。ビタミンB2は吸収後、すぐに体から出てしまいますので、朝・昼・夕の3度の食事で上手に分けてとりましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,キャベツメンチカツ,元気サラダ,キムチスープ,牛乳です。

今日はキムチスープに使われている,白菜についてです。白菜は大部分が水分ですが,栄養バランスに優れた野菜です。特にカリウムが多く含まれ,塩分を体ファイに排出する効果があります。そのほか,食物繊維も豊富で,便秘の解消に効果があります。選ぶときには,外葉が大きく,しっかりと密に巻いていて,全体に固くしまった重いものが良品です。また,半分にカットされているものは,根元の切り口が白くて,みずみずしい物を選びましょう。今日のキムチスープを残さず食べて,体を温めながら,しっかり栄養を補給しましょう。

0

犯罪から身を守るには

2年生は,子ども手帳を使って、犯罪から身を守るにはどうすれば良いか、様々な場面について一つ一つ確認していました。最後は,合言葉にして普段から気をつけることを確かめました。

0

もっとすてきなクラスにするために

1年生学級活動では,クラスのいいところを出し合って,もっと良くするためにはどうすれば良いか話し合いをしています。当番をしっかりやったり,楽しく学習したり,遊んだりしたいと意見が出ました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,コッペパン,桃ジャム,かぼちゃのチーズ焼き,うずらたまごスープ,牛乳です。

今日はかぼちゃについてです。色鮮やかな黄色が特徴のかぼちゃは、体の免疫力を高めるカロテンや食物繊維、肌の調子を整えたり、疲労回復 効果のあるビタミン類が豊富に含まれている緑黄色野菜です。栄養豊富なかぼちゃは、いろいろな料理で食べられます。今日はかぼちゃを蒸して、炒めた玉ねぎ・ベーコンと合わせ、チーズをのせて焼きました。かぼちゃの形や大きさは様々で、そうめんかぼちゃ・コリンキー・バターナッツなどのたくさんの種類があります。是非調べてみましょう。

0

オンラインで授業に参加

5年生国語では,漢字の学習をしています。残念ながら,おうちの都合で登校できなかった子どももオンラインで参加していました。先生の質問に対して、タブレット越しに答えていて、しっかり繋がっていることがわかります。

0

ナスの収穫

5年生は,久しぶりの晴天の元、学校の畑でナスの収穫をしています。天候不順で出来はまずまずですが,大小様々なナスを楽しそうに収穫していました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,きのこ豚丼,なすのみそ汁,大根とじゃこのゴマドレ和え,牛乳です。

今日は"大根とじゃこのごまドレあえ"に使われているじゃこについてです。じゃこは「かたくちいわし」という魚です。さんまやさばのように(DHA) や (EPA) が多く、脳のはたらきをよくしたり、血液をサラサラにするはたらきがあります。じゃこのような小魚は骨ごと一匹食べることができるので、カルシウムを多くとることができます。また、じゃこにはカルシウムを骨にするときに必要なビタミンDも多く含まれていますので、骨を強くするのにとてもすぐれた食べ物です。ビタミンDは、きのこにも豊富に含まれています。今日はきのこ豚丼です。今日も残さず食べて骨を強くしていきましょう。

0

とことこ車を作ろう

2年生図画工作では,ゴムを使った自走する車作りをしています。上手にゴムにビー玉を取り付け,思い思いの飾り付けをして楽しんでいます。完成が楽しみです。

0

大切な命

1年生道徳では、命について学習しています。災害から身を守るためにさまざまなことがなされていることを知って、改めて命の大切さについて考えることができました。

0

守備の練習

6年生体育では,ソフトボールを学習しています。守備の方法について実際に打ってもらって、動きを確認していました。

 

0

オンライン学習に向けて2

3年生算数では、オンライン学習に向けてビデオ通話を使って先生と授業を行っています。学習者用デジタル教科書で内容を確認し、学習支援アプリで自分の考えを作成、提出してみんなで意見を交換しました。最後は,デジタルドリルで学習内容を復習しています。

0

今日の給食

 

今日の給食は,醤油ラーメン,餃子,グリーンサラダ,牛乳です。

今日は,グリーンサラダに使われているレタスについてです。レタスには,ビタミンKやカリウムが豊富に含まれています。ビタミンKは骨の形成に欠かせない成分で,骨粗鬆症を予防する効果があります。カリウムは塩分を体の外に排出する作用があります。選ぶときには,葉が淡い緑色のものがよく,固く巻いたものは,老化している可能性があるので,避けましょう。今日のサラダを残さず食べて,体の調子を整えていきましょう。

0

自転車上手に乗れたかな

3年生は、来年から自転車通学が可能になります。そのために交通ルールを実際に自転車に乗って確認しました。危険なところでは,しっかり止まって歩くことの大切さがわかりました。

0

オンライン学習に向けて

6年生は,オンライン学習に向けて自分のタブレットを使って操作方法について確認しています。今まで,タブレットを使った学習はしてきましたが,実際に離れて行うのは,初めてで少し緊張した様子でした。

1

今日も青空の下で

金管クラブは、今日も青空の下、練習に励んでいます。あと1ヶ月を切った音楽祭に向けてそれぞれのパートで練習しています。中では,次に控えている3年生が見守っていました。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,ささかまの紅揚げ,キャベツの浅漬け,鶏肉とじゃがいもの煮物,牛乳です。

今日は和食の献立です。どのおかずもごはんによく合う料理です。さて、食べ物は、それぞれ体の中でちがう働きをして栄養になります。栄養にも種類がありますが、今日は「炭水化物」についてです。ごはん・パン・めん・いもなどに多く含まれている炭水化物は、体の中で糖になります。糖は脳や体のエネルギーになります。炭水化物が不足すると勉強に集中できなくなり、体も疲れやすくなります。給食ではもちろん、朝ごはんでも、主食をしっかり食べて登校しましょう。自分の手を合わせて入るくらいのお茶わんに、ごはんを分けると、自分に合ったごはんの量を食べることができます。自分の量を家で確認しながら食べられると良いですね。

0

すてきなまちを作ろう

1年生図画工作では,みんなで作った部品でまちづくりをしています。手分けして作ることで、あっという間にいろいろなところができました。とても楽しそうな町になってます。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,豚肉の生姜焼き,切り干し大根のサラダ,わかめのみそ汁,牛乳です。

今日は、生姜についてです。生姜は,漢方として利用され,風邪の緩和剤,せき止めなどにも用いられているように,様々な効能があります。しょうがに含まれる香り成分や辛み成分が多くの機能性を発揮します。また,生姜には強い殺菌作用があるため,食中毒の予防にも効果的です。選ぶときには,肉厚でふっくらとした形のものを選ぶと筋っぽくありません。今日は豚肉の生姜焼きに使用されています。残さず食べましょう。

0

うみのかくれんぼ

1年生国語は、説明文を読んで面白かったこと、びっくりしたこと、初めて知ったことを発表しています。みんなよく文を読んで,発表していました。最後に、タブレットを使って動画で確認しました。

0

1回に歩く道のりは?

3年算数では,さまざまな場面においてどんな計算をしたら良いか考えています。6kmの道のりを2回休憩した時、歩く距離を等しくするには、1回あたり何kmになるか考えていました。問題では現れない数を図を書いて見つけ出し、解決していました。

0

鑑真和上

6年生道徳では,鑑真について,学んでいます。高い目標をもってやり抜いた生涯について触れることで,自分のことについて振り返ることができました。自分の考えをタブレットを使ってお互いに共有しています。

0

今日の給食

 

今日の給食は,防災パン(イカメンチパン),アルファベットスープ,ジャーマンポテト,ヨーグルト,牛乳です。

今日はじゃがいもについてです。じゃがいもは主食にも使われる『いも類』で、デンプンがたっぷりですが、ビタミンCもたくさん含まれています。量はなんと、りんごの約 5 倍もあります。ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、じゃがいものビタミンCはデンプンに包まれているため、熱に壊れにくい性質を持っていて、効率よくビタミンCをとることができます。また,今日のパンは、防災給食メニュー第二弾の「防災パン」です。パン屋さんが、イカメンチをパンの生地で包んで焼き上げてくれました。「主食」と「主菜」がひとつになったパンです。

1

TOKYO2020パラリンピック

本日、オリパラ関連のグッズが届きました。残念ながら,直接の観戦はできませんが,テレビなどでこれを持って応援できればと思います。福島県出身の選手も数多くいます。がんばれ、福島!

0

全校生、職員で読書タイム

今日からもっと本に親しもうと、八沢小全員が朝の読書を始めました。静かな雰囲気の中、図書室から自分で選んでおいた本を一斉に読んでいます。いろいろな本に出会って、いろいろな体験をして欲しいと願っています。

0

図書室で読書

今日の昼休みは,昨日からのあいにくの雨で外で遊ぶことができません。ですが,図書室でいろいろな本に親しんでいます。1年生は、静かに間隔を空けて座っていました。

0

2ヶ月ぶりの練習

金管クラブは、2ヶ月ぶりに練習を再開しました。市や県の非常事態宣言を受けて、今まで自粛していましたが,感染対策を取って、10月5日の区の音楽祭へ準備します。残り少ない日で不安もありますが,子供たちは,一生懸命に練習に励んでいました。

1

今日の給食

 

今日の給食は,ごはん,ヒートレスカレー,県産豚ももカツ,枝豆とツナのサラダ,牛乳です。

今日は、「防災給食 」についてです。災害が起こった時、水や火が使えなくなってしまうことが考えられます。そんな時は、いつもと同じ食事をすることができません。今日は、万が一のために備蓄しているヒートレスカレーを使った献立です。ヒートレスカレーは、温める必要がなく、このまま袋から出して食べることができる便利な備蓄品のひとつです。災害などがあったときを想定して、今日は給食を食べてほしいと思います。また、毎日の食事に感謝の気持ちも忘れずに、そして改めて、「食べられることができるありがたさ」について考えながら食べましょう。

0

本を読もう

3年生国語では,2学期から読む本について図書室で調べています。先生の説明を聞いた後、興味のある本を探していました。司書の先生にも協力してもらって、教科書にある本について調べている子もいます。明日は,全校生、全職員で読書をスタートします。本の準備をお願いします。

0

上手に暮らそう

5年生家庭科では,どんなことに気をつけてものを購入すべきかについて学習しています。ものに記載しているさまざまなマークについて調べていました。環境についてとても大切であることを改めて感じたようです。

0

水のかさのずかんを作ろう

2年生算数では,かさの学習をしています。二つの水筒を見比べて、どちらが多く入りそうか予想した後,どうしたら比べられるか一年生の学習を振り返っていました。

0

左はらいと右はらい

3年生書写では,新しい画について学習しています。左はらい、右はらいの違いに気をつけながら練習しています。徐々に筆を上げていくのが難しそうですが,練習して上手になっていました。

1

からだのへんか

4年生保健では,体の変化について保健の先生と一緒に学習しています。子供と大人ではどんな違いがあるか、資料を見てまとめていました。

0

新しい職員さん

本日から八沢小に新しい職員が加わりました。主に,消毒や給食の片付けなどを行ってもらいます。さっそく給食の片付けをしていただいてる中,子供たちともご対面しました。よろしくお願いします。

3

今日の給食

 

今日の給食は,親子うどん,海藻サラダ,梨,牛乳です。

今日は,南相馬市食材活用デー「のまたん献立の日」です。南相馬市産の食材は、果物の「梨」です。福島県の浜通り地方では、梨の栽培が盛んに行われています。梨は、甘みがとてもあり、水分が多く含まれ、みずみずしくて、シャリシャリの食感がとてもいいですね。栄養成分では、ビタミン、ミネラル、食物繊維が含まれていて、夏バテ対策におすすめの食材です。梨の品種には「幸水」、「豊水」、「あきづき」、「新高梨」などがあります。夏から秋には、たくさんの果物が旬をむかえます。同じ果物でもいろんな品種があるので、それぞれの味や食感のちがいなどを感じながら食べましょう。

0

区音楽祭に向けて

5年生は,10月5日に行われる区音楽祭に向けて朝の時間を利用して合奏の練習をしています。これまで,練習を自粛していましたが,今日から2ヶ月ぶりに始めました。タブレットとヘッドホンを活用して、パートごとの曲を聴きながら効率よく練習していました。

0

教科書を配りました

今日は,後期で使用する教科書配付の日です。密を避けるため,代表して6年生が各教室に届けてくれました。大切に使って欲しいです。なお,中には次の学年で使用するものもありますので、各ご家庭で大切に保管していただきますようお願いします。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ごはん,ほっけの塩焼き,コロコロキュウリ漬け,じゃがいものそぼろ煮,牛乳です。

今日は,きゅうりについてです。きゅうりは、夏の代表的な野菜で、水分を多く含み、さらにミネラルが豊富に含まれていて、水分補給になったり、むくみ予防になります。今日は、コロコロ状にカットして、ごまの香りを効かせた漬物になっています。きゅうりの漬物をパクパク食べて、食べ物から水分と塩分を補給しましょう。

0

字の大きさに気をつけて

5年生書写では,毛筆を学習しています。漢字と仮名の組み合わせの言葉で、それぞれの大きさに気をつけて書いていました。しばらくぶりの書写でしたが,みんな丁寧に活動していました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ごはん,鶏肉のレモン醤油焼き,ひじきの炒め煮,キャベツのみそ汁,牛乳です。

今日は、ごはんにぴったりのおかず「ひじきの炒め煮」についてです。ひじきの炒め煮は、日本全国で食べられている伝統的な和食の一品です。周りを海に囲まれている日本では、ひじきやわかめ、のりなどの海藻を昔から食べてきました。しかし、今は家庭の食卓に登場することがだんだん少なくなってきているようです。海藻には、カルシウム、マグネシウム、鉄などのミネラルと食物繊維が豊富に含まれています。これらは 動脈硬化を防いだり、歯や骨を丈夫にしてくれます。ひじきの炒め煮は、成長期の皆さんにぜひ食べてほしい料理です。さあ、ごはんと一緒に食べてみましょう。

0

さんすうのふくしゅう

2年生算数では,今までの学習の復習として,いろいろな問題に挑戦しています。長さの和や、違いを求めるため式を立てて計算していました。自分のペースで学習しています。

0

いろいろながっきとなかよくなろう

1年生音楽では,いろいろな楽器で,リズム打ちをしています。トライアングルやすず、タンブリン、カスタネットを使っています。それぞれどんな音に感じたか確かめながら演奏していました。

0

校庭きれいに

休み時間を利用して,スポーツ委員は,校庭の草取りをしています。夏休み中に生えてしまった草を丁寧に取っていました。

1

今日の給食

 

今日の献立は,食パン,梨ジャム,スープスパゲッティ,オムレツのトマトソースかけ,パインコンポート,牛乳です。

今日は、パインアップルについてです。今日のパインコンポートは、パインアップルをシロップで煮て、冷たく冷やしたデザートです。パインアップルは、見た目が松ぼっくりに似ている事と、風味がりんごに似ていることから名づけられました。パイナップルとも言います。果実の表面はぼこぼことしていますが、じつは、この一 つ一 つが1個の果実です。パインアップルにはたんぱく質分解酵素が含まれているので、肉と一緒につけてしばらく置いておくと、肉のたんぱく質が分解されて肉が柔らかくなります。ただし、缶詰のものにはその効果が期待できないそうです。肉を柔らかくしたいときは、生のパインアップルを使用しましょう。

0

じゃがいもできてるかな?

6年生家庭科では,夏休み前に植えたじゃがいもの収穫をしています。草むしりをした後,マルチをはがし、いよいよ掘ってみます。できは,大きいものから小さいものまで様々で,掘り上げては,「あったー」と嬉しそうな声が聞こえました。

0

500円玉で買えるかな

4年生算数ではおよその代金についての計算方法について学習しています。197円のじゃがいも、128円のにんじん、173円の玉ねぎを買う場面で持っていった500円玉ですべて買えるか暗算でおおよそを求めるためにはどうしたら良いか色々な意見を出し合って比較検討していました。

0

草むしり

夏休み前に植えたサツマイモの手入れをしています。しばらくたっていたので、植えたところは,雑草で大変なことに。みんなで協力して草むしりしました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ご飯,鯖のごま衣焼き,和風ポテトサラダ,冬瓜のみそ汁,牛乳です。

今日は、冬瓜のみそ汁の「冬瓜」についてです。冬瓜は、漢字で書くと、「冬」に「瓜」と書き、冬のイメージがありますが、6月から9月にとれる夏の野菜です。日持ちがよく、1か月から2か月ほど日持ちがするため、冬まで食べられることから、「冬瓜」と名前をつけられたそうです。冬瓜の栄養は、ほとんどが水分で、他にミネラルが含まれていて、まさに夏の野菜としての代表的な特徴を持った野菜です。今日はみそ汁に冬瓜が入っています。味にくせがなく、大根のような感覚で食べられます。夏の風物詩、冬瓜をよく味わい、夏バテしないようにしていきましょう。

0

久しぶりの書写2

6年生書写は、3つの部分からなる字を学習しています。字形や、相互の位置関係に気をつけながら書いています。さすが6年生、一画、一画丁寧に書いていました。

0

久しぶりの書写

3年生書写は、基本の点画について復習しています。1ヶ月以上筆を手にしていない子がほとんどなので,持ち方から復習しました。少しずつ思い出して,書くことができました。片付けも、丁寧にやることができました。

0

工夫して音楽

4年生音楽では,打楽器の学習をしています。感染対策のため,歌ったり,吹く楽器ができないため,打楽器のみで演奏しています。いろいろな打楽器を楽しめてとても面白そうです。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ジャージャー麺,中華和え,冷凍みかん,牛乳です。

今日は、ジャージャー麺に使われているきゅうりについてです。きゅうりは,その大部分を水分が占めていることから,栄養はそれほどありませんが,熱中症予防に効果的です。ナトリウムやカルシウムが微量含まれているので,天然のスポーツドリンクとも言えます。まだまだ蒸し暑い日が続いています。熱中症予防のためにも今日の給食を残さず食べて,元気に過ごせるようにしましょう。

0

交通安全スローガンを作ろう

4年生は,交通安全スローガンを作っています。毎年のように起きる交通事故について話し合った後,どうしたら減らせるか考えてみんなの心に響くスローガンを考えました。みんなが口ずさむことができるよう、字数を工夫していました。

0

まどからこんにちは

2年生図画工作では,カッターを使った工作をしています。カッターは,初めての体験で、少しドキドキしながらも先生の話を聞いて誰も怪我することなく使うことができました。ハサミと違って面白い作品を作ることができました。

0

10より大きいかず

1年生算数では,10より大きい数の数え方について学習しています。穴の空いた数列を使って順序の規則性を見つけたり,位の構成を考えたりして学習していました。

0

風景画を描こう

6年生図画工作では,風景画を描いています。自分で気に入った風景をタブレットに保存して教室で作成しています。細かなところは,拡大するなど工夫しています。また,大きな画用紙に書くため,タブレットを固定するため金管クラブで使用する譜面台を活用するのは,子供たちからの発想だそうです。よく考えましたね!

0

あまりのある割り算

3年生算数では,あまりが出る割り算の練習をしています。自分の力で解いて,一人一人先生に確認してもらっています。どんどん進めて,力をつけることができました。

0

やさいをかんさつ

2年生生活科では,収穫した野菜をスケッチしています。自分たちで水やりなどの手入れをしてきたため,とても思い入れがあるようで、細かなところまでよく観察して描いていました。今日持ち帰りますので、ご家族でお楽しみください。

0

外で元気よく

休み時間の様子です。久しぶりの学校で、広い校庭やいろいろな遊具で楽しそうに遊んでいます。やはり、友達と遊べることはとても嬉しいようで、みんな笑顔でした。

0

今日の給食

 

今日の献立は,夏野菜カレーライス,夏みかんサラダ,牛乳です。

今日は,カレーについてです。カレーは、気温が40度にもなるインドで、食欲が出て、胃にもたれない料理を作りたいという工夫からできた料理です。暑くて食欲がない時にでもおいしく食べられるのは、「カレーのスパイス」のはたらきです。カレーには約15種類のスパイスが使われ、昔から薬としても使われています。さて、2学期も健康な体をつくるために、いろいろな食べ物を組み合わせた 食事をしていきましょう。今日は、いつもの豚肉やたまねぎ、にんじん、じゃがいもに加えて、なすやかぼちゃ、いんげんなど旬の夏野菜の入ったカレーです。しっかりと食べて、元気な体をつくっていきましょう。

0

カンジーはかせの都道府県の旅

4年生国語では,西日本の都道府県名を使っていろいろな文を作っています。地図帳を使って作物の生産量を調べて関連した文を考える子、タブレットでご当地キャラクターで考える子など,思い思いの学習をしていました。

0

人に優しいまちづくり

5年生総合では,誰もが住みやすいまちづくりについて学習しています。1学期には,リモートで,全国盲導犬大会に参加し,そのまとめも兼ねています。タブレットを活用してさらに詳しく調べまとめていました。

 

0

青少年赤十字活動

6年生は,青少年赤十字活動の一環で,活動の振り返りを行なっています。今まで行った活動について感じたこと、未来に向けて思ったことなどを詩や文章で表現しています。作品として,県へ出品する予定です。

0

成長しています

今日は,各学年ごと身体計測を行なっています。1学期と比較してどのくらい身長が伸びたのかなど確かめました。計測後は,保健の先生から2学期の生活で気をつけることについて話を聞きました。ご家庭でも話題にしていただければと思います。

0

あらためてこんにちは

登校してからずっとマスク姿でお互いの顔を確認するのは,黙食をしている給食だけとなっています。今日は,お昼の放送をWebで行いました。あらためて,お互いの顔を全校生で見る機会となりました。

0

今日の給食

 

今日の献立は,ご飯,豚肉のアップルソースかけ,チキンとコーンの和風和え,にらのみそ汁,ラフランスゼリー。牛乳です。

今日から2学期が始まりました。今日の主菜は豚肉のアップルソースかけです。豚肉には疲れをとると言われているビタミンB1が豊富です。ビタミンB1は食べた物をエネルギーに変えてくれる栄養素です。今日のアップルソースには、スタミナ野菜のにんにくも入っています。また、みそ汁のにらもスタミナ野菜です。スタミナ野菜の辛味成分「アリシン」はビタミンB1のはたらきを助けてくれます。さらにアップルソースには、レモン果汁も入っています。レモンの酸っぱさの素「クエン酸」も疲れをとるはたらきがあります。2学期もまだ暑い日が続きそうです。スタミナをつけて暑い夏を乗り越えましょう。

0

2学期始業式はリモートで

2学期始業式を行いました。県内の感染状況を考慮して1学期終業式同様各教室でのリモートで実施しました。校長先生の「人をいたわる大切さ」についてのお話の後,3・5年生代表の2学期の抱負について発表がありました。どの子もこの夏休み無事に過ごすことができて大変うれしく思っております。早く学校生活のリズムを取り戻して,毎日の学習や運動に取り組んでほしいと思います。

 

0

元気に登校

2学期最初の登校日,今朝はあいにくの雨でしたが,子どもたちは元気に登校しています。夏休み中に作成した作品や持ち帰ったものを両手にかかえて少したいへんそうでした。

県内各地で感染者が発生している中ではありますが,対策を十分にとって教育活動を進めていきたいと思います。保護者の皆様におかれましても今後ともより一層のご協力お願いいたします。

 

0

今日の給食

 

今日の献立は,豚キムチ丼,切り干し大根のハリハリ和え,卵とほうれん草のスープ,牛乳です。

明日から待ちにまった夏休みです。今日は『夏バテ』をしないコツについてです。ずばり『早寝、早起き、朝ごはん!!』です。人の体には『体内時計』があり、日光を浴びることで目覚めるそうです。毎朝、同じ時間にカーテンを開けるだけでも規則正しく体内時計が働きやすくなります。また、朝ごはんを毎日同じ時間くらいに食べることでも規則正しい体内時計にすることができます。自分が出来ることからやってみて、規則正しく過ごし、一日3回の食事をしっかり食べましょう。そして、夏休み明け、元気に会いましょう!!

0