2021年5月の記事一覧
学級役員認証式
5校時に学級役員認証式をリモートで行いました。
各学級の代表2名が正式に中央委員として認証されます。自分の学級の代表生徒が前にでると拍手がわき起こる学級もありました。学級の中心として、クラスみんながよりよい学校生活が遅れるように力を発揮してほしいと思います。
大健闘!相双陸上競技大会!
雲雀ヶ原陸上競技大会で行われた陸上競技大会地区予選会において、本校の代表選手達も大健闘しました。
入賞者7名と大健闘です。現在1名の県大会出場者も決定してます。今後、正式に県大会出場者も決定される予定です。悪天候の中、本当にお疲れ様でした。
お弁当ありがとう
相双陸上競技大会のためお弁当の日です。作ってもらった愛情たっぷりのお弁当。子供たちはお昼の時間はまだかととても楽しみにしていたようです。朝早くからのご準備本当にありがとうございました。
学校づくりは自分たちの手で~生徒会総会~
12日(水)6校時目に生徒会総会をzoomを使って実施しました。
生徒会長からは、今年度の生徒会のスローガンの報告があり、一人一人の具体的な行動でよりより学校を作ろうという呼びかけがありました。また、校長先生からは、スローガンを意識し、まずは行動を起こすこと、そして、あきらめずにチャレンジすることの大切さについてお話がありました。いよいよ各奉仕部委員会の活動がはじまります。一人一人が「学校をよりよくしよう。みんながよりよい生活を送るためにはどうしたらよいのか」という意識をもって、取り組んでほしいと思います。
【メイン会場】体育館では、中央委員会を始め、学級からの代表質問者で総会が行われました。
【各学級での様子】各学級では、時折メモするなど、真剣に話を聞く姿がみられました。
学校だより(原町三中だより)第6号を掲載します。
原町三中だより第6号をアップしましたのでご覧ください。「学校だより」からもご覧になれます。
授業って楽しいね!
5月に入り、学校生活のリズムにも慣れてきたようです。教室からは時折、楽しい笑い声や活発な発言が聞かれます。
各教室では、電視黒板や授業形態を工夫した授業が展開されていました。子供たちにとって価値ある学びが実現できるよう、先生方も頑張っています。
選手の健闘を願って~陸上競技選手壮行会~
相双中体連陸上競技大会に参加する選手達を激励する壮行会を行いました。
選手達はこれまで放課後の時間を使って、一生懸命に練習を行ってきました。壮行会では、校長先生のお話の他、各選手の決意表明、生徒会長からの激励そして応援団による応援等がありました。大会当日は、選手一人ひとりがこれまでの練習の成果を十二分に発揮することを願っています。
〇入退場では、吹奏楽部による演奏で雰囲気を盛り上げます。生徒会長からは選手達への激励の言葉おくられました。
〇応援団によるエールの声は、体育館いっぱいに響き渡りました。
〇特設陸上部の部長より、御礼の言葉と大会に向けての意気込みが語られました。
自分の体力を知ろう!~新体力テスト~
新体力テストは、自分の体力について関心を持ち、積極的に運動に親しむための資質や能力を身に付けることを目的として行われるものです。上体起こしや長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び等の室内で行われる種目や、ハンドボール投げや50M走等の校庭で行う種目を、学級男女別グループで移動し、測定します。測定場所では、担当の先生に元気に挨拶も行う等、礼儀正しくスムーズに測定を行う子供たちの姿がみられました。
〇握力測定や長座体前屈での様子。長座体前屈では、柔軟性に課題が見られた子供たち。測定中にはエールの声も。
〇反復横跳びでは、自己ベスト更新に意欲を燃やします。
〇測定したことを、その場で記録していきます。昨年度の記録と比較して、自分の体力の伸びを実感したようです。
学校だより(原町三中だより)第5号を掲載します。
原町三中だより第5号をアップしましたのでご覧ください。「学校だより」からもご覧になれます。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287