2018年12月の記事一覧
アンサンブルコンテスト相双支部大会
9日(日),さくらホールにて福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会が行われました。
サクソフォーン三重奏で「夏のスケッチ」を演奏しました。3年生が引退して,初めての大きな舞台での演奏。大きな不安や緊張があったことと思いますが,立派に演奏することができました。3年生も応援に駆けつけてきてくれました。
アンサンブルコンテスト壮行会,表彰
7日(金),9日(日)に行われるアンサンブルコンテストの壮行会が行われました。
本校からは,サクソフォーン三重奏で1団体が参加します。全校生の前で「夏のスケッチ」という曲を演奏しました。3年生が引退し,初めての演奏になりますが,堂々と演奏することができました。
その後,英検や漢検,県読書感想文コンクール,創作コンクール,相双バドミントン大会,市美展,日本管楽合奏コンテスト,スクールチャレンジ大会,パワーアップテスト等の表彰が行われました。皆さん,おめでとうございます。
学校保健委員会
本日,学校医,学校歯科医,学校薬剤師の皆さんに来校いただき,学校保健委員会を開催しました。
1年生の給食の様子を参観してもらい,その後,校医の皆さんにも給食を食べてもらいました。
本校の健康や体力・運動面においての課題について話し合われ,運動と食育,フッ化物洗口等について活発な意見交換がなされました。校医の皆さんの専門的な立場からのご意見はとても貴重なものでした。これからの教育活動に生かしていきたいと思います。
3年国語の授業
国語の時間に年賀状づくりをしました。ねらいは日本のよき伝統である年賀状の書き方を再確認し,あいさつの言葉を考えて,ていねいに書くことです。
年賀状を出す人のことを思い浮かべながらあいさつを考え,集中して一文字一文字丁寧に書くことができました。
2年保健体育の授業
後半は女子が柔道。男子はダンスです。
男子は自分たちで振り付けを考えながら,音楽に合わせて踊っていました。みんな笑顔であふれていました。楽しさが伝わってきます。最後の決めポーズも決まっています。
女子は柔道です。立ち膝の状態で襟をしっかり持ち,相手を倒せるようにします。力だけでなく,どのようにすれば相手のバランスを崩せるのかを考えながら練習していたようでした。
3年実力テスト
3年生の実力テストが行われました。実力テストも今回で6回目となります。自分の進路選択にとっても大事なテストになります。
午後,残すところあと1教科。頑張ってほしいです。
スクールチャレンジ南相馬市大会
12月1日(土),原町生涯学習センターにおいて,スクールチャレンジ南相馬市大会が開催されました。本校代表の3名の生徒は「宇宙や深海で行われているプロジェクトの紹介」を行いました。
審査の結果,優秀プレゼン賞を受賞しました。おめでとうございます。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287