原町三中トピックス
2017年3月の記事一覧
本日のこんだて
今日の給食は、麦ご飯、なめこ汁、和風ハンバーグ、ほうれん草とベーコンのソテー、牛乳です。
生徒会役員選挙
本日の6校時目は、来年度の前期生徒会役員選挙の立ち会い演説会及び投票でした。
どの生徒も原町三中をもっとよい学校にするために力を尽くそうと熱い演説を行いました。
どの生徒も原町三中をもっとよい学校にするために力を尽くそうと熱い演説を行いました。
本日のこんだて
今日の給食は、ココア揚げパン、コーンクリームスープ、スタミナサラダ、牛乳です。
今日は人気の揚げパンです。調理員さんが1つづつ油で揚げて丁寧にココアをまぶしたものです。
少ない人数での清掃
3年生が卒業し、今日から1、2年生で手分けして3年生の分も清掃に取り組んでいます。
少ない人数でも一人一人が本当にがんばって清掃に取り組んでいます。
少ない人数でも一人一人が本当にがんばって清掃に取り組んでいます。
本日のこんだて
今日の給食は、ごはん、豚汁、サバのゴマ衣焼き、からしあえ、牛乳です。
第56回卒業証書授与式
本日、平成28年度の卒業証書授与式を挙行いたしました。
保護者の皆様、多くの来賓の皆様、そして本校職員の見守る中、本校56回目の卒業生38名は立派に学び舎を巣立っていきました。
それぞれの新たなステージで、夢の実現をめざしがんばってほしいと思います。

卒業生入場 卒業証書授与

答辞 式歌

校旗の先導による見送りの様子です。名残惜しく立ち止まって話をする姿があちこちで見られました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
保護者の皆様、多くの来賓の皆様、そして本校職員の見守る中、本校56回目の卒業生38名は立派に学び舎を巣立っていきました。
それぞれの新たなステージで、夢の実現をめざしがんばってほしいと思います。
卒業生入場 卒業証書授与
答辞 式歌
校旗の先導による見送りの様子です。名残惜しく立ち止まって話をする姿があちこちで見られました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
卒業生にガーベラをいただきました
JR東日本労働組合様より、「南相馬市立小中学校卒業生に希望の花を贈る取り組み」によって、
ガーベラをいただきました。心より感謝申し上げます。
ガーベラの花言葉は希望です。
希望をもって学び舎を巣立つよう、卒業式の日に卒業生にお渡しします。
ガーベラをいただきました。心より感謝申し上げます。
ガーベラの花言葉は希望です。
希望をもって学び舎を巣立つよう、卒業式の日に卒業生にお渡しします。
卒業式の式場準備
卒業式の式場である体育館や校舎内の清掃や準備を、1、2年生が分担して一生懸命行ってくれました。
東日本大震災追悼集会
明日で、東日本大震災から6年となります。
本校でも全校生、職員で黙祷を行い、生徒へむけて校長より講話を行いました。
被害にあわれた多くの方に追悼の意を表すとともに、復興に向けて決意を新たにする機会となりました。
本校でも全校生、職員で黙祷を行い、生徒へむけて校長より講話を行いました。
被害にあわれた多くの方に追悼の意を表すとともに、復興に向けて決意を新たにする機会となりました。
皆勤賞の表彰
卒業式の全体練習の後、3年生の皆勤賞の表彰を行いました。
今年度1度も休まなかった生徒が38名中ちょうど半数の19名でした。
そして3年間1度も休まなかった生徒が10名でした。

健康に注意して生活したことと、ご家族の支えがあったからだと思います。おめでとうございます。
今年度1度も休まなかった生徒が38名中ちょうど半数の19名でした。
そして3年間1度も休まなかった生徒が10名でした。
健康に注意して生活したことと、ご家族の支えがあったからだと思います。おめでとうございます。
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287
リンクリスト
QRコード
アクセスカウンター
1
3
1
3
0
1
9
アクセスカウンター(2月)
0
1
3
4
0
5