原町三中トピックス

2022年9月の記事一覧

1学年 地域体験学習(2日目)

2日目は、市内の史跡巡りです。桜井古墳、旧武山住宅、原町飛行場・格納庫跡、朝日座、戦没者慰霊碑・公園墓地、大悲山石仏などを市文化財課の佐藤様にご同行いただきながら巡り、見学学習を行いました。

生徒たちは、自分たちの身近にこんなにもたくさん歴史的な意味のある史跡があることに驚いていました。

「南相馬市愛」が溢れる佐藤様のガイド・解説に生徒たちは引き込まれてた一日でした。

市文化財課の佐藤様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

3学年 福祉施設体験学習(2日目)

他を思いやる優しさや相手の立場になって考えたり、共感したりすることが人と人とをつなげる力になることを教えていただいた2日間でした。
事業所の皆様、お忙しい中、生徒たちを受け入れてくださり、ありがとうございました。大変お世話になりました。

2学年 職場体験学習(2日目)

2学年 職場体験学習(2日目)
仕事の大変さを十分に感じ取った2日間であったと思いますが、「あいさつ」「マナー」「言葉遣い」「身だしなみ」「コミュニケーション」など大切なことを勉強させていただいた2日間であったと思います。
事業所の皆様、お忙しい中、生徒たちを受け入れてくださり、ありがとうございました。大変お世話になりました。

2学年 職場体験学習(1日目)

2学年は、17箇所の事業所で職場体験を行っています。そのうちの9箇所が1名での体験です。

緊張のうちに1日目の体験が終わりました。

事業所の皆様、明日もよろしくお願いいたします。

     
     

1学年 地域体験学習(1日目)

1学年、午前中は、ロボットテストフィールドで施設見学及びロボットプログラミング体験を行いました。

午後は、南相馬市博物館に移動し、展示物や伝統芸能等について学芸員の方からお話をいただきました。

明日は、市内の史跡を巡ります。

 

図鑑を寄贈していただきました

ヤマキ保健薬局様から「冬虫夏草生態図鑑」を寄贈していただきました。
冬虫夏草は世界で約500種が発見され、そのうち400種あまりが日本で報告されているいるということです。日本はまさに冬虫夏草の宝庫であり、八牧様は「日本冬虫夏草の会」の会員として、本書の作成にも協力されたとのことです。
八牧様ありがとうございました。

明日からの体験学習~地域探究~

明日(27日:火)から2日間は校外での体験学習活動となります。1学年は、地域体験学習で市内の史跡や先端施設を見学します。2年生は職場体験学習、3年生は福祉施設体験学習を実施します。
これらは「南相馬市ふるさと教育」の一環として行われ、南相馬の「ひと・もの・こと」を直接体験し、南相馬のよさを実感できる学習の機会となります。
本日6校時目は、明日からの学習に備え活動の最終確認を行っていました。
保護者の皆様には、2日間お弁当の準備や送迎等でお手数をおかけします。

1年生は「しおり」をしっかりと読み込んでいます。2日間バスで、南相馬の過去から未来までを探究します。

2年生は、お世話になる事業所でのシミュレーションです。「返事」、「メモ」「質問」、「確認」の四つの約束を確認しました。

3年生は、高齢者の方とのコミュニケーションのための出し物(クイズ・カラオケ等)の最終チェックを行っていました。これまで学習してきた成果(高齢者疑似体験等)を生かしてきてください。

お祝い バドミントン相双新人大会 男女で県大会へ!

9月24日(土)・25日(日)まるさん・あったまるアリーナで相双新人大会バドミントン競技が開催され、団体では女子が優勝、男子が2位となり、男女揃って県大会出場となりました。
どの試合も、第2ダブルスで勝敗が決まる接戦を僅差で勝ち上がりました。原町三中生らしい、最後まであきらめない試合展開は、大変立派でした。
また、個人戦では、男子シングルスで山下さんが優勝、女子ダブルスで三瓶さん・鈴木さんペアが4位、男子ダブルスで羽根田さん・堀内さんペアが5位に入賞し、県大会出場権を得ることができました。

選手の皆さんの健闘を称え、県大会での活躍に期待します!

校内合唱祭に向けて

10月29日(土)に行われる校内文化祭(燦稜祭)の中で開催される校内合唱祭の練習が行われています。
3年生はそれぞれのパートに分かれて、リーダーを中心に練習を行っています。
中間テスト終了後から、昼休みと放課後に多目的ホールと体育館での割当がされ、本格的な練習へと入っていきます。

相双地区新人大会選手壮行会

本日、相双地区新人大会選手壮行会が行われました。吹奏楽部の演奏で入場した選手たちは、引き締まった表情でステージに上がり、一人一人が大会への抱負を述べました。
生徒会長からは「みんなで声をかけ合い、楽しんで試合に臨んでください。」と激励の言葉があり、3年生は特設応援団として1・2年生に精一杯のエールを送りました。
最後に、選手を代表して男子バドミントン部主将の山下さんから「最後まであきらめずに、勝利を勝ち取ってきます。」とお礼の挨拶がありました。
新チームになってから、相馬市や南相馬市の大会に出場し、本大会を迎える各部です。県などの上位大会や次年度の中体連につながる本大会に向けての意気込みが感じられた壮行会でした。
選手の皆さんの健闘を祈ります。頑張れ原町三中!!

秋の全国交通安全運動

9月21日(水)~30日(金)の10日間、秋の全国交通安全運動が実施されます。
本校でもこのような掲示物で作成し、交通安全の啓発活動を行っています。


【年間スローガン】 わたります 止まるやさしさ ありがとう
【運動スローガン】 ヘルメット かぶるだけでも 救える命

学校周辺を通行されるドライバーの皆様には、自転車通学生が道路を横断する際の、「止まるやさしさ」に「ありがとうございます」と感じる場面が多々あります。

生徒の皆さんも一人一人が交通ルールとマナーを守り、安全に登下校をしてほしいと思います。

注意 明日9/20の登校時間について

明日9/20の登校についてお知らせします。

台風14号の接近により、9月20日(火)は登校時間帯に荒天が予想されます。

つきましては、児童(生徒)の登校時の安全を考え、10:00までの登校といたします。

児童生徒の皆さんは安全に気をつけて登校してください。ただし、身の回りに危険な状況がある場合には無理して登校せず、自宅で待機し、学校に連絡してください。

同様の内容については、オクレンジャーでも配信しております。

相馬地方PTA研究大会 リモート開催

9月17日(土)相馬地方PTA研究大会がリモートで開催されました。
事例研究では、南相馬市立八沢小学校が「児童の健康課題に関するPTAの取り組み」について、実際の調査データから、肥満傾向児の増加や視力の低下及びう歯保有者などを課題にあげ、その原因と対策について発表をしていただきました。
【肥満について】
○放課後遊ぶ時間が少ないこと、徒歩通学者の減少そして家庭での食生活習慣などを原因にあげ、家庭で運動の時間を確保するのは難しいものの、食生活の改善については半数以上の家庭が意識していること。
【視力の低下について】
○ゲームだけが原因ではなく、自然と触れ合う機会が少なくなってきていることも要因の一つの考えられること。また、視力低下による診療を勧められても、受診をさせる時間を生み出せないことが課題であること。
【歯の健康について】
○かたい食べ物を食べなくなったことや早食い、ファーストフードなど食生活環境の変化についても注視すると同時に、未就学児への指導や保護者への意識付けが重要になってくること。

など学校や家庭のおける食育や食生活等の生活改善についての考察や提言をいただきました。
本校からは職員の他に、渡邉会長様にもPTAを代表してご参加いただきました。

卒業アルバムに向けて

卒業後に在学時の思い出を・・・。

本校でも、学校行事や日常生活などを卒業アルバムにするために、カメラマンの方には適宜、学校にきていただいています。

今日は、担任の英語の授業の様子を撮影していただきました。

修学旅行にも同行していただきました。

心を耕す時間

「特別の教科 道徳」では、教科書にある魅力的な教材で、「考え、議論する道徳」の授業を展開しています。

どの学年もICT端末等を効果的に活用し、自分の思いを伝えたり、相手の考えを受け入れたりしながら、自分との関わりを深く考える授業を行っていました。

【1年道徳】
「選ばれた以上、クラス全員の代表として出場する義務がある。」しかし、選ばれた人にも「出場する」、「出場しない」の権利はあります。タブレットPCを使って、考えを整理し、自分の果たすべき義務について深く考えることができました。

【2年道徳】
祖母に対する主人公の心情の変化を通して、「日常生活の中で、家族への感謝の気持ちをどう表したらよいか。」について考えました。2年生もタブレットPCを使って、自分の考えをまとめ、お互いの考えを理解しようとしていました。

 

【3年道徳】
「決まりのある生活をしていくために必要な心がけ」とは、どのようなことが考えられるだろうか。生活のリズムの乱れに葛藤する主人公の姿を通して、互いの考えを共有しながら、節度と調和のある生活を目指そうとする3年生の気持ちの高まりを感じました。

1・2年生 社会科見学

9/9(金)1・2年生は社会科見学を実施しました。
1年生は松島方面へ、2年生はスリーエム仙台市科学館等での課題研究、見学・体験学習を行いました。
事前に学習した内容について、自分の目で確かめ、実感を持って理解できた一日であったと思います。
生徒の皆さんは、いつもの教室での授業とはまた違った「面白さ」を感じてくれたようです。

【1学年】松島方面(五大堂、瑞巌寺、松島離宮等)

 

【2学年】スリーエム仙台市科学館、八木山動物公園フジサキの杜

 

 

社会科見学(1年・2年)に出発

1学年は、松島方面、2学年は、仙台方面に社会科見学のため出発しました。

他地域の文化に触れて見聞を広めたり、施設を訪問し仕事などキャリアについて学習したりするなど

体験学習を通すことで、さらに学びを深めていきます。

【1学年】訪問先:五大堂、瑞巌寺、松島離宮、松かま総本舗

 

【2学年】訪問先:スリーエス仙台市科学館、八木山動物公園フジサキの杜

修学旅行20〜帰校します〜

17時15分に最後の休憩地点の四倉PAを出発しました。

往復合計6回の休憩箇所では、必ず全員がバスを降り、ストレッチをしたり、外の空気に触れたりしながら次の目的地を目指していました。心配されていた車酔いも無く、全員で最後の目的地である原町三中を目指します。

修学旅行に送り出していただいた、3年生の保護者の皆様には心から感謝いたします。

バスの到着時刻等については、随時メールでお知らせします。

このメールをもちまして、修学旅行隊からのレポートは終了いたします。

四倉PAを出発した途端、雨が降り出してきました。

 

修学旅行19〜湯島天神〜

修学旅行の最後は、学問の神様 湯島天神(湯島天満宮)です。

それぞれの進路の目標に向けてのきっかけになれば幸いです。

バスは予定通りに、学校に向けて出発しました。

 

修学旅行18〜最終日昼食〜

厳戒態勢の国会議事堂周辺を抜け、昼食会場の上野に来ました。

道路も空いていたので、スムーズに移動することができました。

途中、添乗員さんに車窓から見える都内の施設や名所についての説明をいただきながらの移動でした。

降水確率50%ですが、雨にあわずにすみそうです。

 

 

 

修学旅行17〜国会議事堂〜

国民の代表機関としての中枢を担っている国会議事堂が最終日最初の見学地です。

今回は衆議院議場を中心に案内をしていただきました。

堂内は議場を除いては撮影禁止でしたが、県選出議員様の秘書の方にご案内いただきました。

中央広間の四つの台座には、伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が立っています。

空席になっている台座に立てるような政治家を目指す人材が、この中にいるかも知れませんね。

ご案内いただきました関係者の皆様ありがとうございました。

修学旅行15〜3日目朝食〜

修学旅行3日目を迎えました。おはようございます。

朝食風景をお届けします。昨日の余韻を噛みしめながら、今朝も黙食です。

外食続きでしたので(当然ですが)、野菜を中心にセレクトしている生徒が多かったようです。

そろそろ、ご家庭の食事が恋しくなってきた頃かも知れません。

 

 

修学旅行13〜東京ディズニーランド②〜

時折小雨がぱらつくものの、夢の国を訪れる人には全く影響はありません。

更に運が良いことに、人気のアトラクションも5分程度の待ち時間で楽しむことができているようです。

夢の時間はまだまだ続きます。

と言っているうちに雨が降ってきました。

 

修学旅行10〜日本科学未来館〜

修学旅行2日目、最初の見学地は日本科学未来館です。

最新テクノロジーから地球環境、宇宙の不思議まで様々な科学技術を体験できる施設です。

未来の地球のために私たち一人一人が何をしていくべきかを考えることができました。

ドームシアターでは、宇宙開発に関わる技術者の方々のビデオが上演されました。

はやぶさ2については、福島県の企業も重要な部分に関わっているとのことでした。

今、東京にいながら自分達が福島県民であることの喜びと誇りを感じた瞬間でした。

 

修学旅行9〜2日目朝食〜

おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。

昨日は遅めのホテル到着でしたが、ゆっくりと休むことができたようでした。

全員揃ってディズニーセレブレーションホテルのバイキング朝食をいただきました。

この後、本日最初の目的地へ出発です。

修学旅行8〜劇団四季アラジン〜

いよいよ劇団四季アラジン開演です。上演5分前までは自席からの会場内の撮影は許可されています。

劇場内では係の方から、「お客さま同士の会話はお控えください。」「マスクは鼻と口を覆うようにかけてください。」との諸注意が何度も繰り返しアナウンスされています。感染対策も万全です。

いよいよ開演です。

修学旅行6〜東京スカイツリー〜

高さ634mの東京スカイツリー。高さ350mの天望デッキまでやってきました。

上空350mから東京の街を眺めるのは格別ですが、下から見上げる東京スカイツリーも圧巻です。

天望デッキから降りてきた時には、青空が見えてきました。

修学旅行2

最初の休憩地点の四倉PAです。

今回、お世話になる添乗員さんと運転手さんです。バスは2座席に1人掛け、快適です。

修学旅行1

修学旅行の出発式を行い、全員元気に出発しました。

途中3箇所の休憩を経て、浅草に向かいます。

朝は雨模様でしたが、常磐道 大熊を過ぎた辺りから日がさしてきました。

ここからは、修学旅行隊から随時レポートいたします。

 

修学旅行1日目「出発式」

いよいよ修学旅行がはじまります。大きな手荷物を持ってくる姿や楽しみにしている表情など

コロナ禍でしばらく見ることの出来なかった光景が、本当にこの修学旅行が行えて良かったと

感じています。また、これまで修学旅行実施にむけて、多くの皆様にご尽力頂いたこと感謝申し上げます。

さらに、保護者の皆様、地域の皆様に改めてご理解とご協力をいただきありがとうございました。

 

修学旅行 結団式

3年生は明日から2泊3日の東京・千葉方面への修学旅行です。
本日は、その結団式を実施しました。保護者の皆様にもご協力をいただきながら様々な課題を乗り越え、明日を迎えることができました。
実行委員長の緑川さんからは、「コロナの影響を踏まえ、班別研修が他のコースが変わってしまったのは残念ですが、一番悔しい思いをしたのは、これまで準備してくださった先生方だと思います。旅行先の方々も感染対策を行い、私たちが来るのを待っています。そういった人たちへの思いを含めて、ルールを守って大いに楽しんで来ましょう。」と話がありました。
全員参加で修学旅行が実施できることへ感謝の気持ちや、旅先での一人一人の行動の大切さについて確認できた結団式でした。いよいよ、明日出発です。

駅伝壮行会・表彰式

来週9月7日(水)に行われる「第65回福島県中体連駅伝競走相双地区予選大会」に出場する選手の壮行会を行いました。

吹奏楽部の演奏で選手が入場し、生徒会長の緑川さんから「皆さんが全力を尽くせるよう、全校生で応援しています。」と激励の言葉がありました。

応援では、応援団長の吉田さん(3年)のリードで選手の皆さんにエールを送り、全校生で校歌を歌いました。最後に、選手を代表して山下さん(2年)がお礼のことばを述べ、壮行会を閉じました。

本番では自分と仲間を信じ、ゴールまで、みんなの思いをつなげて、悔いのない走りをしてきてほしいと思います。

壮行会終了後は、NEW体力テストの優良賞、空手道東北・北海道大会、相双新人陸上大会の表彰式を行いました。

来週は修学旅行・社会科見学

来週は3学年が修学旅行、1・2学年が社会科見学に備えて、事前学習を行っています。
1学年は見学地に関連するクイズ、2学年は見学施設等の調べ学習、3年生はしおりの読み合わせを行っていました。準備は万全です。あとは、好天を願うばかりです。