2023年7月の記事一覧
少年の主張に向けて ~挑戦~
水曜日の放課後に少年の主張大会の壮行会を行いました。自分で主張したいテーマを決め、スピーチで思いを伝えます。来週の大会に向けて、“挑戦しよう”を目標に5月中旬から準備を進めてきました。これまでの壮行会には見られなかった演出にも挑戦しました。フロアの生徒たちからは、「感情がこもっていて、感動した」「一生懸命で素晴らしかった」という感想が聞かれました。突然指名されたにもかかわらず、自分の考えを率直に述べていた点に感心しました。また、会の進行や激励の言葉を担当した生徒会役員も、皆、ノー原稿で、自分らしく、自分の言葉で語ることができました。
校長からは、世界的なベストセラー「人を動かす」の著者、デール・カーネギーの言葉を紹介しました。「心の中に、『本当に伝えたいこと』があれば、スピーチは間違いなく成功する。」本番まで残り一週間。一番伝えたいことは何なのか、何が最も大事なメッセージなのか、よく考えて、存分に表現してほしいと思います。
皆さん、応援よろしくお願いします!
|
||
「男女平等、日本は世界で125位」
今日の朝の活動は、「新聞タイム」。「生物多様性守りたい」「LGBT理解増進法が施行」「『子どもの権利』学校で生かそう」「新紙幣、安心への工夫様々」・・・生徒たちは様々な新聞記事を読み、関心のある記事について300字程度で意見(共感・納得・疑問・反論)を書きます。社会への関心を高め、自分なりの考えを形成する時間になればいいと思います。
税について学ぶ(3年生)
6校時目は3年生を対象にした租税教室が行われました。
相馬市の税理士事務所の福山さんによる“税金の話”
パワーポイントを使って分かりやすく説明していただきました。
もしも税金が無かったら・・・
そんな“もしも”の世界をDVDで見ることができました。
そして税金の種類は約50種類!
国民から平等に徴収している仕組みや税金が何に使われているのかを知ることができました。
一億円のレプリカは重さを体験。約10kgだそうです。
税金は一人一人が納めることで社会の役に立ち、平和な暮らしに繋がることを考える時間になりました。
区連Pバレーボール大会
原町区小中学校のPTAによるバレーボール大会が4年ぶりに開かれました。本校からは約30人が出場し、競技も応援も大いに盛り上がりました。皆さんお疲れ様でした。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287