原町三中トピックス

2020年10月の記事一覧

よりよい学校作りを自分たちの手で!

6校時目に学級役員認証式と後期生徒会総会が行われました。前期委員会の申し送り事項を元に、各委員会において、

よりよい学校を目指して協議され、作成した活動計画の報告がありました。活発な質疑応答が繰り広げられ、各委員会の活動内容がさらに具体化されたようでした。

一人一人が、学校を支える礎になっている自覚と責任をもって、活動に取り組んでほしいと思います。

【生徒総会に先だって執り行われた認証式】

【校長先生のお話】人のために何ができるかを考えて活動することの尊さについて話がありました。

【総会では活発な意見交換が行われました】

個性爆発!総合表現タイム審査会

燦稜祭の目玉の一つに「総合表現タイム」があります。昼休みに、出場者の審査会がありました。各出場者のおのおのが、密かに練習してきた演目を発表します。カラオケ有り。漫才有り、ダンス有り、オタ芸有り‥。無事全員、合格です。当日が楽しみですね。

燦稜際に向けて②

昼休みの合唱練習も始まりました。パートごとに自主的に練習する姿や学級で練習する姿。校舎のあちこちで歌声が聞こえてきます。

燦稜祭に向けて

燦稜祭に向けての準備がはじまりました。先日行われた修学旅行や社会科見学で学んだことを、新聞やパワーポイントなどでまとめています。燦稜祭で発表をする予定ですので、ご来校の際には、是非参観していただきたい思います。

【修学旅行のまとめを行う3年生】

 撮りためた写真や現地で集めた資料をもとに、修学旅行のまとめを行いました。

【社会科見学のまとめをする2年生】

社会科見学のまとめをPCを使っておこないました。どのようにすれば、効果的に発表できるかも考えています。