原町三中トピックス
2020年10月の記事一覧
校内研修9~ふらっと互見授業~
「ふらっと立ち寄って授業を参観してみよう!」をテーマに実施している互見授業。本校では、「新しい生活様式」を踏まえた「対話的な学び」の実践と「深い学び」へどうつなげるかを意識して、研修を行っています。
〇2年生 保健体育
「ソフトボール」の授業を行いました。体づくりの運動はもちろん、本校の課題の柔軟性の向上のための手立てがなされていました。ボール運動の練習の後、チームに分かれての作戦タイムなど、子どもたちが思考する場面もしっかりと位置づけてられていました。試合では、子どもたちの元気が爆発です。歓声が体育館に響きわたりました。
燦稜祭に向けて③
今週の月曜日から実行委員の活動が始まっています。各活動場所では、燦稜祭を精一杯盛り上げようと一生懸命に活動をしていました。
〇ビデオ撮影でなにやら制作中。完成が楽しみです。
〇個人の発表のネタ探しと美術作品の製作中。
〇ステージを飾る看板の制作中。寸法にも気を遣います。
相双教育事務所所長訪問がありました。
相双教育事務所長訪問・管理訪問がありました。学校の取組等の説明の後、各教室の授業風景を見ていただきました。
〇授業参観の様子
〇1年生(数学)。2年生(総合・国語)。3年生(英語)を見ていただきました。
校内研修8~ふらっと互見授業~
「ふらっと立ち寄って授業を参観してみよう!」をテーマに実施している互見授業。本校では、「新しい生活様式」を踏まえた「対話的な学び」の実践と「深い学び」へどうつなげるかを意識して、研修を行っています。
〇3年生 道徳
資料「次世代の担い手として」を使って、遵法精神・公徳心について考えを深めました。場面を設定をして、「自分だったら」という視点で話し合いを行いました。
学校だより(原町三中だより)第27号を掲載します。
原町三中だより第27号をアップしましたのでご覧ください。「学校だより」からもご覧になれます。
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287
リンクリスト
QRコード
アクセスカウンター
1
3
1
1
6
2
2
アクセスカウンター(2月)
0
1
2
0
0
8