2022年9月の記事一覧
修学旅行19〜湯島天神〜
修学旅行の最後は、学問の神様 湯島天神(湯島天満宮)です。
それぞれの進路の目標に向けてのきっかけになれば幸いです。
バスは予定通りに、学校に向けて出発しました。
修学旅行18〜最終日昼食〜
厳戒態勢の国会議事堂周辺を抜け、昼食会場の上野に来ました。
道路も空いていたので、スムーズに移動することができました。
途中、添乗員さんに車窓から見える都内の施設や名所についての説明をいただきながらの移動でした。
降水確率50%ですが、雨にあわずにすみそうです。
修学旅行17〜国会議事堂〜
国民の代表機関としての中枢を担っている国会議事堂が最終日最初の見学地です。
今回は衆議院議場を中心に案内をしていただきました。
堂内は議場を除いては撮影禁止でしたが、県選出議員様の秘書の方にご案内いただきました。
中央広間の四つの台座には、伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像が立っています。
空席になっている台座に立てるような政治家を目指す人材が、この中にいるかも知れませんね。
ご案内いただきました関係者の皆様ありがとうございました。
修学旅行16〜最終日スタート〜
二日間お世話になったホテルを後にして、本日最初の目的地へ向かいます。
修学旅行15〜3日目朝食〜
修学旅行3日目を迎えました。おはようございます。
朝食風景をお届けします。昨日の余韻を噛みしめながら、今朝も黙食です。
外食続きでしたので(当然ですが)、野菜を中心にセレクトしている生徒が多かったようです。
そろそろ、ご家庭の食事が恋しくなってきた頃かも知れません。
修学旅行14〜東京ディズニーランド③〜
夢の世界もそろそろ終了です。
時間通りに現実の世界へ戻ってきた生徒の皆さんとホテルに向かいます。
ゆっくり休んで明日に備えましょう。
修学旅行13〜東京ディズニーランド②〜
時折小雨がぱらつくものの、夢の国を訪れる人には全く影響はありません。
更に運が良いことに、人気のアトラクションも5分程度の待ち時間で楽しむことができているようです。
夢の時間はまだまだ続きます。
と言っているうちに雨が降ってきました。
修学旅行12〜東京ディズニーランド〜
お台場を出て途中強かった雨も、ディズニーランドに着いた時は弱まり、入場してからは完全に止みました。何という強運の持ち主達でしょうか。時間まで思いっきり楽しんでください。
修学旅行11〜2日目昼食〜
お台場アクアシティで昼食です。
いよいよ東京ディズニーランドに向かいます。
小雨混じりの天気ですが、修学旅行隊はまだまだ元気です。
修学旅行10〜日本科学未来館〜
修学旅行2日目、最初の見学地は日本科学未来館です。
最新テクノロジーから地球環境、宇宙の不思議まで様々な科学技術を体験できる施設です。
未来の地球のために私たち一人一人が何をしていくべきかを考えることができました。
ドームシアターでは、宇宙開発に関わる技術者の方々のビデオが上演されました。
はやぶさ2については、福島県の企業も重要な部分に関わっているとのことでした。
今、東京にいながら自分達が福島県民であることの喜びと誇りを感じた瞬間でした。
修学旅行9〜2日目朝食〜
おはようございます。修学旅行2日目の朝を迎えました。
昨日は遅めのホテル到着でしたが、ゆっくりと休むことができたようでした。
全員揃ってディズニーセレブレーションホテルのバイキング朝食をいただきました。
この後、本日最初の目的地へ出発です。
相双地区中学校駅伝大会inならは 出発!
本日、楢葉町総合グラウンド周辺をコースに相双地区駅伝大会が行われます。
14名が大会に臨みます。これまで夏休みを含めて練習を頑張ってきました。
ベストをつくして、頑張ってください。
修学旅行8〜劇団四季アラジン〜
いよいよ劇団四季アラジン開演です。上演5分前までは自席からの会場内の撮影は許可されています。
劇場内では係の方から、「お客さま同士の会話はお控えください。」「マスクは鼻と口を覆うようにかけてください。」との諸注意が何度も繰り返しアナウンスされています。感染対策も万全です。
いよいよ開演です。
修学旅行7〜早目の夕食〜
本日最後のお楽しみは劇団四季のアラジンです。
開演時間に合わせて早目の夕食をとっています。
場所はカレッタ汐留の46階展望レストランです。
修学旅行6〜東京スカイツリー〜
高さ634mの東京スカイツリー。高さ350mの天望デッキまでやってきました。
上空350mから東京の街を眺めるのは格別ですが、下から見上げる東京スカイツリーも圧巻です。
天望デッキから降りてきた時には、青空が見えてきました。
修学旅行5〜浅草仲見世散策〜
雷門から境内までを散策です。
ここでようやく他校の修学旅行隊をみましたが、人通りは多くなくゆっくりと散策することができました。
修学旅行4〜浅草到着〜
無事に浅草に到着し、昼食をとっています。
天気は快晴!これから雷門に向かいます。
修学旅行3
最後の休憩地点の守谷PAを出発しました。
バスは予定通り順調に浅草を目指しています。
修学旅行2
最初の休憩地点の四倉PAです。
今回、お世話になる添乗員さんと運転手さんです。バスは2座席に1人掛け、快適です。
修学旅行1
修学旅行の出発式を行い、全員元気に出発しました。
途中3箇所の休憩を経て、浅草に向かいます。
朝は雨模様でしたが、常磐道 大熊を過ぎた辺りから日がさしてきました。
ここからは、修学旅行隊から随時レポートいたします。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287