2023年3月の記事一覧
3月31日
うららかな春の日差しに包まれ、令和4年度最後の日を迎えました。校庭の桜も新年度・新学期のスタートを心待ちにしています。
明日から令和5年度が始まります。新型コロナウィルス感染症も落ち着きをみせ、4月からは新たな世界・新たな学校生活がスタートします。
原町三中の生徒の皆さんの活躍が待ち遠しい3月31日です。
友情の花 絆のコブシ
春休みに入っても慌ただしい毎日を過ごしていましたが、気がつくと「絆のコブシ」がしっかりと咲いていました。
震災後の平成25年1月に植樹したコブシの木。これは大阪府大東市の中学校生徒会役員でつくる生徒会サミットからいただいたものです。
当時名前を募集し、命名したのがこの「絆のコブシ」です。
花言葉は「信頼」、「友情」です。
大阪府大東市の皆さん、北条中学校の皆さんご報告が遅れて申し訳ありませんでした。
令和4年度修了式
本日、令和4年度の修了式が行われました。校長から各学年の代表に、「1年間やるべき事をしっかりとやり遂げた証」である修了証書を手渡しました。また、各学年の代表者からは、1年を振り返っての意見発表もあり、春休みや4月からの生活にやる気あふれる決意が述べられました。
明日からは春休みです。「自分のあり方、理想とする自分の生き方」を軸にして、一段階成長するための準備をしてほしいと思います。
シャニス先生 お元気で!
ALTシャニス先生の本校勤務が本日で最終となりました。シャニス先生は、英語の授業、英語弁論大会に出場する生徒の指導、そして出身地ジャマイカに関するポスターなどを作成し、私たちにジャマイカの文化などを紹介してくださいました。
6校時終了後、シャニス先生とのお別れの会を開きました。4月からは市内の別の学校での勤務となります。新天地でのご活躍をお祈りしています。
朝のあいさつ運動
3年生卒業後も1.2年生の生徒会役員と中央委員会の生徒による『朝のあいさつ運動』が行われています。今朝は、原町区更生保護女性会からも参加していただき、あいさつ運動を実施しました。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287