原町三中トピックス

2023年1月の記事一覧

身体測定 3年間で・・cm伸びました

今年度最後の身体測定を全学年で行いました。生徒の皆さんはそれぞれの測定結果に、様々な反応を示していたようでした。
中学校3年間で身長はどのくらい伸びるのか?
文部科学省の令和2年度学校保健統計によりますと、男子は約15cm、女子は約4cm伸びるとされています。
ちなみに原三中の3年生の3年間の伸び率を見たところ、男子では約22cmも伸びた人がいたようです。

放射線教室 放射線を科学的に理解するために

高エネルギー加速器研究機構の高橋一智様、環境再生プラザ様のご協力のもと、放射線教室を実施しました。
各学年ごとに、高橋様から福島の環境再生状況等についてデータを示しながらオンラインで講義をしていただき、環境再生プラザのスタッフの方々のご指導をいただき、1年生は個人霧箱の観察、2年生は線量計を使用してのマッピング測定体験、3年生は風評などについてのディスカッションを行いました。
東日本大震災から12年を迎えようとしていますが、放射線教育を含め、大災害で経験したことを、教訓にして歩んだことを風化させずに伝え学び続けていく必要があります。
放射線等に関する科学的な理解は、誰もが身に付けていなければならないものです。今後もその時々の実態や実情に合わせ「放射線に関する科学的な理解」を継続していきたいと思います。

1年生は簡易霧箱の線源からは、放射線がつくった霧の飛跡を観察しました。放射線が作った霧の「長さ」で飛んだ距離が、「太さ」で飛んだ周囲のどの範囲に影響が出るか、「濃さ」で影響の強さが分かることを理解しながら観察しました。

2年生は班に分かれて学校敷地内の空間線量を測定しました。除染や半減期により線量も下がり、私たちの生活が安全が確保されていることを改めて実感することができました。

福島県では県内の農林水産物のうち、販売されるすべての食品群を対象に検査をしています。3年生は、福島県産食品の風評に対してのある事例について、専門家の先生の話や参考資料・データをもとに、どのようにして正しい理解を得るかということについて考えました。

申請はお済ですか?通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

4月よりご案内させていただきました「通信環境整備支援金」につきまして、期限が迫ってまいりました。

該当される方は期限(3月22日)までにご申請ください。

 <該当される方>

  ①新たに令和4年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

  ②新たに令和4年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

    ※  過年度(令和2年及び令和3年)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知).pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

申請書提出時確認表.docx

感謝 富山米コシヒカリ

1月12日の本校HPで「今年も富山県射水市立新湊南部中学校から、自校栽培した新米を南相馬市に送っていただきました。」と紹介しました。本日は、その新米(富山米コシヒカリ)を給食でいただきました。
一緒に送っていただいたDVDには学校の様子と農業体験が記録されており、給食の時間に視聴しました。「コロナ禍で大意変な時代ですが、今できることをみつけ精一杯頑張り、お互いに未来を切り拓いていきましょう。」というメッセージも添えられていました。
5月の田植えから、9月の稲刈り、そして精米・袋詰めなどの丁寧な作業や心のこもったメッセージの数々から、遠く離れていても共に困難を乗り越えていこうというあたたかな気持ちが伝わってきました。

新湊南部中学校3年生の皆さん、おいしいお米をありがとうございました。

市標準学力検査

本日、1校時より全学年で市標準学力検査(5教科)を実施しています。このテストは、生徒一人一人が日頃の学習の成果と課題を明らかにすることや全国標準と比較し分析することを目的としています。指導者が学力の定着状況を客観的に把握し、学力向上に向けた取り組みをより効果的なものとするための授業の工夫改善に活用します。

新入生オリエンテーション

令和5年度入学生のための「新入生オリエンテーション」を実施しました。
全体会では、校長・教頭から学校経営方針や育てたい生徒の姿などについて話しました。次に、1年生を代表して2名の生徒が中学校での生活や部活動、生徒会活動、学校行事等について紹介し、続いて各担当教員より生活のきまりや学習について説明しました。
後半は、小学校ごとに時間差を設けて、校舎案内、制服と運動着の採寸等を実施し、部活動の見学もしました。
昨年実施できなかった新入生オリエンテーションが、新入生とその保護者をお迎えして実施できたことを大変うれしく思います。教職員・在校生一同、4月6日の入学式を楽しみにしています。

Welcome to Haramachi third J.H.S

明日(21日)は、新入生オリエンテーションが実施されます。新入生・保護者が中学校に来ていただいての説明会は2年ぶりとなります。新型コロナウイルス感染症対策を十分に行い、お迎えしたいと思います。
3年生の廊下には、「Welcome to Haramachi third J.H.S」と書かれた掲示がありました。明日の校舎案内の際にご覧ください。

朝のあいさつ運動

朝の玄関・昇降口では、生徒会役員と中央委員会の生徒による『朝のあいさつ運動』が行われています。今朝は、原町区更生保護女性会の堀内様、大内様にも参加していただき、あいさつ運動を実施しました。

3学年 学年末テスト

本日と明日の2日間、3年生にとって中学校最後の定期テストとなる、学年末テストが実施されています。
教室には、握りしめる鉛筆の「カリカリ」「コツコツ」という音だけが響いていました。
万全の体調でこの2日間を乗り切ってほしいと思います。

同窓会役員会開催

本日、同窓会役員会が開催されました。今回は、3月に発行予定の同窓会報と3月9日に予定されている同窓会入会式についての話し合いが行われました。また、各地区の評議員を含めた役員改選についても協議しました。
本年度も同窓会より、「卒業生への記念品」と校内に展示する「栄光のプレート」を寄贈していただくことになりました。同窓会及び地区の皆様に感謝申し上げます。

新湊南部中学校からメッセージが届きました

今年も富山県射水市立新湊南部中学校から、自校栽培した新米を南相馬市に送っていただきました。今年は、新湊南部中学校3年生の皆さんからの「寄せ書き」と学年紹介・農業体験紹介を綴った「ポスター」もいただきました。
寄せ書きには、「10年以上、僕たち新湊南部中学校と交流していただきありがとうございます。」、「コロナ禍の中でも、お互い頑張りましょう。」などの思いのこもった温かなメッセージが寄せられていました。皆さんからの寄せ書きとポスターは昇降口に掲示しています。
新湊南部中学校の皆さんには、震災から12年が経つ今でも、支援を継続していただいていることに心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。

3学期スタート

3学期がスタートしました。始業式では、各学年の代表から冬休みの振り返りと新学期の抱負が述べられました。
生徒一人一人が自分を磨き、自分の可能性を広げる年となるよう、そして教職員にとっても、生徒の皆さんを大きく成長させることができる年になることを願っています。
なお、12月に実施した「学校評価」の結果を、学校だより36号(1月10日号)から3回に渡ってお知らせします。「学校だより」をクリックしてご覧ください。