原町三中トピックス

2019年6月の記事一覧

全校集会

放課後に全校集会を実施しました。

<賞状伝達>

初めに賞状伝達です。今回は,相双プライド野球大会,相双バドミントン大会,春季バドミントン大会,市民ソフトテニス大会,相双中体連陸上大会の表彰が行われました。皆さん,おめでとうございます。

  

 

<校長先生のお話>

校長先生からは文字を発信する場合に気を付けなければならないことについての話がありました。言葉の受け止め方は人それぞれ違うということを踏まえて,慎重に文字を発信していく必要があります。

  

<県中学校陸上大会 壮行会>

来週行われる県中学校陸上大会に本校から1名の生徒が出場します。目標に向けて頑張ってほしいと思います。

<各委員会より>

各委員会からこれまでの活動についての発表がありました。よりよい生活を送ることができるように気を付けてもらいたいことを全校生に伝えていました。

<3年生によるいじめ撲滅活動>

本校のいじめ撲滅宣言を受けて,3年生の取り組みを発表しました。3年生は,いじめとはどのようなことなのかを寸劇を使って発表しました。これをいじめについて考える機会にしたいと思います。

 

今日の給食 さくらんぼが出ました

今日の給食のさくらんぼ。このさくらんぼは,昭和観光の岡本さんよりいただいたものです。毎年,県産の新鮮でおいしいさくらんぼを南相馬市内の小中学校の子ども達に送ってくれています。

今が旬のさくらんぼ。みんなでおいしくいただきました。ありがとうございました。

  

普通救命講習(2年)

本日,2~4校時目に南相馬消防署員を講師に迎え,普通救命講習を実施しました。

心肺蘇生法の行い方やAEDの使い方などを実技を通して学習しました。心肺蘇生法とは,胸骨圧迫を30回,人工呼吸を2回,それを繰り返し行っていくものです。救急車が来るまで継続して行うことが大切なようです。最後には,傷病者を発見したところから心肺蘇生法とAEDを使って救命処置をするところを通してやってみました。

応急処置の知識や技能を得ることができただけでなく,事故防止や安全への意識が高めることができたのではないかと思います。受講した2年生には,のちほど修了証書が交付されます。

  

     

花の手入れ

昼休みにサルビアの摘心を行いました。この摘心をすると株が太くなり,花の数も増えるそうです、放送でボランティアを呼びかけたところ,多くの生徒に手伝ってもらいました。

  

期末テスト 終了です

2日間の期末テストが終了しました。みんなホッとしているのではないかと思います。

 

 

これから各教科のテストが返却されます。自分でしっかりと確認して,次に生かしてほしいと思います。

1年美術の授業

「見て,感じて,描く」の続きです。

今日の課題は,重色で着色をすることです。赤・黄・青の絵の具のみ使い,うすく溶いた絵の具を重ねていきます。シューズの色合いをよく見ながら着色していました。

子どもたちの集中力にとても感心させられます。

  

  

 

期末テスト(1日目)

今日と明日は期末テストです。テスト科目は5教科に加え,音楽や美術,技術・家庭,保健体育の計9教科になります。

どの学級でもみんな真剣に,集中して取り組んでいる様子がうかがえました。

2日間と長丁場になりますが,最後までねばり強く取り組んでほしいと思います。

 

 

昼休みの様子

本日は,一日雨でした。そんな中の昼休みの様子です。

体育館では,バスケットボールをしたりバドミントンをしたりして体を動かしていました。図書室では本を読んだり自主学習をしたり,各教室では友達とおしゃべりをしたりして昼休みを過ごしていました。みんなそれぞれの方法でリフレッシュしているようでした。

  

2年学級活動の授業

今日は,生徒指導主事の先生によるスマホ(SNS)の使い方の特別授業。映像を見たり,役割演技をしたりしながら,自分はどうするかを考えさせる授業でした。

文字だけで伝えると相手に誤解されてしまうことがあることを再認識し,これからどのようにスマホ(SNS)とかかわっていけばよいか考えることができたようです。

  

3年生集合写真

今日の昼休みに,3年生と教職員で卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。

この集合写真撮影は毎年行われており,写真は本校の職員室前の廊下に昭和55年度から卒業年度ごとに掲示されています。令和元年度卒業写真もまたここに掲示されることでしょう。

 

2年家庭科の授業(調理実習)

「肉の調理をしよう」において,豚肉のしょうが焼きを作りました。これまで学習してきた肉の調理の仕方を生かしての実習です。しょうがをすり,豚肉をたれに十分漬け込ませてから焼きます。

レシピをしっかりと確認し,友達と相談したり役割分担したりしながら協力して調理を進めていました。

食欲を誘うにおいが漂っています。自分たちが作った豚の生姜焼きは,格別だったことでしょう。

     

 

 

質問タイム

期末テストを来週の25日(火),26日(水)に控え,本日のパワーアップタイムは質問タイムです。

テスト範囲を中心に,先生方に積極的に質問しています。

 

 

 

三校PTA合同練習会

19日(火)18:30より,本校,太田小,大甕小の三校のPTAの皆さんで,区連Pレク大会に向けた合同練習会が行われました。本校では初の練習となりましたが,多くの保護者の皆さんにお集まりいただきました。三校の交流を図りながら,楽しく汗を流すことができたようです。

6月29日(土)には,区連Pレク大会が開催されます。応援をよろしくお願いします。

  

緑化活動(地域の皆さんと一緒に)

本日,下太田地区の老人会の皆様の協力をいただき,緑化活動を行いました。マリーゴールド300株,サルビア250株,ベゴニア200株の苗を正門前から校舎までの花壇に植えました。また,地域の花壇のお手伝いもさせていただきました。貴重な梅雨の晴れ間に無事作業が終えることができ,地域の皆さんとのふれあいも深めることができました。

これからも生徒達と地域の皆さんがともに活動する機会を多くもちたいと思います。ありがとうございました。

  

     

薬物乱用防止教室(1年)

本日,相双保健福祉事務所の後藤様を講師に迎え,薬物乱用防止教室を行いました。小学校で学習してきた内容に加え,薬物の種類や依存の仕組み等について詳しく学びました。生徒達からは,「福島県でも年間で100人が薬物で捕まっていることを知り,驚いた。」「他人事じゃないんだと思った。」「他の人にも学んだことを伝えたい。」という感想がありました。薬物等の誘惑に負けない強い気持ちをもつことをしっかり身に付けさせたいと思います。

  

南相馬市トップアスリート招へい事業(日体大女子ソフトテニス部による指導)

15日(土)の午後,16日(日)の午前に,日本体育大学女子ソフトテニス部の4名の皆さん(大貫さん,松尾さん,斉藤さん,田辺さん)に来校していただき,ご指導いただきました。

基本から実践形式にいたるまで,ポイントを押さえた指導はとても分かりやすく,生徒たちもとても意欲的に取り組むことができました。今回,教えてもらったことをこれから生かしていってほしいと思います。日体大の4名の皆さん,ありがとうございました。

      

1年音楽の授業(研究授業)

5校時目に研究授業として音楽の授業を行いました。研究授業とは全教員で授業を参観し,協議を通して,教師一人一人の授業力を高めるためのものです。

音楽の授業の様子です。

「歌詞が言葉として伝わるように歌い方を工夫しよう」というめあてで,「夏の思い出」の歌い方を歌詞や強弱などから考ました。グループでの交流では,自分の考えをきちんと伝えたり,友達の話をよく聞いてよさを認めたりする姿がたくさん見られました。様々な表現の工夫を比較しながら歌うこともできました。 

  

  

授業が終わった後,事後研究会を行いました。

グループごとにワークショップ方式で話し合い,最後に南相馬市学校教育課の指導主事の先生からご指導をいただきました。この授業研究会を積み重ねていき,一人一人の授業力を高めていきたいと思います。