出来事
私たちの部の感染予防対策(剣道部)
本日昼の放送では、剣道部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち剣道部は、県大会上位入賞を目標にし日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、今まで以上に部員一丸となって一日一日の部活動の練習を大切にして頑張ってきました。私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、15分ごとの水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。応援よろしくお願いします。」
新しい先生をお迎えしました
本日から平野真由子先生が着任されました。平野先生は、1年生の英語を担当されます。よろしくお願いいたします。
私たちの部の感染予防対策(女子卓球部)
本日6月7日(火)、朝の放送では、女子卓球部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち女子卓球部は、団体戦で県大会に出場することを目標に日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、一球一球を大切にし3年間の思いを込めたプレーができるよう頑張ってきました。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、15分ごとの水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。」
「相双中体連総合大会前日ということで、焦ったり気持ちが落ち着かないことは誰にでもあることですが、今すべきことにしっかり取り組んでいきましょう。」
「また、新型コロナウイルス感染予防対策を徹底するとともに、今日は大雨の影響で校舎内が滑りやすくなっているので、怪我や事故が起きないように落ち着いた生活を心がけましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、『いじめをやめようプロジェクト』で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
私たちの部の感染予防対策(男子卓球部・男子バレーボール部)
6月6日(月)、昼の放送では、男子卓球部と男子バレーボール部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち男子卓球部は、個人戦、団体戦ともに県大会に出場することを目標にし日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、目標に向けて自分達一人一人の課題克服を頑張ってきました。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、15分ごとの水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。」
「私たち男子バレーボール部は、県大会に出場することを目標にし日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、1つ1つの練習を大切に頑張っています。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、15分ごとの水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。」
相双中体連総合大会選手壮行会
6月6日(月)6校時に相双中体連総合大会に出場する選手の健闘と活躍を祈って、壮行会を行いました。
※感染防止のため、会の内容については全て事前に収録し、各教室で録画を視聴しました。
生徒代表の「毎日一生懸命頑張ってきたからこそ、皆さんは、この大会に参加できるのだと思います。普段の練習の成果を存分に発揮してきてください。」という激励の言葉を受けて、各部の部長が決意表明を行いました。また、生徒会が撮影・編集した各部活動の練習風景の動画も上映され、選手達はこれまでの活動を振り返り決意をあらたにしました。
最後に、選手を代表して男子卓球部部長が、「決して悔いを残さぬよう、自分達が今できる最高のプレーをしてきます。」と力強くあいさつしました。
選手の皆さん、コロナ禍でも、工夫しながら前向きに練習してきた日々の成果を存分に発揮し、全力で頑張ってください。
連立方程式(2年生数学)
先生が225円で買ってきた赤い箱のお菓子1個と白い箱のお菓子1個のセットを提示し、問いかけます。
「赤い箱のお菓子、白い箱のお菓子1個ずつの値段がいくらか予想してみましょう。」
生徒たちは思い思いの値段を答えます。
さらに続けます。
「実は、赤い箱のお菓子3つと白い箱のお菓子2つのセットも買いました。こちらは577円でした。
①赤い箱のお菓子1個と白い箱のお菓子1個のセットは225円
②赤い箱のお菓子3個と白い箱のお菓子2個のセットは577円
この二つのことから、どうやったら1つ1つの値段を求められるかな?」
すると、「①のセットをもう一つ買って、2セットにして、②−①×2で求められるのでは?」という考えが出てきました。
①を2倍にして②から引いたら、赤い箱のお菓子が1個残り、127円だと分かりました。
さらに、この赤い箱のお菓子の値段を①に代入すると、白い箱のお菓子の値段が98円だとわかりました。
次から次へと出てくるお菓子の箱に、どよめきながら、赤い箱、白い箱のお菓子の値段を皆で求めることを通して、①のセットだけでは求められないお菓子1つずつの値段も、②のセットがあると求められることがわかりました。
今度はこれらを文字式を使って表します。
ノートを作り、今日の学習を振り返ります。
適用問題に取り組み、今日の学びを確かなものにしていきます。
1つの式だけでは分からないものも、2つの式があると分かるようになってくること、そして、式を何倍かしたりして、2つの式を足したり引いたりして、分からないものを1つにすることを考えればよいということが分かりました。
今日学んだことを、これからの学習に活かしていきましょう。
私たちの部の感染予防対策(女子バドミントン部)
本日6月6日(月)、朝の放送では、女子バドミントン部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち女子バドミントン部は、個人戦、団体戦ともに県大会に出場することを目標にし日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、コーチからのアドバイスをもとに自分達の課題の克服に励んできました。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、15分ごとの水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。」
「今日は湿気により、廊下や階段が滑りやすい状態になる可能性があります。転倒などに注意して、普段よりも時間に余裕を持って行動ができるようにしましょう。また、湿度の高い日でも熱中症には注意が必要です。少しでも体調がおかしいと感じたら、無理をせず休む、気温に合わせた服装で体温を調節することを心がけて生活しましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
PTA奉仕作業(プール清掃) ご協力ありがとうございました
本日6月5日(日)、PTA奉仕作業(プール清掃)を実施しました。休日にもかかわらず、早朝より多くの保護者の皆様にご参加いただき、高圧洗浄機やモップを使って施設の床を磨く作業やプール周辺の除草作業、そして校庭や校地周辺の草刈り作業など、普段なかなか手が届かないところまで、きれいにしていただきました。
今回の行事をとりまとめていただいた PTA環境厚生委員会の皆様、本部役員の皆様、ご参加いただいた保護者の皆様に深く感謝いたします。本当にありがとうございました。
総合的な学習の時間(2年生)
2年生の総合的な学習の時間では、9月に実施予定の「職場体験」のための希望調査を行いました。
生徒達は、学校(小学校)、役場、スーパー・コンビニ、食堂、美容室、郵便局、消防署、薬局、園芸・農園、JA・森林組合、自動車販売、観光・サービス、食料品店などの14業種から、体験してみたいものを3つ選びました。
「小学生とふれ合いたいから。」「接客の基礎を学びたいから。」「体力に自信があるから。」など、自分の将来の進路希望や興味関心、長所などと照らし合わせながら真剣に選んでいました。
私たちの部の感染予防対策(男子バドミントン部)
本日6月3日(金)、昼の放送では、男子バドミントン部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち男子バドミントン部は、県大会出場を目指して日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、これまで以上に気合いを入れて頑張っています。応援よろしくお願いします。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、こまめな水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。」
あいさつで学校を明るく元気に
生徒会役員と代表委員が全校生にメッセージを伝えました。
皆さんは、明るく元気なあいさつを毎朝していますか?
5月9日から、生徒会は昨年度に引き続き、代表委員は今年度から、「あいさつ運動」を行っています。
もっとよりよいあいさつを目指して、次のことをもっと意識してほしいと思います。
・大きな声で、はっきりと元気の良いあいさつをしてください。
・そして、しっかりと目を合わせてあいさつすることを心がけましょう。
明日から心がけて生活していきましょう。
私たちの部の感染予防対策(女子バレーボール部)
本日6月3日(金)、朝の放送では、女子バレーボール部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち女子バレーボール部は、県大会出場を目指して日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、チーム一丸となってチームのレベルアップに励んでいます。大会では、練習の成果を十分に発揮して、仲間のために戦ってきます。応援よろしくお願いします。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、15分ごとの水分補給や消毒、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。」
「今日は湿気により、廊下や階段が滑りやすい状態になる可能性があります。転倒などに注意して、普段よりも時間に余裕を持って行動ができるようにしましょう。また、湿度の高い日でも熱中症には注意が必要です。少しでも体調がおかしいと感じたら、無理をせず休む、気温に合わせた服装で体温を調節することを心がけて生活しましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
成田食品様より消毒液をいただきました
相馬市の成田食品様から、感染症対策として消毒用のアルコール、次亜塩素酸ナトリウム液をいただきました。今回いただいた消毒液で消毒を十分に行い、感染防止に努めていきます。ありがとうございました。
<生徒達からのお礼のメッセージ>
成田食品様
アルコール消毒液等を寄付したいただき、ありがとうございます。寄付していただいたアルコール等を学校での感染対策に役立てていきたいと思います。ありがとうございました。(1年生代表)
成田食品様
アルコール消毒液等を寄付していただき、ありがとうございました。いただいた消毒液は大切に使わせていただきます。消毒作業ができるおかげで安心して学校に来ることができてうれしいです。私も困っている人がいたら助けられるようになりたいです。(2年生代表)
成田食品様
この度は、消毒液のご寄付ありがとうございました。新型コロナウイルス感染症対策に有効に活用させていただきます。成田食品の皆様もお体にお気をつけてお過ごしください。(3年生代表)
中間テスト(理科、社会)
本日6月2日(木)は、中間テスト(理科、社会)を実施しています。
私たちの部の感染予防対策(女子バスケットボール部)
本日6月2日(木)、朝の放送では、女子バスケットボール部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち女子バスケットボール部は、県大会ベスト8に入ることを目指して日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、これまで以上に体力づくりを頑張っています。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、こまめな水分補給、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休むことなどに気をつけて活動しています。応援よろしくお願いします。」
「今日は急激な気温上昇による熱中症が心配されます。
1こまめに水分を補給する
2涼しい服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
私たちの部の感染予防対策(男子バスケットボール部)
6月1日(水)、昼の放送では、男子バスケットボール部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち男子バスケットボールソ部は、中体連優勝を目指し、日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、さらに体力作りを行い、目標達成のために練習を頑張っています。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、こまめな水分補給、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら休むなどに気をつけて活動しています。応援よろしくお願いします。」
「全校の皆さん、本校での感染拡大防止のため、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
などの感染症対策を徹底していきましょう。」
私たちの部の感染予防対策(女子ソフトテニス部)
本日の朝の放送では、女子ソフトテニス部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
「私たち女子ソフトテニス部は、悔いなくプレーし、団体戦優勝、個人戦県大会出場を目指し、日々練習に取り組んでいます。部活動再開後は、それぞれが決めたコロナ対策を行い、目標達成のために練習を頑張っています。
私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、こまめな水分補給、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら休むの他、汚れた手でいろいろなところを触らないことなどに気をつけて活動しています。応援よろしくお願いします。」
「また、今日は急激な気温上昇による熱中症が心配されます。
1こまめに水分を補給する
2涼しい服装で体温を調節する
3少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
4風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。」
「新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
中間テスト(英語)
本日6月1日(水)は、中間テスト(英語)を実施しています。
私たちの部の感染予防対策(男子ソフトテニス部)
本日の昼の放送では、男子ソフトテニス部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
私たち男子ソフトテニス部は、個人戦ベスト8、そして団体戦県大会出場を目指し、日々の練習に励んでいます。私たちの部では、感染予防や体調管理として、練習前の健康チェックや手洗い、活動中の身体的距離の確保、こまめな水分補給、涼しい服装で体温を調節、少しでも体調がおかしいと感じたら休むの他、試合などでは大きな声ではなく、拍手で応援することを心がけて活動しています。
中間テスト(数学)
本日は中間テスト(数学)を実施しています。
私たちの部の感染予防対策(野球部)
本日5月31日(火)、朝の放送で、野球部が相双中体連総合大会に向けての意気込みと、感染予防や体調管理の取り組みについて紹介しました。
私たち野球部は、県大会出場を目指し、一人一人が目標を持ち、元気に活動しています。私たちの部では、感染予防や体調管理として、
・練習前の健康チェックや手洗い
・活動中の身体的距離の確保
・こまめな水分補給
・涼しい服装で体温を調節
・少しでも体調がおかしいと感じたら休む、などの他に、
・ボールを使用した後に消毒する
・道具を共用しない
・大きな声を出さない
などに気をつけて活動しています。
感染症対策の徹底
<対策1>
朝の登校の様子です。各学年の昇降口で、手指消毒と体温をチェックして入室します。
<対策2>
生徒会役員が毎朝、生徒会からのメッセージの中で、感染症対策について呼びかけています。
「5月16日から5月31日までは新型コロナウイルス「子どもの感染拡大防止重点対策」期間です。南相馬市では10代、10歳未満の若者や子供の新型コロナウイルス新規感染者の発生が依然として報告されています。これまでの・・・
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう、
・・・今日から部活動が再開されます。相双中体連総合大会が近づいてきたことで、はやる気ちは誰にでもあると思いますが、あせらず、今すべきことにしっかり取り組んでいきましょう。
新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。
感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
<対策3>
本校スクールサポートスタッフがこまめに校舎内の消毒を実施しています。
<対策4>
昼休みには、各部活動のキャプテンが、相双中体連総合大会に向けての意気込みとともに、「私たちの部での感染予防対策や体調管理の取組」を紹介します。
「私たちサッカー部では、感染予防や健康管理として、
・練習前の健康チェックと手洗いの徹底、
・活動中の身体的距離を確保、
・こまめに水分を補給する、
・涼しい服装で体温を調節する、
・少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず休む
などに気をつけて活動しています。」
<対策5>
本日放課後、部活動再開の際に、各部でミーティングを行い、部の感染予防対策と自分達が気をつけることについて確認し合いました。毎日、活動を始める前には、検温、体調チェックを必ず行います。
中間テストが始まりました
本日5月30日(月)、1校時は中間テスト(国語)を実施しています。今年度はじめての定期テストということもあり、どのクラスも緊張した様子でテストに取り組んでいます。
情報を読み取ろう(1年生国語)
本日5月27日(金)、1年生の国語では、「グラフごとの特徴と情報の読み取り方にはどのような違いがあるだろう」をテーマに学習しました。
生徒達は、まず、時間による変化を表す「折れ線グラフ」、全体の割合を表す「円グラフ」、数量の大小を比較しやすい「棒グラフ」、全体の割合を表す「帯グラフ」など、グラフごとの特徴を学びました。さらに、
日米の平均所得を比べた折れ線グラフを比べてみると、日本の低さが際立って見えます。一見同じに見える折れ線グラフですが、目盛りをよく見ると・・・
「えっ?」「ああ!」と声が上がりました。
目盛りの数値が違うことで、グラフから得られる情報に大きな違いがあるように見えてしまうということに気づきました。
このことから、グラフを読む時には、気をつけなければならない「落とし穴」があるので、同じように見える2つのグラフを比べる時は、「グラフの比較は正しいか、数値や時間を確かめること」、「色づかいに意味はあるか確かめること」など、注意しなければならないことを学びました。
生徒会メッセージ
本日5月27日(金)、時折強い風や雨が吹き込む不安定な天気です。
<生徒会メッセージ>
「5月16日から5月31日までは新型コロナウイルス『子どもの感染拡大防止重点対策』期間です。現在、南相馬市、10代、10歳未満の新規感染が依然として止まりません。これまでの、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう。また、今日は雨の影響で、校舎内の湿度が高まり、結露が発生し、床や階段が滑りやすくなっています。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。
5月29日(日)までは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、部活動は休止ですが、今は、中間テストのための学習などにしっかり取り組み、体調管理に努めて、部活動再開に備えましょう。
新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
百ます計算
本日5月26日(木)、1年生数学の授業は百ます計算でスタートしました。
学習のポイントでもある符号の間違いに気をつけながら、正負の数の掛け算の問題に集中して取り組んでいました。
さらに本時の課題「分数を好きになろう」達成に向けて、負の数が奇数個あればマイナス(-)、偶数個あればプラス(+)という符号のきまりを確認した後、分数の混じった3つの数の乗法に取り組みました。積極的に手を挙げて、すすんで問題にチャレンジしていました。
生徒会メッセージ
本日5月26日(木)の生徒会メッセージです。
「5月16日から5月31日までは新型コロナウイルス『子どもの感染拡大防止重点対策』期間です。現在、南相馬市では、10代、10歳未満の新規感染が依然として止まりません。これまでの、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう、
また、今日は急激な気温上昇による熱中症が心配されます。
・こまめに水分を補給する
・涼しい服装で体温を調節する
・少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
・風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。
5月29日(日)までは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、部活動は休止ですが、今は、中間テストのための学習などにしっかり取り組み、体調管理に努めて、部活動再開に備えましょう。
新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。
3つ続いた偶数を文字で表す(2年生数学)
本日5月25日(水)、2年生数学では、文字式を学習しています。本時では「・・・3つ続いた偶数の和は6の倍数になります。このことを文字を使って説明しなさい」という問題に取り組みました。「3つ続いた偶数」をどう文字を使って表すか?というところで生徒達は、文字を使って数を表す難しさに頭を悩ませていましたが、2n,2n+2,2n+4の意味が分かった時に「あーっ」「そーか」と生徒達の間からつぶやきがもれました。この体験を次の学びにつなげていってほしいと思います。
朝の様子
本日、5月24日(火)、雲1つない澄んだ青空がとてもきれいです。
<生徒会メッセージ>
「5月16日から5月31日までは新型コロナウイルス「子どもの感染拡大防止重点対策」期間です。これまでの・・・・
(1)マスクを着用する
(2)うがい・手洗い・消毒をする
(3)換気をしっかり行う
(4)3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、本校での感染拡大の防止に努めましょう、
また、今日は急激な気温上昇による熱中症が心配されます。
(1)こまめに水分を補給する
(2)涼しい服装で体温を調節する
(3)少しでも体調がおかしいと感じたら無理をせず涼しいところで休む
(4)風通しをよくする・エアコンを上手に使う
などの対策をとって生活しましょう。
5月26日(木)までは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、部活動は休止です。中間テストのための学習などにしっかり取り組み、体調管理に努めて、部活動再開に備えましょう。
新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
<朝自習>
iPadを使った朝自習では、eライブラリから自分の学習状況に合わせて問題を選んで学習を進めています。ICTを活用した朝自習にも慣れてきました。
普段の行動についてたずねよう(1年生英語)
How do you come to school?
By bike.
How about Ms. Cook?
She walks to school.
What do you have for breakfast?
I have bread and fruit.
How about Kaito?
Rice and miso soup.
本日、5月23日(月)の1年生英語では、“Let's read Asami, Ms. Cook and Kaito's dialog.”を今日のゴールに、先週学んだ普段の行動についてたずねる文を使って、教師やALT とやりとりをしながら、教科書本文の内容を確認しました。
生徒達は、質問に積極的に手を挙げて答えたり、ワークシートに書いたりして教科書本文の内容を読み取っていました。教科書のイラストを見て、食器を持ち上げて食べる日本と食器を置いて食べる欧米との食事のマナーの違いについても話が及ぶと、驚きの声を上げながら興味深く話を話を聞いていました。
南相馬市の課題について考えよう(2年生総合的な学習の時間)
2年生の総合的な学習の時間は、職場体験学習を中心に据え、「社会」という視点から自己の存在を見つめ、社会のために何ができるかを考えることを通して、将来の進路や生き方についての考えを深めていきます。
本日、5月20日(金)の授業では、東日本大震災後の雇用環境の変化や現在の課題について、社会情勢などと照らし合わせ、有効求人倍率の推移を表すグラフなどを読み取りながら考えました。また、学習を進めるなかで、興味を持った市内の事業所についてもホームページなどで調べてみました。
生徒会メッセージ(5月19日)
本日5月19日(木)、朝の生徒会からの全校生に向けたメッセージです。
「5月16日から5月31日までは新型コロナウイルス『子どもの感染拡大防止重点対策』」期間です。これまでの、
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出したりしない。
を徹底して、感染拡大防止に努めましょう。
中体連まで、あと3週間となりました。今日から中間テスト終了までの間、部活動は休止となりますが、今は、焦らないで、中間テストのための学習をしっかり行い、体調管理に努めて、部活動再開に備えましょう。
新型コロナウイルス感染症については、たれもが感染する可能性があります。感染者や濃厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。
朝食調べをしよう(1年生英語)
本日5月18日(水)、1年生英語の様子です。
<弾丸インプット>
スムーズなコミュニケーションに向けてウォーミングアップをします。
英語でスラスラ表現できるように、日本語を素早く英語の表現に直す練習をしたり、英語の表現を自然なスピードでいえるように練習したりします。
<Small talk>
その日のトピックについて30秒間英語で対話を続けます。
今日のトピックは「好きな曜日」です。
好きな曜日や、なぜその曜日が好きなのかを尋ねたり答えたりします。
1度チャレンジした後、対話の例を紹介し、どうしたら対話を続けられるか、使えそうな表現を共有して再び、チャレンジします。
<本時の目標>
「朝食調べをしよう。」
今日は、“What do you have for breakfast? ”“I have toast.”などのように、友達と聞き合って、一番多い朝食のメニューは何か調べます。
What do you have for breakfast?という先生の問いに、
Yogurt.
Curry and rice and nan.
Toast and fruit.
など積極的に手を挙げて答えています。
きのうの夕飯の残り(Leftover)という単語や、ALTの先生が毎朝食べているオートミール(Oat meal)などの単語も学びました。
<基本文練習風景>
「3回読んで座りましょう。」
自分は朝食に何を食べるか、自分の答えを書いて活動の準備をします。
<活動の様子>
9人の友人とお互いに聞き合います。
Hello, what do you have for breakfast?
I have bread and yogurt.
How about you?
I have rice and miso soup.
I see.
Thank you.
インタビューの結果どんな朝食が多かったか集計します。
ご飯やトーストが多いようです。
ピザやオムレツなどのメニューもありました。
<まとめ>
「友人に朝食に何を食べるか聞く時の表現」や「いつもご飯と味噌汁だよと答える表現」を英語で言ったり、書いたりします。
<振り返り>
iPad のCan Do Listに、授業を振り返って、「今日できるようになったこと」を入力しています。
今月の企画は「みどりの本」(本校図書室)
本校図書室の今月の企画は、青葉茂れる薫風の季節にちなんで「みどりの本」です。森や植物、園芸など緑に関する本はもちろん、表紙の色が「緑色」の本も揃えました。また、今月は2年生図書委員が選んだ「図書委員おすすめの本」も展示しています。ぜひ図書室に足を運んでみてください。
有名人への手紙(3年生英語)
3年生英語では、これまで学習してきた、Your songs always make me happy. I was impressed with your performance.などの自分の気持ちを伝える表現を用いながら、自分の大好きな人や憧れの有名人にファンレターを書きました。
誰に宛てて書くか?で時間がかかっていた生徒達も、書く相手が決まると、自分の思いをどんどん書き進めていました。
先生が書いた好きな漫画家に宛てたファンレターを参考にして、表現の幅を広げている生徒もいました。
スクール・サポート・スタッフさんが着任しました。
本日、福島県教育委員会が県内の小中学校、特別支援学校に配置を進めているスクール・サポート・スタッフの方が本校に着任されました。生徒の安心安全のための校内の消毒作業を中心に、教職員の業務等も一部サポートしていただきます。どうぞよろしくお願いします。
今日から「子どもの感染拡大防止重点対策」期間です。
本日5月16日(月)から、5月31日(日)まで、福島県では、「子どもの感染拡大防止重点対策」期間として、学校等での感染対策の徹底に取り組みます。ご家庭でも、ご指導をよろしくお願いします。
<生徒会メッセージ>
福島県では、昨日5月15日までを「感染拡大防止重点対策」期間として新型コロナウイルス感染対策を徹底してきましたが、ゴールデンウィーク後半から新規感染者が再び増加傾向にあります。
特に、10代、10歳未満での感染が多いことから、新たに、本日5月16日から5月31日までを「子どもの感染拡大防止重点対策」期間として、学校での感染対策の徹底に取り組みます。これまでの・・・
・マスクを着用する
・うがい・手洗い・消毒をする
・換気をしっかり行う
・3密を避け、特に休み時間にむやみにくっついたり大声を出さない
などの感染予防対策に加えて、
・複数の友人との登下校や、部活動での試合参加のための移動の際には、マスクの着用を徹底する。
・熱中症予防のため、体育や部活動中にマスクを外す場合は、お互いの距離を十分に確保する・換気をする・こまめに手洗い・手指消毒をする。
・部室内などの狭い場所で密にならないようにする。
などに注意して感染リスクを下げましょう。
相双中体連総合大会までは、約3週間です。精一杯の準備をして中体連や吹奏楽コンクールに臨むことができるように、しっかりと学校生活、部活動での感染防止対策や熱中症対策、けがの予防に取り組んでください。
鹿島中での私の最初の1か月
2名の3年生が、先日掲載した、ナターシャ先生のメッセージを日本語にしてくれましたので紹介します。
これからも、このような機会を設けていきたいと思いますので、ぜひ、積極的にリーディングにチャレンジしてください!
運動中のマスクの着用について
部活動中のマスク着用の注意点について、お昼の時間に放送しました。
昨日のように気温が高かったり、今日のように湿度が高かったり、5月は熱中症が心配される時期です。
中体連では、集合時や応援ではマスクを着用しますが、競技中はマスクを外してもかまいまん。
放課後の練習でも、メニューによってマスクを外して活動したほうが良いものもあります。
感染症と熱中症の両方の対応をしていきましょう。
<参考>
◇~大会中は、競技実施時及び食事等を除いて、基本的にマスクを着用し、咳エチケットを徹底するよう指示する。ただし、競技中や気候の状況により、熱中症などの健康被害が発生する可能性が高いと判断した場合は、マスクを外すなど柔軟に対応できるよう指導する。その際、不必要な会話や発声を行わず、他の生徒との距離を2m以上確保するよう指導する。
◇マスクを着用して運動を行う場合には、同じ運動であっても、身体への負荷がかかり、低酸素症や熱中症などのリスクが高まるため、引率者等は、会場の気温や湿度に注意しながら、選手の健康観察を行うとともに、こまめに給水させる。その際、自分専用のボトル等を準備させる。
(県中体連相双地区予選会運営COVID-19感染拡大防止マニュアルより)
湿度が高い日には
本日5月13日(金)、朝の生徒会のメッセージを紹介します。
「新型コロナウイルス感染状況については、全国的に連休明けの新規感染者が増加傾向にあります。引き続き、感染予防対策にしっかり取り組みましょう。
今日は雨の影響で、校舎内の湿度が高まり、結露が発生し、床や階段が滑りやすくなっています。怪我や事故が起きないように、落ち着いた生活を心がけましょう。また、気温の変化や体調の変化に対応した対策をとって生活してください。
昨日、相双陸上大会が終了し、相双中体連総合大会までは、約3週間です。精一杯の準備をして中体連や吹奏楽コンクールに臨むことができるように、しっかりと学校生活、部活動での感染防止対策や熱中症対策、けがの予防に取り組んでください。
さらに、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトの取り組みと共に、「いじめをやめようプロジェクト」で考えたこと、決めたことを実行にうつして、これま で以上に、仲良く笑い合える、居心地の良い学校づくりを進めていきましょう。」
湿度が高い雨の日が続くようになる校舎内に結露が発生し床や階段が滑りやすくなります。今朝のように、生徒会代表が落ち着いた生活を呼びかけるとともに、空気が滞留しやすい場所については、大型ファンを回して空気を流れやすくして結露をおさえています。
相双陸上大会 全力を出し切りました
本日5月12日(木)、南相馬市営雲雀ヶ原陸上競技場で、福島県中学校体育大会陸上競技相双地区予選会が開催されました。
昨年度は無観客で行われましたが、今年度は、選手1名につき家族関係者1名という制限はあるものの、有観客での開催となり、ご家族の見守る中、男女合わせて30名の生徒達は持てる限りの力を発揮しました。
その結果、男女合わせて10種目で県大会への出場権を獲得しました。この大会には、各自、自己ベスト更新を目指し臨み、多くの生徒が、これまでの練習での記録を上回る結果をマークすることことができました。自分の限界に挑む鹿島中生の姿はとても頼もしく、誇らしく感じました。
選手の皆さんは、目標達成に向けて日々積み上げる努力の大切さ、そして、これまで指導してくれた先生方、応援してくれた仲間達、日頃より支えてくれている保護者の皆さんなど多くの人たちの助けがあったことを忘れないでほしいと思います。今後は、この経験を学校生活におおいにいかしていってほしいと思います。
なお、県大会は7月5日(火)~7日(木)に「とうほう・みんなのスタジアム」(福島市)で行われます。
県大会出場権を獲得した種目は以下のとおりです。
・女子1年 100m 第1位
・男子1年 100m 第1位
・男子3年 100m 第1位
・女子共通 200m 第3位
・女子共通 800m 第3位
・女子1年 1500m 第3位
・男子共通 走幅跳 第2位
・女子共通 走高跳 第1位
・男子共通 走高跳 第3位
・女子共通 砲丸投 第2位
スマホ安心・安全教室
本日5月11日(水)5校時、全学年で、「スマートフォンの使用に関連した危険やトラブルを未然に防ぐため、適切な使用方法を考える」ことをねらいに、「スマホ安心・安全教室」を実施しました。
インターネットやスマートフォンを安心・安全に使うにはどのようなことに気をつければよいか、
①コミュニケーションアプリによる非対面コミュニケーションについて
②SNSなどへの写真や動画の投稿について
③インターネットでの出会いや「なりすまし」の危険について
④長時間の利用やフィルタリングについて
の4つの動画資料を視聴しながら、「上手に使いこなす」ポイントを学びました。
今日の学習をいかして、スマホに振り回されない正しい使い方を身につけてほしいと思います。
相双中体連陸上大会選手壮行会
生徒会総会後に相双中体連陸上大会に向けての選手壮行会を行いました。
生徒会副会長が生徒を代表して、「明後日は、この大会のために、毎日励んできた練習の成果を発揮する時です。本校の代表として正々堂々戦ってきてください。皆さんのこれまでの努力が実り、思い出に残る日になることを鹿島中生一同、心から願っています。」と激励し、続いて、特設陸上部、男子チームと女子チームの代表が決意を述べました。
<男子チーム代表の決意表明>
「明後日の本番では、一人一人、これまで日々努力してきた成果を存分に発揮し、ベストを尽くし、よい結果を出せるよう頑張ってきます。」
<女子チームの代表の決意表明>
「これまで努力してきた成果を発揮しきれるように、全力で走り、跳び、応援し、部そして個人としての目標である県大会に近づけるように頑張ってきます。」
大会は明後日、5月12日(木)、原町区の雲雀ヶ原陸上競技場で行われます。選手の皆さん、自己ベストをめざし、頑張ってきてください。
生徒会総会を実施しました
本日5月10日(火)、6校時、生徒会総会を放送を使って実施しました。
生徒会長が、「全校生徒で、よりよい鹿島中学校をつくっていきましょう。そのために、活発な意見の交換がある生徒会総会になることを期待しています。」とあいさつし、議事では、生徒会本部や各専門委員会の活動方針、予算案、スローガンなどについて話し合われ、承認されました。
<前期生徒会スローガンについて>
「清新 ~果敢に挑戦 つかもう太陽(ひかり)~ 」
<スローガンに込めた思い>
「清新」という言葉は、新鮮で活気があふれているという意味です。
一人一人がもっている個性や可能性を太陽に例えました。その大きさや輝きを強調したいと思い、「太陽」と書いて「ひかり」と読むことにしました。
鹿島中生一丸となって、太陽(ひかり)に向かって進んでいきましょう。
新しいスローガンのもと、これまで先輩が築き上げてきた伝統を受け継ぐとともに、さらによりよい学校づくりを目指して皆で取り組んでいきましょう。
生徒会役員認証式
本日昼に、生徒会役員認証式を行い、生徒会本部役員、各専門員長、各学級委員長を代表して、生徒会長、代表委員長、3学年学級委員長1名に認証書が渡されました。明日の生徒会総会を経て、生徒会活動が本格的にスタートします。
研究授業(3年生 技術・家庭〔技術分野〕)
本日5月9日(月)、3校時に研究授業(3年生 技術・家庭〔技術分野〕)を行いました。
コンピュータで使うディジタル信号では、数字の0と1しか使うことができません。そこで本時では、「10進法から2進法、2進法から10進法に変換するにはどうすればよいだろう」をテーマに、0と1の数字で、普段私たちが使っている10進法の数を表現する方法を学びました。
生徒達は、まず、10進法の仕組みを振り返り、その後、2進法の位が増えた時の10進法の値に注目しながら、2進法の位が増える時の規則性について考えることを通して、少しずつ2進法に慣れていき、お互いに10進法の数字を出し合って、2進法で表したり、2進法の数字を10進法で表したりすることができるようになりました。
福島復興支援バレーボールクリニック
本日5月7日(土)、本校体育館と真野交流センターにおいて、「DENSO TEN レッドフェニックス バレーボールクリニック」が開催されました。
この行事は、福島復興支援事業の一環として、株式会社デンソーテンのバレーボール部の皆様が、2011年冬より、伊達地区と相馬地区の中学生のために継続して行ってくださっているものです。
今年は、対面での指導が実現しましたが、現在、福島感染拡大防止重点対策期間中であることから、会場を、女子は本校体育館、男子は真野交流センターの男女別2会場にするとともに、午前中は相馬市、新地町の中学生のためのクリニック、午後は南相馬市の中学生のためのクリニックと地区によっても分けるなど、新型コロナウイルス感染拡大防止措置を講じて行いました。
生徒達は、第一線で活躍されている選手の皆さんの迫力あるプレーを間近で見たり、アドバイスや励ましをいただいたりしながら、のびのびとプレーをしていました。
今日の経験をこれからの部活動や日常生活にいかしていってほしいと思います。
このような貴重な機会を与えてくださったデンソーテンレッドフェニックスの皆様をはじめ、行事開催に尽力いただいた皆様、ありがとうございました。
授業参観を実施しました
本日5月6日(金)、この時期としては実に3年ぶりの授業参観を実施しました。
新型コロナウイルス「感染拡大防止重点対策」期間中であることから、参観していただく時間を、2校時は全学年の1組、3校時は全学年の2組、4校時は全学年の3組と学級ごとに分けるとともに、保護者の皆様には、
・参観は各家庭につき1名とし、マスクを着用していただく。
・当日、風邪様の症状や体温が37.0℃以上ある場合には、参観を控えていただく。
・受付で名簿にチェックし、手指消毒・検温をしていただく。
・参観中の3密を回避し、私語を控えていただく。
などの感染拡大予防のためのご理解とご協力をいただきました。
各学級では、現在進めている「いじめをやめようプロジェクト」の一環として行う学級活動の授業をご覧いただきました。生徒達は、
「いじめは、今、自分達の周りで起きていなくても、ほんの小さな事から始まる。」
「いじめは、いつでも、誰にでも起こりうる。」
ことから、「いざという時」にどうすればよいのかを、動画や資料をもとに考え、自分自身の「相談チャート」の作成に取り組みました。
生徒達はいつもよりも緊張した面持ちのように見えましたが、授業のテーマを自分事としてとらえて、真剣に取り組んでいました。
連休明けの平日ではありましたが、日程を調整していただき、たくさんの保護者の方々に学校での子ども達の様子を参観していただくことができました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
GW特集 My first month at Kashima Junior High School
ALTのNatasha先生 が、鹿島中に着任してからまもなく1か月になります。先生がこの1か月間に経験したことや思ったことなどをエッセーにしてくださいました。ヒントを参考にしながら、読んでみましょう。
My first month at Kashima Junior High School
I can't believe it's already been a month! It has gone faster than I thought. The short span so far has been nothing but amazing with the friendly teachers and students of Kashima Junior High school.
I was very excited and nervous on the first day of school, but the teachers were very welcoming in the staff room and I felt very comfortable and at ease from day one.
I was amazed to discover that Kocho sensei could speak fluent English so it made Kashima all the more special.
The English teachers I work with are all very talented individuals, they have been very helpful and I enjoy working with them.
The students are very well behaved and friendly, I love how they always greet me whenever they see me outside the class. Every day has been very pleasant here, and every morning I look forward to coming to work.
Thank you very much to the Kashima Junior High school family for your warm welcome and kindness, I look forward to making many wonderful memories with you.
Enjoy your holidays! And let's enjoy School life together. ^_~
Your ALT Natasha
<読み取りのヒント>
・I can't believe~: ~だとは信じられない
・already: すでに、もう
・a month: 一ヶ月
・It has gone faster than~: ~よりも早く過ぎてしまった
・thought:thinkの過去形
・short span:短期間
・so far:今まで
・nothing but amazing with~:~へのおどろきしかない
・be excited:わくわくする
・be nervous:緊張する
・comfortable:快適な
・at ease:安心して
・fluent:流ちょうな
・all the more:いっそう
・talented:すぐれた
・individuals:それぞれ
・helpful:協力的
・enjoy ~ing:~することを楽しむ
・well behaved:礼儀正しい
・I love how:~の仕方が大好きです
・whenever~:~するときはいつでも
・pleasant:楽しい
・look forward to ~ing:~するのを楽しみにしている
連休中の生活について
明日からのゴールデンウイークを前に、生徒指導の係より、全校生に対して、ゴールデンウイークを楽しく、安全で、充実したものにできるよう、本日配付した「生徒指導だより」をもとに、特に守ってほしいこと、注意してほしいことをお話ししました。ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。
<連休中の生活について>
◇新型コロナウイルス感染拡大防止のため、新しい生活様式に留意して生活する。
◇生徒だけでの夜間の外出・外泊は絶対にしない。
◇県外との往来では、移動先の感染状況を把握し、慎重に判断し、感染防止策を講じる。
◇自転車に乗るときは、交通規則や自転車通学生徒心得を守り、安全に心がける。
・自転車の整備(ブレーキ・ライト・反射板) ・道路標識を守る
・運転中のスマホ操作の禁止 ・傘さし運転の禁止 ・ヘルメットの着用
・二人乗りの禁止 ・無灯火運転の禁止 ・並列走行の禁止 ・左側通行
・スピードの出し過ぎに注意 飛び出しはしない など
◇不審者に声をかけられた時は、一人で対応しない。
・近くの人に声をかける ・家や店に駆け込む ・助けを求める
・すぐに警察(110)に連絡する
・『いかのおすし』
◇スマートフォン・携帯電話等に関するトラブルに注意する。
・SNSへの悪口、相手が傷つく言葉の書き込み、安易な画像の貼り付けはしない。
・違法サイトへのアクセスをしない。
・スマートフォン等は時間を決めて使用し、深夜や長時間の利用はしない。
◇心配ごとや不安、なにかあったら学校に連絡を!
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)