日々の出来事

2018年11月の記事一覧

エレベータとトイレの新設工事

 今年度の2月まで予定されているバリアフリー工事ですが、順調に工事が進んでいます。

 

 

 エレベータとトイレの工事現場の写真です。

 鉄骨関係の工事は終わり、これから壁面やエレベータ本体の取り付けに向けて準備する工事が進みます。

県新人大会終了 応援有り難うございました!

   新人県大会が終了しましたので、本校の結果をお知らせします。
 
ソフトテニス男子     団体予選リーグ●0-3平一 ●0-3浅川 惜敗(11/10福島市)
           個人戦    1ペア 予選リーグ敗退(11/3福島市)
                        
ソフトテニス女子        団体予選リーグ●1-2錦  ●0-3石川義塾 惜敗(11/10福島市)
           個人戦    1ペア 予選リーグ敗退(11/4福島市)

バドミントン男子        個人戦シングルス 1名 1回戦敗退(11/10白河市)

卓球女子                      団体予選リーグ●0-3二本松二 ●1-3赤井   
                 ●0-3古殿 予選リーグ敗退(11/24須賀川)

バスケットボール男子           決勝トーナメント  ○58-46白河中央 ●49-84福島三 惜敗
                               (11/10会津若松市)

バスケットボール女子           決勝トーナメント  ●62-71喜多方二 惜敗(11/10会津若松市)

剣道男子                      予選リーグ  ●0-4只見  ●0-5中央台南 予選リーグ敗退
                                 (11/10南相馬市) 

剣道女子                      予選リーグ  ○5-0山都  ○5-0渡利
          決勝トーナメント  ●2-3安積(ベスト8)
                                 個人戦    1名 1回戦敗退(11/10南相馬市)

 

 なんと7つの部、8競技において新人県大会に参加してきました。今年度は残念ながら、県大会上位入賞はなく、東北大会等に参加する部はありませんが、それぞれの部において、生徒たちが直に県大会のレベルを知り、今後に向けた練習へのイメージを持つなど、手ごたえを感じて帰ってきたようでした。

 参加にあたりましては、早朝よりの送迎や応援など、保護者の皆様には大変お世話になりました。地域の皆様も、ご声援、有り難うございました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 給食クイズです。Q 今日のみそ汁には何の「だし」が入っているでしょう? ①かつおだし ②昆布だし ③煮干しだし 答え ③番 煮干しだしです。汁物には必ずといっていいほど「だし」が入っています。洋風のスープにも「ブイヨン」という肉や野菜を長時間煮込んでつくった「だし」が入っています。明日のカレースープには、「ブイヨン」が入っています。また、「だし」「ブイヨン」はうまみですので、汁物を食べやすくする働きがあります。そして、塩分のとりすぎを防ぐ働きもあります。みそ汁を食べてみましょう。

第2回避難訓練 実施しました!!

 本日の6校時に、今年度2回目となる避難訓練を実施しました。

      白煙の中を非難する2・3年生徒

 

 今回の避難訓練では、前回は行っていなかった、

①全ての非常扉を閉めた状態で、

 南相馬消防署鹿島分署の方のご協力を得ながら

②発煙機を使って白煙を出し、見えずらい中を通行する訓練を取り入れ(2・3年生徒)

 避難後に整列した後には

③校舎に備わっている「救助袋」の使用方法についても、担当の先生の話を聞きながら全校生で確認しました。

 

 実際の避難では、閉まっている防火扉の真ん中にある小さな「防火戸」を通り、写真のように白煙でほとんど前が見えない中を、しかっりと口と鼻を押さえて煙を吸わないようにし、また、転ぶことのないように安全面にも十分に注意しながら避難しました。

 校長先生のお話では、「地震・雷・火事・おやじ」という言葉の中にもある通り、火災は大変怖い現象であること。最近ではその言葉から「地震・雷・火事・忘災」という言葉もあり、災害の危険性を忘れずに冷静に対応しようとする心構えを常日頃から持つことが大切であること。火災で多く発生する一酸化炭素を吸うと、酸素の約250倍も血液中のヘモグロビンと結合しやすく、一度一酸化炭素が体内に入ってしまうと酸素を取り入れにくい体の状態になってしまうこと。だからこそ、鼻や口を押えて避難することはとっても大事であることについてお話いただきました。

 

 消防署員の方のお話では、今日は白煙体験のため、わざと煙の中を通りましたが、実際の火災では、煙から遠ざかるように逃げることが基本であること。また、実際に煙の中を逃げなければならないような場面に遭遇した際には、煙は熱いので上に上がる場合が多いので、できるだけ頭を低くし、低い姿勢を保ちながら避難することが有効であることを教えていただきました。

 また、最近の 火災では、家の中に設置することが義務化されている「火災報知機」がないために、命を落としていると思われるケースが見受けられること。今日、家に帰ったら、家に火災報知器があることを確認し、設置されていたとしても電池がないと働かないので、電池があることも確認するようにお話をいただきました。(火災の時には、眠っている間に煙を吸ってしまい、体が動かなくなってしまうケースが多いので、火災報知器は、特に寝室に設置するといいそうです。)

 

 最後に、防災担当の先生より、「救助袋」の使い方についての説明をいただきました。

  

 本校の、北校舎と南校舎の3階に1台ずつ設置されていること。一番最初に救助袋を出すためにふたを開ける際には、ふたが重くて指などを挟んでしまう危険性があるため2人で協力して開けた方がいいこと。救助袋内はらせん状になっているためスピードが出にくい構造なので、安心して足から先に降りるような体制を作ることを学びました。

 救助袋の脇には、古くなってしまいましたが、救助袋の使用方法が書いてある紙が貼ってあります。

 

 地震や火災はいつ起きるかわかりません。自分の命や他人の命を守るために、常日頃から防災に備えた意識を高く持ちたいと感じた避難訓練でした。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は、食べ物クイズです。「柿が赤くなると医者が青くなる」という "ことわざ"があります。柿には、果物にはめずらしいカロテンが含まれています。皮膚や目を健康に保ち、病気に負けない丈夫な体を作ってくれる果物だからです。ここで食べ物クイズです。Q 柿と同じ"ことわざ"があります。それは次のうちどれでしょう? ①トマト ②いちご ③りんご 答え ①番 トマトです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります。