日々の出来事

2018年11月の記事一覧

授業研究会及び報告会開催

 本日の午後、「秋田県由利本荘市との教員交流研修事業 授業研究会と報告会」が本校において開催されました。

 市内各小中学校の担当の先生方、約20名にお集まりいただき、数学の授業について参観した後、秋田県由利本荘市との教員交流研修事業に参加した様子について、参加した本校の先生から報告がありました。その後、授業の事後研究会をもちました。

           報告会の様子

 

         プレゼンでのスライドより

「秋田県由利本荘市の学校に行き、何よりも向こうの方の心の温かさに触れて感動し、また、温かく見守り、支えていただいたことに感謝しています。」

 秋田を去る最終日には、向こうで教えた生徒が駅までかけより、電車の窓越しに手を振り、先生との別れを惜しんだということでした。

デザインコンクールで選ばれた作品が実物となって返ってきました!

「FUKUSHIMA SOU2 All Fashion Challenge2018」のデザインコンクール第1部(中高生部門)に出品した生徒の作品の中から、本校では5作品が選ばれ、なんとデザイン通りの実物の衣装となって返ってきました。

 

さっそく2階の多目的スペースに展示されました。

          興味津々に見る生徒

 この作品をデザインした生徒たちはみんな、自分の作品が自分でも着られる本物の衣装となって返ってきたことにびっくりしつつも、大変感激していました。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 

 今日は、さばなどの魚についてのお話です。さば、いわし、さんまなどの青魚と呼ばれる魚にはとても体に良い栄養が入っています。血液が固まるのを防ぐエイコサペンタエン酸(EPA)や、脳を活性化するドコサヘキサエン酸(DHA)です。特にドコサヘキサエン酸は、勉強をしているみなさんにとってうれしい栄養です。目の網膜や、脳の働きを高める効果があります。青魚を食べて健康で元気な体をつくりましょう。まずは、さばの塩焼きを一口食べてみましょう。

本日の給食

本日の給食をご紹介いたします。

 今日は、お煮しめについてお話します。お煮しめは日本の伝統的な家庭料理です。煮汁が残らないように時間をかけてじっくり煮ることから「お煮しめ」と言われるようになりました。お煮しめに使われる具材は地域や季節によって様々です。今日のお煮しめには、肉・野菜・いも・こんぶ・魚の加工品などが入っていますので、炭水化物、たんぱく質、ビタミンやミネラルをまるごと体に取り入れることができます。秋野菜のおいしさを楽しみながら食べてみましょう。

租税教室(3年生)

 本日の6校時、

①租税の意義と役割を正しく理解し、社会の構成員として税金を納め、その使い道についての関心を持つ。

②納税者として社会や国の在り方を主体的に考えるという自覚を育てる。

というねらいの下、体育館で3年生を対象にした租税教室が開かれました。

 

 はじめに、税金がもしなかったら今の暮らしはどうなるのかについて、映像をもとにして学習しました。

 

 

 講師の先生より、「例えば300万円の橋を作るとします。収入がこれくらい(黒板)の3人がいます。それぞれいくらのお金を出させるようにしますか?」と聞かれ、3つの意見が出されました。「みんな均等にお金を出す出し方は、身近な税で考えると消費税ですね。」と身近な税金を例にして考えていきました。

 

「自分だったらどの方式のお金の出し方をしてもらいますか?○○税型の人?」と聞かれ3つのうちのどれかに挙手してます。

 最後に、資料を基にして税金の種類や、中学校に通えていることも税金のお陰であること、12人の子どもが義務教育9年間の教育を受けるための金額が約1億円かかることなどについて学びました。

 

 今回の学習に引き続き、これから社会の授業でも税金について学習し、更に理解を深めていきます。