出来事
非常災害時の行動を知る~避難訓練・防災講話~
本日、南相馬消防署鹿島分署 草野様をお迎えして第2回避難訓練を実施しました。
今回は、休み時間に火災が起こったことを想定し、生徒が各自の状況を判断し適切に行動できる力身につけることを目的として実施しました。事前の生徒へは実施を周知せず、休み時間に居る場所から、放送の指示を聞き、火元を避けて行動できるかの訓練でした。
訓練の後は、「防災講話」として近年起こった自然災害の被害状況や災害時の対応について学ぶことができました。
学校訪問お世話になりました。
本日、相双教育事務所及び南相馬市教育委員会・学校教育指導委員の皆さまによる学校訪問が実施されました。
全ての教科の授業参観を通して、子供たちの頑張りや鹿島中学校の様子をみていただきました。
午後の分会では、参観授業をとおして教育目標の達成に向けた授業改善のためのご指導をたくさんいただきました。
今回のご指導を授業改善に生かしていきたいと思います。ありがとうございました。
青少年健全育成標語入賞者 表彰式
11月10日(日)に開催された青少年健全育成入賞表彰式に本校より、2名の生徒が参加しました。
2名の生徒は「あいさつや人を思いやる心の大切さ」をテーマに、標語を作成し、優秀賞を受賞しました。
〇「人助け わたしの日頃の 恩返し」
〇「見つめ合い あいさつで咲く 心の葉」
先生も勉強してます~授業研究会~
相双地区中学校の英語先生が、本校に集まり、授業研究会を実施しました。
たくさんの先生方が参観する中、対象クラスとなった1年1組・2年3組では真剣に授業取り組んだり、積極的に意見交換をしたりする姿が見られました。
花いっぱいの美しい校舎に~緑化活動~
令和4年度からはじまった全校一斉校内緑化活動は、今年で3年目になります。
地域で活動をしている真野川さくらつづみ会の皆さまと一緒に、今回も秋の花の植え替えを行いました。
玄関前やロータリー・校庭前の花壇など、色とりどりな花でいっぱいになりました。
私たちが未来の地域のためにできることを
総合的な学習の時間において、これまでの体験学習で調査・体験した内容をまとめたものをグループ内での発表を行いました。各班において「福祉の視点で地域をみなおす」「今の社会・南相馬市・鹿島区に必要なこと」等、中学生の立場でのよりより地域社会づくりの提言を発表し合いました。文化祭では、今回まとめた学びを発表する予定です。
おいしい秋の味覚!
本日の給食では、秋の味覚であるブドウの手作りジャムが登場しました。これは、相馬農業高等学校の生徒さんが作ったものです。甘酸っぱいブドウの味覚を堪能した給食の時間でした。ありがとうございました。
受験期の食生活を考えよう
本校の栄養教諭を講師として食育教室を実施しました。今回のテーマは「受験期の食生活」。これから迎える受験期シーズンに向け、正しい食生活について知り、健康の維持と知力・体力の向上を目指して欲しいと思います。
輝響祭に向けて:part1
輝響祭に向けた準備が本日よりスターとしました。
昼休みや放課後の合唱練習では、どのクラスでも音楽に合わせた歌声が流れてきます。覚えていない歌詞や音程の確認を何度も確認し一生懸命に取り組んでいます。
また、放課後には第1回の係打合せが実施され、各係の仕事に内容の説明や代表等の組織編成を行いました。
今年度のテーマは「My best memory ~最高の思い出~」 一つの行事を一緒につくりあげる過程で、クラスメートは同じ感動を共有する「仲間」になります。最高の仲間と最高の思い出を創ることを目指し、活動に取り組んで欲しいと思います。
3週間お疲れさまでした。
9月中旬より本校にて教育実習をおこなっていた2名の実習生は、本日をもって終了となります。
この3週間、子供たちと関わりを通して、たくさん学びがあったことと思います。二人とも素敵な先生になって欲しいと思います。
後期スタート!始業式
本日より、後期がスタートしました。
始業式では、校長先生のお話の他、生徒代表として、生徒会会長と文化祭実行委員長より後期の学校生活にむけての決意表明がありました。また生徒指導担当の先生より、後期の学校生活についての諸注意がありました。文化祭をはじめ、様々な行事が予定されている後期。個人として集団としての成長を期待しています。
〇生徒会長より:秋休みは前期を振り返り、後期の目標を立てることはできたでしょうか?学級・学年・全校生徒の力を合わせて大きな行事に取り組み、進路に向けた雰囲気を創れば、鹿島中として大きな「力」が生まれると思います。皆さんが自分なりの目標を立て、良いスタートが切れるよう願います。
〇文化祭実行委員長より:中学校最後の輝響祭である今年は、テーマ「My best memory」にあるように最高にいい思い出にできるよう私も楽しんで準備を進めていきたいです。みなさんのご協力よろしくお願いいたします。
前期終業式
今年度よりⅡ期制となり、初めての終業式を迎えます。
校長先生の式辞をはじめ、各学年の代表の生徒が前期の反省と後期に向けての決意表明を行いました。
【1年代表より(概略)】生活面において学年として注意させる場面があった。後期は代表委員として進んで注意して、よりより学年にしていたい。先生方や同じ学年の信頼させるよう努力したい。
【2年代表より(概略)】「明日やろう。今度やろう」という気持ちをなくしたい。後期は、部活動で仲間同士で技術を高め合うとともに、文化祭の実行委員として充実した文化祭を創りたい。
【3年代表より(概略)】前期に行った福祉体験では、たくさんの人に支えられ、福祉というものでたくさんの人とつながっていることを学んだ。後期は3年生として最後の文化祭をよりよいものとして協力したい。また、受験生として授業を大切にし、入試に向けた準備をおこなっていきたい。
明日からは、2日間の秋休みです。
心身のリフレッシュをし、新学期元気に登校して欲しいと思います。
文化祭に向けたPTA学校委員会
昨年度に引き続き、今年度もPTA活動として模擬店のご協力をいただきます。今回もたくさんの保護者の方々にご協力を得ることができました。お忙しい中、本当に感謝申し上げます。
先生への道!~教育実習生の研究授業~
本校で、教育実習を実施している学生さんの研究授業がありました。先生方も参観し、授業作りについてアドバイスします。明るいトーンの元気のよい授業です。きっと素敵な先生になることでしょう。応援しています。
新人戦に向けての決意表明!
今月からスタートしている新人戦大会に向けての壮行会を放送で実施しました。
各部の部長が、出場メンバーの紹介と大会に向けての意気込みを表明しました。
地球を守る私たちのSTEP~地域美化活動~
SDGSの視点から、地域社会や世界のために奉仕する精神の育成を目指し、「地球を守る私たちのSTEP」をテーマに地域美化活動を実施しました。環境委員が、よりよい地域づくりの視点から考案した区内のコースを周り、ごみ拾いを実施し、自分たちの身近な環境を見直すきっかけとなりました。
〇環境委員長の話
今日はみなさんに、各クラスの環境委員が考えたルートで鹿島区内のごみ拾いを行っていただきます。「ごみを一度拾った人は、ポイ捨てしない」。この言葉は、ゴミ広いにスポーツの要素を加えて社会貢献をすることを目的としている団体の言葉です。みんなで希望のかけらを集めて、鹿島区内をより綺麗にしましょう。」
みんなが幸せな社会を目指して~福祉体験(3年)~
3年生を対象に福祉体験学習を実施しました。
地域の公共福祉施設見学や体験活動を通して、仕事のやりがいと高齢者や幼児に対していたわりの心を持つと共に、社会貢献への意識を高めることを目的としています。
ちょっとだけ社会人~職場体験~
2学年を対象に職場体験を実施しました。各事業所では、事業所の方々のサポートを受けながら、一生懸命活動ていました。
地域を調べる体験学習(1年生)
1年生を対象に、「地域を調べる体験学習」を実施しました。
この学習は、自分たちの住む鹿島地区の歴史や文化財を知ることをとおして、地域に誇りを持ち、伝統や文化財を継承し保全する意識を高める。また、地域の一員としてよりより地域づくりに貢献できる力の育成を目的としています。
真野古墳群や万葉歌碑等、鹿島区にある歴史や文化を触れ自分の住む地域への理解を深めることができました。
激走!!!
相双地区中体連駅伝大会が馬事公苑で実施されています。
途中、土砂降りの雨にあいながらも、最後まで力強く走り切りました。
いざ出発!相双地区中体連駅伝競走大会
本日、馬事公苑で実施される相双地区中体連駅伝競走大会にむけ、選手たちは先程出発しました。
天気にも恵まれています。これまでの練習の成果を生かして、鹿島中らしい走りを見せてくれることを願っています。
基礎学力の貯金!~フォローアップテスト~
今週の月曜日から水曜日の朝の時間を使って基礎学力の定着を目指し、フォローアップタイムを実施しました。
今回は、国語です。本日放課後に、その確認テスト(フォローアップテスト)を実施しました。約8割で合格になります。「思考力・判断力・表現力」を伸ばす上でも土台となる基礎力の向上を目指し、どの生徒も真剣に取り組んでいました。
先生を目指して~教育実習、開始~
本日より2名の学生さんが、将来の先生を目指し本校にて教育実習を行います。
期間は約3週間です。短い期間ではありますが、たくさんの生徒と触れ合い、将来の夢の実現につなげて欲しいと思います。
福祉体験へ~事業者との事前打合せ~
福祉体験学習は、「共に生きる社会の一員として自分を生かしながら、自分にできることを実践する態度」「福祉の問題を自分の問題として受け止め、積極的に関わる意志」の醸成を目指し、実施されます。
本日生徒たちは、直接事業所との電話での事前打ち合わせを実施しました。当日の集合時間・業務内容・持ち物等を確認し、メモをとる姿がみられました。
算数・数学授業研究会
本日、国立教育政策研究所学力調査官を講師にお迎えして、算数・数学授業研究会を実施しました。この研究会は、校内研修としても位置づけ、全職員の授業参観を実施しました。今回の学びを日常の授業の指導改善につなげたいと思います。
先生も勉強してます~生徒指導研修会~
スクールカウンセラーを講師として、生徒指導研修会を実施しました。
6月末に実施したQUテストの分析結果を基に、各学級の特徴や生徒への関わり方について協議しました。今年度も中盤に差し掛かります。よりよい学校・学級づくりを目指していきます。
テスト直前!自主学習のススメ~質問タイム~
今年度より学力向上の取組として「質問タイム」がはじまりました。
普段はじっくりと質問することができない・学習の仕方を聞きたいけれどチャンスがない。という生徒の声に応えるべく、全校一斉に学活終了後の30分間を使っての取組がはじまりました。生徒一人一人が、自分に必要な学びを見つけ、先生に積極的に質問し主体的に学習に取り組む時間となりました。
英語弁論大会
夏休みから練習を重ね、当日を迎えた英語弁論大会。緊張の中にもかかわらず、自分の思いやこれまでの練習の成果を発揮した、素晴らしい発表でした。この経験を生かし、今後の学習はもちろん、国際社会に目を向け大きく羽ばたいて欲しいとおもいます。
大きくなったかな?~身体測定~
5校時の学活の時間を使って、全校一斉に身体測定を実施しました。
中学生の成長は著しいものがあります。検査の結果は、後日保健担当よりお知らせします。
「自分を知る」「相手を知る」~SC道徳授業の実施~
夏休み明けの教育相談とともに、よりよい学校生活のスタートに向けSCによる道徳授業を実施しました。
テーマは「自分を知る」「相手を知る」。自己理解や他者理解を深めることによって、コミュニケーションの在り方について学びました。同じ言葉でも、文字・言葉・表情によって受け取り方が異なることをワークショップを通じて体感し、よりよい人間関係の在り方について考えを深めることができました。
【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)
南相馬市教育委員会からのお知らせです。
4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。
該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。
<該当される方>
①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯
②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯
※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。
夏休み明け!スタートダッシュ
長い夏休みが明け、学校生活が始まりました。ほとんどの生徒が元気に登校し、それぞれの学級では、宿題の進み具合や夏休みの思い出が話題の中心になっていました。
夏休み明けすぐ、駅伝競技大会・ビーチバレー全国大会が行われ、本校からもたくさんの選手が参加します。
【放送による中体連駅伝競走大会選手壮行会の様子】
【生徒代表激励の言葉】
○特設駅伝部のみなさん、夏休みは熱い中、朝早くからの練習本当にお疲れ様でした。部活動で登校するとき、汗を流しながら走るみなさんの背中はとてもかっこよく、本当に素敵でした。大会まで、まだあと少し時間はあります。まだまだ、暑い日が続きますので、体調や怪我には十分に気をつけて頑張ってください。そして大会当日、全員がベストを尽くし、悔いの残らないようなパフォーマンスができるよう、鹿島中生一同心から応援しています。
【全日本ビーチバレーバール中学選手権大会への参加報告する生徒】
区P連親善球技大会
鹿島中学校体育館において、鹿島区3校のPTA親善球技大会が実施されました。大会では、試合ごとに繰り出される好プレーに歓声が拍手は飛び交い、笑顔の絶えない2時間でした。たくさんの保護者の皆さまにご参加・協力いただき、ありがとうございました。今後も保護者の皆さまとの交流を大切にし、子供たちのよりより成長を目指す、パートナーとして連携を図っていきたと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
授業参観・学年PTA懇談会ありがとうございました。
授業参観・学年PTA懇談会を開催しました。今多くの保護者の方々には、ご参加いただきありがとうございました。
共生社会の一歩を鹿島中から~特別支援学校との交流会~
生徒会役員と特別支援学校との交流会を行いました。
この事業は昨年度からの継続事業です。今年度は、体育館で「ボッチャ」「フライグディスク」に挑戦です。
混合チームを編成し、対戦ゲームです。笑い声が体育館いっぱいに広がった楽しいじかんでした。
安心安全な学校生活のために~防犯教室~
本日、南相馬警察署鹿島分署 宗像様・生活安全課 成田様・復興支援 塙様を講師にお迎えして防犯教室を実施しました。防犯教室では、日常生活の中に潜む様々な危険を予測・回避し、安全な行動をとる。防犯上の課題に対して主体的に考え・判断し適切に行動できる能力の育成を目指しています。今回の教室では、実際に不審者が校舎内に侵入したことを想定し、実践的な取組を行いました。
薬物乱用防止教室
3年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。
子供たちが薬物乱用に巻き込まれることのないよう、子供たちが自らこうした問題に対して毅然と向き合うことができる力を育成することを目的に行われています。
一つ上のステージへ~県中体連・吹奏楽部相双支部大会壮行会~
本日6校時の時間を使って、県中体連へ出場する各部活動及び支部大会に挑む吹奏楽部の壮行会を実施しました。
一つ上のステージでの戦いは、厳しいものになると思いますが、残された期間を大切にし一つ一つの課題をクリアし、当日に向け準備して欲しいと思います。
SOSの出し方に関する授業
1年生・2年生を中心にSOSの出し方に関する教育を実施しました。この取組は、子供自身が、現在起きている危機的状況、又は今後起こり得る危機的状況に対応するために、身近にいる信頼できる大人にSOSを出すができるようにすること、また、る大人がそれを受け止め、支援ができるようにすることを目的としています。今回の授業ではSOSの出し方のみならず、そうした友達の感情を受け止めて、考えや行動を理解しようとする姿勢などの傾聴の仕方(SOSの受け止め方)についても、考える機会としました。
心の健康の保持に係る教育については、今後も継続的に体育や保健体育及び特別活動・道徳等で行っていきます。
地域と共にある学校を目指して~学校評議委員会~
本日、5名の学校評議委員の皆さまをお迎えして、学校評議員会を実施しました。
学校評議委員は、学校が地域と連携協力して一体となって子どもたちの健やかな成長を図っていく観点から、より一層地域に開かれた学校づくりを推進していくため、地域の方が学校運営に参画していく制度です。
本日は、給食試食会・生徒会交流会・授業参観を通して学校の様子を理解していただき、協議会では、建設的なご意見をたくさんいただきました。
授業をちょっと拝見
本日5校時で実施された家庭科の授業は、調理実習でした。野菜やお肉の切り方の復習をしながら調理したのは、ちぢみ焼きです。油の分量の量り方・火の加減に注意しながらおいしいちぢみ焼きが完成しました。
性について考えよう
南相馬市健康づくり課の事業である思春期保健教室を実施しました。講師に桜井産婦人科医院の桜井 秀先生をお迎えして、講話をいただきました。命の誕生・命の尊重・二次性徴や思春期における心の変化等について真剣に考えた1時間でした。
速く・高く・遠くへ~県陸上大会~
本日より開催された県中体連陸上競技大会へ18名の生徒たちが参加しました。
県大会という大きな舞台で、地区大会を勝ち上がった自信を胸に実力を発揮して欲しいと思います。
全ての人のwell-beingを目指して~福祉体験学習~
南相馬市長寿福祉課の皆さまを講師にお迎えして、認知症キッズサポーター養成講座を実施しました。
講座では、認知症について理解するとともに、認知症の人の気持ちを知り、どのように接すればよいかを考えました。
支え合う心が全ての人の安心安全な暮らしや幸せを作ることにきづくことができました。
その命を救うために~救急救命講習~
南相馬消防署員の皆さまをお迎えし、救急救命講習を実施しました。
今回行ったのは、救急救命の応急手当として「心肺蘇生法の手順や方法」「AEDの使い方」などの実技講習です。
事故を防止し、緊急時に必要な手当ができるように、 救急法の正しい知識と技術を身につけ、実践できるようにすることが目的です。
先生も勉強してます!~校内授業研究~
本校の重点目標「互いに認め 高め合い 自分たちの未来に向かって探究し続ける鹿島中生」の育成を目指し、質の高い授業の実現に向け、校内研修を実施しています。
今回は「美術」。浮世絵のもつ独特な特徴を理解し、自分の作品に生かす授業です。
体力はどれくらい?~新体力テスト~
子どもたちが健康で明るく元気に生活するためには、走ったり、跳んだり、物を持ったりする力などが必要です。その力は、外遊びや運動・スポーツをすることで、身に付いてきます。本日、その体力を調べるための、新体力テストを実施しました。調査した結果は、生徒自身の健康マネジメントや学校での指導等に生かしていきます。
さくらんぼ!!
南相馬市にある昭和観光バスの代表取締役 岡本 様より今年もおいしい「さくらんぼ」をいただきました。
この素敵なプレゼントは平成29年から「旬のおいしい食材を味わってもらいたい」とい思いから実現しているものです。さくらんぼに込められた「やさしい気持ち」も味わいながら、おいしくいただきした。ありがとうございした。
予期せぬ災害に向けて~シェイクアウト訓練~
消防庁、気象庁の実施する緊急地震速報の全国的な訓練に合わせ、本日10:00にシェイクアウト訓練を実施しました。
緊急地震速報により、避難経路を確保し、第一次初動(体を低く。頭守る)の訓練です。この訓練を機会に、いざ、災害に合ったときに、どのように行動するのかを自分で考え、判断し、適切に行動できる力を育成していきたいと思います。
頭脳をフル稼働!~中間テスト実施~
今年度、最初の定期テストである中間テストが実施されました。1年生にとっては、中学校入学後の初めてのテストです。緊張感のある中、いよいよテスト開始です!!解答を書き込む鉛筆の音が心地よく教室に響き渡ります。
果たして、これまでの授業や家庭学習の成果は発揮できたでしょうか?明日以降順次、採点結果が渡されると思います。
点数ももちろんですが、間違ったところを再度確認し復習するなど、確かな学力につなげ欲しいと思います。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)