原町三中トピックス

カテゴリ:今日の出来事

給食調理員さんへの感謝


いつもおいしい給食を作っていただいている調理員の坂下さんが本日をもって転任になります。転任のご挨拶をいただき、日頃の感謝を込めて代表の生徒から感謝の言葉を述べました。これまで大変お世話になりました。

全校絵を描く会

 
今日は、2校時目から5校時まで「全校絵を描く会」です。今日、チャレンジするのはフォトコラージュをもとにした点描での作品制作です。まずは、開会式で美術科の佐藤先生や美術係から説明などがあり、各教室でも係の生徒から説明がありました。
 
あとは、ひたすら作品制作に集中です。どの学級も和やかに、そして真剣に点描に取り組んでいます。点描は根気が求められますので、最後まで粘ってほしいと思います。

薬物乱用防止教室

 
今日の4校時は、全校生が参加しての薬物乱用防止教室でした。相双保健福祉事務所より講師の先生をお迎えし、薬物乱用による脳や体への影響や危険薬物の種類などわかりやすくお話をいただきました。薬物乱用はダメ。ゼッタイ。

全校集会

今日の全校集会は、相双中体連総合大会の表彰でした。
 
まずは団体戦入賞のバドミントン部男女、ソフトテニス部、柔道部。続いて個人戦で入賞した選手たちの表彰を行いました。この中から県大会出場権を得たチーム、選手は、県大会でも精一杯のプレーで活躍してほしいと思います。

サイクルガードリーダーの委嘱


本日、南相馬警察署の交通課の職員がおいでになり、本校生徒のサイクルガードリーダーに委嘱状を交付していただきました。課長様より、自転車盗難の予防や、自転車走行のルールを守ることについて、リーダーとして呼びかけ等をお願いしたいとのお話がありました。

地域美化活動

今日の6校時は地域美化活動でした。ボランティア委員会と厚生委員会の生徒たちが中心となって活動を進めました。
活動内容は、地域のゴミ拾いと学校の花壇への花の苗植えです。今日は中体連大会3日目ということもあり、野球部の生徒は試合のため参加できませんでしたが、学校に残った生徒が部活動ごとにチームとなり、手分けして美化活動に取り組みました。
 
開会式では作業内容の説明がありました。今回花壇に植えたのはベゴニア、マリーゴールド、ブルーサルビアです。

 
地域のゴミ拾いも行いました。意外と空き缶が多かったようです。校庭わきの花壇にも花を植えました。

中体連大会3日目結果

野球部の試合が終了しました。
健闘むなしく、0-2で惜しくも敗れました。

結果は残念でしたが、次の目標に向かって切り替えてがんばってほしいと思います。
野球部は15:40ごろ学校に戻り、解散しました。

中体連大会の活躍


昨日までの試合結果の垂れ幕が昇降口に飾ってあります。陸上大会のときのように多くの活躍がみられました。
なお、野球部は16日に県大会出場を目指して試合に臨みます。

中体連大会2日目速報7

バドミントン部 男子個人戦ダブルス 木幡・奥村組準決勝勝利で決勝進出です。
同じく女子個人戦ダブルス 四倉・内藤組、折笠・佐々木組ともに準決勝勝利で決勝進出です。なんと決勝戦は三中対決です!
ソフトテニス部 女子個人戦 志賀・高田ペアも準決勝勝利で決勝進出です。

中体連大会2日目速報6

野球部 原町二中に5-1で勝利。6月16日に新地球場での試合になります。

バドミントン部 個人戦男子ダブルス 木幡・奥村組 ベスト4進出でこれから準決勝です。
同じく個人戦女子ダブルス 四倉・内藤組、折笠・佐々木組 ともにベスト4進出でこれから準決勝です。

ソフトテニス部 個人戦 志賀・高田ペア ベスト4進出でこれから準決勝です。

中体連大会2日目速報3

ソフトテニス部 個人戦の現在までの状況です。
木村・玉川ペア2回戦勝利、志賀・高田ペア1回戦勝利。
池田・佐々木ペア2回戦敗退、池田・岡田ペア1回戦敗退、横山・石川ペア1回戦敗退。

バドミントン部 個人戦で現在まで勝ち残っている選手です。
男子シングルス 佐藤(海)
男子ダブルス  小沢・佐藤(直)ペア、庄司・鈴木(真)ペア、奥村・木幡ペア
女子シングルス 羽根田、島
女子ダブルス  四倉・内藤ペア、折笠・佐々木(雅)ペア

中体連大会2日目速報1

野球部は現在試合中で、中村一中に5回までに0-2でリードを許しています。
ソフトテニス部は今日は個人戦です。木村・玉川ペア、池田・佐々木ペアともに1回戦勝利です。
バドミントン部も個人戦の試合中です。

中体連大会2日目出発しました

 
今日は中体連大会2日目です。朝、6:30に野球部が、6:45にソフトテニス部と野球の応援の吹奏楽部、文芸部がそれぞれ出発しました。今日も暑くなると思いますが、選手のみなさんも応援のみなさんも精一杯がんばってきてほしいと思います。
今日も、随時結果の速報を更新していきたいと思います。

中体連大会速報6

バドミントン部 女子団体戦 決勝で原町一中に2-0で勝ち、見事優勝しました!
バドミントン部 男子団体戦 県大会決定戦で中村一中に0-2で惜しくも敗れました。3位入賞です。
ソフトテニス部 女子団体戦予選ブロックの最終戦で原町二中に1-2で惜しくも敗れ、ブロック2位で決勝トーナメントに進み、中村二中に惜しくも1-2で敗れましたが3位になり、県大会出場決定です。
剣道部 男子団体戦6位でした。個人戦もがんばりましたが、惜しくも県大会出場まで勝ち進むことができませんでした。
柔道部 男子団体戦3位入賞でした。県大会出場枠の2校には入りませんでした。
個人戦は、60kg級 緑川大輝 第2位  66kg級 佐々木康成 第3位
     81kg級 中島康太 第3位  90kg級 石橋英斗  第1位
     90kg級 佐藤陸斗 第2位  90kg超級 石橋拓海 第2位
     で県大会出場です。
野球部、吹奏楽部、文芸部はすでに帰校し下校しました。
柔道部、剣道部、ソフトテニス部のバスは現在学校に向かっており、到着予定時刻は17:30になりそうです。

中体連大会速報5

バドミントン部 男子団体戦決勝トーナメント 楢葉中に1-2で惜敗、これより3位決定戦。
バドミントン部 女子団体戦決勝トーナメント 中村一中に2-1で勝ち、これより決勝(県大会出場決定)
野球部、吹奏楽部、文芸部は本日の野球の試合が終わったため、二の丸球場からバスで学校に向かっています。

中体連大会速報4

ソフトテニス部 女子団体予選リーグ現在まで3勝0敗で、ブロック1位通過をめざしてこれから原町二中との試合になります。決勝トーナメント進出はすでに決定です。
バドミントン部 女子団体決勝トーナメント1試合目、鹿島中と試合をし、2-0で快勝です。

中体連大会速報3

野球部 向陽中と対戦し、2-0で快勝です。明日の試合は新地球場になります。
バドミントン部 女子団体戦予選ブロック2試合目:原町二中に2-1で快勝し、ブロック1位で決勝トーナメントへ進みます。

中体連大会出発しました。

 
朝からすっきりと晴れました。今日から中体連総合大会です。
ソフトテニス部、柔道部、剣道部が1台目のバスで6時半に、野球部、吹奏楽部、文芸部が2台目のバスで7時半に学校を出発しました。バドミントン部は南相馬市スポーツセンター現地集合になっています。選手のみなさんはもちろん、応援のみなさんも精一杯がんばってきてください。

教育実習が終了


本校卒業生の石井先生の教育実習も本日で終了です。
壮行会の後、ご挨拶をいただきました。「三中生のあいさつはすばらしい能力です。」との言葉をいただきました。中体連大会の会場でもどの学校にも負けないあいさつで相手を圧倒してほしいと思います。

相双中体連総合大会壮行会

今日は、来週6月10日から各会場で開催される相双中体連総合大会に出場する運動部の選手たちの壮行会が体育館で行われました。
 
まずは堂々の選手入場です。そして校長先生より「冷静に熱くなれ」「勝利への執着心」という言葉をいただきました。
そして、各部ごとに選手紹介です。意気込みが伝わってきます。
 
 
 
応援も熱く力強く行われました。代表から御礼のことばがあり、壮行会が終了しました。
 
いよいよ、中体連大会です。選手のみなさんは、悔いの残らないように精一杯のプレーをしてきてください!

いじめ問題対策連絡協議会の開催


学校評議員会の後は、原町三中いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。
地域・保護者代表、本校校長、教頭、生徒指導担当や養護教諭が、今年度のいじめ防止の取り組みについて意見を交換しました。
今回、特に話題になったのが、スマホや携帯を使ってのいじめや、遅くまでスマホや携帯をいじっていることによる睡眠不足、体調不良についてでした。学校、地域、保護者が協力して指導にあたる必要性などについても話し合われました。

第1回学校評議員会

今日の午後、学校評議員の皆様にお集まりいただき、今年度最初の学校評議員会が校長室で開かれました。評議員の皆様には5校時の各クラスの授業を参観していただきました。
 
1年生は数学の授業です。真剣に小テストに取り組んでいました。3年生の理科の授業はムラサキキャベツを使って酸性やアルカリ性を調べる実験を行っていました。

今年度の学校経営の概要等の説明のあと、道徳教育など様々な教育課題について意見を交換しました。

本日のこんだて


本日の給食は、枝豆ごはん・とり肉の唐揚げ・海そうと根菜のカミカミきんぴら・ニラ玉汁・牛乳でした。6月4日のむし歯予防デーが近づいてきました。今日はそれにちなんで、「よくかんで食べる」を習慣化するために、よくかむ食材を使った「かみかみ献立」でした。

各部の活躍

6月10日からの中体連総合大会に向けて、各部活動とも練習や試合にがんばっています。
野球部は、5月30日と31日に行われた第3回相双PRIDE中学校野球大会において予選リーグを勝ち進み、第3位になりました。
また、ソフトテニス部は5月30日に行われた県総合体育大会ソフトテニス競技相双地区予選会に出場し、志賀・高田ペアと池田・岡田ペアがベスト8入りを果たし、県大会への出場権を得ました。
どの部も高い目標を持ってますます練習に励んでほしいと思います。

僕らの未来教室

今日は、ドイツからマインツ大学教授の齋藤武彦先生においでいただき、3年生を対象に「僕らの宇宙教室~実蕾たちへ」と題した授業が本校で行われました。
 
興味深い宇宙の話をユーモアを交えながら、わかりやすく話していただきました。教室は爆笑に包まれる場面もあり、本校ジャージを身につけたTakeさん教授との楽しい授業の時間を過ごすことができました。
 
生徒からの御礼の言葉、そして3年生全員との記念撮影を行いました。本当に今日はありがとうございました。

歯科検診

今日は、全学年で午後から歯科検診でした。

後日、検診結果が各家庭に配られます。もし、虫歯などがありましたら、早めの治療をお願いします。

新体力テスト

 
 
今日は2校時から4校時まで、絶好の天気のもと、全校で新体力テストを実施しました。
それぞれのグループごとに協力して、予定時間内にすべての種目の測定を終えることができました。

相双陸上大会の表彰

 
今日は6校時終了後に全校集会が行われ、先週の相双中体連陸上競技大会で入賞した選手のみなさんに、校長先生から賞状が手渡されました。選手のみなさん、おめでとうございます。

また、来週6月1日からは衣替えになります。生徒指導担当より、衣替えについての話や、これから暑くなり心配になる熱中症への注意の話がありました。
 
さらには、月に1回お世話になる星槎大学からのスクールカウンセラー安部雅昭先生が今日から勤務となるため、全校生に紹介と挨拶がありました。よろしくお願いします。

相双陸上大会速報5

男子2・3年1500m 橋本くん 第2位、男子走高跳 佐藤隆くん 第3位
男子混成(四種競技) 奥村くん 第3位、男子3000m 佐藤友くん
女子800m 内藤さん 第7位

男子共通 4×100mR 第4位
男子低学年4×100mR 第5位
女子低学年4×100mR 第7位

以上が本日の結果です。大健闘のチーム原町三中でした。

相双陸上大会速報4

引き続き入賞者の報告です。
男子走幅跳 遠藤くん 第2位、男子3年100m 宮本くん 第6位
男子200m 猪狩くん 第8位、男子砲丸投げ 中島くん 第6位
男子800m 佐藤太くん 第4位、女子1年1500m 末永さん 第8位

各種大会の表彰

陸上大会壮行会の後は、4月と5月に行われた各種大会の表彰が行われました。
今回はバドミントン部とソフトテニス部でした。
 
相双バドミントン大会と南相馬市春季バドミントン大会、そして南相馬市民ソフトテニス大会と相馬市民ソフトテニス春期大会での活躍をたたえての表彰です。
中体連総合大会も近づき、どの部も熱心に練習に取り組んでいます。

陸上大会選手壮行会

今日は、20日(水)に雲雀ヶ原陸上競技場で行われる相双中体連陸上競技大会に出場する選手の壮行会が行われました。
 
選手入場です。今回は22名の生徒が参加します。   選手紹介で出場種目と抱負を述べる選手たち。

 
吹奏楽部の演奏で応援の校歌を歌います。当日は自己ベストを出せるようがんばってほしいと思います。

防犯教室

今日は南相馬警察署から講師をお迎えして、防犯教室を実施しました。
 
スマートフォンの利用によるネット犯罪が増えており、深刻な被害を受けている子供たちが多いというお話や、不審者に手をつかまれたとき、手をふりほどいて逃げるための実技指導などがありました。
 
また、自転車による事故を防ぐためにヘルメットをかぶることの大切さなど交通安全に関する話もいただきました。
最後に生徒会長よりお礼の言葉を述べて、ご指導に感謝しました。

募金を届けました。

5月12日と13日にボランティア委員会の呼びかけで行ったネパール大地震の被災地に送る募金ですが、
2日間で22,032円も集まりました。

今日の放課後、ボランティア委員会の委員長、副委員長が、福島民報南相馬支社を通して現地に募金を届けてくださるようお願いしてきました。少しでも現地の復興に役立てば幸いです。
多くの善意に感謝いたします。

質問タイム

中間テストが近づいてきました。今日は各教科の先生に、質問をする時間「質問タイム」でした。
 
どの生徒も熱心に疑問点などを質問し、解決していました。
納得できるまで、粘り強く学習に取り組んでほしいと思います。