原町三中トピックス
2015年9月の記事一覧
交通教室
今日の6校時目は、今年度2回目の交通教室でした。南相馬警察署より講師をお迎えし、主に自転車での交通安全について勉強しました。
自転車シミュレーターを使って、自転車走行で注意する点などを全校生で確認しました。
来週は、職場体験や福祉体験で現地集合、現地解散となる生徒も多いと思いますが、十分に交通安全に気をつけてほしいと思います。
自転車シミュレーターを使って、自転車走行で注意する点などを全校生で確認しました。
来週は、職場体験や福祉体験で現地集合、現地解散となる生徒も多いと思いますが、十分に交通安全に気をつけてほしいと思います。
卒業アルバムの集合写真
今日の昼休みに3年生と職員は、卒業アルバム用の集合写真を撮影しました。この集合写真は、職員室前廊下に代々飾られているものです。
写真をとる前の様子です。
写真をとる前の様子です。
本日のこんだて
今日の給食は、塩ラーメン、茎ワカメのシャキシャキサラダ、梨、牛乳です。
本日のこんだて
今日の給食は、ごはん、えのき入り味噌汁、サンマの蒲焼き、もやしのおひたし、牛乳です。
水泳の授業
しばらく寒い日が続いていましたが、今日の午前中は天気もよく、プールでも元気な声が響いていました。
駅伝競走大会 男子4位入賞
今日は、相双地区の駅伝競走大会でした。
10:00に女子が、11:30に男子がスタートしました。市博物館周辺コースで女子は5区間12km、男子は6区間18kmのコースです。
結果は、女子は惜しくも10位、男子は見事4位に入賞し県大会出場権を獲得しました。
さらに、2区を走った橋本翔太くんは見事区間賞を獲得しました。
大会が終わって生徒たちは、学校に元気に戻ってきました。男子の県大会出場が決まりましたが、本校としては、駅伝で久しぶりの県大会出場になります。県大会でもがんばってほしいと思います。
10:00に女子が、11:30に男子がスタートしました。市博物館周辺コースで女子は5区間12km、男子は6区間18kmのコースです。
結果は、女子は惜しくも10位、男子は見事4位に入賞し県大会出場権を獲得しました。
さらに、2区を走った橋本翔太くんは見事区間賞を獲得しました。
大会が終わって生徒たちは、学校に元気に戻ってきました。男子の県大会出場が決まりましたが、本校としては、駅伝で久しぶりの県大会出場になります。県大会でもがんばってほしいと思います。
久しぶりの太陽
久しぶりに天気が回復し、本校の花壇に多くの蝶がきています。
本日のこんだて(明日はお弁当です)
今日の給食は、ハヤシライス、海藻サラダ、牛乳です。
なお、明日9月2日(水)は給食がありませんので、お弁当の準備をお願いいたします。
介護教室
今日の3、4校時は、3年生を対象に介護教室を実施しました。この介護教室は、キャリア教育の一環として、市内の小中学生が高齢者及び介護に対する理解を深める等の目的で、市の長寿福祉課が東電パートナーズのみなさんを講師に実施するものです。
高齢者の疑似体験や車いすの体験を通して、高齢者や介護に対する理解を深めました。3年生は9月に総合的な学習の時間に福祉体験を予定していますので、それに向けて貴重な体験ができました。
高齢者の疑似体験や車いすの体験を通して、高齢者や介護に対する理解を深めました。3年生は9月に総合的な学習の時間に福祉体験を予定していますので、それに向けて貴重な体験ができました。
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287
リンクリスト
QRコード
アクセスカウンター
1
2
9
9
5
4
6
アクセスカウンター(1月)
0
1
4
5
6
3