原町三中トピックス
2015年9月の記事一覧
本日のこんだて
今日の給食は、ごはん、生揚げの味噌汁、鶏肉の唐揚げ、レモン漬け、牛乳です。
なお、明日から新人戦のため給食がありません。お弁当の準備をお願いします。
放射線教室
今日は、各学年ごとに学級活動の時間に、放射線教室を実施しました。除染情報プラザのご協力で、放射線科学センターから専門家を派遣していただきました。学習内容は、「放射線とは何か」「なぜ放射線は体に悪いのか」「地域の汚染状況はどうなっているのか」などで、各学年ごとに実験も行いました。写真は各学年ごとの様子です。
3年生は、霧箱による放射線の軌跡の観察を行いました。
2年生は、簡易測定器による放射線の遮へい実験を行いました。
1年生は、グループごとに少し大きな霧箱を使って放射線の軌跡の観察を行いました。
どの学年も真剣に講義を受け、実験などにもしっかり取り組んでいました。
3年生は、霧箱による放射線の軌跡の観察を行いました。
2年生は、簡易測定器による放射線の遮へい実験を行いました。
1年生は、グループごとに少し大きな霧箱を使って放射線の軌跡の観察を行いました。
どの学年も真剣に講義を受け、実験などにもしっかり取り組んでいました。
少年の主張福島県大会
今日は、「ゆめはっと」を会場に、少年の主張福島県大会が行われました。
本校からは3年の島さんが出場しました。また、地元での県大会ということもあり、全校生で発表を聞いてきました。
さすが県大会というすばらしい発表ばかりでした。島さんは優良賞をいただきました。
なお、今回の島さんの発表は、10月24日(土)に行われる予定の燦稜祭においても発表する予定です。
本校からは3年の島さんが出場しました。また、地元での県大会ということもあり、全校生で発表を聞いてきました。
さすが県大会というすばらしい発表ばかりでした。島さんは優良賞をいただきました。
なお、今回の島さんの発表は、10月24日(土)に行われる予定の燦稜祭においても発表する予定です。
市発明工夫展
南相馬市発明工夫展が9月26日(土)・27日(日)の2日間、駅前の市民情報交流センター(マルチメディアホール)で開催されます。
本校からは1年生9名の作品を出品しました。夏休みの課題の成果でもあるアイデアいっぱいの作品です。ぜひ足を運んでご覧いただきたいと思います。
作品に添付されている『出品物説明書』も合わせてご覧ください。
本校からは1年生9名の作品を出品しました。夏休みの課題の成果でもあるアイデアいっぱいの作品です。ぜひ足を運んでご覧いただきたいと思います。
作品に添付されている『出品物説明書』も合わせてご覧ください。
本日のこんだて
今日の給食は、きつねうどん、ひじきサラダ、月見だんご、牛乳です。
明後日は十五夜ですので、月見だんごがメニューに入っています。
今日は午後から全校生で、ゆめはっとで行われる「少年の主張県大会」を聴講するため、いつもよりやや早めの時間の給食になりました。
森林環境学習事業(2年生)
本年度も県相双農林事務所様及び市経済部農林整備課様のご協力により、『森林環境学習』を2年生の技術の時間に実施しました。
今回使用した2年生全員分の教材冊子や木製工作キットは、先日、相馬地方森林組合の職員の方によって学校まで届けていただいたものです。(木製工作キットのプランターは、全て防腐処理が施されています。)
1時間目は、教材冊子「森林教室~森林と友達になろう~」を使って森林の大切さや働きなどについて学習し、2時間目は、木製プランターの組み立てを行いました。
生徒の皆さんは、プランターを自宅に持ち帰り、植物を栽培し、その様子をレポートにして報告してくれることになっています。
お世話になりました関係各所の皆さま、ありがとうございました。
今回使用した2年生全員分の教材冊子や木製工作キットは、先日、相馬地方森林組合の職員の方によって学校まで届けていただいたものです。(木製工作キットのプランターは、全て防腐処理が施されています。)
1時間目は、教材冊子「森林教室~森林と友達になろう~」を使って森林の大切さや働きなどについて学習し、2時間目は、木製プランターの組み立てを行いました。
生徒の皆さんは、プランターを自宅に持ち帰り、植物を栽培し、その様子をレポートにして報告してくれることになっています。
お世話になりました関係各所の皆さま、ありがとうございました。
本日のこんだて
今日の給食は、ポークカレー、福神漬け、フルーツヨーグルトあえ、牛乳です。
PTA専門委員会
今日は、18:30からPTA専門委員会を行いました。全体会で今年度の文化祭へのPTAの協力について概要等の説明があった後、各専門委員会ごとに分かれて具体的な役割分担等の話し合いが行われました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、ありがとうございました。
相双新人大会壮行会
今日は、新人戦に出場する選手壮行会を行いました。
新人戦は9月29日、30日に各会場で行われます。壮行会の中では、各部に対して3年生の元部長から熱い激励の言葉もありました。
壮行会の後は、英語弁論大会、相双駅伝大会、区民剣道大会、南相馬市陸上大会の表彰を行いました。
また、9月25日に行われる少年の主張県大会に出場する島さんのスピーチの披露も行いました。
新人戦は9月29日、30日に各会場で行われます。壮行会の中では、各部に対して3年生の元部長から熱い激励の言葉もありました。
壮行会の後は、英語弁論大会、相双駅伝大会、区民剣道大会、南相馬市陸上大会の表彰を行いました。
また、9月25日に行われる少年の主張県大会に出場する島さんのスピーチの披露も行いました。
本日のこんだて
今日の給食は、みそラーメン、大学芋、キュウリ漬け、牛乳です。
学校の連絡先
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287
リンクリスト
QRコード
アクセスカウンター
1
2
9
9
5
8
0
アクセスカウンター(1月)
0
1
4
5
9
7