2019年5月の記事一覧
2年理科の授業
今日の課題は,スチールウール(鉄)を燃やすとどのようになるかを調べる学習です。予想を立てグループごとに実験開始です。スチールウールを質量を量って,燃やします。酸素中でスチールウールが燃える様子をみんな興味深く観察しています。
次に,燃やしたスチールウールを使って色を観察したり,磁石につけたり,電流を流したり,塩酸につけたりしました。スチールウールと燃やしたスチールウールは同じものだったでしょうか,違うものだったのでしょうか。次の時間にまとめていきます。
図書室の様子
昼休みの図書室の様子です。大盛況です。
読書を楽しんだり,漢字検定に向け自主学習をしたりして昼休みの時間を有効に使っています。多くの生徒が来室していました。
第1回いじめ問題対策連絡協議会
学校評議員会終了後,第1回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。
本日は,委員の委嘱を行い,本校のいじめ防止基本方針,いじめの未然防止,いじめの対応等について説明しました。
いじめ未然防止のために,情報モラル教育の推進,言語環境の整備等が大切ではないかなどのご意見をいただき,とても参考になりました。ありがとうございました。
第1回学校評議員会
本日,学校評議員の皆様にお集まりいただき,第1回の学校評議員会を開催しました。
評議員の委嘱,今年度の学校経営等の説明をさせていただきました。また,全学級の授業も参観していただきました。
(1年1組は国語,1年2組は理科,2年1組は社会,3年1組は数学の授業でした。みんな集中して取り組んでいました。)
評議員の皆様から,部活動やいじめ問題,人権,食育等についてご意見をいただき,とても有意義な会となりました。ありがとうございました。
中間テスト
1年生は初めての5教科のテストです。
今日は,登校直後からテスト勉強をしたり,昼休みも教室で勉強をしたりしている生徒が多くいました。どの生徒も集中してテストに取り組んでいます。
現在,5時間目。最後の教科のテストを頑張っています。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287