2024年5月の記事一覧
みんなが主役の中体連壮行会!
来週の中体連総合大会に向けて、壮行会を開きました。文芸部の生徒達が会を進行。吹奏楽部が力強い演奏。各部による決意表明と工夫を凝らしたパフォーマンス。生徒代表の壮行の言葉もジェスチャー付き。そして、1年生の応援団長による素晴らしい応援。太鼓もバシッと決まり、言うことなし。頑張る1年生応援団に選手達からは温かい拍手が。和気藹々とした中にも、士気が高まる壮行会でした。
三中☆レボリューション ~情報収集~
行き詰まりを打開するには動くしかない!今日はそれぞれのテーマに基づいて情報収集をしました。自習室設置についてのアンケートをとる。学力向上グランドデザインを修正する。自力登校している生徒の数を調べる。どこにどんな不要物があるか探し回る。LEDの値段を調べる。体育祭を実施するために年間授業時数の算出の仕方を教務主任に教えてもらう・・・。只今、無我夢中です。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学校評議員会
28日に学校評議員会を開きました。授業参観をしていただいた後、学校経営についての話し合いをしました。話題も多岐に渡り、設定した時間では足りないほど盛り上がりました。貴重なご意見をありがとうございました。
激闘!爆笑!スポーツ交流大会!
生徒会主催のスポーツ交流大会が開かれ、今年も最高潮に盛り上がりました。種目は、ドッジボール、借り人競争、全員リレーです。学年を超えて協力し合い、笑顔と拍手と歓声に包まれた楽しい時間になりました。
三中☆レボリューション ~課題解決の道筋を考える~
今日は、課題解決の方法を考えました。まずは、イメージを膨らませるために個人でウェビングマップをつくりました。その後、同じ課題を持つ生徒同士が集まり、情報を共有したり比較したりしながら、解決策を考え抜きました。対立、葛藤、異論、激論、行き詰まり・・・長いトンネルの中に入り込んでしまったグループもあるようです。果たして、トンネルの向こうに光を見いだせるでしょうか?生徒も教師も必死な探究学習です。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287