原町三中トピックス

2021年12月の記事一覧

第2学期終業式・表彰式

85日間という長い2学期が修了しました。この2学期では各部の活躍を始め、各行事においても生徒の皆さんの主体的に活躍する姿がたくさんみられた学期でした。

【「校長先生の式辞」より一部抜粋】

さて、皆さんは、この1年間で自分で決めて毎日続けてきたことがありましたか。勉強や運動、楽器など人それぞれだと思います。続けることは誰にでも出来ることで、何よりも成果が出るものです。

しかし、そこには「自分に対する厳しさ」、「自分の弱さとの戦い」が必要です。やったりやらなかったりでは結果が出ませんし、逆にみんながやらないような時こそやれる人は結果を出せます。どんなに辛くても続けてきたという自信が生まれるからだと思います。また、短期間で得たものは、短期間で崩れやすいものです。<中略>新しい年を迎えるこの機会に、ぜひ「「これを続けてみよう」というものを決めて挑戦してみてください。それでは、来年1月11日の始業式に、皆さんの明るい笑顔にまた会えることを楽しみにしています。

【生徒代表の発表】

〇「なるべく早く冬休みの宿題を終わらせる事です。そのためには、優先順位を決めて取り組みます。宿題を終わらせるために、部活や家での時間をむだにせず、新年あらたな気持ちで迎えたいと思います。」等と冬休みの抱負を述べました。(1年代表)

〇「私が特に頑張ったことは文化祭です。クラスのみんなと意見を出し合いながら、発表や歌の練習を頑張ったからです。」等と二学期の頑張りを述べました。(2年代表)

〇「明日から始まる冬休みは、三年生にとっては、一・二年生の時のような休みではありません。<中略>冬休みが終わるとあっという間に高校入試です。受験生という自覚を持って有効に時間を使えるように頑張りたいと思います。」等と受験生としての意気込みを述べました。(3年代表)

【表彰】

今学期最後の表彰式です。各分野で活躍した生徒達が壇上にあがりました。

 

 

 

若さ爆発!!生徒会企画「体育祭」

5校時と生徒活動の時間を使って、生徒会が企画した「体育祭」を実施しました。

体育祭は、各学年対抗で行います。学活などの時間を使って、チーム分けなども生徒を中心に行いました。体育館いっぱいに笑い声や歓声が響き渡りました。

【種目1:借り物競走】カードを拾ってお題にある人を探して一緒にゴールです。

【種目2:バスケットボール】1位のチームはエキシビジョンとして教員選抜チームと対戦です。

【種目3:ドッチボール】最後の種目は全員参加です。ボールを投げる手にも力が入ります。

【試合に臨む前に、円陣を組む三年生。団結力が違います。】

【生徒会長より表彰がありました。】

【重要】家庭学習支援金の申請期限が近づいております。

 現在お知らせしております家庭学習支援金等について、申請書の様式を併せて添付いたしますので、申請書を紛失されてしまった方がいらっしゃいましたらば、こちらを印刷してお使いください。
 なお、提出の際は、添付書類に不備がないかチェック表でご確認の上、ご申請下さい。

 

【別紙2】家庭学習支援金等に関するお知らせ.docx

21(様式第1号)家庭学習支援金給付申請書.docx

22(様式第2号)通信環境整備支援金給付申請書.docx

24提出書類チェック表.docx

小さな社会貢献~生徒会募金活動~

本日と明日の2日間、生徒会・中央委員会が中心となって募金活動行います。朝の7:40頃から元気な声で募金を呼びかけが始まりました。今回の募金は、NHKが主催する海外助け合い募金と社会福祉協議会赤い羽根共同募金に送る予定になっています。

 

社会に目を向けよう~新聞タイム~

学力向上の取組の一つである新聞タイムでは、新聞から自分の興味のある新聞記事を選び、意見文を書く活動を行います。朝の時間と放課後の時間を使って記事の要約と自分の意見をプリントに記入していました。記入したものには、先生方がコメントを記入します。今回の時間を、新聞やニュース等にふれ社会に目を向けるきっかけにしてほしいと思います。

 

各種大会で健闘しています!

12月11日(土)~12日(日)にかけて、各種大会に多くの生徒が参加し、好成績を残す活躍をしています。

【11日:南相馬市総合体育大会】

各ブロックに分かれ、激戦が繰り広げ、多くの上位入賞を得ることができました。

【12日:アンサンブルコンテスト】

本校から2チーム出場し、金賞・銀賞を受賞しました。金賞を受賞したサクソフォーン四重奏は代表校に選ばれ、県大会出場が決定しました。

 

地域と共にある学校を目指して~学校評議委員会~

本日、学校評議員の皆様をお招きして、第2回学校評議員会を実施しました。評議員の皆様には、給食を試食していただいた後、5校時目の授業を参観いただきました。評議委員会では、これまでの学校の様子等から学校への要望やご意見をいただきました。いただいたご意見を今後の教育活動に活かしていきたいと思います。お忙しい中、ご参加ありがとうございました。

【学校評議員会の様子】これまでの本校の取組について、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。また、さらに、よりよい教育活動へ向けての視点もいただきました。

【授業参観】図書室での調べ学習を行った国語の授業・パズルゲームを使った楽しい英語の授業・木材を加工し本棚を作成する技術の授業・Tボールを元気いっぱいに行った体育の授業を参観いただきました。

【いじめ問題対策連絡協議会】評議委員会の後に、いじめ問題対策連絡協議会を実施しました。いじめ問題の未然防止のための取組について、話し合いを行いました。

アンサンブルコンテスト壮行会

放課後の生徒活動の時間に、12日に実施されるアンサンブルコンテストの壮行会を実施しました。

本校からは、2チームが出場します。これまで、朝の時間や昼休み・放課後の部活動の時間を使って、練習を重ねてきました。中学校に入ってから吹奏楽を始めた生徒が多い中、たくさんの努力してきた成果が表れた素晴らしい演奏が披露されました。本番までの時間を大切にして、さらに磨きをかけた演奏を期待しています。

【校長先生のお話】

これまでの練習の取組やその過程で大きな成長がみられたこと。当日も素晴らしい演奏がすること等の激励の言葉がありました。

【生徒の演奏】

2年1名・1年2名で編成されたサクスフォーン三重奏「夏のスケッチ」。2年生3名・1年生1名で編成されたサクスフォーン四重奏「グラーヴェとプレスト」。演奏を終えるとたくさんの拍手が湧き上がりました。

学習塾連携事業(英語)

河合塾の先生による学習塾連携事業を2年生で実施しました。今年度最後の授業は、英語です。動詞についての総括的な学習を行いました。生徒達は、これまでの学習を振り返りながら活発な意見を交わしていました。

 

ふくしまキッズエコキャップ運動

生徒会では、ふくしまキッズエコキャップ運動として、ペットボトルキャップの回収を行ってきました。本日は、その回収日です。回収したキャップは総量222Kgとなりました。発展途上国の子供達にワクチンとして届けられます。地域の方々にもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございました。

走れ韋駄天!~野間追いの里健康マラソン~

12月5日(日)雲雀ヶ原陸上競技場にて実施された野間追いの里健康マラソン大会に本校生徒が参加しました。

参加した生徒は自分の目標を持って、中学男子5KM・中学女子3KM・ウォーキング5KMと参加種目を選び挑戦いました。当日は冷たい風が吹く中でしたが、全員が完走することができました。

 

「税についての作文」表彰式

相双地方振興局県税部の署長様、局長様にご来校いただき、本校校長室で令和3年度中学生の「税についての作文」の表彰式が行われました。

本校4名の生徒が、東北地区納税貯蓄組合連合会長賞・相馬税務署長賞2点・福島県相双地方振興局長賞を受賞しました。また、これまでの実績から学校に感謝状が贈呈されました。