2019年12月の記事一覧
仕事納め
今日は仕事納めです。学校では,今年最後の部活動が行われていました。新年を迎えるため清掃を行っていた部もありました。
今年1年間,大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。皆さん,よい年をお迎えください。
東北中学校バドミントン大会②
試合では惜敗しましたが,今日は他の中学生と交流戦を行ったそうです。4勝1敗。青森でいろいろな生徒とゲームをするなど,とても貴重な経験をすることができたのではないかと思います。
東北中学校バドミントン大会
現在,青森県黒石市のスポカルイン黒石で東北中学校バドミントン大会が行われています。本校から男子ダブルスで2年生の生徒が参加しています。本日,その試合が行われました。結果は惜敗でしたが,最後まで粘り強くプレーすることができたようです。がんばりました。
文芸部 3年生を送る会
文芸部では,3年生も集まって飛行機作りを行い,外で飛ばし合っていました。その後,教室に戻り,3年生を送る会が行われました。お世話になった3年生とよい思い出を作ることができたことと思います。
校内美化活動
いつもの掃除が終わった後,各学級で細かいところの掃除を行いました。下駄箱の中,机や椅子の脚の裏,廊下の隅などをきれいにしていました。すがすがしい気持ちで新しい年を迎えられそうです。
学校だより第29号
学校だより(原町三中だより)第29号をアップしました。ぜひご覧ください。
第2学期終業式
校長先生からは,大谷選手も行っていた「マンダラチャート」を使った目標達成するための方法を通して,今の自分と未来の自分を比べて「何に取り組むか,どうやって取り組むか」を具体的に決めて実行することの大切さの話がありました。
その後の2学期の反省では,各学年の代表生徒が2学期に頑張ったことや冬休みや3学期に向けての決意を発表しました。自分のことをしっかり振り返り、新たな目標や計画を立てた生徒,学級全体のことを考えてみんなに訴えかけた生徒など,どの生徒も自分の言葉で立派に発表することができました。
校歌もしっかりと歌っていました。
終業式が終了後,生徒指導主事の先生や養護教諭の先生から冬休みの生活についての話がありました。
最後に東北中学校バドミントン大会に出場する2名の生徒からそれぞれ意気込みを発表してもらいました。
学活終了後,青森に向けて出発です。頑張ってきてほしいです。
1,2年実力テスト
1,2年生は,今年度2回目の実力テスト。現在,5校時,最後の社会のテストを行っています。最後までねばり強く取り組んでほしいと思います。
3年数学の授業
学習のめあては,円周角の定理を利用して,いろいろな問題を解決することです。自分で補助線をひき,これまで学習したことを生かして解決しようとしていました。友達と話し合ったり,友達に考え方を説明したりして意欲的に学習している姿が見られました。
1年技術の授業
Wordを使って,文書を作成する授業です。表やイラストを挿入し,それを移動したり大きさを変えたりしてレイアウトを工夫していました。実際にいろいろ試しながら,Wordの機能を活用していました。
除去土搬出工事
11月から始まった除去土搬出工事。作業もスムーズに進み,土嚢搬出,埋め戻しが全て終わりました。予定より1ヶ月近く早く進んでいるそうです。まだ工事途中ですので,引き続き安全管理に気を付けていきたいと思います。
赤い羽根共同募金
先週,生徒会奉仕部委員会の中央委員会が全校生に呼びかけ募金活動を行ってきました。
本日,本校生徒を代表して生徒会役員が赤い羽根共同募金を南相馬市社会福祉協議会の佐藤様に無事にお渡ししました。 皆さんのご協力,ありがとうございました。
2年保健体育の授業 互見授業
2年生はサッカーの学習をしています。今日のめあては,スペースを広げてサイドから攻撃することです。ボールにみんなが集まらないように間隔を意識しながらゲームをしている様子がうかがえました。
学校だより第28号
学校だより(原町三中だより)第28号をアップしました。ぜひご覧ください。
2年美術の授業
「身近な風景」という題材で,切り絵の学習をしています。めあては,カッターを正しく使ってシャープな線で切り取ることです。細かいところも丁寧に切り取っていました。みんな集中して取り組んでいます。
学期末清掃
12月は学期末清掃月間です。昇降口や各教室では普段手が届かない窓拭きを行っていました。ワイパーを使って丁寧に掃除をしています。きれいな環境,すがすがしい気持ちで新年を迎えられるように今週1週間も大掃除に取り組んでいきます。
1年理科の授業
「力の大きさとばねののびの関係」の学習です。ばねに加える力の大きさを変えて,ばねののびの長さを調べる実験です。ばねを変えて同じ実験をします。
ばねがどれぐらい伸びたか,しっかり記録しています。
結果をグラフに表すことで,何か規則性を見出すことができたようです。
1年音楽の授業
ギターの学習。今日のめあては,2つのコード(EとAm)をひくことです。この2つのコードは押さえ方が似ています。初めてのコード練習ということで,先生の説明やVTRの動画を見ながら押さえる位置と指を確認してひいていました。(このVTRはオリジナルで本校の先生が出演しています。)指の押さえ方など徐々にコツをつかんできたようで,EやAmのコードをしっかりとひくことができたようでした。
第2回いじめ問題対策連絡協議会
学校評議員会終了後,第2回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。初めに,これまでの本校のいじめ認知件数や対応,未然防止のための取り組みについて説明いたしました。その後,情報交換をしたり,委員の皆さんから様々なご意見をいただいたりしました。改めて地域の皆さんに三中生は見守られていることを実感です。
第2回学校評議員会
本日,第2回学校評議員会を開催しました。給食試食会を行い,その後,各学級の授業を参観していただきました。
協議では,初めに今年度の教育活動の中間報告として,学力の状況や生徒指導についての状況,不祥事防止策等を説明しました。また,過日実施しました学校評価の自己評価を説明しました。評議員の皆さんからは,「学校の重点目標の達成のために」,「地域とのかかわり」,「自主性や自己マネジメント力を育てるために」という視点で様々なご意見をいただき,とても参考になりました。来年度の教育活動に生かしていきたいと思います。
新聞タイム
今日のパワーアップタイムは,新聞タイムです。
今週の月曜日から水曜日の読書タイムを利用して生徒一人一人が中高生新聞を読み込んできました。
朝の読書タイムの様子です。
新聞タイムの様子です。新聞記事について自分の考えや感想をプリントにしっかりとまとめています。
担任の先生だけでなく,いろいろな先生方で生徒達が書いた文章に目を通していき,よさを称賛していきたいと思います。
募金活動(2日目)
本日も中央委員会の皆さんが中心となり,昇降口前で募金活動を行いました。
皆さんの善意により2日間で17,426円が集まりました。集まった募金は社会福祉協議会や日本赤十字社に届けたいと思います。ご協力ありがとうございました。
学校だより第27号
学校だより(原町三中だより)第27号をアップしました。ぜひご覧ください。
1年数学の授業 互見授業
今日のめあては,これまで学習した3つの移動(平行移動,対称移動,回転移動)の考えを使って問題を解くことです。
対称移動させて図形の面積を求めたり,最短距離を求めたりする問題に意欲的に取り組みました。歯ごたえのある課題。頭を悩ませながらも意欲的に取り組んでいました。
募金活動
今日から2日間,生徒会本部と中央委員会の合同で募金活動が行われています。集まった募金は,福祉施設やボランティアの活動資金として使われるように届けます。みなさんのご協力をよろしくお願いします。
いじめ防止ポスター
今日の昼休みにいじめ防止ポスターを掲示しました。「いじめをなくすために」と,生徒会奉仕部委員会の中央委員会の皆さんが分担をしてポスターを作成しました。1枚1枚,内容が違っていて,それぞれのポスターに込められた願いや思いがよく伝わってきます。
いじめを「しません!」「させません!」「見過ごしません!」
福島県アンサンブルコンテスト相双支部大会
8日(日),鹿島生涯学習センターさくらホールにてアンサンブルコンテスト相双支部大会が開催されました。本校からはサクソフォーン四重奏が参加し,「アミューズメント・パーク組曲」を演奏しました。銀賞をいただきました。遊園地のような楽しい感じが伝わってくる素敵な演奏を観客の皆さんに届けられたことと思います。
賞状伝達,認証式
アンサンブルコンテスト壮行会終了後,新人大会や県下音楽祭,漢字検定等の表彰が行われ,校長先生から賞状が手渡されました。皆さん,おめでとうございます。
終了後,後期の学級役員の認証式も行われました。
アンサンブルコンテスト壮行会
12月6日(金)5校時終了後,12月8日(日)に行われる「アンサンブルコンテスト相双支部大会」に向けての壮行会を行いました。「アミューズメントパーク組曲」を全校生の前で立派に演奏しました。1年生4人での初めての演奏ということで緊張したと思いますが,自信をもって演奏してきてほしいと思います。
1年理科の授業 互見授業
音の大小高低の学習です。音さやモノコードという器具を使って,どのようなとき音が大きくなったり,高くなったりするのかを調べました。どのグループも協力しながら実験をしていました。
音の大小高低と振動が何か関係がありそうです。
「税についての作文」相双地方振興局長感謝状贈呈式
本日,相双地方振興局長の宇佐見様から,中学生の「税についての作文」募集を通して租税教育の推進をしたということで感謝状をいただきました。明日,全校生に紹介する予定です。ありがとうございました。
学校だより第26号
学校だより(原町三中だより)第26号をアップしました。ぜひご覧ください。
放射線教室
2~4校時,各学年において環境再生プラザや市健康づくり課のサポートをいただきながら、講師に高エネルギー加速器研究機構の高橋先生をお招きし,放射線教室を行いました。
1年生は霧箱による放射線の観察です。講師の先生から放射線の説明が終わったあと,個人ごとに霧箱を作って放射線を観察しました。実験を通して放射線はどのようなものなのかが分かったようでした。
2年生は校地内の放射線を測る「マッピング測定」を行いました。一人一人測定器を使用して校地内の放射線量を測りました。地図に表すことで,場所による違いに気付きました。講師の先生の説明を聞き,放射線に関する理解がさらに深まったようです。
3年生は「風評被害」についてのグループディスカッションです。風評被害を払拭するためにどうするかを個人やグループで考えました。食べ物の安全性だけでなく,おいしさなどの付加価値をつけることがよいという考えが出されました。
各学年,今日の学習のねらいは違いますが,全員で放射線について学習し,理解を深められたことがとても有意義でした。
性に関する指導(1年)
国際ソロプチミスト主催による性に関する指導が1年生を対象に行われました。講師は西口クリニックの野口先生です。
思春期における心や体の変化,妊娠や自立,SNSの怖さ,男女交際で大切にすることなどの話がありました。みんな真剣に野口先生の話を聴いていました。
最後に「チャイルドライン」の紹介があり,カードが1年生全員に配られました。
3年実力テスト
3年生になって6回目の実力テストです。回を重ねるにつれテスト範囲が広くなり,受験が近づいてきていることを感じます。今日の振り返りをしっかりと行って,次の学習に生かしてほしいと思います。
英語の学習で活用するために(スクールチャレンジ南相馬市大会)
11月30日(土),原町生涯学習センターでスクールチャレンジ南相馬市大会が開催されました。本校からは3人の代表生徒が参加しました。Pepperを使って英語の学習ができるようにプログラミングしたことを実演なども交えて立派に発表しました。優秀プログラミングを賞をいただきました。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287