原町三中トピックス

2019年7月の記事一覧

県中体連体育大会

男子バドミントン部,女子バドミントン部,ソフトテニス部,柔道部の団体戦が本日,行われています。

どの試合も接戦で惜しくも初戦で敗退してしまいましたが,最後まで頑張りました。午後からはバドミントンのダブルスとシングルスが行われます。

 

 

県大会に向けて出発

県中体連体育大会に向け,ソフトテニス部,バドミントン部,柔道部の皆さんが出発しました。

校長先生の話にもありましたように気持ちで負けないように練習の成果を発揮して頑張ってきてほしいと思います。

  

第1学期終業式

第1学期終業式を行いました。本日で1学期が終了です。生徒達の一人一人のよさや頑張り,活躍がたくさん見られた1学期でした。

校長先生からは、1学期の生活を振り返り,よかった点,足りなかった点を洗い出した上で2学期になすべきことをしっかり見いだしてほしいという話がありました。

 

学年の代表生徒が1学期の反省を発表しました。どの生徒もしっかり1学期の生活を振り返り,夏休みや2学期に生かしたいという決意が表れていました。

  

終了式終了後,生徒指導の先生の保健の先生から夏休みの生活の仕方についての話がありました。

 

漢字検定合格の表彰です。おめでとうございます。

 

来週に行われる中体連県大会に出場する部活動の紹介がありました。ソフトテニス部,男女のバドミントン部,柔道部が出場します。目標に向けて頑張ってきてください。

  

保護者の皆さん,これまでのご支援,ご協力,ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

防犯教室

本日,南相馬警察署員,スクールサポーター,補導員の皆様にお越しいただき,防犯教室を実施しました。不審者が昇降口から侵入したことを想定し,待機そして避難をしました。生徒達は指示に従って迅速に体育館に避難することができました。

その後,不審者の対応やSNS等が原因でトラブルに巻き込まれたケースについて具体的にご指導いただきました。

被害者にも加害者にもならないように学校でも引き続き指導していきます。また,悩んだときは自分で抱え込まずに大人に相談してほしいことも話しました。ご家庭でもよろしくお願いします。

  

 

 

同窓会総会

本日,18時30分より同窓会総会を開催しました。

同窓会役員の皆さん,同窓会評議員の皆さんにお集まりいただき,平成30年度の事業報告,決算報告,令和元年度の事業計画,予算案について協議されました。

いろいろな事業を通して,本校が同窓会の皆さん,地域の皆さんに支えられていることを実感します。

今後ともよろしくお願いします。

  

新聞タイム

本日のパワーアップタイムは,新聞タイムです。昨日と今日の読書タイムのときに中高生新聞を読んできました。

新聞記事を再度読み直しながら,ワークシートに記事を読んで思ったことや考えたことを書いていました。

  

 

思春期保健教室(3年)

市の健康づくり課の協力を得て,思春期保健教室を開催しました。

講師の埼玉医科大学の産婦人科医師,高橋幸子先生に「いのちのつながり~自分を大切に,なりたい自分になる~」というテーマでご講演いただきました。命の大切さを知り自他を大切にできること,性感染症に対する正しい知識を身に付け,責任ある行動がとれるようになることが目的です。

生徒達は真剣に話を聴いていました。生徒の感想には,性にきちんと向き合い,学習したことをきちん覚えておくようにしたいということが書かれているなど,とても有意義でした。高橋先生,ありがとうございました。

  

 

2年実力テスト

2年生になって第1回目の実力テストです。テスト範囲は1年生の学習を含むこれまで学習した内容です。5教科頑張って取り組んでいました。

みんな新聞を読んでいます

本校では,年3回の新聞タイムを設けています。この新聞タイムは,記事に対する自分の考えをまとめる時間です。

本年度は,中高生新聞を全生徒に一部ずつ渡し,今日と明日の読書タイムの時間に読むようにしました。初めての取り組みですが,興味をもって読んでいる様子がうかがえました。明日の放課後は,新聞タイムになります。どんな記事が気になったのでしょうか?

  

福祉体験学習(3年)

本日,3年生は福祉体験学習を行いました。南相馬市社会福祉協議会の皆さんにおいでいただき,高齢者の日常生活を疑似体験しました。

疑似体験装具(手足のおもりやヘッドフォン,特殊なゴーグル)をつけて,階段を上り下りしたり,服を着たりしました。また,新聞を読んだり,文字を書いたりもしました。加齢による体の変化を実感することができたようです。

疑似体験の中で,サポートしている生徒達から「ゆっくりで大丈夫。」「右足,次に左足ね。」などの言葉が自然と出ていました。このような相手を思う優しい言葉が介護には大切だと思いました。

この体験を通して,高齢者の体の変化や気持ちを知ることができ,自分たちができることを考えることができたようです。9月には2日間の福祉体験の実習が行われます。この体験をぜひ生かしてほしいと思います。

   

  

  

 

社会を明るくする運動

本日,保護司会原町支部,原町更正保護女性会の皆さんがおいでになり,本校の生徒会役員,中央委員と一緒に社会を明るくする運動を行いました。社会を明るくする運動は7月1日から1ヶ月間にわたり全国一斉に展開されています。みんなでパンフレット等を渡し,啓発活動を行いました。

  

 

福島県吹奏楽コンクール相双支部大会

本日,福島県吹奏楽コンクール相双支部大会が,南相馬市民文化会館で開催されました。

本校の吹奏楽部も中学校小編成の部で参加し,銀賞をいただきました。

緊張感に包まれながらも大勢の観客の前で自分たちの音楽を演奏で表現することができたようです。また,コンクールを通して他の学校の演奏も聴くことができたことも大きな経験になったようです。この経験を生かして,これからも頑張ってほしいと思います。お疲れさまでした。

応援に来てくださった保護者の皆さん,吹奏楽OBの先輩の皆さん,ありがとうございました。

 

 

賞状伝達

吹奏楽部壮行会の後に,賞状伝達を行いました。

相双地区中体連,英語検定,県総体剣道相双地区大会,少年の主張南相馬市大会の表彰です。

皆さん,おめでとうございます。

  

吹奏楽部コンクール相双支部大会壮行会

14日(日),南相馬市民文化会館「ゆめはっと」にて,吹奏楽コンクール相双支部大会が開催され,本校の吹奏楽部も参加します。

本日,放課後にその壮行会を行いました。

最初に吹奏楽部が「フラワークラウン」を全校生の前で披露しました。みんなの前で演奏するのは初めてです。少人数ですが,みんな立派に演奏することができました。

  

   

 その後,生徒会から「激励の言葉」が送られました。吹奏楽部の部長からは「お礼の言葉」で意気込みが発表されましました。

コンクールでは,これまで練習してきたことを発揮して堂々と演奏してください。そして,みんなと演奏する喜びや幸せをたくさん味わってきてほしいと思います。 

学年懇談会

芸術鑑賞教室終了後,学年懇談会を開きました。

1学期の学習や生活を振り返り,夏休みの過ごし方や2学期のことについて,保護者の皆さんと確認しました。

  

生徒達のよさや頑張りがたくさん見られた1学期でした。これからも目標を持ってさらに頑張ることができるように励ましていきたいと思います。

 

芸術鑑賞教室 狂言・能鑑賞

本日,文化芸術による子供育成総合事業として,宝生会の皆さんによる狂言,能を鑑賞しました。保護者の皆さんにも鑑賞していただきました。

プログラムは,狂言「柿山伏」,囃子方の実演,能「黒塚」です。

生徒達は,約2時間,集中して鑑賞していました。狂言や能の世界に引き込まれていた様子です。6月に行ったワークショップで学習したこともあり,狂言や能を楽しむことができたのではないかと思います。これまで昼の放送で流してきた「千秋楽」も一緒に謡うことができました。

最後は,姿勢を正してあいさつです。「ありがとうございました。」

       

 

少年の主張南相馬市大会

本日,小高中学校にて第13回少年の主張南相馬市大会が開催されました。本校からは2名の代表生徒が参加しました。

田能さんは「将来につなげるもの」,目黒さんは「まず,自分から」という題名で,日頃感じていること,考えていることをみんなの前で堂々と発表することができました。

  

 

優秀賞をいただきました。学校に戻って校長先生に報告です。見に行かれた校長先生から労いの言葉が送られました。この経験を自信にこれからもがんばってほしいです。

 

 

看護師の仕事を学ぶ学習会(2年)

5校時目に,2年生を対象に看護師の仕事を学ぶ学習会を行いました。講師の小野田病院の看護師の皆さんに看護師の仕事内容やその魅力等について説明してもらいました。その後,実際に脈拍を測ったり心音を聞いたり吸引や心臓マッサージを体験したりしました。

今回の学習を通して,看護師としての仕事が分かり,今まで以上に関心を持つことができたのではないかと思います。ありがとうございました。

  

  

 

3年数学の授業

今日の課題は平方根について考える学習です。正方形の中の形の一辺の長さはいくつになるかという課題では,グループになり,実物の紙を重ね合わせたり,図にかいたりして答えを求めようとしていました。どのグループも熱心な話し合いが行われていました。

グループの発表を通して,面積に着目すれば1辺の長さが求められることに気付くことができたようです。

  

少年の主張南相馬市大会に向けて

明後日,10日(水)に小高中学校で少年の主張南相馬市大会が開催されます。

本校からも2名の代表生徒が参加します。これまで2名の代表生徒は自分の伝えたい思いを作文に書き,それをみんなに伝えようと一生懸命に覚え,何度も声に出して練習してきました。

今日は,その練習の成果をいろいろな先生に聞いてもらいました。本番では,練習の成果を発揮してがんばってほしいと思います。

 

県中体連陸上競技大会

とうほう・みんなのスタジアムで行われた陸上の県大会。代表生徒は目標に向けて最後まであきらめずに頑張りました。

これまでの地道な練習,大舞台での経験はこれからの大きな力になることでしょう。おつかれさまでした。

1年学級活動の授業 宿題は必要か?

「宿題は必要か?」というテーマでディベートを行いました。賛成,反対に分かれ,討論します。聞いている人に説得力を持たせるために,根拠をもとにしっかりと自分の考えを話していました。ディベートを通して,いろいろな考えがあることに気付き,自分の考えを深めることができたようです。

ディベート後に,一人一人にこれから宿題に対してどのように向き合っていくのかを考えてもらいました。

  

  

 

願いを込めて

各学級の掲示板には,生徒達の願いが込められた短冊が掲示されています。みんなの願いが叶いますように。    

同窓会役員会

昨日,4日の18:30より,同窓会役員会を開催しました。本校の同窓会は,地域の皆様の協力金をいただきながら,部活動の支援や卒業記念品贈呈等を行ったり,会報を毎年発行したりしています。

7月17日(水)に開催される同窓会総会に向け,役員の皆様で事業内容や予算案について協議しました。遅くまでありがとうございました。

2年家庭科の授業(調理実習)

今日の調理実習は,「魚の調理をしよう」でサケのムニエルづくりをしました。魚料理の特徴を生かした調理です。

サケの切り身に塩・こしょうをして余計な水分を拭き取り,小麦粉を直前にまぶして焼きます。どの班もおいしそうなムニエルができました。

2年生になり,2回目の調理実習。手際もだいぶよくなっています。

  

   

 

 

1年理科の授業

本日の課題は,グラニュー糖,デンプン,白砂糖,食塩の白い粉末状の物質をそれぞれ区別する学習です。

見て触れたり水に入れたり熱したりして,それぞれの白い粉末がどのようになっているのかを観察しました。

記録もしっかりとっていました。次の時間は考察です。実験結果から白い粉末状の物質が何なのかを考えていきます。どんな解答が出るのかが楽しみです。

  

 

水泳の学習が始まりました

プールの水質検査,モニタリング等にも問題がなく,本日から水泳学習が始まりました。今日は全学年で水泳の授業が行われました。

今年度初めての水泳,水の感覚を確かめながら歩いたり泳いだりして楽しんでいました。

 

3年実力テスト

3年生は,今年度2回目の実力テストでした。今回のテスト範囲は,1,2年生の学習内容です。集中して取り組んでいました。

テスト終了後はしっかり振り返りをして,次に生かしてほしいと思います。

 

区連Pレクリエーション大会

6月29日(土),南相馬市スポーツセンターにて,原町区連Pレクリエーション大会が開催されました。本校からも保護者の皆さんと教職員,計22名からなるチームで参加しました。

ソフトバレーボールを通して,お互いにいい汗をかき,交流を深めることができました。誰一人けがもなく楽しいひとときを過ごすことができたのが何よりです。

今年度は多くの保護者の皆さんに参加いただきました。ありがとうございました。また,来年度もよろしくお願いいたします。