原町三中トピックス

2018年11月の記事一覧

1年理科の授業

理科ではレンズのはたらきの学習をしています。

今日は,導入の段階。光源装置を使い,レンズの種類によって光がどのように広がったり集まったりするのかを調べていました。生徒達はとても興味をもって取り組んでいました。次の時間は凸レンズの仕組みを学習していきます。

  

2年技術の授業

2年生は今日からキャンドルライト製作です。課題は,正しくはんだごてを使って,プリント基板に抵抗器をはんだづけをすることです。

部品の数を確認した後,はんだごての使い方を学習して,いざ作業開始。

取り付ける抵抗器の種類に気を付けながら,安全に作業していました。とても丁寧な仕事ぶりでした。

     

三者面談 始まりました

本日から来週12/6(木)の期間,三者面談が行われます。三者(生徒,保護者,学級担任)で十分に情報交換を行い,有意義な時間を過ごせるようにしていきたいと思います。保護者の皆さん,どうぞよろしくお願いします。

  

市教育長訪問

市の教育長様,学校教育課長様が来校し,授業を参観されました。

1年生は保健体育の授業で,女子が柔道,男子がダンスでした。女子は初めての柔道ということもあり,柔道着の着方から行っていました。

 

2年生は理科で天気の前線の学習です。冷たい空気と暖かい空気の性質から前線のでき方などについて学習していました。 

  

3年生は国語で,万葉集の和歌の学習です。和歌に詠まれた作者の思いを考えていました。

  

1年美術の授業

1年生はレタリングを活用した絵文字の学習をしています。今日の課題は,平塗りで丁寧に色をつけ,仕上げることです。

枠からはみ出さないように,そして色むらが出ないように丁寧に色を塗っていました。

  

完成した作品の一部です。

絵文字のイメージがよく伝わってきます。アイディアあふれる作品ばかりです。

  

 

3年音楽の授業

「総合芸術に親しもう」の単元で先週は,能「羽衣」キリの部分を鑑賞し,能の世界に触れることができました。

 

そして,今日は文楽の「義経千本桜」です。映像で鑑賞した後に,「さーらば,さらば。」という部分を実際に演じてみました。実際に行うことで生徒達は義太夫節の特徴を感じ取っていました。

 

研修視察

本日の午後,岩手県奥州市胆江地区校長会の中学校部会の校長先生方が来校しました。ICT教育に視点から,電子黒板やデジタル教科書の活用した授業,Pepperを使ったプログラミングの授業を参観していただきました。

  

授業参観後には,授業や情報教育についての情報交換等を行いました。今後もICT機器をさらに活用しながら分かる授業を行っていきたいと思います。

 

木製プランターカバーをいただきました 

本日,市の農林整備課より木製プランターが届けられました。このプランターカバーは第69回全国植樹祭のときに作られて会場に置かれたものです。植樹祭が無事に終了したことから,本校にもいただきました。

今は昇降口の前に置いています。生徒達も興味深そうに見ていました。

 

 

大切にしたいと思います。ありがとうございました。

花の苗植え

昨日,はなまるガーデンさんからパンジーの苗を100個いただきました。そこで,急きょボランティアを募り,花の苗植えをすることにしました。ボランティアで集まった生徒がてきぱきと作業してくれました。

花壇も冬の装いになってきました。今月下旬には,400個のパンジーの苗を植える予定です。

    

性教育出前授業(1年)

国際ソロプチミスト原町の皆さんの協力を得て,今日の5校時目に福島市「西口クリニック」婦人科の野口まゆみ先生による性教育出前授業を実施しました。

思春期には3つの出会い(おとなの身体との出会い,もう一人の自分との出会い,好きな人の出会い)があるそうです。この授業を通してそのことを生徒達はしっかり理解できたことと思います。事後に書いた生徒の感想には,「男女の違いはあるけど互いを理解することが大切」「悩んでいたことがあったので教えてもらってよかった」など書かれていました。

  

 

お忙しい中,ありがとうございました。

子ども文化芸術交流事業

11月17日(土),18日(日)の2日間,万葉ふれあいセンターにおいて,子ども文化芸術交流事業が行われました。女子美術大の先生方を講師に招待自治体の小中学生と南相馬市の小中学生が馬の段ボールアートの共同制作を行いました。

本校からも2名の生徒が参加し,他の子ども達と協力して段ボールアートを制作することができました。

 

 

日本管楽合奏コンテスト 全国大会

昨日,11月18日(日),尚美バリオホールにて日本管楽合奏コンテスト全国大会が開催され,吹奏楽部が出場しました。

当日の朝の練習の様子です。最後の練習です。

会場に到着。いよいよです。

本番では,「ルーマニア民俗舞曲」を演奏しました。これまでの練習の成果を発揮し,自分たちの音楽を堂々と表現することができました。生徒達も納得の演奏をすることができたようです。

審査の結果,優秀賞をいただきました。みんな笑顔です。

 

 講師の阿部先生ご夫妻,タカノ楽器の田仲さん,保護者の皆さん,本当にありがとうございました。

3年保健体育の授業

期末テストが終わり,3年生は5校時目,保健体育でした。

男子は球技のゴール型「サッカー」です。仲間の動きに合わせながらシュートをしたり,相手の動きを予想しながらディフェンスしたりする様子が見られました。

  

女子は「ダンス」です。規定の動きと創作の動きを両方取り入れて行っています。全体やペアで動きを合わせて踊っていました。

  

男子も女子もみんな楽しそうに授業に参加していました。

期末テスト(1日目)

期末テスト,1日目。5教科のテストが行われました。みんな集中して取り組んでいたようです。

明日は4教科。明日も頑張ってほしいと思います。

  

 

期末テストの朝

まだ始業前の各教室の様子です。登校した生徒から荷物の整理をして勉強をしています。

教科書やノートを振り返りながら復習していました。

  

質問タイム ~明日から期末テスト~

今日の放課後は質問タイムでした。明日の期末テストに向けて,分からないところを各教科の先生に聞いています。今回は9教科。限られた時間でしたが,いくつかの教科書を持っていろいろな教科の先生に教えてもらっていました。

生徒の皆さん,明日からの期末テスト,頑張ってください。

  

  

1年理科の授業

「液体どうしが混ざり合った混合物を分けるにはどうすればよいか」

本時の課題は,混合物を加熱して気体の温度をはかりながら取り出した液体の性質を調べることです。

混合物として使用したのは,本物の「ワイン」。それぞれの温度の段階で加熱して出てきた液体をにおいをかいだり火をつけたり調べます。生徒達はそれぞれの違いにびっくりしていたようでした。

  

食育集会

6校時目に栄養教諭の櫻井先生を講師に迎え,食育集会を行いました。

自分手帳を使いながらおやつのとり方や朝食の役割等について学習しました。朝食を食べないと勉強にも運動にも悪影響が出るそうです。また,生活習慣病へのリスクも高まるそうです。生徒達は真剣にメモを取りながら聞いていました。

最後に講師の先生から「『なぜ,朝ごはんを食べるといいのか?』ということを家の人に説明してくる」という話がありました。ぜひ聞いてみてください。

明日が朝食を見直そう週間最終日。「目指せ朝食摂取率100%」です。

     

1年英語の授業

電話での応対の仕方の学習です。まずペアになり,モデルの対話文をもとに日時や用件を変えて英作文に表します。

その後,ペアで役割を交代しながら練習します。最後に,ALTの先生の前での発表です。5ポイントを目指して一生懸命に練習していました。