2023年2月の記事一覧
手作り集会~先輩お世話になりました~
6校時目は1・2年生の生徒会役員と中央委員が中心となって『手作り集会』を実施しました。受験と卒業を控えた先輩方に、今までの感謝の気持ちを伝える目的で企画された集会です。様々な趣向を凝らした企画が展開されました。
オープニングは、実行委員の寸劇から部活動ごとに先輩への感謝を綴った動画の上映となりました。続いて行われたのは、原町三中恒例のドッジボール大会です。
後半は、3年間を振り返った思い出のスライドショーです。かわいらしい入学時の様子からたくましく成長していく3年生の姿がスクリーンに映し出されました。
3年生を代表して、緑川さんから後輩に向けてのメッセージがあり、最後は特設応援団から3日後に控えた高校入試に向けてエールが送られました。
3年生への感謝と後輩への思いに包まれた素晴らしい『手作り集会』でした。
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙および立会演説会が行われました。本年度もリモートにより、生徒はそれぞれの教室で候補者・応援者の訴えを聴くことができました。
中学生の皆さんは近い将来、「選挙権を持ち政治に参加する」ことになります。よりしっかりとした判断力をもち、大人として政治に参加するという意識をもつためにも、この生徒会役員選挙は大切な活動となりました。
地域の方々に見守られて~学校評議員会・いじめ問題対策連絡協議会~
2月21日(火)、第3回学校評議員会を開催しました。会では本年度の教育活動全般について報告をし、課題の改善策・学校への最終評価についてご意見をいただきました。また、全学年の道徳の時間を参観していただきました。
原町三中は、学校評議員の皆様を始めとした、地域の方々に見守っていただいていることを改めて感じました。その思いに包まれながら、生徒・教職員が学校生活を送っていられる事を大変ありがたく思います。
引き続き、第3回いじめ問題対策連絡協議会を開催しました。学校の現状を確認していただき、早期発見、早期対応の在り方、教育相談体制、いじめへの対応などについて話し合いを行いました。
本校の「いじめ防止基本方針」はホームページにも掲載されていますので、ご覧ください。
PTA総会 授業参観
2月17日(金)、令和4年度のPTA総会及び学年懇談会を実施しました。
総会前、保護者の皆様には前後半の入れ替えを行いながら、授業を参観していただきました。
ここ数年、リモートや紙面開催で行われてきたPTA総会でしたが、4月に引き続き参集開催で実施しました。
また、学年懇談会後、広報委員の皆様には「PTA会報」の編集作業を行っていただきました。
お忙しい中、学校までに足をお運びいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
【授業参観】
1年数学、2年体育、3年社会を参観していただきました。
【PTA総会】
本年度の活動報告等及び次年度の事業計画、予算案の承認をいただきました。
また、PTA新役員についても承認をいただきました。
【学年懇談会】
学校生活・家庭学習そして進路など、学年によっては修学旅行についての話もありました。
調理員さん ありがとうございました
昨日、3年生は卒業前の「お楽しみ給食」をいただきました。今日は、人一人が感謝の気持ちを綴ったお礼状を、生徒代表が給食調理員さんへお渡ししました。
心も体も健康でいることができたのは、3年間いただいた給食のお陰でもあります。
お楽しみ給食 3学年
今日は3年生お楽しみ給食です。卒業を前に、給食での楽しい思い出の一つが加わりました。給食をつくってくださる調理員さんや食材の生産・運搬などに携わってくださっているすべての方々に、感謝の気持ちを持ちながらおいしくいただきました。
1.2年生の皆さんは2年後・1年後の「お楽しみ給食」を楽しみにしていてください。
給食の後の5時間目は体育。しっかりと身体を動かしていました。
学習塾連携事業 2学年
2学期にも国、数、英で1時間ずつ実施した学習塾連携事業の後半が、2月1日から隔週にわたって3回実施されています。
本日も河合塾NEXT様から講師の先生をお迎えし、数学の授業を行っていただきました。3月1日の英語が本年度最後の授業となります。
シャトルをいただきました
本校のOBである木村様(千葉県在住)がお出でになり、バドミントン部にシャトルをご寄贈いただきました。
消耗品のシャトルですが、これがなくては練習になりません。
早速使わせていただきます。木村様ありがとうございました。
【連絡事項】
明日(2/16木)、3年生はお楽しみ給食です。
1・2年生はお弁当持参となります。
1・2年生 学年末テスト
本日から2日間の日程で、1・2年生の学年末テストが実施されています。1年間の総まとめのテストです。生徒の皆さんは朝から教科書やプリント等を確認し、本年度最後の定期テストに臨んでいました。
安部SCの特別授業
ある調査によると、2022年の小学生の憧れの人ランキングの第1位は「友達」だそうです。これまではアニメの登場人物やアイドルが1位でしたが、コロナ禍において、より身近にいる人の存在が大切になってきたようです。(ちなみに2位は「お母さん」)
スクールカウンセラーの安部先生による特別授業が2年生を対象に実施されました。
「パズルのピースはどれも同じ形に見えますが、一つ一つ形は違います。一つが欠けてもパズルは完成しません。一つ一つが補い合ってパズルが完成します。」これを人間社会、もっと狭めて学級にあてはめると深い話になってきます。
1時間の授業で「人との関わり」を大切にしていくためのアドバイスを、たくさんいただきました。
こちらは昼休みの校庭です。
学校だより 第40号になりました
4月から毎週金曜日を目安に発行している「原町三中だより」ですが、2月10日付けで「第40号」となりました。これまでの学校での様々な活動をとおした、生徒たちの「成長の様子」をご覧いただきたいと思います。
上記の「学校だより」をクリックし、ページを移動してご覧ください
今年度最後の奉仕部委員会
今年度最後の生徒会奉仕部委員会活動を行いました。どの委員会も3年生が中心となって、これまでの活動を振り返り、次年度の課題や改善策を話し合いました。
3年生にとっては最後の委員会です。来年度につながるバトンを1・2年生はしっかりと受け継ぎました。
人権作文コンテスト 感謝状をいただきました
昨年12月、人権作文コンテストにおいて、本校から5名の生徒が『相馬支局長・協議会長奨励賞』受賞の報告をいたしました。
このたび、多数の優れた生徒作文を出品し、中学生の人権意識の高揚に寄与したことを評価していただき、法務省及び全国人権擁護委員連合会様より『感謝状』をいただくことができました。
福島地方法務局相馬支局長の鈴木様と相馬人権擁護委員協議会の高田様にお出でいただき、賞状をいただきました。
3年生からのメッセージ
今週のお昼の放送は、3年生からの1、2年生へのメッセージが放送されています。
「自分なりの努力の仕方をお伝えします」、「大好きな駅伝競技に積極的に参加してほしい」「自分の個性を大切にしてほしい」など、3年生一人一人が自分の言葉でメッセージを送っていました。1,2年生にとって3年生と過ごす残り少ない時間を大切にし、たくさんのことを学んでほしいと思います。
つぼみふくらむ 絆のコブシ
震災後の平成25年1月に植樹したコブシの木。これは大阪府大東市の中学校生徒会役員でつくる生徒会サミットからいただいたものです。
当時本校で名前を募集し、命名したのがこの「絆のコブシ」です。
10年に一度といわれた“最強寒波”を乗り切り、今年も芽を付けました。
このつぼみから緑色の葉が顔を出し、やがて白い花が咲きます。
冬の終わりを告げる花が咲きます。
調理実習 煮込みハンバーグ
2年生の家庭科では調理実習を行い、煮込みハンバーグをつくりました。みじん切りしたタマネギと挽き肉とを混ぜ合わせ、形を整えて焼き、ソースで煮込みました。付け合わせの野菜も丁寧に仕上げました。試食タイムでは、みんなおいしそうにハンバーグを口に運んでいました。ぜひ、自宅でもチャレンジしてほしいと思います。
PTA新旧役員会議
2月3日、本校図書室においてPTA新旧役員会議を開催いたしました
会に先立ち、会計監査の方にPTA関係の中間決算について監査を受けました。
協議では、選考委員より1月19日に実施したPTA役員選考委員会において新年度役員の選考結果の報告がありました。また、今年度のPTA活動の報告及び次年度の計画や予算案についての話し合いも行われました。
今回の内容につきましては、2月17日(金)のPTA総会で報告をし、承認をいただく予定です。平日の忙しい中にもかかわらず多くの新旧役員の方々にはご参加をいただき、ありがとうございました。
前期選抜試験まで あと一ヶ月
本日は3年生にとって最後の実力テストです。入試選抜を想定し、本番さながらの空気感の中、問題に取り組んでいました。
また、本日、本校県立高等学校志願者の入学願書が受領され、無事に出願を終えることができました。前期選抜の学力検査は、4週間後の3月3日に行われます。
「皆さんが健康で幸せに過ごせますように」 こちらは2月の保健室掲示です。
無病息災 節分献立
本日の給食は、麦ご飯、鰯のさぱり煮、海苔和え、豚汁、黒糖福豆、牛乳の節分献立をいただきました。
「鰯」を食べて体の中の邪気を追い払うということですが、節分にいわしを食べるのは主に関西地区などの西日本が中心だといわれており、一部、関東や福島などでも見られるとのことです。1年間の無病息災を願いながら、本日の給食をいただきました。
福島県南相馬市原町区
下太田字川内前12番地の2
TEL 0244-22-3802
FAX 0244-24-2287